
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
56件中 31〜40件目表示
印象の悪い企業も紹介される
よかった点
・最初のうちは連絡回数が多い
・履歴書、職務経歴書は添削して提出してくれる
悪かった点
・圧迫面接やスキルに見合ってない会社の紹介
・最後の方は連絡が遅い
新卒の時すら受けたことのない圧迫面接をする会社を紹介されてびっくりしました。具体的には履歴書に書いてないことを聞かれなんで勉強してないの?と詰められました。
また、経験していないことを分かっていないとそんなこともわからないのかと人を馬鹿にする企業でした。質問についても悪態をつかれながらの答えでした。正直、そこの企業は名前を出したいくらい嫌な気持ちになりました。他の人にもこのようなことをやっているとお見受けします。
入社して年数が少ないエンジニアでも大丈夫と何社か面接を受けさせられますが、全然そんなことないです。
同じレバテックならダイレクトの方をおすすめします。
参考になりましたか?
スキルがあっても仕事を探してあげようと言う気が全くない
デザイナーですが、あれだけ色々求人があるのに、経歴が浅い事が理由なのか「あなたに紹介できる仕事はありません」でした。
何かはあるでしょ。そもそも超ベテランの人ぐらいにしか紹介してないんじゃないかなと思いました。
その後普通に別で自分で営業かけて仕事をいただき、リピーターが増え普通に稼げてます。
自分だったらそんな仕事の仕方はしないなとおもいます。適当です。
参考になりましたか?
途中で担当が変わる仕組みに不信感
紹介される求人は悪くなく、対応も丁寧ではあったからこそ残念さが目立った部分。何度も同じ人と話をし、LINEや電話で連絡をとっていたのに事前告知なく担当を変えられ不信感を抱いた。担当が変わり割り当てられた若いアドバイザーも悪くは無いが、一人の人が通しで支援してくれるのが普通では? それから利用を辞めた。
参考になりましたか?
ジョインまでは良かったが
案件獲得まではスムーズだった。
ただ、業務開始後に事前説明が無く報酬を減らされたり、明らかな契約先の企業側の不備であっても間に立たず法人側の立場にしか立たない対応をされました。
そもそも現場で時間場所の指定、直接の指揮命令があれば法律違反ですので、違法行為が容認されています。
参考になりましたか?
要求スキル満たしていても見送り
要求スキルは全て満たしているどころかマネジメントまでやっているのに10件中10件くらい見送りになりました。なぜ?
新着案件を朝すぐ応募したのに
参考になりましたか?
サポートがない
利用してました。2ヶ月連続で220時間オーバー休日は2ヶ月で8日しかない炎上案件。それでも担当営業からは一切連絡なし。これが普通と思っているのか?所詮は奴隷商人だなという印象。
参考になりましたか?
エンジニアなどの専門職探しに向いている
エンジニアの仕事を探すために最初にこのサービスを使った時、求人内容が専門的だと思いました。技術者の他にもデザイナーなどの募集も見たのですが、どれもしっかりした正社員募集でした。
ここのサービスで特に気に入った点は、エンジニアなどの開発関連の仕事が豊富にあるところです。他にも類似の転職サービスはありますが、募集にかたよりがあったり数が少なかったりすることが多いです。しかし、ここは仕事の種類や数が充実しているので目当ての企業を選びやすいと感じました。
参考になりましたか?
エージェントのレベルが低すぎ
求人数や案件もそれなりにあるがエージェントのサポートが悪すぎるので低評価。
質は落ちても早く転職したいなら使えるが、先々を考えて長く働けるところに転職したい場合はエージェントが足枷となるのでお勧めできない。
参考になりましたか?
イラスト、デザイン案件
1ヶ月前に一度WEB登録し、ポートフォリオを送った。
メールにて「現時点で弊社が保有する案件の中からではご提案が難しい」との回答だったので諦めて他社を探していた。
最近になってまたメールがくるようになったので再度条件を入力
今度はすぐに電話がきてまたポートフォリオを送る様に言われたので前回のポートフォリオに何件かプラスして作成し添付した。
電話がくるということは手応えがあるのかと思いきや前回と同じお断りメールがきた。
何がしたいのかよくわからないし気分も悪い。
信頼できないしもう二度と利用したくない。
参考になりましたか?
企業としてどうかと
自分のスキルが低いと紹介が少ないとは聞いていたが、それに加えて自分のスキルが組み込みだったので完全にアンマッチ
最初に紹介された以降は連絡なし
1ヶ月位たった頃、紹介したのから何か応募したいのないかという連絡。しかしいい案件などなく、追加紹介もしてくれない
またしばらく立ったあと別の担当からサービスの状況はどうかと言われるので、上記のことを伝えると、連絡させます!と言ってそれから2度と連絡なし。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら