
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
387件中 204〜213件目表示
メンタルブレイク
人手不足しんどい。一部の正社員無愛想すぎて無理。不衛生。良いのは給料だけ。メンタル弱い人はやめとけ。絶対辞めてやる。
参考になりましたか?
お薦めできない
2年働いてました
何が基準でスキルがあがるかわかりません
研修中もまともに教えないくせにミスしたりわからないことがあると怒られるし嫌な顔される
若い女性のアルバイトには優しく丁寧に教えたりスキルがどんどん上がったり差別ありすぎ
とにかく10人新人で入ってきても半分以上はやめていくありさま
ふるいにかけてのこった人が長続きしてる
なに一ついいことない絶対お薦めしないです
メンタルつよいか店長によほど気に入られるか
でなきゃ勤まらない私にとっては最低なアルバイトでした2年間がムダだった 後悔だらけ
参考になりましたか?
オススメしない
客も店員も嫌な人が多すぎです。
客から提供が遅いと怒られたことについて更に店員から怒られます(何もわからない新人でも)。店にもよると思いますが、社員にはいい人がほとんどいません。
最初説明を受けた時に、初日はオリエンテーションで仕事の流れを教えるから。と言われていたのに初日から働かされました。聞かされていたことと違うことが多いです。
働き始めてまだ半月程なので仕事に慣れるまでは頑張ろうとは思っていますが、1回行く毎に辞めたいという気持ちが大きくなっています。本当にオススメしません。
参考になりましたか?
人間関係がいい。
松屋。バイト。二週間目。
私が働くところは、夕方で、大学生と高校生が多いです。他には昼、深夜があり大学生や大人などフリーターの方が多いです。
はじめは、何も覚えられなくて色々聞いたりして体で覚えていきました。新メニューなどが入ってくるのでメニューはできるだけ早めに覚えた方がいいです。
松屋のいいところは、私の働くところですが、人間関係がとてもいいです。ファーストフード店なのでできるだけ早く準備するので忙しいのは当たり前ですが、焦らない方がいいです。
もう一つは、職場の人たちがわからないところは優しく教えてくれて、忘れてしまったらまたしっかり教えてくれます。
気をつけるべきことは、あいさつです。基本中の基本なのでできるようにした方がいいです。
もう一つ気をつけるべきことは、お客様への対応です。
クレームというものはどこでもくるので、身を構えておいた方がいいです。落ち着いて、お客様を優先し、対応した方がいいです。
私の場合まだ接客からなので調理について何も言えませんが、松屋は闇が多い?と言われがちですが、私は安心してもいいと思います。
参考になりましたか?
人が足りないと言う割には…
入って4日で調理までやらされました。教えてくれる人によっては最悪でした。器の間違いを準備してる段階では言わず、実際料理をのせてから【器違うから…】とか、挨拶してもシカトとか。いちいちため息つかれたり。ミスすると【だーかーらー、これ言ったよね?】。私は気にしない性格なので内心笑っちゃいますが人が居なくて続けて欲しいなら早く覚えさせて戦力にしちゃえばいいのに。若い男の子には優しいですね(笑)
参考になりましたか?
店舗によるかも…
結構いろいろなアルバイトをしてきたけど大変な方だと思う。店長や、トレーナー、バイトがみんな優しいから続けられるけれどそうじゃなければ辞めたくなると思う。入る頻度にもよると思うけど2.3週もすれば接客は結構いけると思う!!
時給が良い分しんどいけれどタイムカードも1分ごとで嬉しいですね!
私は仕事を覚えるのが苦手なのでノートに略語、セット内容、仕事内容をすべて書き込み仕事を覚えました!
私はこれからもずっと続けたいと思いました!これから始める人は1度食べに行ったり働いている知り合いにどんな人間関係か聞いたりする方がいいかと。
参考になりましたか?
うん、うつになりそう
仕事を覚えれば、やりがいはあると思います。
ただ、できるのが当たり前の職場で、できる人からすると入りたての人だろうが応援で来てくれている人だろうが思うように動かない人は「弱い」と言われかなりきつい態度を取られることがよくあります。
どんなに忙しくても引き継ぎの時に補充など終わっていないと嫌な態度取られますし、残って仕事をしても残業をつけてもらえませんし・・
今どきの若い人で、メンタルがかなり強い人でないと精神的に参る職場です
ま、店長とリーダーにもよるんですが
ちなみに東京から川を渡ったところにある忙しい店舗です
参考になりましたか?
うーん
店舗によるかもしれないが、自分が行ってるところは最悪に近い。店を回すのは基本バイト。社員は店長と呼ばれる人ひとり。何か問題があれば責任のなすりつけ合い。いない人の悪口が飛び交う。バイトリーダーに気に入られてればサボってても文句言われない。お客様最優先と言いながら、ピークタイム50人近く来る時間帯でも2人とか最悪1人で回す。待たせてクレームになれば、グチグチ何日も言われる。時給がいいのは人件費を削ってるから。会社の方針自体がおかしいと思う。今月末で辞めます。
参考になりましたか?
おすすめしません
バイトの人達が良い方ばかりだったので続けていますが、あまりオススメできる企業ではありません。応援は無いと聞いていましたが、事前連絡も無しに急に応援に行かされました。足がないと言っても他の人は行っていると。夕方の時間にバイトが2人いると忙しくないからという理由で一緒に入っていた方を帰らせ、ワンオペをさせられます。また社員さんの言い方がきついです。1つの失敗から人格否定をします。後日ごめんねという謝罪がありましたが、恐らく店長に言い過ぎだと怒られたので謝ったのではないかと....お店の本締めもバイトにやらせようとします。金額が合わなければ社員さんにいい加減な仕事をするなと怒られます。人件費削減しか考えていない企業です。
参考になりましたか?
安い商品の裏には従業員の多大な負担
研修期間で残りのシフトが残っていましたが途中で辞めました。研修とは名ばかりで、教育らしい教育を受けた記憶がありません。アルバイトがたった10日の研修期間を経たら、他店舗の応援や、ワンオペレーションの勤務を要求されるので驚きです。
研修期間で合わないと思ったらさっさと辞めるべきです。辞めるのが遅くなるだけ、労力と迷惑が発生します。他に楽なバイトはたくさんあります。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら