
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
63件中 31〜40件目表示
ありえない
無選択特則付利益配個人年金保険5年ものに入っており支払いが終わり年金請求書の申込み書がとどきました。
保険証券も同封とありました。サービスセンターに電話しました。
大事に証券を普通郵便で送り返す指示に信じられませんでした。
なくなったらうちは、関係ない、郵便事情だとか言いました。
心配なら自費で追跡とかの郵便手段でと言われました。
たかが5年ですが、対応の悪さと大事に物の認識がみえなかった。
二度と関わることは、ありませんが最悪でした。
タグ ▶
&LIFE 個人年金保険
参考になりましたか?
参考になりましたか?
短期入院特化なこれからの保険
最近は医療技術が進歩して癌入院でさえ1日入院な時代なので入院5日分確定は、ありがたいです。
がん診断払込免除をつければ保険料も払わなくてよくなるし補償が一生続きます。先進医療特約は交通費宿泊費も出るので治療に専念できます。
子供のうちに入ると一生分の補償を安く短期で払込できるので子供2人と夫婦で、契約しました。
タグ ▶
参考になりましたか?
地道だが、加入しておいて損はない保険
本来、子供の学資に充当させるための保険です。しかしながら、この保険に入っておられる親御さんたちは、会社でぞの上司さんから、昇進のとき「あなたは”学資保険に入っているか”」て必ず聞かれます。上手く本命の大学に1回で入学できなかったとき、この「学資保険」が効くのです。
一種の「リスクヘッジ」の保険であり、お子さんのためにも、親御さんの昇進のためにも役に立つ、とても有用な保険です。お子さんが「国公立Sランククラス」志望、ということであれば、まず加入しておいて損はないでしょう。
タグ ▶
参考になりましたか?
医療保障も充実しています
学資保険に入る際にどこの保険会社にするか相当悩みました。子供が生まれたばかりの時は将来にかかるお金のことまで考えることができませんでしたが、家計の見直しもかねて子供の医療保障も充実している「&LIFEこども保険」を知り、加入することにしました。病気で2日以上入院することになった場合、手術給付金を受け取ることができるほか、事故やケガなどをした際の入院、通院でも災害給付金を受け取ることができます。また、加入するときに相談したファイナンシャルプランナーの方に、5年ごとの配当金サービスもついていると聞き、お得に感じたので決めましたが、返戻率はやや低めです。
タグ ▶
参考になりましたか?
小学校から大学までの費用
・学資保険を選んだ理由
子供の小学生の入学に合わせて、今後の学費が心配になったからです。今後、私立中学を受験する予定で、大学までを考えると、総額1000万円以上の学費が必要になります。
・対応についての感想
保険会社のスタッフの方がきちんと説明してくれたので、とても助かりました。長い期間お世話になるため、信頼関係が重要ですね。知り合いが、この学資保険を選んだことがきっかけで、私も選んでみたのですが、特に不満となるようなことはありませんでした。
タグ ▶
参考になりましたか?
参考になりましたか?
月々の保険料が大幅に下がりました。
娘が生まれたのをきっかけに保険を見直しました。
それまでは三大疾病などをカバーする総合タイプの保険に入っており、月額15,000円ほどかかっていましたが、こちらの保険に見直すことで月額が6,500円くらいまで下がりました。
保障から三大疾病が外れるので、別で加入している医療保険に特約を付ける形でカバーしています。
死亡だけでなく、「働けなくなった時」も保障してくれるところにメリットを感じています。
参考になりましたか?
大手の安心感
普段利用している口座も三井住友銀行で、自動車保険も三井住友海上の保険に入っているのでこちらを選びました。やっぱり保険は自分の大切なお金を預けるので、安心感のあるところが良いと思うのが一番の理由です。普段から利用しているので親しみがありますし、なんといっても大手企業なので、おそらく潰れることもないだろうという安心感があります。保険の内容は他と比べて特別お得感があるというわけではないように思いますが、安心感を優先して選びました。
タグ ▶
参考になりましたか?
払込が60歳まで
払込期間が60歳までというのがいいですね。終身で払うのも悪くはないんですが、仕事を辞めたあとでもお金を払っていくっていうのにはすこし抵抗があります。それなら、稼いでいる60歳までに払えるというのは安心ができます。60歳までにするとちょっと高めになりますけど、そういったことを意識するなら月々の払込が高くなってもあまり気になりません。
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら