
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
590件中 321〜330件目表示
楽しいよ、、ホントよ
ここの口コミ読むと学生バイトさんは大変そうだなと思います。私はパートで厨房に入り2年経ちますが楽しく働いています。厨房といっても作業も難しくないし、新メニュー覚えるのも好きですし、時間経つのも早いです。
店長や働く人たちも穏やかで良い人たちなので、休憩室もほのぼのしてます。パートさんは全然辞めないけど、バイトはほんとに辞めていきます。。。
泣いてやめたり、キレてやめたり、連絡途絶えたり、シフトバックレたり、店の前にハッピと靴だけ置いてったり、自分まだまだ辞めません!つって翌週やめてたり。
パートには分からないくら闇があるんでしょうね。。
(´∀`)楽しく働いている人もいるんですよってことで
参考になりましたか?
パートさんなどの従業員さんやオープニングの方はいい方なのですが
現 高校3年で次大学1年になる18歳です
親にくらの新店チラシを見せつけられ面接に行きました。
最初私はとても人見知りで緊張が凄いタイプなので面接も30分前に来てしまったレベルでした😅
即合格を頂きました
配属はフロアです
その後新店でオープニングスタッフの方々がいらっしゃいました
開店前から研修が始まって、実際にこんなシュミレーションでとオープニングスタッフの方々全員でお伺いの練習などをして、学びました
その方々は悪いとこ殆どない!!と言えるほどとても優秀な社員さん方で、沢山隅々まで優しく教えて貰えてとても覚える内容も多く、とても難しいですがそれ相応のやりがいと楽しさを覚えました。
その際に憧れのオープニングスタッフさんも自分の中で生まれて、自分もあのオープニングの方みたいになりたいなと憧れの心を持つようになりました。
しかし、オープニングの方々がいなくなってから人手不足が目立ち、他の人に対する思いやりや気遣いが消え、副店長さんも厨房内で怒鳴りだし、たまに口コミを調べているのですが、その際従業員への怒鳴り声が凄く長くてお寿司を食べる気失せたと書かれていたほどです
私がセカンドで持っていくと副店長は「おい〇〇!!!!これちゃんと出来てへんぞ!!!!ちゃんと見て流せや!!!!!!!!」と凄い大きい声で真横でブチ切れだしこちらも背筋が凍るほどでした
厨房の子ともよく話したりするのですが、よく怒鳴るのは店長じゃない黒帽の人に「嫌われる覚悟でいけや」みたいなことを言われたらしく、最初は慣れてなくて笑いながら怒ってしまうこととかあったようなのですが、私が見た時は普通に真顔でミスをしてしまった従業員の子をジロって見てたのでこちら目線も怖すぎて、セカンドで持っていくのが申し訳なくなるほどです。
それも気分屋で機嫌がいい時は「〇〇間違えてるで。次気をつけてな」と声掛けしていて、持ってきた私には「ごめんな〜」みたいなことを言って下さるのですが機嫌悪い時は、口頭で説明しただけで「それって、こういうことやんな?」ってぶっきらぼうに言われて沈黙、厨房の間違えてしまった従業員には怒鳴り散らす、気分屋な人はいるとは思うけど時と場合というものもありますし、上司として少し考えるべきだと思いました
SVの方々含めこれは少し酷いと思うので言わせてください
事務室でマイナス発言、愚痴を言うのは辞めてくださいと言いますが、私たちフロアは基本私情を持ち込んで、人に対する悪口はほとんど言ってないですし、ほとんどシフトに対する悪口、人手不足によるミス連発、あと向こうの相手(ほぼ社員)こんなことされたあんなこと言われたなどの実際にこちらが受けたことしか言っていません。
〇〇気持ち悪い〜wみたいなそんな私情挟んで物申していません
その愚痴になった元は、原因何処ですか?と言いたいです
まずフロアの子達の愚痴を原因を解消する手口を探さずに、お前ら黙れよみたいな言い方されるのに本当に腹が立ちます
正味その私の憧れていたオープニングスタッフの方は元店長で自分の力不足だと自分自身で思い、自ら店長の座を降りて今の自店舗にオープニングスタッフとして教えに来て下さった方で本当にその時点でカッコイイな…と思うのに、1対複数で教えるのは得意だけど、1対1で教えるのが苦手らしく、それでも積極的に「俺が教えるわー」と直ぐに言って下さり、そして丁寧に優しく教えて下さって、間違っていてもそこはそうじゃないですよ〜的に緩く指摘して下さり、できた時は「そうです!!」と自分が出来たように嬉しそうに笑顔を浮かべて下さり、必ず何かしら褒めて下さります。
何でも前向きで事務室にあるコロコロがすぐ無くなる…と愚痴っていた従業員の子にも「でもみんながサボらずにきちんと使ってくれてるって証拠やん。俺の店舗サボってる人多いから凄い羨ましいわw」と仰っておられて何でも前向きにしてくださっておられるので毎度とても凄いなぁと思いました
それに定時上がりでも、「時間ですのでお先に失礼します」と言ったら毎回「今日もありがとう」と声がけして貰えます
こちらこそいつも優しく色々なことを教えていただいていたので「こちらこそありがとうございます」と返事して帰ってました
何もかも前向きで「この店舗の子は覚えの速い子が多くて、ホントすごいわw」と嬉しそうに別の社員さんに話していて本当に好印象しか持ちませんでした
今の私の店舗にいる社員さんたちは〇〇は次の店長狙ってるからな…と裏の顔丸出しでたまに話してたりするので、本当にこのオープニングスタッフの神様を見習って欲しいです…
〇〇さん戻ってきて欲しいと今も刹那に願ってます…
残業続きの際もその事を別の子に話していたら辛さでつい涙ぐんでしまいました…
自覚されてたら本人に直して欲しいなぁという願いを込めてこの口コミを書かせていただきます
この今の地獄のような現状を見てまたあのオープニングスタッフの方に改めて会って感謝申し上げたいです(、._. )、
あと#コンパスしてる社員さん達の頃もとても賑やかでとても優しく気を利かしてくださっていたのでとても楽しかった時期でした。
本当にオープニングスタッフの方いたら世界平和になるのかと思ったくらいですw
オープニングスタッフの方々の元の店舗も知らないからどうもここで祈ることしかできません
本当にオープニングスタッフの方々ありがとうございました
長文失礼致しました
参考になりましたか?
場所や人にもよるけど…
場所やその人の感じ方にもよると思うけど…バイトで上の人の言うことを聞くのは当たり前だけど上の人が厳しすぎる。言い方も態度もお願いするような態度ではなく駒のように扱われることが多いから何も気にしないのであれば問題ないかなと…
年齢の近い優しい先輩や面白い先輩はとても優しくいい人ばかりでその方々は凄く大好きだったけど、歳が上に上がるにつれて(大体40.50の方)が言い方がまぁきつい方が多いし、言い方きついだけならまだしも○時まで残れるよな?ときつい言い方
中には褒めてくれる方もいたけどそれよりもきつい言い方の方が勝ってしまって辛く感じてしまった…。
参考になりましたか?
人間関係
パートとして働いていて1年ほどになります。
とにかくお局のパワハラが酷いです。その一人のせいで何人もの人が辞めて行き、私もまた現在ターゲットにされていて毎日精神的に辛いです。
店長やSVに相談しても何も解決されず、見て見ぬふり。
社訓にいじめはいけないとありますがどうなってるんですかね?
後、単純に社員とパート、バイトの区別が必要ない程仕事内容が変わりません。
青帽、黄帽とありますが、パート同士でも注意したり、嫌味を言われたりと、責任感が強すぎると言うか、厳しすぎます。
常に監視カメラが付いていて、本来監視カメラは防犯の為であるのにくら寿司では接客チェックがランダムで入るのでそのシステムも良く分かりませんね。
参考になりましたか?
本当にひどい
厨房を希望して採用されました。
担当場所の名前は「天ぷら」。
その名の通り天ぷらや揚げ物担当なんですが、その配置の周りにある物全てやらなくちゃいけない状況に置かれました。
揚げ物をフライヤーに投入、ドリンク、バーガー作成、かき氷・デザート作成、洗浄機廻し、茶碗蒸し出し等。
オーダーから一定の時間が過ぎるとピーピー音が鳴ります。
ただでさえかき氷は作るのに時間がかかるのに、他に手が回らず、エリアマネージャーが「鳴ってるよ!」と言うだけ、誰も手伝いもしない。
忙しかったら誰か呼んで、と言われます。
いや、その前に人配置しろよ、と。
ユニフォーム…靴は毎日持ち帰りの持参出勤。
アイドルタイムもあるため休憩2時間はざら。
最悪でした。
参考になりましたか?
とにかく酷い。
お店はお客様と従業員を大事にしない。
本社がカメラで監視してるため、
注文よりレーンをうめる事に必死になる。お客様じゃなく、自分たち(統括やSV)の評価のために動いてるだけ。
新人をすぐ注文側にいれるため流し間違いも多いし、新人さんが聞きたい事があってもそんな雰囲気ではない。
フロアーは素早くバックしないといけないためテーブルがきたない。
流し間違いの謝罪をするのでさらにバックが遅くなる!!
悪循環でしかないです。自分たちの評価のためだけに働いてるからクレームも多い。
人件費削減で人数減らし、さらに悪循環にさせる所です。
それでも今の店長と仲間、常連さんがいるからまだ働いてる感じです。
こんなやり方でいいのでしょうか?
参考になりましたか?
何故?
最悪の仕事でした。決まり事が多い割に、それを守っていれば、仕事が回らない。トイレさえろくに行けずかなりの重労働、、ヘトヘトな毎日。
人間関係も最低レベル。単なるパートに色帽という責任を負わせ、給料が上がるわけでもない。
わざわざ帽子の色で偉いとか偉くないとか、?
社員が少ないからパートに色々な責任を負わせるためだけの色帽なんて、全く意味なんてない!
仕事が辛いと感じたら、そんな所、即辞めるべき。精神がやられますよ!
私は無理だなと思ったので1週間で辞めましたが、他の仕事を見つけたらそちらの方が天国に思えて。笑
まあいい勉強になったと思ってます。くら寿司より良い仕事はたくさん有りますから。嫌なら無理してやる必要なんてないと思いますよ。
参考になりましたか?
学業を優先出来ない
とにかく人手不足でシフトを大量に入れられます
休み申請をとらないといけない日が早いのですが1ヶ月先の予定なんて見えません
急に予定入って店長にシフトの相談しても怒られます
午前中に学校の授業が入ったから入れないと言ったら学校行く前にシフトを入れられて、学校あるのに残業させられていつも遅刻してました
急に部活の練習が入って相談したらそれもまた怒られます
学業優先なんてものは皆無です
参考になりましたか?
挨拶しても無視された
人の悪口が生き甲斐の人ばかりで、少しのんびりした優しい人が一握りって感じです。
いつも地味な女子高生の悪口を言っていて、聞こえる所で悪口を言われたり挨拶してもほとんどの人に無視されました。誰かがミスすると異様に嬉しそうな顔をして不気味でした。
いい歳した独身の店長が、可愛い学生バイトにはデレデレしていました。
初バイトで容量の悪かった私はこれが普通だと思い地獄のような時間でした。
負けず嫌いなので努力して店長より仕事ができると言われるように。それでも悪口は続くので辞めたら、困ると止められました。そういう人間でいる限り絶対に幸せになれないと思います。
参考になりましたか?
忙しい時は忙しいし暇な時は暇
くら寿司はほんとにおすすめしません。
フロアをしているものです。
私の店舗の厨房の統括さんは気分や人によって態度が違ったり
セカンドを持っていった時受け取るだけで何も言われなかったりします。
父の日などの日はほんとに忙しくお持ち帰りの嵐です。
人間関係は特別悪い訳ではなく仲良くさせてもらってます。
また、暇な時は早く帰らされたり今日来なくていいよとか言われます。また、急にシフトを入れられたりします。
メンタルが強く体力がある人は良いとは言えませんがやりこなせると思います
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら