本音本音

マイナビエージェントの口コミ・評判 6ページ目

辛口評価なら、みん評。

厳しい指摘には、価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、厳しい声は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

82件中 51〜60件目表示

2.00

  • 求人数 1.00
  • 担当者 2.00
  • サポート 3.00
  • 紹介内容 3.00

悪い人ではないかもしれないけど

電話面談をした印象を書きます。条件的に厳しい状況でお仕事の紹介が難しかったのは自分でも分かっているのですが、話している内容(転職の条件)とは関係ないところまでダメ出しをされました。「紹介が難しい」という結論を頂くまでのダメ出しは、「転職が難しい理由」ではなく「関係ない部分のダメ出し」というニュアンスでした。言い過ぎだろうと思う部分があり、転職を諦めるというよりは「このエージェントは嫌だな、利用したくないな」という印象が残っただけでした。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 1.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 1.00

マイナビはやめましょう

もともと書類の添削すらも行ってくれず、サポートに不満があり、その割には電話を何度もかけて他企業の併願状況だけを確認してくる。伝えても今度はメールで応募している企業を全て予定から記載しろと言ってきます。
第一志望の内定が出たので選考の辞退を申し出ると、社会人としてどうなのか、恩を仇で返すのか等、様々な言葉で罵倒されました。他のエージェントさんには大変感謝しておりますが、マイナビさんはこういう会社なんだと理解できました。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 1.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 1.00

星1つも付けたくありません。

紹介できる求人はないとメール連絡のみ。
送信専用のため、一方通行で切られました。
面談すらしていただけませんでした。

登録後の流れで、面談でヒアリングしてから
紹介できる、できないと書かれていましたが、
一方的にありませんと言われサービス終了。

自分とは違った視点で仕事を探していけると
思ったのですが、残念です。

はやり評価が低いだけあって、最悪です。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 1.00
  • 担当者 2.00
  • サポート 2.00
  • 紹介内容 1.00

希望にマッチしない求人票、そして内定承諾説得圧

初動のスピードのみ評価出来る。
希望するポジションの求人がほとんどなく、他エージェントに登録しながら、転職をすすめました。
数少ない希望するポジションと、それ以外のポジションも選考を進め、希望しないポジションで内定をいただくと、
希望するポジションは、私のスペックでは無理だから内定承諾しろと圧をかけてくる始末。

結果的に、別エージェントでは、希望するポジションいくつも選考進み、複数内定いただいたので、マイナビの求人の少なさの問題を、個人に押し付けられて、ただただ不快でした。
内定辞退連絡以降、連絡無視で、すごい会社だなーと思います。

参考になりましたか?

2.00

  • 求人数 3.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 1.00
  • 紹介内容 1.00

担当者によるのだろうが・・・

はじめて転職した時に利用しました。面談では担当者が10分程遅れてきましたが、すみませんも何もなしで驚きました。色々親身になって聞いてくれましたが、こちらの希望よりも確実に選考が進みそうな求人ばかりを進めてきました。(私はキャリアチェンジを希望していました。)良し悪しは担当者によるかと思いますが、面談した時の受付の人の対応も悪く、マイナビ自体にいい印象がありません。

参考になりましたか?

5.00

親身な対応で転職をサポートしてくれました。

転職を考えていた時に、インターネットの評判を聞いて転職をサポートしていただきました。最大手に比べて求職者の数が少なく、その分、丁寧にサポートしていただけるという評判でしたが、まさにその通りでした。こちらの希望を親身になって考えてくださり、さらに担当の方の判断で確認しきれないほどの転職案をだしてくださりました。一人で考えこむ、ということがほとんどなく、まさに二人三脚。他社の意見を聞くことができるのが、こんなにも心強いものだとは、使用する前には考えもせず、とても助かりました。
転職が終わった後のサポートもとても良く、気持ちよくキャリアアップすることができました。

参考になりましたか?

3.00

優良な求人が多い転職エージェント。

無料で職務経歴書の添削ができます。添削の内容は、かなり優しい感じでした。ただ具体的でないと感じたり、もっとずばっと教えてほしいと感じたりしました。求人は優良だと感じるものが多多かったです。新着求人の中にはすぐになくなってしまうものもあったので、頻繁にチェックする必要があると感じました。逆にいつまでも募集している会社には良い印象は持ちませんでした。結論としては、優良な求人が多い転職エージェントではないでしょうか。複数のサイトに登録していましたが、応募したいと思えるような企業の求人が一番多かったです。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 1.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 2.00
  • 紹介内容 1.00

利用しなくていいと思う

求人数は少ないです。
添削は「これでいいんじゃないですか」と適当でした。求人への応募は半ば強制。断ろうとすると精神的に追い詰めてきます。最初は優しく親切だなといった印象でしたが、それは最初の印象だけ。実際、言ってないことをいったと言われ、向こうの良いように解釈され、態度はコロコロ変わり、すごく精神的に疲れました。アドバイザーは若い方が多いみたいなので仕方ない部分はあるんでしょうが。

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 2.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 2.00
  • 紹介内容 2.00

担当が説得してくる

以前の転職のとき、リクルートエージェントを使わなくなった理由とおなし
担当がじぶんのとこの案件に就職させようとしつこく説得してくる
自分の適性や応募企業の雰囲気などをよく考えて辞退したのに、なんで決めないんだと、ひどいと30分位電話で説得してくる
「なるほど、なるほど」と人の話を聞いてるようで説得するだけ
そのくせ紹介案件は少なめ
途中でやめました

参考になりましたか?

1.00

  • 求人数 2.00
  • 担当者 1.00
  • サポート 2.00
  • 紹介内容 1.00

あまりお勧めしません

とにかく迅速に、と言われることが多いです。
現職の都合もあるのでもう少しスケジュールをずらせるか訪ねても志望度が低いと考えられ、見送られるケースもあると言われたり、スケジュール管理能力が低いと見なされるなど言われました。
向こうのノルマもあると思うのでなんとも言えませんが、転職者の気持ちは考えていないなというのは伝わってきます。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名や、実名と誤解されるお表記は使用しないでください。 口コミ会員(無料)の方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 求人数
  • or
  • 担当者
  • or
  • サポート
  • or
  • 紹介内容
  • or
他のユーザーの参考になるよう、良かった点と気になった点の両方を書いてください。

・体験した内容:いつ/どこで/何を
・良かった点:理由も
・気になった点:困った場面・対応・費用の内訳など

・どんな人に向く/向かないと思ったか

※乱暴な言葉・侮辱的表現と判断されると掲載できないことがあります。その他口コミガイドライン違反の投稿は掲載されません。言葉を選んで、正しく伝えましょう。言い換え早見表

  • 「詐欺」→「説明と請求内容が一致しないと感じた」
    (例:見積もりA円→請求B円の理由が不明)
  • 「最悪/三流」→「〇〇の品質が期待より低いと感じた」
    (例:縫い目にほつれがあった)
  • 「頭が悪い/無能」→「案内が不十分で手続きが進まなかった」
  • 「対応があり得ない」→「問い合わせの回答が〇日以上なく困った」
  • 「全員ひどい」→「私が対応いただいた窓口では〇〇が起きた」
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

口コミに真摯に向き合う広報支援サービス 法人会員のご案内

レビュー記事は参考になる?500人アンケート調査レポート 資料ダウンロード