
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
138件中 21〜30件目表示
大規模修繕工事
ごく一部ですが、日本ハウズイングがやった共用部施工後の状態
ゴミ処理もせずに塗装して表面が凸凹になっても、最初からだと言い切る
所有物を破いたり汚したり傷つけても、指摘するまで何も言ってこない
防水塗装後に雨や結露が起きても、そのまま上塗りして結露部分を膨れたまま仕上げている
参考になりましたか?
管理費は安いけどね!
管理費は間違いなく他社と比較して安いので、相見積りになれば、決定的に有利になる管理会社といえる。
ただし、昔からの言い伝え通り、工事費は割高になる。安い管理費を工事費で取り戻すイメージになるが、素人集団の理事会に工事発注を任せて、それで何か問題が起きることを考えると、とりあえず管理会社としては無難という感じ。
また、フロントマン(担当者)や管理人の当たり外れも大きいが、それも仕方ないことのように思う。法的に素人の理事会相手に、どのように付き合うかということになると、どうしたって、アバウトな気分でないとやっていられない。
おそらく、真面目にやっていたら、精神状態が持たない。どこの理事会も大きな問題を抱えていて、なかなかキチンとした議論が成立しないんですね。
議題の組み立て方すら知らない人たちが、輪番制理事になっているケースが多いんですね。
参考になりましたか?
内覧段階で判明した問題へ「直します」と言いながら直さずそのまま対応しない
角部屋で内覧時に窓が開きにくい問題があり、担当者が「直します」と言っていたが入居段階で直っていなかった。
不動産屋と管理会社が同じ会社で部署違い、ということだったので担当者に伝えておきます、ということだったが連絡はない。
入居前に3回「窓の件お願いします」としつこいことを承知で念押しで言っておいたが対応せず、入居後1年近く経過しているがまだ直されていない。
入居後に家賃は自動引き落としだったが、引き落としの対応をしている会社の処理が遅れているらしく一ヶ月分未納状態になっていたらしく、オーナーから連絡があったと内覧時に対応していただいた人から連絡があった。
この時の対応はものすごく早かったので、部署間連携が全くされていないわけではないのに、窓の件はまだ未対応になっている。
その時に「窓の件」について伝えて日程を決めて、サッシ屋を名乗る男性(本当にそうかどうかは不明、名刺もなければ会社名すら名乗らない。「サッシ屋です」と来た)がきて、窓の状態を確認して応急処置はしてくれたが部品交換が必要になるみたいな話をしていた。
その時は部品の在庫有無の確認等をするために下見で終了。部品がなければ取り寄せになるから時間がかかる、ということだったが管理会社から連絡がないまま1年以上経過、今もまだ直っていないし連絡もない。角部屋だが窓が開かない+サッシ部分もひどい状態のままになっている。
内覧を担当した営業担当とはLINEでやり取りをしていたので証拠は残っているが、家賃の件で管理会社の担当者が連絡してきたのは「電話」なので文字としての証拠が残っていない。サッシ屋を名乗る男性(本当かどうか確かめようがないが)が来たくらいなので、何も残ってない、ということはないと思うが何かしら自分たちで残す必要はあると思う。
今後引っ越しをする際に管理会社がどこなのか?も入居時の確認項目として入れておくべき、と勉強になった。
不動産屋と管理会社が同じだからそこまでひどい対応はさすがにないだろう(店舗自体もかなり近いし)、と思っていたがそんなことはなかった。
参考になりましたか?
担当によるかも
日本ハウズイングが管理している賃貸マンションに住んでいます。エントランスなど共有スペースの清掃は行き届いている。ただエレベーターが古くて乗るのがちょっと怖い…2階くらいまでなら階段でもと思うけど5階まではさすがにしんどい…。大手管理会社なら対応も手厚いかなと思い…今のマンションを購入することに。
参考になりましたか?
共用部トラブル(大規模修繕工事)
この会社とは関わりは持ちたくない。絶対に!!
1・大規模修繕工事においてのトラブル
内容:共用部においてコンクリートの剥がし作業を行った所、凸凹になっている。
そのことで指摘をしたら、担当者は 「元々の面台が波打っていたから多少のばらつきは了承してください。」 と説明。又これが写真に撮って、PCで作成(文言の貼り付け)ポストに投函。説明にも来ないので、支店長宛に内容を送付、1カ月後に上司?らしき人から説明に来たが、「サービスで行った作業」「無料」「本来の作業ではない」との事を強調するばかり。
「この作業で資産価値が下がった」と言っても認めようとしない。
又、工事自体が終わったと言っても、配管は取付けていない。アンカーボルトの切断後は錆止め塗装していない。タイルの色違い。消火器のシールは貼っていない。壁に必要のない穴をあけている。ペンキが室外機に付いている。等々
本当に関りを持ちたくない会社です。
参考になりましたか?
一回教えたら出来るのが当たり前!
マンションの理事長をしていた時、担当者がとてもいい加減でした。
電話しても出ず、折り返しも無い。
支社に電話すると、コールセンターへ繋がります。
殆どが「今、席を外しているので、折り返し致します」と言うのだが
コールセンターとは言わないですよね。(汗)
さぞ、直ぐ近くに担当者が居たかの様な言い方。かなり悪質。
そして、折り返しの電話も無いので、再度の連絡しても同じことの繰り返し。
結局、2週間も連絡出来ないまま「総会」の日になってしまいました。
総会の日に、その事を伝え怒ったのですが「え?知りません」ってとぼけていました。
本社の方へ、苦情を伝えた所、数名で謝りに来たけど。改善はありませんでした。
マンションの住民へ、「あそこはひど過ぎる!ビックモーターみたいだ」と言ったけど
結局、皆、変えるのが面倒なので変わらないまま。
担当者も、何度も変わり(殆どが辞めるみたいです)適当に扱われ。
大した仕事内容でもありません。
本当にお勧めしません。個人でマンション管理士とか弁護士に頼んだ方が良いかと思いました。
参考になりましたか?
はっきり言って使えません
一室だけ所有しているマンションの管理会社ですが、レベルが低すぎる集団です。
・共有部分の経年劣化の大規模修繕の際、当方の店子から私に不当な休業補償の要求が発生。
まずは管理会社ならば、「工事の主催者は管理組合なのだから、組合に要求すべし。大家に言っても方向違いですよ」と、保全義務を盾に水際対策をすべきなのに、いとも安易にこちらに丸投げ。
当然の結果ながら、おかど違いの要求ということで私は全面勝訴に。
しかし、もともと通るわけもない要求を退けるだけで弁護士費用など100万以上かかりました。
なのにそれに対する感謝も謝罪もなく、無責任きわまりありません。
・簡単な用件の取次ができない、送ってくる用紙は間違える、見積書金額の有効期間3ヶ月を工事期間3ヶ月と読み違えたり、事務レベルは子供の使い以下です。
・休みが多すぎ。
今年のGWも、他は営業している平日の1日、2日まで休み、関係他社はみな営業している中、話が止まってしまいました。
しかも言訳が「日祝はお休みをいただいております」だと。
つまり、この会社では平日も日祝と呼称するらしいです。
・ともかっく対応が遅いです。
あまり話が遅いので、管理組合規約の解釈など先に弁護士に問い合わせると、
「弁護士の方に聞くのはけっこうですが」とツンツンした応対に。
努力の姿勢もない割に権利意識だけあるようです。
・仕事ができない割に安易に管理費を上げようとしてくるので、
その根拠を示してほしい、そこまで必要経費がかかるなら見積もりはこちらでも取ってみましょうかと言ったらとりあえず止まりました。
私1人の意見では変えられませんが、他にいくらでも安くていい管理会社はある中、なぜうちの物件に入り続けているのか不思議でなりません。
これから検討中の方は絶対に導入しない事をお勧めします。
参考になりましたか?
上の階の夜中までの騒音
去年の11月21日に今月成人式を迎える若い夫婦が引っ越して来ました
奥さんは来月赤ちゃんが産まれるとの事でしたが
毎晩夜中まで何をやっているのかドンドンガタガタ時にはドーンと何かを落として足音も凄い響いて
仲間や親が来ては大きな声で会話笑い声、時には内容がわかるくらい
警察にも相談して時々、注意しに来て貰ったり夜中の12時30分過ぎまで煩くて眠れなかった時は静かにして貰うようにお願いしに行ったりしてました
マンションの組合にも相談しましたが
関西人の理事長は大きな声で頭ごなしに話したり話をごまかしたりで
しまいに理事長が上の階の奥さんと昼間話をした手紙をポストに入れられた見た内容が
嘘ばかり❗
おまけに理事長の感想が若い二人がペットを飼えるマンションにめぐり逢い気の合う仲間を呼んで少しぐらい騒ぐのは多めに見てやったらどうですか⁉️だって
自分のの上は大人3人で静かだからそんなこと言えるんですかね⁉️
少しぐらいって⁉️ですよ
マンションの管理会社に話してもフロントの係りは使い物にならなくて
2ヶ月ずっと夜中までドタドタガンガンやられてる身になってほしい
参考になりましたか?
二度と関わりたくない
別に私が身バレしても良い。
事実の暴露も名誉毀損だけどそれより公共の利益の方が上。
たまたまこの管理会社の管理するマンションを売る時に、上階から水漏れが発生した。
そのため決まっていた買主との取引が延び延びになり、こちらは管理費や固定資産税など余計に払う羽目になった。
担当者は何を言っても「どこも誰もその損害金を払うことは無い」「保険会社も、上階の人間も、管理会社である日本ハウズイングも払う義務はありません」との事だったので
こちらにも弁護士がいるので訴訟も可能だったし、責任者に損害金を払わすことも可能だったが、買主の購入後のトラブルをおもんばかって訴訟にはしなかっただけ。
管理費たらふく溜め込んでいるくせに数万円も払う気がないと。何のための管理会社なんだ?何が管理会社だ?今も腹が立って仕方がない。
担当者の対応もグズグズで、こちらがメールでのやり取りを指定していたがまともに連絡もよこさずいきなり示談書をよこしてきたり、前所有者の名前で書類をよこしてきたり、必要な連絡が10日以上何もなかったり。
本当に二度と関わりたくない。なんでこんな所が大手管理会社としてやっていけてるんだか。
参考になりましたか?
最悪な管理会社
数年前、管理会社か身売りされ日本ハウズイングが管理することになりました。
大手の管理会社なので可なく不可もなく管理して頂けるだろう、また、フロント担当者は前の管理会社から変わらず、信頼関係がありました。
しかし、総会資料は内容が薄くなり、支払い先も記載されない。スポット発生修繕工事など、全てが管理会社に発注されるようになりました。
私がある設備の交換工事見積を取ったところ、40%程水増しされていました。
前回の総会でも、あきらかに水増しされている案件が数件あり、指摘して理事会で再度、検討するようになりました。
確認していない理事会も問題ですが。
管理会社に手数料を払うの事に反対ではありません。その乗せ方が異常だということです。
また、マナーも悪くなりトラブルが多発。
一番、驚いているのがフロント担当が管理会社が売られる前と売られて後で言うことが変わった事。
総会で証拠を提示しても、平気で嘘をついたことは残念でなりませんでした。
こんなに人を変らせる会社は、どんな会社かと思わずにはいれません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら