320,696件の口コミ

松屋のアルバイトの口コミ・評判 7ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

387件中 64〜73件目表示

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 2.00

マニュアルなんて見せてもらえません。

やめた方がいいです。嘘ばかりです。
まずマニュアル完備と書いてありますがマニュアルなんて一度も見せてもらえません。
口頭で○○やれ、○○しろ、とだけ言われますがこのやり方というものが人によって全然違うので上司Aが正しいと言った事を上司Bの前でやると平気で怒られたりします。
他の方も言っていますが基本的に残業代は出ません。「残業した場合は残業報告書を書くように」と入った時に言われますが基本的に
は書かないでくれというニュアンスの説明を後付けされ、挙句忙しかったから残業したという理由は認められないうえ忙しくなるのは君の仕事スキルが未熟だからという意味不明な文句を言われて残業代なんて1円も貰えませんでした。

私が働いていた店舗は店長とパートの関係が非常に悪く事務室で大声で喧嘩するような出来事があったりしました。更にはパートの方と自分と2人でシフトの時は店長の悪口をひたすら自分にぶつけられることなんて日常茶飯事。

絶対におすすめしません。4ヶ月ほど働いてコンビニに移りましたが松屋を辞めて本当に良かったと思っています。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 1.00

迷うならお勧めしません。

今から面接受けようか迷ってたり、始めたばっかりだから辞めにくいけど辞めたいとか迷ってる人は辞めることをおすすめします。

現在高校2年生でちょうど松屋のバイト始めてから1年経ちますが、まだトレーナー(時間帯責任者)でもないのに余裕でワンオペあります。
(投稿主はちなみにLv30です。)


15時から17時のワンオペは日によっては事務所にすら誰もいないです。週に3日くらいはそんな感じのシフト組まれます。

日曜祝日は10時~22時までのシフトとか余裕で組まれます。
高校生って確か8時間しか働けないはずなのに、1日9時間とかざらにあります。

色んな人が書いてますが応援がとにかく多いです。
私の所属するお店はそもそも夕方人手不足だからそんなにない方だけどそれでも半月に1回は絶対他店舗に飛ばされます。
SM(店長)が何店舗かかけ持ちすると、かけ持ちしてる店舗によく飛ばされます。全然関係ない店舗にも飛ばされますよ。

システムが店舗によって全く違うし、
他の店舗の社員さんと何度も働くとある程度仲良くなるから余計辞めにくいです。


あと、これは人によりますがSM(店長)の贔屓がすごいです。お気に入りの人はめちゃめちゃシフト融通効くし、店長が手塩にかけて育てるので時給もガンガン上がります。


どうしてもお金が欲しくて松屋で働きたいと思うならせめてセルフサービス店舗に所属することをおすすめします。
セルフのお店の方が圧倒的に働きやすいし、セルフじゃないところは基本的に全てが古くて大変です。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 5.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 3.00

どんどん病んでくる

オープニングの店舗だったから最初はメチャクチャ応援の社員が来て教えてくれたけど、店の認知も無くて空いていた。
だから楽だった。
その間にキチンと教えてもらえれば良かったが、全て教えてもらえないまま応援社員も居なくなり、店が混み始めて、さらにわからないまま営業。
新メニューは増え続ける一方。キチンと教えてくれる社員も自分と同じ時間のシフトじゃなければ全く合わないので知らない事、できない事が増え続ける。
短時間パートやバイトだと、なかなか成長できない。

しかも休み明けに行くと物の置き場所、やり方が変わっていて、社員に聞くと(何でそんな事聞いてんの?ハァ?)みたいなオーラ。

パート、バイトの依存度が高い。社員と同じだけの仕事量を要求される。

一応マニュアルあるけど、店舗毎にやり方が違う、人によってやり方が違う。
肉の煮方ひとつ取っても十人十色で困る。

良い事は給与の支払いがキチンとしてる事。
時給がいい事。
申告制のシフトなので、自由。
でも、人数が少ない日に当たるとものすごい忙しさ。社員はイライラ。

自分の自由度が増したら転職するつもりです

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 5.00

違法な行為が平然と

夕方から深夜にかけて働いていましたがはっきり言って労働環境は最悪です。ワンオペは当たり前、その上とれもしない休憩を無理矢理タイムカードを改竄して取ったことにさせられます。またバックレも非常に多く、深夜寝ている時や出勤中に連絡が入り、半ば無理矢理代理出勤を求められます。また、給与明細を発行していないので気づかなかったのですがいつからか土日祝日の手当がなくなっており、時給が実質下げられる等のことも起きました。また、出勤時に事故を起こし怪我をしたにも関わらず、労災申請を証拠が無いと突っぱねられたりもしました。休憩も無駄に多く、たった4時間しか働かないのに酷い時では1時間も休憩に行かなければならないことが多々あり、給料に関しても時給以上に少なく感じることが多くありました。レベル制度も謎が多く、深夜の一人回し、朝の一人回しまでこなせるようになっても一向にレベルが上がらず、逆に夕方しか入らない学生のレベルがどんどん上がっていったりとレベルを上げる基準が分からずモチベーションだけが下がっていきました。人間関係は良好で周りもいい人が多かったので続けていましたがそれ以上に不満が貯まる環境で正直アルバイトを考えている方はやめたほうがいいと思います。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

先に言いますいいとこほとんどないです。

高校3年生です。2回目のアルバイト先で松屋で働いて2ヶ月になりますが、既にやめようと思っています。面接の際に担当された社員の方にはヘルプ制度はあるけどほとんど気にしなくていいと言われましたのに、実際シフトを確認してみると9割が他店舗でした、(5店舗)ほど店長に確認するとそんなことを言っているわけがないと言われ、担当の社員の指導が出来ていなくて申し訳ないと謝罪されましたが、他店舗ばかりのシフトは変わりません。また、仕事内容については、ほとんど教えてもらう機会がなく見て覚えろみたいな感じでした、それで分からないことを質問すると、マニュアル見といてよ!と怒られます。その後嫌味のようなことしつこく言われました。またやり方が店によって大幅に変わるので行く先々の店舗でやり方が違うと怒られます。最後に松屋の系列店には松の屋という別のとんかつ屋さんがありそこにヘルプに行かされることがあるのですが、メニューが全く違うしやり方がほぼ違うので分かりません。松屋でアルバイトしようとしている学生さんがいらっしゃいましたら、面接の際にきちんと確認をして記録を取っておくことをおすすめします。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 -
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 3.00

サービス残業当たり前

アルバイトを半年していた者です。
働いた松屋は、ドライブスルーもあり、周りにお店が少ないせいか、深夜もお客さんが入ってきます。
自分は、深夜帯働いていましたが、定時の時間になっても終われず、ワンオペで接客、調理、補充、洗い場を担当する為、常に30~1時間は時間が過ぎてしまうのに、仕事が遅いだの、時間迄にやってくれと言われ、アルバイトに関わらず、毎日サービス残業。15分過ぎる程度は許容範囲ですが、1時間でも人件費削減の為に終わる迄サービス残業。
これでは、いくら深夜帯が時給いいと言っても、意味がありません。
タイムカードを切って、そこから残り作業をやらせるなんて完全に違反ですよね。
もう身も心もボロボロになって辞めました。
これから働こうと考えてるなら、店選びをしてよく考えたほうがいいですよ。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

バイトするならやめた方がいい(絶対)(必ず)

始めてすぐにやめました。最悪です。
自分でも舐めていた、入る時間帯が悪かったと思いましたがもうプライベートでも使う気にもなれません。
私が入った時間はピーク真っ最中で入ったらすぐに皿の向き、マグネットをお客さんの所へ持っていくこと(他の店舗は分かりません、私の働いたところではそうでした。)で怒られました。最初の面接が受かった時点でメニューを全て覚えなきゃいけないんですかね?何を置くかについても怒られました。また人が少ないのか私を含め2人で勤務でした。他の飲食店で働いたことがありますがこういう24時間の職場はどこでもそうなんですか?私が違うんでしょうか?
またメモをしたくても制服にはポケットもなくどこかに置いても濡れたり邪魔になります。
酷いのがピークが終わってから、一通りやることを教えて「 一休みしてくる、お客さんが来たら言って 」と告げて外に行きました。私はメモをして分からないことがあったため聞こうと思えば厨房まで煙草の匂いが臭ってきました。マスクをしていても臭うぐらいです。イライラしたら吸っていいんですか?禁煙の飲食店では?やばいですね、その一瞬でやめようと思いました。
そして、私が退勤の時間になり間違った時間に退勤しようとしたら「 〇時までじゃないの?違うの?どっちなの? 」と責められ、「 間違えました、ごめんなさい〇時までです。」と答えると何度も「 どっち?どっちなの? 」と強く責められ続けました。そして正しい退勤の時間になれば「 もう限界?だめ?もう帰る?無理? 」と責められました。帰って欲しくないのか、それとも帰って欲しいのか。私的には帰って欲しくないような感じに聞き取れました。
後に店長に電話で報告すれば「 ではこれからそうさせていただきます。 」とのこと。対応が遅すぎますね、ピーク時間帯だと知っていれば人数を増やすなりしなさいよ。そんなに人が少ないんですか?ああ、そうか上記の人のような方が沢山いるんですね、それで新人がどんどんやめていくのが分かります。
以上、バイトオススメしないです。鬱になりそうで、ストレスでいつかぶっ倒れます。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 1.00

やめた方がいいです。

女子大学生です。
1年半ほど続けています。
基本、バイトとパートだけで店舗を回します。店長や社員が常に店舗にいるわけではないので、ある程度昇格すると頼る人がいません。新人のうちは基本的に接客などのホールの仕事が主です。仕事に慣れてくると調理もします。仕事自体はそこまで難しくないですが、覚えることは多いですし、習うより慣れろの精神なので、てきぱきできてすぐに仕事を覚えられないと、「使えない」と影で言われます。人間関係は店舗によるので確かなことは言えません。ですが、良いとは言えないと思います。ごっそり新人を採用しても残るのは半分以下なので、できる人が残っていきます。その分、長く続ければ続けるほど辞めづらくなっていきます。私はやめようとした途端に、勝手にトレーナーに昇格させられ、やめられない状況でずるずる続けています。また、体調が悪くても、熱が出ても、代わりの人が見つからない限り休めません。
シフト提出は半月ごとなのでプライベートの予定は組みやすいですが、シフト自体が出るのは次の半月が始まる前の日のことが多いです。なので次の日に急に入ることがあります。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 1.00

お客様優先!!従業員の満足度は後回し

指導して下さる方の色が強かったです。

他の方も書いてらっしゃいますが、
自分がやった事で注意されるのは、当たり前ですが 人のミスを濡れ衣着せられ名指しで注意される事が続くと、「私ではありません。」と思わず口から出てしまいます。ピークの忙しくバタバタしている時に言われたり、正直それどころじゃないだろ!と思い最終的には言い返す気力も湧かなくなります。

今どき交通費も出ませんでしたし、暇だと休憩、早上がりさせられ稼げません。


稼げもしないのに文句を言われに出勤してる気分になり、辞めさせてもらいました。

辞める際に不満に感じてた事等、言いましたが 出来る人だと思ったから言っていた。出来ない・やらない人には言わない。指導を間違えた。考え直してもらえないかと言われました。

正直、なにそれ。と思いました。
普通 逆じゃないですか?


考え方が違うので無理です。と言って辞めました。


履歴書なしで応募出来る点と、お客様が接客に対し褒めてくださったり、気さくに話しかけてくださったりという点では、やりがいを感じれて良かったです。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 1.00

やめといたほうがいい、、、

高校に入って初バイトでした。現在進行形で働いていて2年半くらいになります。

他の人が書かれている通り、マニュアルなんてほぼありません。ひたすら働いて覚えろ方式です。
私は研修期間はありませんでした。入店して1日目は皿洗い、2日目以降はあまり教えてもらえることなく接客をやらされました。慣れれば簡単ですがやることがたくさんありすぎて覚えきれないし2週間に1回ペースで新メニューが入るので大変です。上がるまでにやらなくてはいけない事も教えてもらうのではなく、先輩がやっているのを見てこうしなきゃいけないんだと見よう見まねでやります。新人さんが入っても大体の人がすぐ辞めてしまいます。気持ちは分かります。
人間関係は店舗によって違うと思いますが学生のバイター同士は仲悪くもないですが良くもないです。仲良く和気あいあいと楽しくバイトしたい人はやめた方がいいです。とりあえず働く!そんな感じです。社員さんやパートのおばちゃんはいい人が多いですが、パートのおばちゃんは結構当たりが強くて今は大丈夫なのですが仕事をちゃんと覚えられてない最初はたくさん悪口を言われ、精神的にやられそうでした。私の店舗ではこの人に嫌われたら辞めるしかないと言われています。意味がわかりません。
店長は他の店舗と兼任しており、もう半年は会っていません。
私が1番やだなと思っていることはシフトが前日まで出ない事です。3日、18日にシフトを提出してシフトが確定するのは前日。そんなに時間かかる?って感じです。次の日急に応援のシフトが入ることも日常茶判事です。
給料はいい方だと思いますが、仕事の量と見合ってないと思います。長いこと働いていますが、今でも家に帰ると鬼疲れて倒れそうになります。
長々と書いてしまいましたが、松屋でバイトは考え直したほうがいいと思います。もっといい仕事は沢山あるはず!
私のような人がこれ以上増えないことを祈ってます!

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら