
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
394件中 44〜53件目表示
とにかくメンタル
メンタルが強くないと無理です。絶対に。
始めて一ヶ月で研修時給が外れた途端に即、戦力としてシフトに組み込まれました。
最初はスタッフみんな優しいですが、忙しくなってくるとみなさん露骨に態度が悪くなります。常に優しかったおばちゃんが2人くらいいましたが、他の方は全員「早くやれよ」「いつまでかかってんだ」といったような感じでプレッシャーをかけて来られます。
接客は食券を預かる、できた料理を運ぶ、食器を下げるの3つで、ここまでは誰でもできそうです。しかし、これ以外にサラダ、味噌汁の具、豚汁、お新香のストック作り、客席のお冷やドレッシングの補充、洗い物の処理などを接客しながらいくつも同時に行います。覚えることが無限にあり、やってもやっても仕事は無くなりません。
オマケにシフトの組み方も意味不明です。
10時-15時と19時-22時のような飛び石シフトを始め、出勤の半分は他店への応援勤務です。しかも2時間だけとかザラです。
まかないが300円で食べられますが、自分で作らなければならないので、忙しい時だと作り方を聞きづらく、あまり食べられていません。(他店だと知らない人なので尚更言い出しづらいです。)
仕事の1つ1つは簡単だと思うので、メンタルに自信がとってもあり、松屋を愛してやまない方は挑戦されてみてはいかがでしょうか。
私はクレーマーに出会った瞬間に心が砕け散りました。
参考になりましたか?
言うほど
ブラックだと言われるほどブラックでは無いと思います。飲食ではホワイトの方です。
汚れる疲れる事がキライで楽して稼ぎたい人には100%向きませんが、ガンガン動いてガンガン稼ぎたい人には向いてるガテン体育会系なバイトです。
覚える事は多いけど難しくないです。衛生意識と一般常識があれば簡単に覚えられます。
●サービス残業や休憩中も仕事→空気に負けて自主的にやっているだけ。特に強要はされていないしキチンと処理すればその分の給料もちゃんともらえます。追加シフトもそうだけどイヤならNOと言えばよい
●急な休みに対応してくれない→最終的にはどうにかしてもらえますが、そのしわ寄せを発生させてしまった分の「代理を自分で探せ」だと思います。普通に責任を求められているだけ
●人当たりがキツイ人が多い→忙しくキツイ業務なので、相応のメンタルの人しか残らないからやむを得ない。穏やかにのんびり仕事を覚えたい・やりたいなら時給900円くらいの職場を薦めます。あと人によって言う事が違うなら自分でマニュアルを確認すれば良い
個人的に松屋のバイトのメリットは、時給が良い・希望シフトが100%通る(休みたい日以外は仕事出来る)・覚えしまえば単純作業の繰り返し・雑でも早ければOKなので気疲れが少ない などです。
デメリットは、ヘルプで他の店に行かされる(でも休みよりはマシ)・時給が高いのでお金だけ目当てのバイトが集まりやすいので人間関係に問題が出やすい・社員か疲弊しすぎてあてにならない(でもこっちが強く出ると折れるから楽) くらいです。
ここに書いてある文句は、時給=業務内容の想像が出来なかった人やハズレ店舗やハズレ社員にあたった人が文句言ってるのが多いです。
参考になりましたか?
私にはきつい
入って半年ぐらいのトレーナーです。
提供と調理で大きく仕事がわかれますが、時給に大して差はありませんしトレーナーに昇格してもそれは変わらないのでモチベーション保つのがつらいです。
たくさんシフト入っている人は成長してなくても勝手にレベル上がるっぽいのでバイトでも店の管理をするようになります。
何か目標があって月に140時間とか働く人には楽とかはできないと思います。
○バイトの育成時間がない
オリエンテーションで動画をみながらメモを取ったりしますが制服にポケットがないのでそれを使える場面が一切ありません。週1~2とかで入る方は要領が良くないと最初大変だと思います。
最近では利益のために人件費削減しているのかバイトが調理できるようになるための育成時間がなく現段階で調理できるバイトがピーク対応できなくても誰にも頼れず無理やり入っている感じです。
○人間関係は店舗による
私の店舗は社員さんもバイトも人間関係では特に問題もなくそういったトラブルはないです。
○マルチタスクをこなす能力が鍛えられる
基本的に昼間であれば提供調理シンク補充を効率よくできないとピーク時に大変なことになります。
アイドルタイム上がりの人がサボるとピーク帯の人は提供調理皿洗いでいっぱいいっぱいなのに補充も…
メンタル弱ってるときに働いてるとこのまま今日やめようかなって考えるキツさではあるのでメンタル鍛えたい方や強い方以外は要検討した方がいいかもしれません。
ただ忙しさはほんとにピンキリで駅前は皆さん言う通り暇です。店舗選び重要です。これから面接に行く人頑張ってください応援してます。従食は高いもの食べてください。
参考になりましたか?
初めて
松屋は私の最初のバイトです。自分は外国人なので,日本語は頑張っていますが,時々聞き取れないこともあるし。本当に迷惑をかけました。皆にありがたいです。
松屋でもうすぐ1ヶ月働いたら,他の店に行かされました。本当にびっくりしたよ(笑)。松屋にしようって理由は沢山人と交流できて,家にあまり近くないけど,納得できます。他の店に行ったら物の置き場がよくわからなくて,覚える余裕もなく,教える人もいないし,本当にちょっときついです。迷って道端で泣きながら道を聞いた経験もあります。(笑)
私は皆と交流するのが好きですが,外国人の原因なのか,話しがたい感じちゃった。全員じゃなくて,時々冷たい顔をしている先輩がいます。雰囲気が悪くてちょっと話しかけて,先輩の顔はね..氷のようです。でも道がわからない時は親切に教えました。良いところは覚えるべきですよね。
でも最近はこんなことがありました。店が空いていますので,店長は三人が接客する必要がないから,どちらが先に上がってくますかと言われました。本当にちょっと分かりにくいです,日本はそいう働き方がありますか?先輩は上がりたくないので,私のシフトがまだ終わっていないが,先輩に譲りました。私は両親に頼りたくないので,生活費は自分で払いますから,お金的はね...忙しい時は遠く行かされて,必要ではない時は先に上がらせて..もの扱いされたって感じました。
たぶんその時からずっと辞めたいと思います。明日はちょっと店長と相談したいです。どうしてですか,全然分かりませんです。契約も書かれていませんし,私の国ではそうするなら絶対に怒られます。
参考になりましたか?
全体的に清潔感がない
自分が勤務していた店舗はスタッフの控室の整理整頓ができておらず床は落ちた髪の毛だらけ。清潔に対する意識が足りない。食器の洗い方を見たらもう牛丼は食べられないと思った。
参考になりましたか?
がんばれ
実際のところ給料は競合他社と比べてよいと思います(そこが唯一の救い)。松屋は時間帯責任者といういわゆるバイトリーダーか社員が原則1人以上シフトに入ってなければならないのですが、夕方の時間帯責任者になると結構つらいです。特に、夕方のピーク時間です。ピーク時間は馬鹿みたいに注文が入ります。店内や出前、予約注文など。それに加えて、前の接客の人のミスやわからないことのカバーや電話対応、券売機の故障対応など忙しすぎて、境地に達することがたまにあります(マジ)。私は入って5か月で時間帯責任者になりました。容量の良い人であれば半年近くでなります。時間帯責任者は同じシフトに調理ができる人がいなければ休憩にいけないこともあります。でも正直、昼や深夜はそこまで忙しくないし(店舗によるが)、夕方以外に入るならいいバイトだと思います。松屋の時間帯責任者の強度に耐えれば正直、他のバイトは余裕だと思います。
参考になりましたか?
働きたい皆様へ。
週3勤務如きの者が失礼致します。
高3から社会人1年目20歳までの2年間現在進行形で働いていて
もうすぐ退職予定の者です。
まず、人間関係ですが私の店舗は最悪でした。平気で人の愚痴を大声で叩く。私的にはそれが凄い不快に感じる人間だったのでまず向いてないなと思いました。人が足りないのでよく繋ぎで入店したりしていましたが、入ってくれ。とお願いされるのがたまにですが深夜の2時とか(大体朝6時から入店)で、寝ていて行けなかったりするとそれはもう最悪です。なので、急にシフト入れられても柔軟に対応できる人。都合悪くてもちゃんとはっきり断れる人。理不尽なことを言われても受け入れられる人。(ある程度発散時間は働き始めてから作った方がいい)は
働くのも良いかもしれません。私の知り合いは店長にセクハラされたとか言ってました。運です。
お給料ですが、あまり割に合わないかと思いました。休日手当制度が無くなったので土日のやり甲斐が皆無に等しいです。
期間限定メニューが凄く開催される松屋ですが、正直テキパキ動けない人はキッチンに回るのもホールに回るのもキツいです。人によっては怒鳴ってくる上司がいます。人によってやり方が違うので教えてもらったことの方向性が違うので怒られることもありました。なので自分がやりやすい効率良いやり方を探しながら仕事をすることをおすすめします。
従食は給料から天引きで300円で食べられます。
発達障がいがある方で松屋で働こうか迷ってる方へ。
私はADHDを持っていながら松屋で働いています。
まず、症状によりますが注意力があまり無い方もそうですし多動が多い方もそうですし、やる事が多いので多少は注意力は上がりますがその分やる事が多く感じたり思考がごちゃついたりすると思うので個人的にはおすすめ出来ません。私はここのバイトが初めてなので分かりませんが、障がいの理解〜とかはほぼ無なのを覚悟で挑んでください。(多分店舗による)
長くなりましたが参考になればいいなと思います。
(愚痴っぽくなってすみません)
これを見て松屋で働くあなたが、いい店舗に巡り合えることを願っております。失礼致します。
参考になりましたか?
いいのは給料だけ
現在入って半年目くらいです、私の場合他の人のようなマニュアル?のようなものも見ず初日から働かさせられました、ここの口コミ見るまでマニュアルがあるということすら知らなかったです。
業務はピーク時はとにかくきついです。それと人間関係と客層が本当に最悪だと思います。
入ったばかりの時は長年いる人たちに標的にされてお店が忙しい時はずっと八つ当たりされてたし、嫌な顔をされることや悪口を言われるのも当たり前でした。メンタルが弱い方は本当にやめておいた方がいいと思います。客層も本当に悪いです、基本男性の方しか来なくて年齢層も中年から高年層の客ばかりです。些細なことで怒鳴り散らしてくる客やお店のシステムが分からなくて何度もしつこく質問した挙句に逆ギレしてくる高齢者などこの世の終わりみたいな客ばっかりです。使ったドレッシングなども元の場所に戻さないでテーブルの上に放っていくのが当たり前だし、何より食べた後の食器やテーブルはすごく汚いです。
松屋で働こうと考えている人はやめておいた方がいいと思います。
時給はいい方だけど業務内容を考えると割にあいません。
参考になりましたか?
場所による
まじで松屋バイトは場所によります。私がアルバイトしていた店舗はみなさん優しく、分からないところは(たまに嫌な顔されるけど…💦)みなさん丁寧に教えてくれるし、やらかしてしまった時も一緒に謝ってくれたり、本当に優しかったです。
でも私の勧めで松屋バイトを始めた友人の店舗は、少し間違えても舌打ちされたり、悪口も言われたみたいで、直ぐにやめたみたいです…
本当に店舗によると思います。これから松屋でバイトする人は頑張ってください!応援してます!
参考になりましたか?
外国人のバイト探しにおすすめしません
外国人で松屋でバイトしています。
松屋にはメンバー制度があり、それぞれの仕事の熟達度によって、レベルが違うという制度です。仕事の時に、必ず「トレーナー」(厨房)と「トレーニー」(接客)というふうに分担しています。
問題はその「トレーナー」です。うちの店は、親しみやすく明るい性格をしているトレーナーもいれば(といっても一人しかいないのですが)、かなり陰気で話し方がきついトレーナーが何人かもいます。どんなに動いて早く仕事をそていても、ちょっとだけミス出たら「そんなのでもできないの?何考えてるの」て顔を見せられることがよくあります。(しかも、そのトレーナー本人は全く自覚がないようです。)
もっとひどいことに、入店するときに必ずみんなで挨拶することになっていると思いますが、私に全く声をかけてこないトレーナーがいて、まじで腹たたせる人だなと思いました。でも、他の日本人の従業員には普通に話しかけている感じです。正直、人種差別とでも言えるでしょう。
あと、シフト制はシフト制なんですけど、一回につき四五時間くらいまでは大丈夫、それ以上ちょっと無理と最初ははっきりと店長に言っておいたにしても、一回で8時間まで働かされることがよくありました。まったく、従業員に気を遣ってくれていない感じです。
店長は松屋フーズにとってはいい社員かもしれないけど、従業員にとってはけっしていいボスではない。研修中にミスが有った場合、どんなに小さいミスでも、すぐに会社の経営理念とかで説教をかけてきてしまう。正直、会社の経営理念とかに感心するところがあって松屋のバイトを応募したわけでなく、あくまでもお金を稼ぐためです。なので、みすあったら、どうやればいいのかを教えて欲しいのです。会社の経営理念とかやめてくれない?
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら