くら寿司のアルバイトに関するみんなの評判
テレビ朝日 報道ステーションで
本音の口コミサイトとして紹介されました。
私たちは買い物の失敗をなくすため、
否定的な意見も掲載しています。
※口コミは、投稿時の主観的な意見・感想です。最新の情報とは異なる可能性がありますので、詳しくは公式ページでお問い合わせください。
会員登録なしで投稿できます。
584件中 321〜330件目表示
- とくめいさん
- 投稿日:2019.12.28
とにかく酷い。
お店はお客様と従業員を大事にしない。
本社がカメラで監視してるため、
注文よりレーンをうめる事に必死になる。お客様じゃなく、自分たち(統括やSV)の評価のために動いてるだけ。
新人をすぐ注文側にいれるため流し間違いも多いし、新人さんが聞きたい事があってもそんな雰囲気ではない。
フロアーは素早くバックしないといけないためテーブルがきたない。
流し間違いの謝罪をするのでさらにバックが遅くなる!!
悪循環でしかないです。自分たちの評価のためだけに働いてるからクレームも多い。
人件費削減で人数減らし、さらに悪循環にさせる所です。
それでも今の店長と仲間、常連さんがいるからまだ働いてる感じです。
こんなやり方でいいのでしょうか?
381
- ああさん
- 投稿日:2021.11.20
何故?
最悪の仕事でした。決まり事が多い割に、それを守っていれば、仕事が回らない。トイレさえろくに行けずかなりの重労働、、ヘトヘトな毎日。
人間関係も最低レベル。単なるパートに色帽という責任を負わせ、給料が上がるわけでもない。
わざわざ帽子の色で偉いとか偉くないとか、?
社員が少ないからパートに色々な責任を負わせるためだけの色帽なんて、全く意味なんてない!
仕事が辛いと感じたら、そんな所、即辞めるべき。精神がやられますよ!
私は無理だなと思ったので1週間で辞めましたが、他の仕事を見つけたらそちらの方が天国に思えて。笑
まあいい勉強になったと思ってます。くら寿司より良い仕事はたくさん有りますから。嫌なら無理してやる必要なんてないと思いますよ。
87
- 明朝体さん
- 投稿日:2023.04.28
学業を優先出来ない
とにかく人手不足でシフトを大量に入れられます
休み申請をとらないといけない日が早いのですが1ヶ月先の予定なんて見えません
急に予定入って店長にシフトの相談しても怒られます
午前中に学校の授業が入ったから入れないと言ったら学校行く前にシフトを入れられて、学校あるのに残業させられていつも遅刻してました
急に部活の練習が入って相談したらそれもまた怒られます
学業優先なんてものは皆無です
11
- 最悪さん
- 投稿日:2021.06.21
挨拶しても無視された
人の悪口が生き甲斐の人ばかりで、少しのんびりした優しい人が一握りって感じです。
いつも地味な女子高生の悪口を言っていて、聞こえる所で悪口を言われたり挨拶してもほとんどの人に無視されました。誰かがミスすると異様に嬉しそうな顔をして不気味でした。
いい歳した独身の店長が、可愛い学生バイトにはデレデレしていました。
初バイトで容量の悪かった私はこれが普通だと思い地獄のような時間でした。
負けず嫌いなので努力して店長より仕事ができると言われるように。それでも悪口は続くので辞めたら、困ると止められました。そういう人間でいる限り絶対に幸せになれないと思います。
11
- たろちゃんさん
- 投稿日:2021.08.13
忙しい時は忙しいし暇な時は暇
くら寿司はほんとにおすすめしません。
フロアをしているものです。
私の店舗の厨房の統括さんは気分や人によって態度が違ったり
セカンドを持っていった時受け取るだけで何も言われなかったりします。
父の日などの日はほんとに忙しくお持ち帰りの嵐です。
人間関係は特別悪い訳ではなく仲良くさせてもらってます。
また、暇な時は早く帰らされたり今日来なくていいよとか言われます。また、急にシフトを入れられたりします。
メンタルが強く体力がある人は良いとは言えませんがやりこなせると思います
14
- とくめいさん
- 投稿日:2020.10.13
とにかくブラックでパワハラが横行しています。
このバイトはとにかく店長やベテランの人の新人イビリがひどく、それを修行の一環?と周りが美化している現状が目立つ典型的なブラックバイトです。バイトのはずなのに忙しくなるとひどく人権を否定するような言葉をかけられ、耐えられるような環境じゃありませんでした。しかも店長が自分の部下を怒りその部下が新人を怒って新人はパニックになって仕事にアラが出てしまって負の連鎖が止まらず、全く効率的ではありません。働くだけ無駄です。絶対に働くことをお勧めしないですし、マジでやめておいた方がいいです。
30
- とくめいさん
- 投稿日:2021.02.04
不平等
基本的に人柄ではなく数字しか見ていないのか、昇格する人は仕事ができなくてもイエスマンで週4以上入っている人。どれだけ仕事ができても、自分の意見を言って少しでも否定的な意見を言うと、ずっと白帽のままです。社員も、アイコンタクトもきちんと出来ない、何を話しているのかわからないくらいモゾモゾ話す人ばかり。時間通りなんか絶対上がらなく、必ず15分以上オーバー。良いことなんて本当にパートさんたちが優しいくらいしかありません。研修も、片付けの仕方くらいしかちゃんと教えてもらえないので、実際に仕事に入ったらわからないことだらけ。パートでもバイトでも、絶対にオススメできません。
29
- にこにこさん
- 投稿日:2021.05.30
高校生はやめときなさい
口コミを見る限り私の行ったところの店長は良い人でしたが、正直言うと精神がやられます。フロア担当なのですが、初日はバックと言って片付け作業だけをひたすらやっていたのですが、2回目でもうバックが出来ていた為接客に入りました。ですが最後までずっと接客をやらせられました。店長が言うにもうちょっとバックとかの作業を極めてから接客にいくみたいなのですが、私はすぐだった為次のバイトでも接客をやらされるのかと思い、その恐怖感から体調を崩しやすくなりました。流石に限界で入ったばかりですが、辞めさせてくださいと伝えました。なので、高校生でもくら寿司で働きたいなら相当の覚悟を持ってください。
22
- とくめいさん
- 投稿日:2020.01.13
名無し
働いて3ヶ月になります。シフト表の時間と違うことがよくあり9-14の勤務がシフトの予定帳を見てみると17-23になっていたので統括リーダーに相談して店長に聞いてもらったら11-15と言われ訳がわからなかったです。結局シフトとは違う時間で働きました。職場は学生さんが多いところで22時に学生さんが帰るのでラストは忙しく予定通りには終わりにくいです。人間関係はあまりオススメはしないです、アルバイトや上司たちの愚痴と悪口が多く嫌になることもありますがくら寿司のお寿司やサイドメニューは美味しくお客さんの喜んでくれる顔が見れるだけでなんとか働けています。大学生の方はアルバイトする分にはいいですが社員はオススメはしません。
14
- しんのすけさん
- 投稿日:2021.06.29
かなりのブラック
面接をすれば確実に採用されると思いますよ
なんせ人手不足で困っているから
とにかく、細かい決め事が多すぎてそれをキッチリやっていたら仕事が回らない
仕事は教えてもらったら直ぐに実践 仕事量の多さに頭も身体もついて行けない
若くて体力があって記憶力がある人には向いているかも、、、
私には無理でしたが、、、
辞めたいと言ったら店長には引き留められましたが、いざ本当に退職となったら理由も聞いてくれず、目も合わせてくれず、、啞然としましたね
聞いた話では、午後からホール担当が一人しかいなくて会計から、片付け、クレーム処理など全部一人でやらされたとか、、怖くて即やめしましたww
今は平和な職場で、天国です!
70