
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
403件中 224〜233件目表示
絶対やんな
絶対やらん方がいい。でも利点は松屋レベルのブラック体験しとくと怖いもの知らずになるから短期とかならありかも。
とにかくスピード命すぎて無理。(夜特に)
客層もかなり悪いよ。結構クレイジーな人に会う。
あとは、異国の人が多いこと。みんな優しい人ばかりで仕事外とか暇な時間に色んなことはなしたりできるのはいいけど
結局、客がおおいピークの時間だと指示は何言ってるか分からないから仕事が遅れて頭混乱する。
あと、私の働いてた店舗では急に今日シフトなしで。とか言われました。
参考になりましたか?
店舗によると思う
自分の店舗はセルフサービスの松屋と松のやの併設店で新店舗なんですが客の出入りが激しくて、大体4人で回すのでまじでギリギリです。初めて2ヶ月ぐらいです。客が少ない時はたまに1人で回します。これが初バイトなのでブラックかはわかりません。ここの口コミみてビクビクしてましたが自分の店舗の人はみんな優しくてラッキーです。✌️2ヶ月もあれば提供も調理も全部覚えれます。客層もとても良く、たまにクレーマーがいますがまあ無視が1番ですね。ニコニコしとけばどうにかなります。メンタルが強く忍耐力がある人におすすめです👍
参考になりましたか?
働かない方が良い
無茶苦茶な時間で働くように要求してきます。(例9時0分~22時0分)この例のような時間で強引に働かせられました。次行った時に店長に働く時間を短くするようにお願いしたら凄く嫌な顔をされながら「どうしてもそれじゃないと駄目なの」的な事を言われました。
分からない事を聞いたら自分でどうにかしろ的な事を言われました。
給料が高いからと理由で働こうと思っているのなら、悪い事は言いません、他の所で働いた方が100万倍良いです。
参考になりましたか?
場所によるかな...
高校生の初バイトで働いていました。
面接は「悪い子じゃなさそうなら採用してる」と言われたので、
誰でも受かるみたいですね。
私のところは入ってからずっと応援店舗に飛ばされまくりでした。
ただそこの店舗の人が優しい方ばかりで苦ではありませんでした
ある店舗では忙しくなったらイライラして...
みたいな人がいるところではやりづらかったので私的には人による。かなと思います。
接客の方の作業は単純なもので覚えたらたくさん動けます。
キッチンは私は出来なかったのでしていませんでした。
結論は人による。です。
参考になりましたか?
ガチ評価
マネージャーによる
現場で働くマネージャーはわりと理解力あるシフトで働ける(少数)
現場で働かない机上の空論型は現在3、2、1の激キツシフト赤日はさらに1人減る
パート、学生さんは別のバイトのがいいかと
北海道の社員で時撮者でてるのにね
サビ残社員は顔疲れてる
何故かカスタマをバイトにかかせる(20〜30分)
応援出勤で往復2時間通勤もある場合もある
本社は見て見ぬふり
現状知ってるのかも怪しい
終わってるね
参考になりましたか?
不満はほぼない。
大阪府下の松屋バイトです。
昼間の仕事のあと松屋バイトです。
入って2か月目の感想。
先輩方の不満ばかりの書き込みが目立ちますがそのため松屋ホットラインって匿名で相談出来る電話サービスもあります。パワハラやセクハラ相談。利用したことありませんが。
地域によりけりかもですが私のお店では高校生からおばあちゃんまでわりと仲良く働いてます。
覚える事は確かに多いですが徐々に出来る様になってくると達成感は感じられます。お客様10人パタパタと入ってキレイに捌けた時何かは特に。
時間の融通は利きます。逆に「暇なら入ってくれ」と言うお電話頂く事もしょっちゅうだけど。笑
向き不向きはあるだろうけど不満は全くない。
あ、唯一。バイト終わって手洗いの時、お店の洗剤では手についたお肉なんかの臭いが取れないのが不満です。
参考になりましたか?
社員の人間性
労働時間が一分単位になった点は良いけど、生産性を出さないといけない為か店長•店代がパート・バイトの労働時間の『まるめ』を行っている!!
『まるめ』とは、例えば2・3分早く入店しタイムカードを打ったとしてもシフト通りの時間に修正されてしまう事です。
松屋の決まりで、5分までは、このような『まるめ』を行っては、いけない事になっているはずだが!
現在働いている方、バイトを考えている方 自分の労働時間は、しっかりチェックした方が良いですョ!
参考になりましたか?
総じてクソ
一言で言うなら発狂を体験できるバイトです。
本当にとても忙しいです。研修生なのに店長と2人でランチタイムを回すときがあります。
くそ混んでる時に弁当注文5個とか出されたらホンマに客をどうにかしてやろうかと思いますし、こういうタイミングで食券機エラー起して客がどんどん溜まってって直った時に客大放出って事があるのでホンマに発狂します。
客を待たせてる時に「お待たせしました」って言わなきゃいけないんですけど、むしろお前が謝れって思います
働きたくてウズウズするぜって人以外はマジで辞めた方がいいです。
参考になりましたか?
上に立つ人間に余裕がない
ヘルプと言って他の店に行かされる
交通費は出るが時間の無駄
また色んな店に行かされるのでそこので失敗したり、評判を落とすと、どこに言っても陰口を叩かれる
上に立つ人間は親身になってくれない 何店舗か抱えてる店長ばかりで相談も出来ない
使い捨て ワンオペ ばかり
この間社長が店に視察きたが、パートさんにも、バイトにも、お疲れ様もご苦労様も言えない人です
参考になりましたか?
高1
この前の日曜日で三日目でした。私のとこは仕事を完全に覚えるまで時給は発生しないと言われました。火、木、日にシフト入れていたのですがもう一人の新人を優先したいからといって火、木潰されました。また、五時半からシフトを入れているのにいつも七時半とかで2時間ほどしか働けず正直お手伝いみたいなもんです。時給も956円で少ないし辞めたいです。
家から近いので松屋を選びましたが完全に失敗しました。来月や再来月にはもうお金が欲しいという人は松屋はオススメしません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら