
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
54件中 41〜50件目表示
鍵交換対応が酷い
鍵紛失時の手配は全て自分で行う
磁気不良の際は管理会社の者が目の前にいても自分が本社へ出向かう
何回も同じ内容をコールセンターで言わないと通じない(情報を連携できていない)
鍵を紛失した自分が悪いが、磁気の入れ直し対応をした本社社員が人の話を聞く態度ではなかった。すぐにその場をさりたいような態度を取られた。
情報連携もできずに住民に足を運ばせ、何度も電話しないと対応もしてくれないこの会社はどうかしている。
参考になりましたか?
対応が悪い
対応が悪い。
上の階から水漏れがあり、原因の修理は数日で行われたが被害を受けた壁などの修理は対応が凄く遅かったです。また後日連絡すると言われたが連絡は来ない。こちらから連絡しても担当がいないと言われ、被害品の保証も数ヶ月後にやっと対応されました。
何かあれば何度もナジックに電話するのをオススメします。
しかも水漏れは1回では済まず4回以上も。
ナジック側に言われたことは信用せず説明を求めた方がいいです。
3回目以降はいまだになんの保証もありません。
不信感しかなく学生だからと舐められた態度を取られています。
現在困っている学生の方がいれば親の方から連絡してもらうほうがいいと思います。
参考になりましたか?
イタズラされる
娘が住んでいました。
イタズラで玄関ドアに貼り紙をされる(オートロックだったので居住者)、自転車のハンドルは曲げられる、倒されてベルは取れているなどがありました。
オススメしません。
なにか不具合があると割とすぐ対応はしてくれましたが、住んでいる人のレベルが低すぎでした。
もう退去したからいいですけど、出る1ヶ月ほど前にハンドルのことも言いましたが特に対応はありませんでした。
あと学生マンションと言っても、社会人も住んでいます。
参考になりましたか?
全く対応してくれない
以前から近隣住民の騒音被害について問い合わせているのに一向に改善せず、対応しますと言われても動きは全く見えることなく放置されたままです。なんのための仲介役なんでしょうか……。おかげで隣人は騒ぎ放題でこちらは眠ることもできません。もう二度と利用したくない物件で、他の人にも紹介したくありません。
参考になりましたか?
退去時には高額な修繕費で敷金を全て取られます。
学生の頃利用していました。部屋は満足していましたが、管理会社の対応が悪く、退去時に靴箱の扉の故障の修理費に色々と理由を付けられて、20万円を請求されました。
明らかに敷金を搾取する目的ありきの水増し請求でした。
参考になりましたか?
応対の仕組みが最悪
応対する人が何人も現れて面倒、①最初に応対する人、②物件を案内する人、③物件を見たあとに応対する人、いちいち②③に対してこちらの説明が必要。あと一年に一回9万円くらいの手数料がかかる。何故学校がを推奨しているか不思議。
参考になりましたか?
おすすめしない
家にいるときに、誰か知らないが急にマスターキーで部屋の鍵を開けられた。内見で案内しているようだったが、なんの連絡もなく居住中の部屋を内見するのは怖いし非常識すぎる。このことを本社に報告したが、へらへらして詫びの一言もなかった。
参考になりましたか?
学生を舐めきってる
住んで一年になりますが、
折り返し電話しますと言われて、それから返ってくることはなかったり、タッチキーで入れる扉が3ヶ月間壊れ続けているなど、学生を舐めきった態度をするやつらです。
終わってますはっきり言って。
参考になりましたか?
強制加入に注意
家賃が安いと思って契約したけど、NASICクラブ24という毎年27,000円かかるサービスに強制加入させられて、毎年の更新料もあり、家賃、共益費に合わせて月額換算7,000円も高くなる。見せかけの家賃に注意が必要。
参考になりましたか?
予算が合えば選びたいマンション
初めての一人暮らしです。不安がありましたので、複数のマンションを見学しに行きました。大きな飲食スペースがあるマンションや必要最低限の設備が揃った小さなマンションを見学して思うのは、安全面を考えると予算をオーバーすることです。実際の契約は予算の都合しませんでしたが、安全性を考えるなら学生マンションでした。任意の利用でしたが朝食と夕食があるのは嬉しく、考えられた栄養のあるメニューで素敵でした。予算に都合がつくなら本当に住んでみたいマンションでした。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら