
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
265件中 161〜170件目表示
派遣では利用しないほうがいい
派遣で滞在先を用意してもらったらギリギリ住めるくらいの汚いウィークリーマンションでした。入居してから掃除が大変でした。3ヶ月までなので延長したらまた次のウィークリーマンションに移動しなければなりません。病院からマンションまで1時間かかるところにされることもあります。引越し代は自費です。それに急に言われるため延長する際は勤務調整に気をつけないといけません。派遣の同僚はラ○ホ街の中にあるウィークリーマンションにされて床には変なシミがあり変えてほしいとMCに言ったら自分で他を用意するよう言われたそうです。ほんとに最悪でした。
参考になりましたか?
対応
皆さんが評価する通り、電話対応悪いですね。他社と比べても1番悪いです。声や話し方を聞く限り、恐らく若い子が対応してくれてるんだろうとは思いましたが、若さとともに教養のなさというか、質の悪さがとても目立ち、とても不快に感じました。不慣れで分からないなりにも一生懸命対応してくださる方は、年齢関係なく、電話からでもしっかり伝わります。こちらでお世話になることは二度とありません。
参考になりましたか?
よくない
求人数は他社に比べて少ない。出てくる求人は同じものがぐるぐる回っているだけ。アドバイザーもレベルが低い。的確なアドバイスもなければ、プロとしてのサポート力もない。はっきりいって役に立たない。看護師自身の意思を尊重してサポートしていきたいのではなく、自分自身の評価と対外的な立場のために強引に進める。最低。二度と使わない。
参考になりましたか?
イマイチ
単発の健診業務に興味があって登録しました。
集合健診経験者のみにしか紹介はできないとのことでした。
健診機関ではないものの前職で市民健診など件数多く携わったことがあることも伝えましたが、
経験者のみです。と。経験者の基準というか明確な回答はいただけませんでした。
参考になりましたか?
いつまでも返事なし
求人の紹介はかなり少ない。紹介してくれても、看護の仕事を知らないアドバイザーが上から目線であなたには働けないなどという。連絡しますという期日に連絡はこないし、こちらから連絡しても返事はこない。日にちを置いて連絡してもこない。最低、嫌な気持ちにしかならない。信頼できない。
参考になりましたか?
不安
専任のアドバイザーが相談にのってくれると聞いて転職の面談に伺いましたが、アドバイザーさんが新人さん?でかなり若い方でした。おそらく転職経験がない新卒の社員さんなのでしょうが、知識も欠けているようで、申し訳ないですが不安でしかありませんでした。求人数も情報も少ないですし、結局は自分で転職先を決めました。
参考になりましたか?
使い捨て
酷い派遣会社です。
さんざん 働かせておいて 他のワクチン接種会場が閉まるため 気に入ったスタッフを他の会場へ総入れ替えをしたりします。全く接種者の安全や事故防止などを考えおらず 利益や忖度に走る会社だと思います。
他の派遣会社も経験してますが ここまで対応がひどいのは
初体験です。
参考になりましたか?
千葉支社は最悪です
千葉県の派遣先はコンプライアンスがかなり低く派遣されて勤務して普通に看護師どころか人間扱いをされません。千葉支社に話しても何も対応しません。なので改善されません。一度問い合わせたら断るなときつく言われとても上から目線です。なので文句をつけたら好きな時間に勝手に電話してくる。長文で理屈をこねて全く謝らない。嫌気がさしたのでやめました。派遣看護師特に単発バイトはとても酷い扱いを受けますので気をつけてください。
参考になりましたか?
求人
メールで、「5000円あげますから、知り合い看護師を紹介して下さい。」と、どんどん送信されてきますが、紹介なんかしたら知り合いから恨まれそうで絶対出来ません。
特にコロナ関連では、使い捨て看護師として、ただ送り込まれ、酷い目にあいます。
どんな正論でも「意見を言う面倒な人」という扱いなりますので、なるべく早くその場を去る事を、お勧めします。
参考になりましたか?
対応は悪いけど好きなタイミングでバイトができる
メール、電話で対応してもまともな社員は出てきません。
社員の質や説明が悪すぎて、いつ訴えられてもおかしくない会社だと思います。
まあ社員は最悪ですが、派遣法に関わらず好きなタイミングで単発で仕事ができるので小遣い稼ぎにはいいです。ホームページや社員からの説明では派遣法(60歳以上や年収500万以上)などに当てはまらない場合は紹介できませんとありますが、実際は全然働けます!2ヶ月に1回とかでも大丈夫!休みの日にバイトしてます。
お小遣い稼ぎのために今後も利用させていただきます(^^)
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら