
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
387件中 124〜133件目表示
一週間でやめたった
もちませんでした、心が
契約の時に適当に書かされた曜日だけが休みになってしまった上に、次のシフト希望を出す方法を教えてくれず
聞こうにも店長はいない
連絡先も教えられていないので緊急の休みがあったらどうしようかと悩む日々でした
お店を仕切っているのは位が上?のオバサン、イジワルなオバサン、嫌みなオバサンばかり(中には良くしてくれる人もいました)
オバサンの中にもヒエラルキーはあるようでしたが、オバサン対新人となると新人に教育という名前の憂さ晴らしをしているかのようでした。
そして人によって言うことが違ったりするのは日常茶飯事
「あんたはまだ何もできないんだからせめてこっちに迷惑かけないでよ」と言われたこともありました(バイト始めて3日目に)
牛定と豚定が並んでいるとどっちがどっちか分からなかったので「こっちが牛ですか」と尋ねたらイラついた口調で「牛定!早く提供!」と言われたので提供して少したった時に「あれぇ、牛定は?」と言われ、提供してきたことを言うと「あれは豚定!」と言われ怒られました
バイト4日目には「4日入ったんなら全部できるね」と言われたり
補充するように、と言われたのでドレッシングを補充したのに「そんなことよりサラダ作って」と言われたり
メチャメチャに理不尽でした
働いているのがオバサンと高校生ばかりでしたが、オバサン達が「田中くん(仮名)が失敗しちゃった時に慌ててて可愛かった」と気持ち悪いことを言っていたり
「山田くんが私(オバサン)よりバイト歴が長いからって生意気だ」「山田くんはトイレが長い、時給泥棒」と悪口を言っていたり
とにかくオバサンに気に入られることが長く続けるコツかもしれませんね
最後は逃げるように辞めてきました
靴はいりませんでした(サイズ合ってなかったし)が実費ですし悔しいので持って帰ってきました
これからも同じ町内に暮らしますし、私は接客業種自体は嫌いではないのでそういったバイトをしようと思いますが、イジワルオバサンが客で来たら怖いな…と思ってしまいます
これから松屋のバイトをしようかな、と思う人は何度かその店舗に行って、厨房の中が見えて声が聞こえるような席に座り、中を見てみて下さい
不穏な空気は伝わると思います
できれば暇な時、忙しい時になど何度か行ってリサーチしてよい店かどうか判断してからにして下さい
私のような思いをする人が今後はでませんように祈っています
参考になりましたか?
全ては本社が悪い
良いこと
・従食は300円なら安い
・好きな時間に入店できる
・時給が高い(うちの店はコンビニより200円ぐらい高い)
・有休はしっかり使える
悪いこと
・お客さんの数に対して従業員の数が圧倒的に足りてないから仕事が辛い
・違法な強制残業がアルバイトにも強いられることがある
・休憩時間が違法(休憩時間でも忙しくなったら入店しなければいけないし、電話が鳴ったら電話に出ないといけない。本来の休憩は仕事は一切しなくて良い時間でなければならない)
・社員の心に余裕が無いのが伝わってくる
・基本的に昼のおばちゃんの性格が悪い
・真面目にやってる奴らの性格は基本的に悪い
・仕事にやりがいがあると本社からの文書で洗脳しようとしてくるが、松屋の仕事にやりがいなんてものは一切無い
・新商品が週刊誌のように毎週出る
・本社は現場を無視してやることを日々増やしてくるが人件費は増やさない
松屋は給料だけは良いです
人が足りてなく、いくらでもシフトには入れるのでフリーターの方は働いても良いと思います
学生がおこずかい稼ぎのために松屋で働くのはオススメしません
少ない金額を稼ぎたいだけなら、もっと楽なバイトがいくらでもあります
松屋で研修を終えた学生のメンバーは松屋を辞めて他のアルバイトをしましょう
どんなアルバイトをしても楽に感じることが出来ると思います
参考になりましたか?
OTCテキスト
OTCテキストの穴を埋めないとレベルざ上がらないからと言われたので、寝ないでテキストを仕上げ、提出して、レベル21になったのに、外国人のアルバイトは、自責はおろか、コミュニケーションもうまくとれない上、外国人専用OTCテキストがあるにも関わらず、テキストを提出しなくてもレベルを上げた。苦労して、一年以上働いて、レベル25になって、自責を勤めたのにも関わらず、レベル上がらず、自責できない外国人を同じレベルにする有様。寝ながらいい加減な仕事する人をトレーナーにしたり、酒を呑みながら仕事する人が、スウィングマネージャーだったり、アルバイト管理食材管理するスウィングマネージャーが、人を好き嫌い、選り好みする有様、挨拶もしない。応援にきた人に優しくない。新人を平気でディスる。マニュアルは、無駄なくらい細かいが、マニュアルに忠実な人はほぼいない。一生懸命やるのはいいけど、自己満足だと言われた。応援にやたら行かされる。こき使うわりに、人が余ると、シフトから外される。お店の為と、言われた事を頑張っても、なにも響かない、店長はすぐに変わるし、店長で仕事できる人はほぼいない。社員が遅刻癖がひどい。の割には口うるさい。アルバイトも、仕事できる訳でない年長者が癖が強すぎて、長続きする人は変わった人が多い。新メニューのセンスない、制服ダサい、全部塩っぱくてうまくない、米が古いお米みたい。マニュアルが頻繁に変わる。お客様の品がない。ストレスになるわ、しんどいわ、不味いわ、深夜の配送を搬入する作業が二階まで持っていかなければならない店だと最悪。蟻がテーブルにでてくる店もある。みんなの食卓?は?
参考になりましたか?
辞めといた方がいい。
タイトル通り辞めといた方がいいです。
人件費削減しか考えてないです。交通費も出ないし、暇だと休憩に入らされ とてもじゃないけど食費の足しにもなりません。
そのくせ嫌みは満載につめこまれてるし、スポ根だけはいっちょ前。
トングの持ち方はこうだとか、向きはこうだとか細かい。
お客様優先と言ってる割には、ベトベトのダスターで平気でテーブル拭いたり、油浮いてるコップでお冷を提供。
出勤直後(まだタイムカードも押してない)から何かしらの注意される、ダメ出しされる、声が出てないだの元気がないだの疲れてるのかだの口角あげろだの言われる。
毎日のようにぶちぶちぶちぶち言われてたら、あがるはずの口角もあがらねぇよ!!!
申し訳ないですが続ける気にもならなくて1ヵ月で辞めさせてもらいました。
お金稼げるなら、まだしも 稼げないしじゃ、良いところ1つもありませんしね。
参考になりましたか?
ブラックだからやめた方がいい
ほんとにやめた方がいいです
現在進行形で1年ちょい働いてますが、松屋でバイトするより他の飲食店でバイトした方がいいです
新人の頃は店長かトレーナーがいるときに、やり方等教えてもらえますが、こんなん短期間で終わります
人が優しくなければ全然教えてもらえないし、いきなりぶっつけ本番でやらされます
基本は2人回し、まれに3人回し
24時間営業のうえ、年末年始も営業
シフト入れる人が少ない時期なんて平気で1人回しさせられます
普通に考えて頭おかしいです
コロナの影響で出前館などやる事が増え、2人回しだけで回せるはずがないです
私の周りの人はとてもいい人ばかりなのに、松屋で働いてるせいで体も心もボロボロになってる人を多く見かけ、胸が痛くなります
たくさん働いても時給はそんな大したことないです
参考になりましたか?
松屋暦2年
バイトのメリット
1.時給が異常に高い
2.従食が安い
3.ここで1年働くと他がとても楽になる
4.シフトが大体自由
5.交通費が月8000円 場所により出ない所も
デメリット
1.サービス残業が結構多い
2.仕事のスピードで強弱が図られる
3.教える人によってはかなり適当になる
4.人手不足の時にロングと連勤が異常
5.メンバーが酷い所だとかなり働き辛い場所になる
自由は研修4日後5日目に1本化されました
夜勤ですが作業どころか調理も分からない状態での休憩回しで店に1人
人手不足により13連勤や1日20時間働く事も多々
店長が変わりまくるのでその時によって働きやすさがかなり変わります
けどとてもメンバーに恵まれかなり働き安いです
けど新人の子に教える時教わらず我流で覚えた手前中々教えれないです。
告知通りマニュアルでキッチリサポートや調理で怪我が無いはまずあり得ないです。
マニュアル通り教えれる人は社員か店長クラスしか中々いないと思います
調理に関しては火傷や洗い場で割れた食器で手を切るなどかなり多いです。
参考になりましたか?
メンタル強くて体力ある人向け
バイト入って1ヶ月経つ前にやめました。
仕事は入って初日に1.2回教えた仕事をすぐ1人でしてねって感じですね。
1回教えたらもう1人前みたいなスタイルでした。
店舗によると思います。
あと、初めてやることも何一つ説明無しにやってねと言われます。
ですか、聞いたら答えて下さるので、その点は問題ないかなと。
しかし、時間帯によっては忙しくて聞けないことがほとんど。
ひっきりなしに人がやってくる時間帯は聞くということが正直難しいです。
なので、メンタル強くて体力ある人向けかなと。
あと、人の悪口も平気で言ってますので、何言われても流せる人がいいと思います。
参考になりましたか?
はいるな、絶対
大学生です。入ってから半年たちました。その半年の間で僕の精神はずたずたに引き裂かれました。
まず、店長が最悪。入って2日目で「てめぇ、なんにも知らねぇな、チっ」と言われまぢた・・
3日目で、「はぁ、おめぇ、なんなん?レベル低すぎじゃね?」と言われまぢた・・
4日目「あのさ、入店前に○○駅の松屋から食材取ってきてくんない?それぐらいできるよねぇ❔」と、言われまぢた、完全に契約違反です。
その後もそのようなことが続きました・・
パートの人やアルバイトで入っている大学生の人などはなかなか良い人でしたが、社員が最悪です。
舌打ちの連続、睨み付ける、わざと肩をぶつけてくる、喧嘩の自慢話。ありえないことだらけでした。
僕は、涙をこらえて接客をしました。本当に胸が苦しかったです。
なのでみなさん、入らないほうがいいですよ。
参考になりましたか?
未来のない会社
ほとんど2人体制。しかも休憩回しがあるため、結局ワンオペ。
午後からは本格的に1人。
ある程度の人数を“接客“する店舗でワンオペで回すなんて営業の資格が無いと思います。
券売機トラブルがいつ起こるかもとドキドキします。
態度の横柄な人が来ると一人でほんと胃が痛いです。
接客、調理、下げ膳、洗い物など全て1人です。怖いです。
券売機の使えない年配の方がきて対応してると、調理も出来ず、待たせているお客が怒り出すのも怖いです
経営者がワンオペでやってみせてと思います。謝りながら接客しろと言われて病みます。
絶対に働かない方が身のためです。
そしてお客として来店された時、1人でしたら下手に入店されない事を勧めます。
やはりワンオペは無理があります。
きちんとした接客は無理です。
この会社が、早く気づいて、改善される事を願っています。
お客を待たせ、店員を病ませるワンオペ。
こんな営業には未来はないです。
参考になりましたか?
クソ
高校生です。1ヶ月もしないうちに研修を外され即2オペ。
店長を含め社員の質がクソです。トレーナーは仕事遅い割に口先ばかりで嫌みたらしく指導とは程遠い口を叩いてきます。無責任の店長は、自分の持つ店舗でさえマネジメントは出来ないし、突っ立って見てるだけのクソです。社員一同が積極的にマイナスオーラの雰囲気づくりをしてくださるため、いつも不愉快な気持ちでお客様に松屋の料理を提供しています。客層もクソです。仕事終わりのサラリーマンが多く一部の方は提供が遅れたり等した際には怒鳴り散らかしてきます。病みます。食べ方も汚く机や床をぐちゃぐちゃにして平然と帰ります。衛生状況もクソです。2オペのピーク時は洗い場は脂がギトギト、それを触った後手を洗う時間もないのでそのまま提供がよくあります。私は消毒スプレーをかけていましたが、かけすぎて手が荒れます。店舗によりますが狭すぎて動きにくく、各冷蔵庫も狭いので常にサラダや豚汁を作りながら提供、下げ膳全て同時進行。新メニューが毎週のように出ますが、やって覚えろ方式です。ミスをしたら責められ続ける(高校生なのに退勤した22時から30分以上怒られ続ける、もちろん時給は出ません)のでミスをしないように常に緊張していて、終わった後は異常なほど疲れます。病みます。休憩もろくに入れて貰えず、休憩無しの時もざらにあります。
いいところといえばベトナム人と仲良くなれるのと300円で賄いが食べられるところです。店長よりベトナム人の方が100倍動けます。ベトナム人最高(^.^)
人手不足のためシフトは結構入れてもらえますが、稼ぎたい人だけ入るべきバイトです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら