
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
588件中 241〜250件目表示
ホールスタッフとしてではなく小間使いされました。
主婦で一年程前に半月程務めてました。
何故、そんなに短期で辞めたのかというと足を痛めてしまったからです。
ホールスタッフは初めてで、慣れない立ち仕事にそのうち慣れるだろうと思いつつ ... それでも日に日に増す足の痛み。
ある日、酷くなる前に本部の先輩に助力をお願いしても
返事はするけどその後何の対応もなし。
ホールスタッフとして来てるのに清掃とごみ処理と雑用ばかりで
痛みを訴えても何のお構いもなし。比較的歩行しながらの力仕事が少ないレジ担当を未経験の儘泣く泣く辞めることに。
日に日に足に強い痛みを感じて、痛みにかなり強い私でも叫び出したい程の痛みを感じて休んでも治らず。また薬飲んでも痛みが引かないから休みたいと伝えても来るようにとの一点張り。
その後、整形外科に通ってリハビリもして完治した後も
後遺症で私生活に支障が出るようになってしまった。
ちなみに、片付け担当はよくやらされてたので一年経った今でも要領は全て覚えてます。勿論、朝掃除も。
上記を踏まえて、足腰が余っ程丈夫で小間使いとして扱われても何とも思わないかつ感じない方しか向いてないと個人的にそう感じました。
参考になりましたか?
平日昼メインのパートです。
わたしは平日昼メインで、土日祝日、年末年始、子ども関連の行事時に休む契約で勤務しています。
最初フロアで入って慣れてきた頃に覚えてみない?と言われて厨房も覚えはじめたので 今ではフロアも厨房も全部やります。 急な欠員のポジションにも入ったりするので、全メニューや全工程を一通り覚えないといけなくてフェアのメニューとか、覚えるのがちょい大変です。
ただそのあたりは、写真付きで作り方が載っている表もあるので、なんとかなります。
休みは希望通りにとれるし 土日祝日や年末年始など出勤しない契約で勤務している昼パートなので、子供の急な体調不良などで学校からの呼び出しがあれば帰ることもできるので働きやすいです。
仕事内容は、ひとりで同時に何でもやらないといけない時は流石にもっと時給上げてくれと思いますが フロアは人と喋ることと身体を動かすのが苦じゃなければこなせます。
厨房は、しゃべったり動いたりはあまりないですが、とにかくスピードと綺麗な商品の提供を心がければ、慣れたら楽しくやれると思います。
何でもマニュアルがあるので、覚えるまでは大変ですが やりがいはあるので パートを続けていられます。
最近、従業員割り引きと交通費がでるようになって嬉しいです。
参考になりましたか?
社員は期待しては無駄
店舗の責任者として店長はいるが1年以上同じ店舗にいる店長は本社から厄介者扱いされているそうで行くところがないから同じ店舗にいついている。本当にその通り!好きなスタッフには甘い態度、嫌いなスタッフにはパワハラ。
スタッフ同士の仲も引き裂いているのも丸わかり。
仕事内容が好きでも人間関係がめんどくさいので、おすすめしません。
参考になりましたか?
いいパートさんと悪いパートさんを見分けよう
くら寿司で働いている学生です。
私の店舗はパートさんが特に酷いです。全員が酷いと言う訳ではありません。もちろん中にはいい人もたくさんいますが私のお店にいる1人のパートさんは自分のことは棚に上げて人のことを注意してくる厄介おばさんがいるので入る際は気をつけた方がいいと思います。
参考になりましたか?
バイト初めてさんにはおすすめしない
くら寿司でフロアをやっている者ですが、まず僕が入った所は研修が1日しかありませんでした。それもビデオを見せられてはい終わりみたいな。
それ以降のバイトは先輩に教えてもらう感じで、本来青帽子の方から教わると聞いたのに入って1ヶ月ほどの方から教わるような感じでした。靴も購入すると聞いたのに適当に落ちている靴を履けと言われて靴擦れができまくりました。店長に確認しようにも高確率で店に店長がいません。
人間関係はお店次第だと思いますが、きつい言い方をする方が多く精神的にも辛くなります。給料は普通かなってくらいなので文句はありませんが…
フロアは片付け、接客、洗い物、備品の補充など同時進行で行わなければいけないし、サボる方もいるし突然これやってみて、のスタンスでくる先輩もいるのでバイトを始めてやる、という方にはおすすめはできないかなと思います。
参考になりましたか?
雇ってくれるけど、すぐにクビ
ここに応募するとき前科持ちの僕でも採用されるか不安でしたが、すんなり入れました。でも入ってみるとかなり忙しくて過酷です。ムショより過酷すぎてついていけませんでした。そんなある日いきなり店長から予定よりも早く帰らされ、あとで連絡すると言ってたのにいくら待っても何も音沙汰なしで、3ヶ月待っても来なかったので、電話して辞めることを言ったら、「ああそうですか。」と言われて辞めました。せめて辞めてほしいなら、そう言ってくれればよかったです。でも僕みたいなクズでも採用されるので、誰でも採用はされると思います。
参考になりましたか?
やべぇバイトだぁ
自分は家から近いという理由で応募しました。自分はフロアで1ヶ月程働きましたが、平日1日3時間、週3日で希望して採用されたのに、実際は週6で平日1日5時間働かされました。どうなってんじゃい。でも他のクチコミを見るあたりこれが普通のようですね。もうブラックもブラックよこれ。あと店によりけりだけど先輩とか社員とかそのへんからの圧がえぐいです。自分は研修期間中のミスでこんなに言わなくてもよくない?ってぐらいぶちギレられました笑 メンタル弱い人はやめた方いいっすね。貰えるお給料の何倍もデカいストレス溜めてちゃ意味ないっす。
自分は半年ぐらい働いてやめて、その後別のバイト行ったんですけど、このバイトがいかにブラックだったか分かりました。
やりがい感じる人もいるだろうけど、自分は辛い思い以外をしなかったんで、二度と働きたくないなぁって思いました。
参考になりましたか?
おすすめしません
まず、面接段階からアウトだと思う。
私は、主婦のパートでしたが、まずいきなり「何処に住んでるの」と、聞かれ住所を言うと「遠いねぇ、ちゃんと通えるの~」と、マイカーだし通勤20分って、田舎なら普通、遠いとは思えないけど
勤務時間は、最初は希望通りでしたが、大学生の行事とかで、人が足りないとドッと増やされて…
話が違いますよね?と、言うと、「あ~主婦って本当に困るわ、学生なら働いてくれるのに、いいわ学生がいるから」と、一気に時間も日数も減らされました。
今は、他の大手回転寿司チェーンでパートしていますが、もっと主婦パートを大切にしてもらえています。
店にも店長にもよると思いますが、忙しい時や人が足りない時だけ優しくされて、キツイと言うと掌返されるって、くら寿司くらいじゃないでしょうかね。
参考になりましたか?
辞めれない 重労働
厨房で約1年働きました。セクションリーダです。「青帽」
とにかく忙しいし、人手不足です。週七連勤、時間延長は当たり前でシフトが入っていない時も電話がかかってきて「今日出て欲しい」とかかってきます。電話に出ないと30分置きぐらいに電話がかかってきます。
この前辞めると店長に言ったのですが「セクションリーダが辞めると新人さんに教える人がいない」と言われ、勉強をする時間や遊ぶ時間がない、と言うと「それ必要?」と言われ、学業優先と言ったのですが、シフトを減らされただけで辞めれなかったです。
くら寿司は本当にブラックなのでやめた方がいいです。
店長は最初は優しいですが2日目から理不尽な事でキレてくるので応募する人は病まないように頑張ってください
参考になりましたか?
店長ガチャ…
やめといたほうがいいです。
最初に研修期間とか言って50時間最低賃金で働かせてきます。その間ピークタイムに一人でポジション回す(自分のときは軍艦)とか普通にやります。新人舐めてます。前日の夜に10時間シフト入る予定がやっぱ明日は来ないでくれと電話が来るのは日常茶飯事。もちろん明日8時間入ってくれみたいな逆もあります。人を道具としてしか見てません。店長がピークタイム中に厨房の真ん中で突っ立てて邪魔です。指示飛ばしてますが、いないほうがマシです。
辞めたいですと店長に相談したら睨まれた挙げ句、お前は本当に頑張っている、こんなに大切に思ってる、どうか辞めないで欲しいと言われました。反吐がでます。バイトを人と扱わない企業なので新人バイトが3日でトブとかザラです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら