
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,844件中 181〜190件目表示
日時指定したのに…
日時指定したのに、届かず。
午前中に受け取り、午後からの予定に必要だったにもかかわらず…お昼すぎにコールセンターにおかしいと電話しましたが、もう繋がらない。5回目でやっと繋がっても、担当営業所からの折り返しがなく、今度はセールスドライバー直通というのにかけて、また折り返し待ち。
すると、指定してたのに、明日配送の便に間違えて入れてしまったとのこと。
こういうことが何回もあって…と、セールスドライバーから説明を受けましたが、納得できず、支店長さんと話しました。
結構ドライバーさんたちは感じが良い人も多いのですが、残念です。
参考になりましたか?
常識無い
来るのがとにかく遅い。
そのせいで予定もキャンセルして自宅で待っていた。
そもそも高額な買い物をした為、直に受け取ると選択したにも関わらず、勝手に置いていく始末。
置いていきます。って何だ、置いていくなよ。直に受け取るって言ってんだろ。
口割厳禁と書いてあるにも関わらず、別々に持ってくる。
確認の電話をかけた時も、すみません等の詫びの言葉がある訳でもなくつらつらと話していてとても不愉快。
時間が潰され、不安と不快さを味わい、憤りしか感じない。
今までのクロネコの配達で1番酷かった。
上記のように、高額な商品なのにこの扱いは何なのか。
盗まれたらどうするのか。何を考えているのか、神経を疑う。
本当にがっかり。
参考になりましたか?
日時指定
午前中配達指定の荷物が、ヤマトの仕分け上のミスとかで、本日中には配達できないと電話連絡。千葉から富山県の配達で次の日の午前中までにと言ってきた。現在の荷物は何処にあると尋ねると、山梨県。だったら届け先を隣の市に変更しろと言ったら手数料がかかると言ってきた。手数料なんかヤマトのミスで配達できなかったんだから払わないって言ってやった。県外に変更しろってわけでなく隣の市に変更しろって言っているわけだし、ましてやまだ山梨県に荷物がある状況で、料金取ろうなんて。自分とこのミスを軽く考えてる。
参考になりましたか?
ポスト投函
あるショップで保護メガネを購入しました。
住所も部屋番号、漏れなく記入し電話番号も記入。
「お届け完了」になっていたのにポストには入っておらず……
私の住むアパートは上下別の号室になっており下2件は現在空き室となっており、まさか?と思って下に降りてみると空き室のドアノブにセブンイレブンのレジ袋に商品を入れかけてありました。
ポストもなく明らかに空き室とわかるのにわからないなら、なぜ電話もしてこない?
前の配達員は一応、住人が今いるか不在か確認のうえ配達してくれてました。
今回の配達員はハズレでした。
これだからクロネコはって言われるんですよ。
もっとしっかり教育をしてほしいですね!お客様の大切な荷物を適当に扱わないでほしい!そして愛想良くしてほしい!受け取る側も「ありがとう」って声かけやすいように。
参考になりましたか?
ガッカリ
送り先が、災害地域でボランティア活動中の一時的な場所で番地はなく、救援ベース○○○。となっていたが、受付けスタッフが、番地がないのはおかしい、と言ってくるので送り先の正式住所を見せてタブレット端末での入力じゃなく手書きで紙の用紙に書きます、と言ったのにそのまま住所途中で入力終了して「これでいいですか?」って…。いや、こっちが聞きたい!この途中までの住所でホントに届くの?カードへの新規住所登録を適当にされてムカついた!
参考になりましたか?
誤配が多い
置き配の為、誤配が多い!配達希望時間帯を守らない!問い合わせをしてもAI対応なので解決しない!オペレーターに繋いでも営業所の人ではないので解決しない!ネコぽすは委託会社の配達なので、誤配もたまにある。
参考になりましたか?
えらそう
全てにおいて威圧的で偉そうでした
送り主だけがお客じゃなく受取人も客だと思います
持ってきてやった感丸だして挨拶もしない
やなら宅配なんかやめれば
ふだん道路交通法も守らない煽り運転妨害運転を繰り返し苦情電話も0570なので馬鹿らしく本社に電話しても逆ギレ最低な会社
参考になりましたか?
システムを何とかして欲しい
何かしらの事情で配達予定日に届けられないことがあるのはしょうがない。クロネコメンバーズに登録しているので、発送の連絡&配達予定日のメール連絡があるし、例えばAmazonでの注文品であれば本日配達に出てますとの通知がある。しかし、遅延が起こった時は何の通知も無いシステム。ずっと家で待っていて来ないから問い合わせて初めて来ないことが判る。到着未定でも良い。ただ、それが判った時点で何らかの形でこちらにも通知が無いと無意味に待っていたり、荷物そのものを使う予定も変わってしまう。配達が来ないとなってからじゃこっちも予定が立たないから困るのだ。その後、こちらの都合もあるので数日遅れた物の配達指定はしてなくても、勝手に配達に来てご丁寧にも不在なので持ち帰りましたのメールが来る。それが出来るのに何故肝心の配達日に間に合わない通知が出来ないシステムなのか疑問である。遅れるなら遅れるでいち早く判ればこちらもキャンセルするなり何なり予定は立てられるのだか。
昔、その当時でも流通していない物の中古をぶっ壊されて、代替品になる規格もないので修理(で直る物)する、壊れてない物に関しては直ちに配達すると約束して、結局対応が発送店と配達店交互にたらい回しにされ半年以上も何ら対応されず、クロネコの方から修理出来ない(予算的に)、時間も掛かったしということで具体的金額を提示されて示談を求められたが、その直後発送店の支店長が出てきて全ての権限は私にあるのでとのことでそれまでの事は全部無しになった。自分らから提案してきた事を一つもやらずに全く誠意も無い。そんな恨みがずっと続いている。
参考になりましたか?
最悪です
届くのが遅かった上に、インターホンなしで不在票が入っており、ドライバーさん直通のお電話をしたところ、とんでもなくめんどくさそうに電話に出られ、どこ?なんで?とタメ口を使われました。男の方だったためとても怖くてもうヤマト運輸さんに荷物を届けてもらいたくありません。時間指定も大幅に過ぎている上に、めんどくさそうな態度で電話に出られてもそれが仕事なのではないのですか?
参考になりましたか?
私はクレーマーではない💢
他人の荷物が間違えて届いた。
連絡すると、これは直ぐに対応してもらえ、引き取りに来て貰えたが、肝心の私の荷物が待てど暮らせど届かない。
間違った荷物を引き取りに来てくれた親切な配達員が、海外からの荷物は時間がかかると教えてくれたので、一週間待ってみたものの届かない。
さすがに遅すぎるので、お客様相談窓口にコメントすると、直ぐに電話がかかってきた。
他人の荷物が届いた事も説明しているのに「配達員は届けたと言ってますが?」と、私をクレーマー扱い。
理解力に欠ける人は割といるので仕方がないと切り替え、岸田総理ではないが丁寧に説明するも、「はぁ〜」という疑念に満ちた返事。
※(「はぁ〜」は、気の長い私でもカチンとくるのでやめて頂きたい。)
調べて折り返すと言われ、折り返されたが「○月○日に、着払いで荷物出されてますよね?」と半ギレ気味に言われた。
だ〜か〜ら〜(笑)
「他人の荷物が届いたから引き取りに来て貰った。私の荷物は届いていない。」←これ何回言えば解るんだ(笑)
着払いは他人の荷物が届いたから引き取りに来て貰った時の物に決まっているだろう!
頭が悪い人をお客様窓口に配置してはいけない。
ちなみに荷物は紛失されていたが、謝罪は無かった。
謝罪が無い事に苦情を入れると謝罪して貰え、代金も返金して貰えたが、クレーマー扱いにはムカッと来た。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら