くら寿司のアルバイトに関するみんなの評判
テレビ朝日 報道ステーションで
本音の口コミサイトとして紹介されました。
私たちは買い物の失敗をなくすため、
否定的な意見も掲載しています。
※口コミは、投稿時の主観的な意見・感想です。最新の情報とは異なる可能性がありますので、詳しくは公式ページでお問い合わせください。
会員登録なしで投稿できます。
584件中 301〜310件目表示
- とくめいさん
- 投稿日:2021.07.07
人間関係最悪でした。
店舗によってこれは違うと思います!私は約3年間くら寿司で働かせていただいて、仕事はとても大変でした。でも給料は高かったため続けることが出来ていました。人間関係はほんとに最悪でした。初めは上辺くらいで皆と仲良くなって段々仲が深まると皆が陰口やすぐ噂を回すなどしていることがわかって、とても怖くて信用が出来ず頑張って続けましたが我慢ができず辞めてしました。初めてのバイトだったため他のバイト先もこうなのかなと思うと次に進めないです笑
その反面世の中には色んな方がいるという事を学ばされましたね。
ほんとに仕事は大変なのでオススメはしないです、、
18
- 傘さん
- 投稿日:2021.02.22
最悪です
くら寿司で1年半程働いている者です
正直全くお勧めできません
安い時給であり得ない量の仕事をさせられます。
特に大学生は12時間労働は当たり前、休みを取れないのも当たり前だと思っていた方がいいでしょう。
欠員が出ても補填することはありませんし、あり得ない少なさの従業員でシフトを回さなければならないこともザラです。
休みに関しても店長に理由を言い、許可を得る必要がありますが、休み申請を出したいと伝えた時点でコテンパンに文句を言われます。
そもそも、店長という立場でありながら従業員をお前呼ばわりし、怒鳴り、感情剥き出しで怒る時点で、人としてどうかと思います。
そんな人を店長にしている会社側も相当おかしいです。
くら寿司は組織として死んでいます
絶対にやめたほうがいいです
80
- とくめいさん
- 投稿日:2021.07.18
本当にありえないこと
店長さんはいい人だったものの、厨房の方々の人柄はあまりよろしくありません。厨房希望の方が多いのか、増えたら「また厨房増えんのやめてよ〜」みたいなことを(冗談かは知りませんが)言っていたのがとても不快です。しかも青帽子の方がマスクを外していた(正確に言えば顎にかけてた)のが本当にありえなかったです。厨房なのに何故マスクを外すのか、マスク外して喋ったかは知りませんが疑問でしかありません。新人に対する教え方も正直雑です。本当に気分が悪くなり、軽度ですが過呼吸になってます。働いて3日目ですが、辞める決意をしました。くら寿司でバイトするのは本当におすすめしません。
13
- 匿名さん
- レギュラー会員
- 投稿日:2023.10.31
はっきりいって時間の無駄
まず仕事教えない、たかが3時間ぽっちでただ暇な時間費やしているだけ、何もさせない。ただ苦痛。正直この時間が無駄。青棒も何考えてんのか知らないし仕事ふればいいじゃん。ある意味いじめと一緒。
13
- へへへさん
- 投稿日:2020.06.06
ブラック企業
ここでアルバイトしてた者です
ここでアルバイトするのは本当にやめた方がいいです。労働法無視した会社の勝手なルール(離職届は2週間前に申告すればいいはずですが1ヶ月前に申請しなければならないなど)を意味不明に辞職する際に店長が押し付けてきました。学生だったのですが、週一回休みを取っただけで機嫌を悪くされました。そして僕が辞める際には他店舗の店長とグルになって僕は辞めて良かったなど言ってたみたいです。(他の他店舗で働いてる友人談)
僕は他の店舗から移ってきたのですが、仕事が少し遅れたぐらいで前の店長に報告連絡されてました。本当に辞めて正解だったと思います。
働く場としてまず成り立ってないです。メンタル、体力精神力がある人以外はお勧めしません。
25
- えんさん
- 投稿日:2022.05.03
バイト初心者の人は考え直した方が…
自分は大学に入ってから数ヶ月働いていましたが、まあ正直小遣いを稼いで遊んだり、趣味を楽しみたい!という人はほんとに考え直した方がいいです。まず、自分の時間というものがほぼほぼなくなり、バイトバイト、またバイトの日々が続き精神的にも身体的にもボロボロになってしまいます。人間関係に関しては完全に運ですが、労働に関しては他の方のクチコミ通りに相当ハードです。
10
- とくめいさん
- 投稿日:2020.04.23
不満しか無い
◎働けば働いた分だけ貰えます(当たり前)
◎8時間労働と12時間労働でどちらも休憩時間1時間て「は?」
◎店長が20歳~30前後 バイト上がりも多いから学生バイトと友達感覚
◎社会経験少ないとしても社会保険の加入条件知らないのは会社の教育が出来てない
◎太った人(社員もバイトも)雇わないで!厨房だけならお客さん分からないけど、社員はフロアにも出るからある意味営業妨害でしょ。
◎マニュアルマニュアル言うけど、機械も替わってるし何年前のマニュアル?
忙しい店舗と暇な店舗同等にしないで。
◎コロナで従業員割引が5月6日まで10%→20%offになったけど
こんな時期に嫌々働いてるのに、店にお金使えって考え?
ガラケーの人やiPadの人は割引使えませんよ~
12
- さらまんださん
- 投稿日:2020.07.30
おすすめできない…
成人ですがパートアルバイトで入社したものの、何も教えてもらえず1週間目でフロア1人にされたり、突然お客様対応をさせられたりで驚きました。教え方が人によってバラつきが目立ち、土日は学生がメインな感じなのでとにかく適当すぎたり、分からない事を
聞いても"どうして自分に聞くの?"感が否めない。
地域にもよるかもしれませんが…お客様から
クレームが何かと毎日あるのはどうかと思う。
シフトは休みは取りやすいと思うが、いちいち理由を述べ納得されないと希望が通らないし、そもそもプライベートな事をなぜ他人に晒す必要があるのかも理解し難い。
また、異常にガッツリ組まれまり組まれなかったりで収入が安定しない。細かい事など何も気にしない人は働きやすいかと。
9
- ゆんさん
- 投稿日:2021.08.25
フロアと厨房の仲が悪かったら終わり
私はフロアでバイトしてますが、厨房の人がフロアのバイトの子をいじめるというか嫌がらせをして辞めさせてます。何度もその現場を見ました。厨房の人が寿司のつまみ食いをしていたところを見た子が店長に本当に伝えたのかわかりませんが、「こいつがチクった」と厨房の全員に広められ、居ずらくなりその子は辞めてしまいました。私のバイトしている店舗だけかもしれませんがそのようなことがありました。時々、フロアの人がミスをしまうことがあります。そのミスを厨房の人間は愚痴っています。店舗名を公表したいぐらいですがそれは伏せておきます。
13
- kmnさん
- 投稿日:2019.02.16
やめておいたほうがいい
良い点といえば忙しいので時間が過ぎるのが早く感じるぐらいでしょうか。
とにかく社員にまともな人がいません。休憩に行ったことになっていて「忘れてた〜」と店長に誤魔化されたことも何回もあります。
契約書に書いた働ける曜日以外の日にもシフトを入れられるので契約書の意味がありません。
厨房には動くタイプの監視カメラがあり、ずっと監視されています。何か変なことをしているところを見られると本部から電話がかかってきます。
辞めたくても辞めさせてもらえず怒鳴られました。大学卒業まで何とかやり遂げましたが、これから始めたい人には絶対勧めません。ほかに働ける場所があるならなおさらです。
19