
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
131件中 41〜50件目表示
今のところ可もなく不可もなく…
所有している建物の老朽化が気になっていたことと、将来の資産価値を見据えて修繕工事を依頼した。排水管の交換、階段をバリアフリー化、照明もすべてLEDに交換するなど大幅な工事になった。修繕計画を立てるにあたり担当者の方と何度も話し合いを重ね、慎重に対応してもらった。
参考になりましたか?
管理費は比較的安いが……
独立系の管理会社で管理費は比較的安いと思います。
窓口業務に電話すると土曜、日曜、休みのときがあります。休日でしか連絡できないときも多いので、費用のことなど聞きたいことが聞けなくて困りました。
修繕の提案が多かったり、工事費が金額が高かいと感じます。必要な工事かどうか、費用の相場も自分自身である程度知識を持って話しを聞いたほうがいいと感じました。
スタッフの対応は、よく話を聞いてくて相談に乗ってくれる人もいれば、無愛想で面倒臭そうに話す人もいました。サービスの質を高くして欲しいとは言いませんが、誰であっても均一のサービスレベルで対応して欲しいでし、当たり外れが大きいです。
参考になりましたか?
簡単に信用してはいけない
当マンションに派遣されている管理人さん、清掃担当の方は本当によくやってくれていて、
何かあれば速攻で対処してもらっているので、ありがたいです。
問題なのが、管理担当。
いい加減で不誠実、平気でうそをつきます。
何かあれば、終始「謝っておけばいいや」という態度が透けてみえ、
工事終了書にサインすれば、後は知らない、うるさい、という感じ。
下請け業者への管理・指導もできていないので、
専有部への工事を依頼したときは、
水回りを勝手に使われていることがあるかもしれないので、
注意が必要です。
他の方が言われているように、委託会社の見積もり費用が
相場と比べても、2-3割高いように思われます。
参考になりましたか?
決算出来ない
年度の途中で管理会社変更になりました。役員が総会で変わりましたので決算書の間違いを指摘して訂正をお願いしていますが担当者が出来ません。通帳も全て業者に預けているのに決算が出来ない。こちらで1年分やり替えとは、何と情けない会社でしょう。貸借の差額は損失で堂々とあがっています
最低の管理会社です。
参考になりましたか?
電話も実際の対応も酷い
入居前に鍵交換を不動産経由と自分でも電話をして依頼したが、担当者から一切折り返しなく、入居して何度も連絡をしてからやっと折り返しが来る遅さ。
対応は来月にならないと無理と言われ、何度も事前に内容を伝えていたにも関わらず、対応の遅さに呆れる程のレベル。
共有部分の連絡をした時も、電話口の女性から「電話してきた内容はクレームですか?」と言われ、電話対応の酷さにも呆れるレベル。
クレームですかって聞いてくる人、初めてです。
電話対応してたの学生アルバイトですかね。
他にも酷い言葉での表現多々していて、電話対応言葉にならないほど酷すぎです。
きちんとしている人も本当にごく僅かですがいますが、基本的には電話も実際の対応も酷い人が多いです。
連絡する時は、期待しない方が安全です。
参考になりましたか?
ありえない
星1つもつけたくない。むしろマイナスにしたい。
不動産屋に隠せばいいと言われ、ペット規約プラス1匹で入居しましたが、直後にバレました。それは私にも落ち度がありましたが、それを知ったこの管理会社担当は、出ていくかペットを捨てろ、と要求してきました。揉めているうちに1匹亡くなり規約内に収まりましたが、今度は亡くなったことを証明しろ、と。あまりにも頭にきて謝罪を要求しましたがこの担当者は謝りませんでした。ペットを家族として暮らしている人はこういう平気で捨てろという人がいる管理会社のところには住まない方がいいです。
またこの担当者は不動産屋に話していることと自分に話している内容が違い、平気で言ってませんとシラをきります。この管理会社の担当と話す時は録音をおすすめします。
静岡県沼津市です。
参考になりましたか?
大規模修繕でぼったくり
昨年(2020年)の理事会が面倒くさがって『管理会社一括』おまかせ方式に決定。で、先日、来年(2021年)の工事の叩き台の資料を見たら、前回(平成18年ぐらい)大規模修繕の時の倍以上の価格。特に、仮説工事費用で相場の10倍❗6階立て42世帯の極安マンションで、共通仮説工事450万円、直接仮説工事1000万円と異常な数字。他に外壁、ベランダ塗装も常識の2倍見当で、噂通りに『積立金を根こそぎ』取りに来てるのがミエミエ。あきれ返るほどの図々しさですね。
次はきっと積立金の値上げを提案してきますよ(笑)
そもそもこの会社の用意した修繕費用のマニュアルの単価がデタラメで、史郎とだと騙される可能性大。この数字を信じてはいけません。
参考になりましたか?
失敗しないマンション選び
日本だけでなく海外にも管理受託を持っている業界トップクラスのマンション管理会社です。
数々のマンション管理会社の担当の方とお話させて頂きましたが、対応しにくい難しい点についても真摯に取り組んでくださいました。
以前に他のマンション管理会社に委託していた際は、トラブルが発生した際も積極的に取り組んでくれなかったのに対して、こちらの納得がいくまで解決してくださいました。
常駐されている管理人の方も毎日笑顔で挨拶をしてくださり、気持ちよく過ごせています。管理面、清掃、コスパと全てが完璧に揃っています。
参考になりましたか?
防音工事
組織としての情報伝達が出来ていない。例えば、管理の人にこの日は午後からは時間が作れないので、作業を別の日に回してほしいと言ってあっても、下の作業員まで伝わっていない。壁紙などの確認作業がいい加減で、気づいたら違った壁紙を貼られていた。壁紙の貼り方も上手とは言えない。
従業員の教育も徹底されておらず、なんの挨拶もなく、黙って家に入ってきて、作業にあたる人もみられる。「失礼します。作業させていただきます」くらい言えないのだろうか。作業終了後も黙って帰っていき、本日の作業が終わったのかわからなかった日もあった。
組織としての業務改善、リスクマネジメントの改善が足りない。とてもガッカリした。
出来ればマンションの管理会社を変更してほしいと感じた。
参考になりましたか?
管理人さんの思い出
30歳の頃に入居した賃貸マンションが日本ハウズイングの管理するマンションでした。70~80世帯ぐらいの単身者からファミリーまで、かなり幅広い層が入居する大きな物件でした。住人は単身者、しかも勤め人が多いと思われ、近所づきあいどころか、両隣にどんな人が住んでいるのかさえ、よくわからない環境でした。しかし、初老の女性管理人さんがいて、いつも管理人室前を通るときや、ゴミ置き場にゴミを捨てるときなどに挨拶をするのが唯一のコミュニケーションでした。そのたびにいつも少しほっこりしたのを覚えています。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら