
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
590件中 341〜350件目表示
楽しい
私は初めてのバイトでくら寿司を選びました。
最初は友達からの誘いで入りました。
嫌だったら辞めればいい。そう思ってました。
私はBY担当です。優しい方が沢山いたため無理なく働くことが出来ました。
ですが店長が本当に嫌いでした。シフト作成の時もこの日は入れませんと1ヶ月前に言って書面に残してたにも関わらず入れられて入れませんと伝えたら、凄い怒られました。電話がかかってきて今すぐ来て欲しいと無理言われたりこれ習ってないですと言ってもずっとカリカリしてて怒鳴られてばかりでした。ですが店長の異動により新しい店長がやってきました。皆その店長が嫌いでバイトを辞めようと思っていた時にそのような情報を知りとてもありがたく思ってました。それ以来バイトが楽しくなりました。高校生や大学生が多いので友達も出来るしなにより優しい人ばかりで職場はかなり賑やかでした!注文やられて死んでた時も周りの方は助けてくれるしきついけどやっぱり楽しい!って思う事が増えました。正直に言うと仲間がどうかっていうのは大事だと思います、仕事が楽しくないと続けられないと思います。私はそのお陰で1年以上続ける事が出来ています😊きついと思う事は多々ありますがそれ以上に楽しい気持ちが強いです。
参考になりましたか?
人間関係は良いです
オープニングからバックヤードで働いて1年以上経過してます。
街中にあることからウェイティング60組ほどある事もありますが注文が溜まっていると手伝ってくれるなどしてバイト同士の雰囲気も良いです。パートの主婦たちも優しいです。今の店長や社員さんも気さくで優しいのでなんだかんだで続けています。
ですが社員同士は良くないかもしれないです。オープニングの頃指導して下さった社員さんが店長やリーダーに怒鳴られてたりとパワハラ?と見てしまう光景もちらほら。
それにこの前若い統括の社員さんが具合悪そうにしてましたが仕事終わらないとSVに怒られると辛そうにしながら事務仕事していました。会社よりも人を大事にするべきだと思います。
参考になりましたか?
絶対に働いてはいけません。
他の方が書いている通りなのであまり書きませんが、人間関係も最悪ですし、何よりやりがいが0です。私が働いていた店舗では新人が入っては、ほとんどの人が1ヶ月以内にやめています。
私は店長にバイトを辞めると告げてからというもの、ずっと陰湿な嫌がらせを受けました。私に対してだけ返事をしなかったり、全ての行動にいちゃもんをつけられました。最悪の企業です。ここで働いてから毎日がつらく感じました。ここを辞め、別のバイトをはじめてから本当に毎日が楽しく感じました。幸せになりたいならここで働くのはやめましょう。
参考になりましたか?
つらい……
ホール2ヶ月目です。地方のくら寿司なので、他店舗よりは楽だろうと思ったら大間違いでした。ずーっと動きっぱなしです。しかも、人手がないのでスピーディーさが求められます。4~5時間で帰ったら足パンパンです。お皿は流せますが、下げる食器は重く、腰を壊して入院した方もいます。今までずっと体力的にキツイ仕事をしてきて、体力に自信もありましたが、ここは今までで一番キツイです。他と比べ少し時給はいいかもしれませんが、このキツさでは全く見合いません。少し時給は下がっても他を探すことをオススメします。その方が長く楽に続けられます。
参考になりましたか?
マジでくそ
くら寿司でアルバイトを初めて約1年が経とうとしている大学生です。フロア担当です
最初は、フロアも楽しかったのですが、1回風邪を引いてしまって喉を壊してしまって、次の週も熱は下がったのでバイトに行きました。
そしたら久しぶりだったということもありあまり大きな声が出せませんでした。
そしたら黄色い帽子を被っている統括リーダーという人に「声を出せ」と怒られました。
その結果、フロア担当から洗い場担当に変更されました。事実上は、フロア担当なのですが、毎回バイトに行くたびに洗い場に行かされるので、私も辞めようと考えてます!
メンタル強くないと多分やられるから気をつけてw
参考になりましたか?
労基も考えてる。
くら寿司の新店で1年働いていて黄色帽まで昇格したのですが、高校生なのに8時間以上働かされるし、22時以降も普通に仕事してるし、なんか頭おかしいです。しかもそのまま就職させられそうになってて辞めたいとも言いにくいです。土日に休みがないのもけっこうきつい、土日のフロントは9時に出勤の打刻をしてますが、実際に働いてるのは8時からです。普通に違法に働かされててやばいと思います。稼ぎたい人にはおすすめですが、土日に休みが欲しい人にはおすすめできません。
参考になりましたか?
やめたほうがいい
とにかく扱いがひどい。ろくに説明もなかったり、知らない事が多い中、ミスをしたり、質問をしたらイライラされたり、怒られます。
挙げ句の果てに朝の掃除の時間に、1人でフロアの全席のソファーを動かしてレーンの下の掃除。
いやいや、女性の力じゃ動きません。腰を痛めました。(社員を含めて男性スタッフが数人いましたが、無視。)
wワークなのですが、他の仕事も行けなくなり、その事を電話で店長に話しました。けれど、そっけない態度。
もう二度と行くか。常にバイトの募集があるのに納得しました。店舗にいるスタッフや店長の人柄によるとは思うけど。
参考になりましたか?
サバサバした人向け
私の職場では、サバサバした人が多いです。
厨房では別にコミュニケーション能力が高くなくても、頭が良くなくても、器用に素早く作業できれば充分です。
忙しい日なんかはメンタルやられますが、大抵くら5~10年のベテランさんが無双してくれるのでなんとかなります。
メンタルに自信があって、小さなことは気にしない、器用で動ける人は向いてます。
参考になりましたか?
人材を育てない企業
ネタの仕込みから管理、廃棄まで全てパート、バイト任せ
新人時にはそれなりに教えてくれるが、いつもとは違う作業に回された時に不慣れな人がいるとやりにくいからとシフトから外す。
やるべき事を何も伝えてられていないのに、サボっているとシフトに入れない。
そのくせ、人が足りない時には契約曜日以外でも出勤要請。
店長にもよると思うけど、やめておいた方が良いかも。
参考になりましたか?
茨城店舗SVからのパワハラ
バイトに対する対応が酷すぎる。SVのせいで何人ものバイトがやめてってそのくせ自分は悪くない態度をしてくる。
指示の仕方も雑。新しいセルフチェックすら教えてくれない
流し間違えをする。人によって態度を変える
上司としてどうなんですか?人がいないのをわかってるはずなのに、自分の好き嫌いで人を辞めさせて、人として可笑しいと思います。統括まぁされたパートさんも全部投げやりにされて夜中の一時まで一人で処理させて、他の従業員には自分の言った言動を言ってないと言い張る始末。こんな上司いりません。従業員の事をもっと考えるべきだと思います。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら