319,824件の口コミ

くら寿司のアルバイトの口コミ・評判 3ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

587件中 21〜30件目表示

気をつけて!

私は高校生で、初めてのアルバイトにくら寿司を選びました。面接のため、初めて厨房に行った時はどの先輩もとても優しく、店長も感じのいい方でした。しかし、蓋を開けてみると精神的にも肉体的にもしんどかったです。インフルエンザのため休みの連絡を入れると、「え〜、、次はいつ入れるの?」と感じの悪い対応をされたり。シフト調整の際、冬休みの間、2、3時間でもいいから入ってほしいとお願いされ、それならと思い日時を伝え、後日シフト表を見たところ、9:00-21:30入れられていました。(交渉してなんとか3時間にしてもらいました)他にも「先輩に高校生早く上がんないかな〜」「高校生で使えるの〇〇だけだよね」などと言われ、とにかく精神的にきつかったです。今は違うバイト先でしていますが、本当に辞めて良かったと思います。今からくら寿司でバイトをしようと思ってる方は、店舗によるのかも知れませんが、私はおすすめできないです、辞めた方がいいと思います。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 1.00

パワハラ

店舗にもよると思いますが、私がいた店舗はパワハラや差別が凄いです。
ミーティング時に名指し注意は禁止されているにも関わらず名指し注意してきます。
私がした事でもないのにタイムカード切った後に1時間ほどお説教されました。
店長とは面接時から部活が予定が出ないので、1ヶ月前に伝えるのが難しいと伝えてあり、1ヶ月以内でもわかった時点で言ってくれたらいいよ!と言われてたのですが、シフトを考えてるわけでもない人に「1ヶ月前に言え」と30分程お説教されました。
自分がここに入るからあっちを手伝うように言われて手伝っていると、手伝う様に言ってきた本人に「なぜこっちに戻らずほったらかしなんだ」と怒られる。
2週間シフト入っておらず久々に出勤したらいつの間にか顔認証に変わっていて、顔認証登録しておらず説明すると、こっちが打つ事になって面倒だからと、またお説教されました。
そのわりに出勤してたが登録してなかった女の子には、「登録しててよー」の一言で終わりました。
少なくとも私がいた店舗はパワハラや差別が酷いので、アルバイトはオススメできません。

参考になりましたか?

3.00

  • 給料 5.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 3.00

やる気次第

私は副業でアルバイトしています。
うちの店舗しか知らないので、ご参考までに。

①シフト
シフトは半期ごとに個人で曜日・時間が希望設定できます。
(曜日設定をしていても必ず入れるわけではありません)
また、半月ごとに翌月の半月分の変更希望も出せます。シフトはギリギリまで未確定です。
確定するまで本当遅いです。新しいシフト開始の2,3日前とか…

②雰囲気
夜や土日は比較的若い年齢層が多く、学生・留学生・外国人が多いです。
私は年齢が離れていますが、帰宅時の事務所も含めてアウェイ感を感じないほど皆さん優しいです。(あくまでも私個人の意見です)

③仕事
他の方もおっしゃっている通り、覚えることは多いしゆっくり覚える時間なんてほぼ無いです。他の方もおっしゃっていますが、厨房は手袋・消毒もして衛生が徹底されているので、残念ながらメモはできません。また、私も初日最初の1時間も付いて貰えなかったのですが、色々なところにネタ写真やマニュアルが貼られてあります。(触らず見れます)
それ以外や分からないことがあれば、聞いたら教えてくれるので(人によって返事はそっけなかったり忙しくて後回しにされるかもですがそれはどこ行っても同じかと)、安心かと。
あとは、覚える時間ないので自分のために私はくら寿司アプリでネタチェックしてから出勤しています。しょっちゅう新しい商品が入るのでね。何がのっているのかとか…

押し付けるつもりはありませんが、やる気次第で自分が仕事しやすくもなったりするので、くら寿司チャレンジしてみるのも良いと思いますよ。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 2.00

大変だから気の強い人ばかりです、、、

キッチンで握り部門で採用されました。忙しい上にブラックなのでとにかく気の強い人ばかり(そういう人しか生き残れない)。お局は常に誰かを言葉で攻撃してるし、店長もいきなり叫びながらダンボールを地面に叩きつけたり、、とにかくひどい環境でした。また、人手不足で忙しいからか、握りでもデザート、巻物系を作らされます。
1番酷いと思ったのは研修の仕方です。店舗次第だと思いますが、マニュアルはありません。全部暗記です。しかもメモ帳やペンもキッチンに持ち込めません。抜き打ちでポケットの中身を検査されたこともありました。何のためのポケットやねん!つまりメモすらできないんです。ネタは沢山あるし、シャリロボットも全て分解して洗浄するんですが、細かい部品が20個以上あり、その外し方、付け方をメモせずに全て暗記するんです(しかも外し方付け方がやたら複雑)。一回で覚えられるわけないです。他にもやること、覚えることは山ほどありますが、忙しいから聞いても基本的に、他の人に聞いてと言われるか、キレられるかでした。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

いい所?昇給あるだけ

店長や社員によりますが店長や社員が終わってるとマジでクソです。くら寿司にはフロア、軍艦、バックヤード、握りの4つがあり僕は握り担当です。くら寿司は初めに研修ビデオを観ます、そこまでは良かったんですが研修一日目から地獄が始まります。まず一日目で握り担当の人が作るお寿司の作り方を全て教えられます。覚えれるわけありません。口頭で言われるだけなのでなおかつ分かりません。どこの冷蔵庫にどのネタがあるかも教えてくれません。冷蔵庫にネタの写真を貼っていますが大体違う冷蔵庫にネタが入っています。とても分かりにくく時間がかかります。ネタを探していると黄色帽(リーダー)の人が「探す時間もったいないから俺に聞けやボケ」とキレ気味で言ってきます。またネタの場所が分からなかったのでまた黄色帽の人に聞くと「忙しいから自分で探せよ」と言ってきます。単なる黄色帽のストレス発散で僕に当たってきます。しかも握りの人はバックヤードや軍艦の人が作った商品も一緒にレーンに流さないといけないので二度手間かかります。僕の救いは洗い場だけです。休みと生臭い匂いも取れません。オマケに低賃金、絶対に働かない方がいいと思います。

参考になりましたか?

4.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 5.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 5.00

店長ガチャ当たりました!

くら寿司フロアで一年目です。くらは常に人手不足なので友達呼び放題で1人紹介する度にいくらか貰えます。

人間関係はやっぱり店舗によると思いますが、私の店舗は当たりだと思います。ちなみにフロアは母世代の人しかいなくて娘のように可愛がってもらえてます。とーきどき悪口言ってたりしますが、許容範囲だと思います。あと、店長は大事みたいです。何も調べずにバイト選んだんですけど、結構休み取らせてくれるし、前日欠勤とかも頑張ったら許してくれます。笑
バイトが終わったら友達と話したりして帰れるのも楽しみの一つです。

まだ1年しか経ってないけど、最近青帽被らせて貰えてます。昇給制度もありそうです。

ほかの口コミみてたらやばそうに見えるけど、慣れたら行けると思います!!

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 3.00

新しい作業を次々やらされて、精神的に疲れ果ててます

バイトによるスマホ動画の問題があってから、店内・厨房はもちろんのこと、事務所や駐輪場でもスマホを触ることは禁止です。
ですからシフトはメモ書きです。
作業に関するマニュアルもメモ帳に記入します。
まずマニュアルを見てメモ書きして覚えるのが基本
商品に関するアップデートはきちんとされていますが、掃除に関するマニュアルは古いままです。
このことで先輩に注意されました。
マニュアルのとおり作業していたら「思い込みで作業しない!わからなかったきいて!」
マニュアル通りにやっていると言ったら「あ〜ぁ、マニュアル古いからね」
最初は確認の意味でも聞くべきでしょうが、営業が始まり皆さん忙しそうに動いている時に聞きにくいです。
厨房内での衛生に関することで統括リーダーに注意された時「誰に習ったの?」
入社したての頃、作業しながらメモ書きする暇もないほどでした、仕事を覚えることに夢中で誰に習ったかなど覚えていません。
間違ってずっとやっていましたが、誰も注意する人はおらず、また皆さん私と同じように間違った手順をしていました。(作業リーダーもです)
ス◯ローでも勤務経験はありますが、あちらは衛生に関することはとても厳しかったです(良い意味で)くら寿司に入社したての頃、くら寿司はゆるいなぁと思っていました。
勤務は1日につき5時間できると申告していますが、実際には3〜4時間くらいしかシフトが組まれません、これではきついです。
かと言って上司にシフトを増やすようにいうのもためらわれます、なぜかと言うと「思い込みでやらない!」と言われてから、自信のない作業はいちいち確認しないと商品を作ることが怖くなりました。
こんな状態の人にポジションをどんどん任せられますか。
私は今、次の職場を探しています。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 5.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 2.00

リアルな話

4年間アルバイト(統括合格後3年)現在退職。

学ぶこともたくさんある反面、違和感を抱く場面も多々。

厨房の業務内容は、とにかく大量の注文商品を従業員と協力ながら作成し、レーンで届ける。

フロアは接客と後片付けとなっている。

コロナ禍以降、フロアは自動化がすすみ、業務内容も同業他社に比べて少ないが、厨房と同じ時給なのが個人的に不思議だった。

飲食業という事もあり、売り手市場の為、社員の質が他の業種に比べてかなり劣る。
自分自身、何かを吸収できた社員は2人だけだった。
バイトに店を任せているにも関わらず、店長以上の役職者が声かけもなく帰っている、勤務態度に対する不満から店長に胸ぐらをつかまれる等、学生のうちに社会勉強にはなった。

常識的な感覚を持ち合わせた人から抜けていき、他の職場や同年代に馴染めないフリーターやバイト経験のない学生が多数の印象。

また、土日などは稼働人数が多く、欠員もかなり出る。
人手不足が故に当日欠勤、無断欠勤に厳しい指導ができない悪循環。
欠員がでると真面目に出勤している従業員が1以上の仕事を求められる。

時給面は、昨今の賃上げもあり、数年前とは異なり、他業種と遜色がなくなっていく傾向がある。

その為、扶養内のパートさんや大学生にはかなりコスパが悪い。


逆に、お金が必要な場合は他のバイトでは、ありえないロングシフトも存在する。
これがなかったら、自分は始めていない。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい -
  • 人間関係 1.00

確かに凄く儲かります。しかし疲労がその倍

半年アルバイトでお世話になりました。
ここでのアルバイトはあまりおすすめしません。
断る事ができる人や言いたいことを伝えれる方ならいいと思いますが…

まずバイトに入ってすぐ講習?のようなものに行かされました。
接客講習のようで本部の方が教えてくださります。
社会を知らない学生向け。

それぞれ帽子の色に役割があります。
青帽はほぼ誰でもなれます。意味ありません。
黄帽(統括)この方が店長より優秀かと(個人意見)
店長はすぐ変わるようですね…店長同士の話し合いができておらず聞いてなかった私はわからないと普通に言われました。

常に人手不足の為、面接時にお伝えしてた長期休みなども何度も出ないかと言われる。(春夏休,GWなど)しまいにはみんな頑張ってますのでお願いしますと…(何度か無理と断ると承諾を得れる)

社割は10%
ん〜あまり納得いかないwww

凄く働かさるので
12時間なんてざらです。
凄く儲かりますよ(^_^;)

あと人手不足により
日本語が苦手な海外の方を沢山受け入れてます。
学生が頑張って英語で仕事を教えてました。
仕方ないかと思うがあまりにもその人数が多く笑えます。

☆フロアの仕事はとっても簡単むしろ楽なレベルです。レジも会計もほぼセルフ(1部手動)皿の片付けもビッくらポンのおかけで丼や湯のみの少量を流すだけほかの寿司屋より片付けは楽です。

★店長や本部がもっと動くべきだと思いますが
大きな会社ほど難しい問題ですね。

若いや大学はラストまで入るのが暗黙ルールなみなので本当に働く方はお気をつけくださいm(_ _)m昼間はパートさんでうまっててほぼ入れません。のくせ土日はパートさんいないので12時間ですww(9時〜21時や11時〜23時過ぎ)

☆アルバイトしてる方は雰囲気良い方が多かった印象です。

参考になりましたか?

あちゃさんがアップロードしたアバター画像

2.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 2.00

きついです

くら寿司でバイトしてる高校生です。
私はバックヤードで働いてますが、けっこうきついです。バックヤードは、サイドメニューを作るのはもちろん、お持ち帰り(電話を含めて)もバックヤードが担当です。なので覚えることがたくさんでバイト初めて3ヶ月くらい経ちますが未だに分からないことがたくさんあります。
土日祝日やお盆は特にお客さんが多いので大変です。
私は元からマイペースなので頑張って限界を超えるぐらいスピーディーに働いてるのにバイトリーダーみたいな人から「ちんたらちんたらしてるからこうなるんだよ」と言われて精神的につらい思いをして辞めたいと考え始めました。
くら寿司はきついし体力的にも限界なので、私的にはおすすめしません。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら