
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,839件中 71〜80件目表示
冷凍便を冷蔵便で運ばれた
冷凍便を冷蔵便で運ばれました。
連絡をもらいましたが、補償の話はされませんでした。
私から再度電話して、「間違えたことは人間であれば仕方のないことだけど、客の荷物をダメにした事に対してどうお考えですか?」と尋ねても声が震えてまともに答えられず。(私はとても冷静に話してました。おそらく間違えてしまった窓口の女性が対応されたと思われます。)
男性に電話を代わったのですが、その男性が言った事にまた驚きました。「間違えたのはうちの営業所ではなく、配送の者かもしれないし、配送先の営業所かもしれない」と。それって全部ヤマトさんでしょ?私に関係ありますか?
間違えは誰にでもあるけど、それに対してどう対応するかで企業の姿勢がわかります。
ヤマトには客の荷物を預かっているという責任感を感じられなく、そんな会社に私の荷物はもう預けられません。
本当に呆れます。
参考になりましたか?
対応が悪い
HPとメンバーズサイトの荷物追跡で追跡状況が全然違う上に何故か一日経たないと配達状況が更新されない(例:7/2の15:50まで伝票未登録だったのに、7/3の10:20に突然7/1の13:10に荷物受付と表示され、7/4の15:30には7/2の10:30発送済みと表示される)奇妙な荷物があってコールセンターに電話入れたら驚くほど対応が悪かった
有料ナビダイヤルなのに"ただいまオペレーターにお繋ぎしますので、そのままお待ちください"を無限に繰り返してひたすら待たせるし、ようやく繋がっても謝罪の一言もない(しかも結局通話時間の大半はオペレーターにお繋ぎ以下略を聞き続ける待ち時間だった)
相手側の聞き間違えで、此方がいくら止めても気にせず別の荷物を勝手に調べて時間無駄にしてもやっぱり謝罪しない
しかも、荷物の追跡状況について聞いたら最初から配達予定日は数日後だから待ってろとか急に言われたけど、配達予定日の通知一回もなかったんだが
悪気は無かったのかも知れないけど本当に対応悪くてびっくりした
参考になりましたか?
利用したくありません。
荷物を日時指定したのに届かず、連絡もないことがしばしばありますが、基本的には遅れても連絡はなく、こちらから連絡をすると回答がある。
交通状況によって、いつ届くか分からないということがあり、結局翌日に届いたのですが、遅れて届けにきても謝罪の一言もありません。恐らく、配達員は詳しい状況が分からなかったのかもしれません。
こんな仕組みならクレームがいつ起こってもおかしくないと思いますが、それを直そうと感じませんし、現場との連携も取れてない気がします。
きっと文句を言っても結局どうにもならないと感じましたので、今後はヤマトさんは利用しないことにしました。
参考になりましたか?
商品が1ヶ月経っても届かず
10月発送のふるさと納税のお米をたのみました。11月中旬になっても届かず発注番号を調べてたら既に1カ月前に全然違う住所に配送済みとのこと。問い合わせてみたら納税した市が届け先住所を間違えたんでしょう、と言われて「まあ、そんなこともあるわな」ぐらいに思ってたのですが何故かその次の日くらいにヤマト運輸経由でそのお米が届きました。これはどういうこと?と思い再度問い合わせても私の名前と1カ月前の届け先の人の名前が似てて〜みたいな誤魔化しばかり。届いたお米には言及されませんでした。
そもそも納税後のワンストップ特例申請が私の名前と住所で通ったので市の方ではキチンと登録されてるはずです。
正直、私目線ヤマト運輸が私の問い合わせで再調査して間違い発覚、コッソリお米送りつけてきた、としか見えないです事の真偽は定かでは無いものの。別にミスくらい良いですがハッキリと真実を述べて謝罪する、という工程が欲しかったですね。米とは言え賞味期限ありますから残念(味音痴なのでまあ…)。
参考になりましたか?
Amazon配送
Amazonからの荷物を最近ヤマト運輸の下っぱみたいな兄ちゃんがヤマト運輸を名乗って配達に来る。
ビールとか炭酸水とか重い物を運んでくる兄ちゃんはいつも気持ちが良く、ヤマト運輸に教育されてるなって思ってたけれど 今日来た兄ちゃんは軽い荷物にも拘らずピンポンワン切りして不在扱い。宅配ボックスに入れて帰った。時間指定したのに自宅待機している意味がない。本当にひどいAmazon配送と何ら変わらない。ヤマト運輸の看板背負って仕事してるんだからもっとまじめにやれよって思う。
参考になりましたか?
カスタマーセンター
ネットショッピングで指定した商品が明らかに無理な日程での日時指定だったため、指定日に届かなかった(これはショップの責任)
日時変更するにもクールだったので日時指定の期間が短く、しかも自宅ではなくプレゼントとしてよそに送るものだったので、それ以降事情があり本人受け取りが難しい状況でした。
本人以外の人が営業所受け取りに変更することは可能か伺うために掛けた電話がカスタマーセンターに繋がった。
ここで営業所に繋がっていれば良かったのに。
事情を説明しましたが、本人の免許証をコピーでもして持っていけの一点張り。
送り主は私なのでどうにかならんのか。
話が通じない人で、ホントに困った。
最後話は纏まったものの、怒った様子で電話を切られた。
翌日営業所に取りに行くと、カスタマーセンターから営業所に報告してもらあてるはずだったが、そんなものはなかったようでした。
しかし免許証コピーなどと言われることも無くすんなり受け取ることが出来た。
えーっと、私は何故カスタマーセンターに連絡したんだろう??
配達員さんや営業所の方たちはいつも親切な対応で有難いです。
カスタマーセンターの対応をどうにかして欲しい。
色々と事情があるのだから柔軟に対応して欲しい。
今回は、受け取る本人が来店じゃなくても、送り主は私なので全くの他人が受けとるワケではないでしょうに。送り主の本人確認したらそれで済んだ話ではないのか。
電話連絡して先に伝えておいた方がいいよな?と思って連絡したが、それが無駄になるとは。
そして明らかに不機嫌だと分かるような対応はダメですよね。
もし再度同じようなことがあった場合には連絡せず営業所で説明することにする。
営業所の連絡先を調べて掛けたらカスタマーセンターに繋がったので営業所直通の連絡先を掲載して欲しい。
参考になりましたか?
スノーボードカバー破られた
スノーボードを送る際、営業所にカバーが品切れのため、そのまま送ると言われました。そしたら、カバーにカッターで切ったような傷があったり、破れていました。買ったばかりのカバーだったのでショックでした。
そして送り返す際に、コンビニを経由して送ろうとしました。前回カバーなしでいけたのでいけると思ったら、営業所から電話がかかってきて、遠くの営業所までカバーを買いに来いとのことでした。何のためにコンビニを経由したのかも分かりませんし、カバーなしで送れてボロボロにされたのにも関わらず、送れないと言われたことに苛立ちます。
参考になりましたか?
不在票?どこに?
ヤマトに対する批判です
今日配達されるはずの荷物がありました
一応待ってたんですが届いた形跡なし
2人在宅でしたがインターホンが鳴ったのも全く気付かず
タブレットで追跡してみると「受取人がいなかったため、配達することができませんでした」とある
? え? 待ってましたけど?
玄関の投函ポストを確認しましたが不在票も入ってない
2人して「おかしいなー変だなー怪しいなー(以前にも似たようなことがあった)、でも自分らの何らかのミスもあるかも知れないし」って話してました
ネットで追跡しようとアプリを立ち上げてみてみると、
たまたま別の日に注文した商品が今日届く予定だったようで、
その荷物もヤマトが届けに来たけど受取人(私共)が不在だったから持ち帰ったとのこと
二つ目の荷物は一つ目の荷物の宅配から約50分後になってました
? え? その時間は待ち構えてましたけど?
今回は2連続なのでほぼはっきりしました
実際は宅配をしに来てないのに「宅配しに行ったら受取人が不在でした」と噓をついてる可能性がめちゃめちゃ高いです
なんかこれってこっちが悪いみたいな扱いになってますが、嘘ついてるヤマトが悪いですよね?
宅配が1件だけならその可能性もありましたがたまたま連続で2件届くはずだったタイミングですからね
しかも2件共に不在票の投函無し
おかしいですわ
こちらが強制される再配達の指示もスマホを使った機械音声でのやり取りがストレスがたまる仕様でした
途中から通話料金が発生するのもうっとうしいし、そもそも機械音声で「再配達の時間指定のため番号を入力してください」とか言われてもそんな番号どこにも載ってない
仕方ないのでネットで番号を調べてうっとうしい手続きをやり直し
配達の仕事大変かもしれませんけど、
嘘つくのだけは止めてください
「忙しくて人数不足で手が回らないので遅延しそうです すみません」
って態度だったら「大変だねー仕方ないなー」となるんですが、
逆にこっちが不在だったのが悪いみたいなのはアカンでしょ
そんなやり方だと反感しか買わないわ
無駄に時間と労力を奪われたのも腹が立つ
参考になりましたか?
誤配なのに、、
本日身に覚えのない品物が某フリマサイトの匿名配送でヤマトから届きました。
家族からかなと受け取ってしまったのですが違うと言われ、ヤマトにナビダイヤルで連絡しました。が、ろくに調べもせず、フリマサイトにそちらで連絡してとのこと。
仕方がなく、メールでフリマサイトに問い合わせつつ、私自身でも追跡番号の履歴を見て調べたところたまたま別のフリマアプリのヤマトから届く品物が同じ日に日時指定変更をかけていた事が判明。
荷物も台風等でもないのに履歴に遅延の表示もあり、日時指定は中一日はかかる土地なのに翌日に指定されている上に、一度本来の届け先近くに行っているのに空港に戻ってきたりと謎ばかり。
そのことをコールセンターに再度連絡し伝えてやっと、荷物を引き取りにきました。その際にコールセンターの方が良い方で日時指定は某県からしてると電話にて教えてくれていて、ヤマト側のミスであることは明らかです。
それなのに引き取りにきた配達員がヤマトが自分たちのミスではなく送り主が間違えたとみているといい、特に謝罪がありませんでした。ヤマト側の機械上もしくは匿名配送時の住所の貼り間違え等人為的なミスなのに。配達員さんは言われるがまま荷物を引き取りに来ただけなのできちんと本来の届け先に届けるようにのみ伝えました。
この後別途ヤマトから謝罪があれば別ですが、なければとんだもらい事故、ですよね。
伝票に自分の住所、匿名配送だと防ぎようが有りません。誰かが私になりすまして登録したのかと不安になりました。
その上謝罪もなく、ナビダイヤル代よりも気を揉まされた時間を返して欲しいです。
皆様も身に覚えのない匿名配送には気を付けて下さい。
参考になりましたか?
なぜそこに置いたし
PC用の周辺機器(大抵は本体購入時にセットで入っている物)を買ったが、ショップから追跡番号が発行されず、郵便受けに届くというのでまあ大丈夫だろうと思って放置。しかし郵便受けを確認しても何も入っていないので、ヤマトにしては珍しく遅いな…などと思っていたら、なんと玄関前の足元に荷物が。いやいやいや!夏の昼間に電子機器をそこに置くか!?これ実は午前中に届いていて気づかなった可能性もある(踏むような位置ではないので)。郵便受けに入らないと判断したんだろうか?しかしサイズ的に前にも同じ規格で送られたもの(そっちは郵便だったが)を二回受け取っており、それらは地べたに置かれていたりはしなかった。荷物は熱した地面で熱々になっていて、壊れたんじゃないかとヒヤヒヤ。こういう物はただちに動かなくならなくても、後に不具合が出るということもあり得る。ヤマトは他社より早く届けてくれて普段は助かっているものの、こういう商品を変なところに置くのはやめてくれ。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら