
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
387件中 194〜203件目表示
ワンオペ地獄
神奈川県内松のやで約束半年働きました。
夜勤でしたが研修はわずか半月
何日入ろうが半月だけ
研修四日日には夜勤入らされます
まだ何も出来ません。
ただ出来ないとイヤミ、嫌な顔されます
そして夜勤はグリスト、大量の配送品を搬入、仕分け、
フライヤー濾過、フロアモップかけ、食洗機、シャリマシーン洗浄、トイレ掃除、キッチン内洗浄
これをお客様に、商品提供、調理をやりながら1人でやらないとダメです。
出来て無いと朝引き継ぎに来た人間にイヤミ言われます。
何よりワンオペで貴方はやれますか?
無理と思うなら
松のやバイトは止めた方が良いです。
参考になりましたか?
最悪
時給が面接の時に言ってたのと違うかった。
土日祝日は基本時給+50円と聞いてたのに、実際は+50円になってなかった。
他店舗への応援ばかり行かされる。店舗によってはやり方が違うかったりするので初めて行く店舗では分からないのに、何で知らないの?的な感じの態度をされる。(人によるのかもしれませんが…)
どんなに忙しくても人数を増やそうとしない。
2人まわしでは1人が休憩行く間、1人まわしになるし、暇ならそれもアリですが、どう考えても2人では忙し過ぎて休憩に行けない時間帯(曜日)なのに、人数を増やそうとしない。
その時間帯で他に入れる人が居なかったら仕方ないかもしれないですが、入れる人が居るのに削ってる。
参考になりましたか?
いざ始めると...
現在進行形で松屋やってるんだけど、最初は友人から勧められて入った感じ。まあ面接の方は優しかったんだけど、その後の店長が酷すぎたよね。
注文の仕方を間違えただけで、そんなのも出来ねーのかよとか、お客様の前で怒鳴ってくるし、バイト入って1ヶ月目くらいにいきなり反省文書かされてたし。バイトで困ったことあったら聞いてねって言ってくれた社員さんに話したかったけどその前にそのことで社員に聞くんじゃねーよとか言われてくそイラついてた。っていうメンバーもいた。その人今どこにいるかは知らないけど。
でもその店長が消えてくれたおかげで、のびのびできるような環境になったと思う。
その店長以外はいい人だと思うし、言われてた人もかなり優しく教えてくれるから個人的には可哀想だった。
参考になりましたか?
辞めるが勝ち
ほんとに最悪なアルバイト
募集内容はいいことばかりかいてあるけどまずその反対だと思った方がいいと思います
性格の悪いキツイ性格の人が多い
何年働いてもスキルが上がらない
外国人と可愛い学生はすぐスキルが上がる
ちょっとしたミスでも物凄く怒られる
一生懸命がんばってもなにも良く思われない
残業は当たり前
客の質が悪い
覚えることが多すぎる
とにかくいいことなんてひとつもないです
松屋で働いたら他のアルバイトがすごく楽に思えること間違いない 松屋はメンタル強くて性格のキツイ人だけが生き残った飲食店
お人好しで優しい人には向いてない仕事場です
参考になりましたか?
松屋アルバイト(高校生)
僕は高校生で初のアルバイトなのですが、店長が酷すぎて正直やめたいです。半年以上働いて店長が2人変わったのですがアルバイトを物のように扱ってきてしんどいです。高校生なのにかなり遠くの派遣に行かされそうになったり、厳しいと断ったら怒られたり煽られました。お気に入りの人には優しく嫌いな人にはシフトすら全然入れてくれず、遠回しに悪口を言ってきます。
これから松屋で働こうと思っている方に現状を知ってもらうために口コミを書かせてもらいました。
参考になりましたか?
最悪
とても最悪です。私はまだ1か月も経ってないのに1人でホールを任されました。忙しいときだったのにもかかわらず誰もホールに来てくれなくて大変でした。わからない事があって聞いてるだけなのに、なんで1回で覚えられないの?って雰囲気を出してくるし、裏で悪口言ってる人もいました。それに設備も整って無いです。私が行った店は事務所の時計が狂ってました。券売機もお金が入らないって事は頻繁にありました。新人に対しても扱いは酷いです。サイズの合わないズボンを支給して来たり、靴も支給されて無かった時は靴底が半分破けてるやつしかないので仕方なく履いてました。時給はいいけど中身はド最悪なので気をつけてください。
参考になりましたか?
2年働いたけど結構たいへん。
簡単に。
メリット
有給がちゃんと発生して、休みがとれる。
場合によっては(笑)まかないはボリュームあり。
デメリット
人件費削減店舗が多いため、暇な時無理やり休憩や店員がギリギリ、そのためテイクアウトもやっているのでヤバイ。追い込まれる。仕込みや掃除が多い。深夜も高額で募集してる店舗も多いがその分休憩も多いのであまり儲からない。上達してリーダーになっても他店舗にヘルプに行ったり初心者と組まされるのでつねにたいへん。
参考になりましたか?
酷い
まず新人トレーニングをろくにしてくれない、私より何ヶ月か前に入ってる仕事できない間違える奴のせいで新人の自分が怒られるのはあたりまえ、教えてもらってないポジションもやらされ教えてもらってないと伝えると嫌な顔をされ、他の人の悪口を言っているし洗い場などでも教える側のやり方で教えられ、少しでもそのやり方と違うと言われる自分のやりやすいやり方でいいだろと思う。
とにかくストレスたまるし働く環境もなってない不潔だしとにかくちゃんとトレーニングなんてものはしてもらえない、なのに嫌みな態度をされる、絶対に松屋で働かない方がいいですよ。時間の無駄ですね。
参考になりましたか?
あんまり…
高校一年生で、松屋が初バイトです。
入店して1ヶ月程度になりますが、口コミ通りでした。
とにかく覚えることが多い。初日は5時間勤務でしたが、その5時間の間にすごい量を教えられました。
制服にポッケがないので、メモをとることもできず、体で覚えろっていう感じです。
私の店舗は基本優しい方が多かったのですが、ピーク時に入ってしまうと何も聞くことができずオロオロしてたことがよくありました。
他の店舗ではマニュアルをもらっているようですが私の店舗ではもらうことができずほんとに全てトレーナーの方から聞くしかありませんでした。
高校生にはオススメしないです…
2日目でやめたくなりました
参考になりましたか?
私は十分満足です!!
高1の春から初めて、3年目に突入すると同時にトレーナーになります。
正直、やめたいと思ったことは何回かあります.
それは仕事量とかじゃなく、人間関係がうまくいかなかったからです。今は友達何人かと一緒なので、ミスしても次頑張ろう!とか声かけしてるので精神的にはすごく鍛えられたなと思います。
私が入った時はビデオは見なかったかな?当時の社員さんが
優しく1から教えてくれました。
正直言っちゃうと、最悪って言ってる人もいますけど、
やっぱりメンバー次第なのかなって思います.
ガタガタ全部押し付けてくるトレーナーがいればそれはもう最悪だし、逆に1から全部優しく教えてくれは人がいれば自然とやりがいは感じられるものだと思うので、バイト考えてる人はお客さんとして来店して、お店の雰囲気を感じ取ってからの方がいいと思います!!
声かけや動きが早いところはいい人が多いです!
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら