
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
387件中 104〜113件目表示
新人教育
おすすめできません。
1ヶ月ほどですが、すでに退職を考えています。理由は、先輩たちの新人に対する対応が非常にひどいためです。ほとんど無視され、時には邪魔者扱いされます。教育もなく、わからないことだらけです。分からないからといって見よう見まねでやってみても、間違っていると怒られる始末です。メンバー同士は仲が良いようですが、また私は無視された。これまでいくつかのアルバイトを経験しましたが、ここまで新人への扱いがひどい職場は初めてです。
参考になりましたか?
松屋の店員の陰口
初バイトで松屋に入って4ヶ月目ですが、松屋は忙しい上に陰口が酷いです。
まず、入って1週間くらいしてから急に態度がキツくなりそこから陰口が酷くなりました。
松は友達と同じバイト先だったため友達から先輩が陰口を言っていると聞きました。
しかも話したことの無い人にもクソガキ扱いされました。自分はそこそこメンタルが強いですがそれでも耐えられないです。
確かに松屋にもいい先輩がいますが、それでも陰口を言っている人の方が多いです。
ある先輩は、これで育った後輩が居ると言っていますがそれでも辞めていく後輩の方が多かったらしいです。
そりゃそうですよね、言い方もキツいし陰口も言ってくるとなれば辞めていく人が多いのも納得出来ます。
もう1人の先輩は、話したことのない人の陰口を言ってきます。
正直に言って松屋のバイトは初めてのバイトにはオススメ出来ません。松屋は確かに給料はいいですが陰口を言われたりするので、メンタルが弱い人や人と話すのが苦手な人はやめた方がいいです。
参考になりましたか?
言うほど悪くない
ここの口コミの評価はすごく低いですが、私は言うほど悪くないと思いました。たぶん人の性格によって合う合わないがあると思います。
面接は誰でも通ります。次に研修ですが、作業内容のビデオをチャチャッと見るだけです。それが終われば現場に入ってとりあえずやって覚えろ方式です。私はこのやり方が合っていてストレスがなかったので星4を付けました。
マニュアルが欲しい方や、きちんと研修してから現場入りしたい方はやめた方がいいと思います。
ちなみに制服にはポケットがないためメモは取れません。動いて覚えるしかないですね。
給料面も普通にいいと思います。私は夜勤なのでお客さんも少ないし時給も高いし満足です。やりがいはただのバイトなのでありません。作業するだけです。
人間関係は正直店舗によると思います。私がこれまで半年程松屋で働いて嫌だと思った人は1人だけです。そいつはほとんどの人から嫌われていたので稀にそういうやつもいます。でもほとんどは優しい人で、分からなかったら聞いてねと言ってくれる人が多いです。
最後に、松屋は応援勤務があり自分の所属店舗以外の店舗へ行かされます。面接の時に応援勤務はできますか?と聞かれます。できないと言ったら受かるのかは分かりません。だるいですが、30分以上かかるところに行くことは今のところありません。交通費はもちろん支給されます。
参考になりましたか?
しんどい
初めてのバイトが松屋でした。基本時給高いなと思いましたがわたしは3ヶ月最低賃金でした。他店舗の松屋で働いてる子は1ヶ月で980円になっていて理解不能でした。仕事内容はしんどかったです。調理の人は基本調理しかやってくれません。ピークの時はわたし1人で接客です止まらない人提供でも野菜を補充しないと、洗い場がいっぱいで下げられないでも下げなきゃお客様が座れないオーダー遅れると仕事帰りのサラリーマンはすぐ舌打ちしてきます。正直無理です。それでクレームが入っても正直なにも変えられません。そんなもう投げ出しそうな思いでで動いてる時にぐちぐち言われもう十分だと思い今月でやめます。
いいところは食券とシフト自由なところです。
参考になりましたか?
高校生の体験談
高校生です。
給料は関東で平日900/休日950で働いてます。
シフトの調整が効くのでテストや病院がある日などで休みはちゃんとくれます。
先輩方は怖い方もいますが、優しい人もいます。
でも半分が外人なので話が噛み合いません。
失敗した時は怒られた事はないですが、ジト目で見られました。
食券制度なのですが、時々お年寄りや、やり方がわからない、混んでるから、という理由でレジに来たりして、焦って失敗しお客様に怒られるという事が多々あります。
高校生や大学生は学校の用事などで調整がしやすいのでおススメですが、専門学生や短大の方はオススメしません。
特に夕方は2人でやったり、20時頃でも3人で行なっているので結構忙しいです。
店長も色々なところと掛け持ちしているのであんまり来ません。
レジも項目がたくさんあり、探すのが大変なくらいです。
新メニューが多くて1週に一回、少なくて3週間に一回あるので作り方を覚えるのが大変です。
参考になりましたか?
頑張っただけ結果なるはウソ
研修から、レベル20くらいになるには、3カ月くらいはかかる。それから1づつ上がり、一年以上働いてレベルが25に、その上は30で、トレーナーなのですかが、トレーナーになる基準が人によって曖昧、いくらお店に貢献して、自責も務め、目黒区内売上1位2位の場所で自責をつとめ、グリストラップ(自店の人もなかなかやらない)事もやり、1位2位の店舗の夜勤を、バイトがこなかった理由で、1人で営業した事もある。あと、お客様で痴漢にあっていて、それを捕まえた事も。それなのに、数ヶ月の可愛い女の子をいきなりレベルUP、面白くないアルバイトからの圧迫され、その女の子は、鬱になり、辞めました。全部は、管理のできない独断のエリアマネージャーと、店長と、スウィングマネージャー←アルバイトの、色恋で女の子を持ち上げた事が原因。僕は掛け持ち関係なく人の倍頑張った。延長してまでも(遅刻の穴埋め)そんな会社です。10年以上貢献した年輩のアルバイトの方が亡くなられても、花すら出さない。エリアマネージャーや、店長は、自分の出世しか考えない管理は、バイトまかせのろくでもない会社です。割り切れるなら、よい稼ぐアルバイト、本気でやる場所ではない。応援行かないとシフト減らされるので注意!
参考になりましたか?
メンバーによるかな
私は深夜勤務でバイトしました。入った店舗は週末組と平日組に分かれていて、週末組は丁寧に仕事を教えてくれましたが、平日組は厳しい人が多かったです。二日目で仕事の質問をすると、ため息つかれました。
メニューが多く、Dスルーやウーバーなどの弁当系も多く、複雑でたいへんでした。私が入った店舗は成長するまで待ってもらえる体制ではなかったですね。続きませんでした。
参考になりましたか?
最悪にも程がある
バイト始めて5ヶ月目ですが正直我慢の限界です 自分が人生で初めてのバイトが松屋だったので分からないことだらけなので接客とか最初は無理だったのですが今ではある程度できます ただ自分が要領悪い影響あるもあると思うけどいつまでも経っても基本時給にさせてくれません 店長は優しくていい人なんですけど 副店長がちょっと無理です いちいち仕事覚えたからって調子に乗るなとか言われて時給上げないと言われて後から入った人が先に時給上げて俺は最低賃金のままです 正直上司の人がどういう基準だったら基本時給にさせてもらえるかを教えてくれないと目標が見つかりません それを言わないと仕事を覚える気も失せます
参考になりましたか?
やめたほうがいいほんとに
私が高校一年生のときでしたか。
松屋が人生初めてのアルバイトでした。
家からも近いほうで、通いやすかったのでとりあえず応募。
連絡くるのに2週間もありました。
その時は忙しいのかなー?くらいに思ってました。そして、面接日を決める連絡がやっとのこと来まして、とりあえず決めて終わりました。
そして面接当日、その店で待機しかれこれ30分。店長が全然来ないのでスマホを開くと、今日できなくなったとのメールが来てました。まぁまぁ仕方ないと思いまた違う日にしましたがその日も。そっからなんか変なお店だなと感じるようになりました。そしてやっと面接ができたと思えば違う遠い店舗。そして面接の相手は社員さんのおじさん。ん?店長は?
そして初出勤日。ドキドキしながら向かい初めて店長さんと顔合わせ。まぁ普通のたより無さそうな若い方でした。
ですがそっからです。私には研修とゆうものがありませんでした。もちろん研修の期間ではありましたが、練習がありませんでした。
ぶっつけ本番でバイトや社員さんに睨みつけられるわ、悪口は言われるわ、バイトさんのミスを私に押し付けられました。シフト表の見方もわからず、店長に聞いても今忙しいと断られ。
それが毎回続き私は精神的にバイトがきつくなり、店の前のに来たら吐き気に襲われ顔は真っ青。店長に休むと声が震えながらもちゃんと連絡したら、もちろん激怒。嫌みをたくさんはかれました。その後は母親が連絡し無事辞めることができました。初めてのアルバイトがこんな場所だったので今でもトラウマですね。
もう見たくもないです。
参考になりましたか?
意味わからんよね
1ヶ月経つ前に辞めました
バックれです
体の調子が悪くなりシフト入ってたのですが休ませてもらいました
体調が回復せずまた休ませてもらったんですが深夜に電話連絡あり社員?がブチギレ
無理して働かせてなんかあったらどうするの
本当はバックれたくなかったので辞めたい旨を伝えたんですがシフト入れてるとこは出ろとのこと
だから出たくないから辞めたいって言ってんだろ
ここまではほぼ愚痴っぽくなりましたがまず初めに
1.面接の時と言ってることが全く違う
2.最初の日は3人でやらせてくれたが次から2人(なんもわかってない状態)
3.いきなり違う店舗に応援行かされる(まだなんもわかってない)
1なのですが面接の際週2ぐらいになりますと言われたので受かった後入れる日を教えてくださいと紙に書かされたのですが入れる日ほとんど入れられました
普通入れる日で2回だと思いますよね
3にも重なることですが慣れるまでは(約1ヶ月)他の店舗に応援行くことはないと言われてたのですが出勤3回目ぐらいでいきなり違う店舗に行かされました
2に関しては入るはずだったやつがいないから他の人を補充せずやらされました
なんにもわかってない状態で放置されるような仕事場なんで迷ってる、入ろうと思ってる人はやめたほうがいいですよ
特に他に飲食やったことある人は余計に目につくようなところあるんで絶対オススメできない
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら