322,725件の口コミ

NOREL(ノレル)の口コミ・評判 3ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

194件中 21〜30件目表示

バクさんがアップロードしたアバター画像

1.00

10万キロオーバー20年前の車が200万超え

車は基本こちらが選ぶ事ができない、予算を伝えると数台提案されるが一般的に50万程で売られている車を200万超えで提案してくる。安さを売りにしてない、在庫がどんどん無くなるのでと契約を急かす。一度検討しますと言って電話を切り翌日LINEで違うタイプの車の提案をお願いしたが無視。
契約を考えてる方は一度違う方法での車の購入を考えてください。こちらの弱味につけ込みかなり割高で車を買わされる事になります。

参考になりましたか?

1.00

初手から不快な思いしかない

1ヶ月前に契約
気に入った車にして、納車を凄く楽しみしていたのに、入金後音沙汰無し
こちらから「その後どうですか?」と聞いて、初めて「URLの作成に時間が掛かってる為、もう少々お待ち下さい!」と連絡あり、この時点で少し不信感があった

遅れてるなら仕方ないと思い待ったが、それから2週間連絡無し
痺れを切らしてどうなってるのか朝一で連絡したが返信無し、ムカついて電話をしたら担当に代わると言われ、待ったが別の人が出た(担当は会議中との事)

「URLはまだできてない、現状を確認し折り返します」と言われ、数分後に掛かってきた連絡で「エンジントラブルで修理に出してる為遅れていた、待つと時間掛かるので別の車を案内したい」と言われ、堪忍袋の緒が切れた
そんな事今初めて知ったし、なぜもっと早く言えないのか、こちらが連絡するまで一切連絡してこないのはどうしてかと聞いても「申し訳ありません」しか言わない
結局変えたとしても最短で納車はいつなのか聞いたら「5月中旬」と返され更に苛立ち、1ヶ月待たせた客に更に1ヶ月待てと言うのかこの会社は、と呆れ

詐欺にあった気分で本当に不愉快極まりない

参考になりましたか?

問い合わせの段階で不信感

1~2年程度車が必要になったので、購入とリースを比較するために問い合わせ。
大型連休中の問い合わせで
職業柄、大型連休の日中は電話はとりづらいのでLINEで済むならと思い利用しました。

ですが事前審査という名の個人情報を入力しましたが見積りや結果はおろか、用件がわからない鬼電。
1日5回はかかってきていました。

できればLINEでお願いしたい、無理なら仕事の合間を縫ってこちらから連絡する。と伝えわかりました!とともに営業時間が送られてきました。
ですがその数時間後にはまた着信履歴。
気づいたころには営業時間を超えていたので、そのままにしているとその次の日にも朝から数回着信履歴と追いLINE。
コチラが伝えている意思に反する営業スタイルでこれは詳しい話を聞いてはいけない気がすると思いLINEでの連絡が無理なら他と検討します。とLINEを送りブロック・着信拒否をしました。
今は個人情報が心配です。

そしてこの口コミに辿り着きました。話を進めなくてよかったです。

参考になりましたか?

車検後 車が傷だらけ

ここの掲示板にもいるいしい?さんにノレルでは車検をつけてくれるそうでノレルで車検を、
そうしたらホイールがガリキズだらけで引き渡しされ
間違いなく整備者が認識するほどのキズで認識しているはず
それを何もなかったかのように知らないふりをして引き渡し
あまりにも悪質。
故意にやったわけではないのだろうから引き渡しの時にもしくはキズをつけた時に謝罪するのが常識だと
やはり評判通りの会社でした
もう2度とノレルでは買いません
みなさん気をつけてください

参考になりましたか?

本当に遅いし、対応悪すぎる

半年間レンタカーは仕方ないとして、こちらから連絡しないといつまで経っても納車されません。
そしてある日突然、○日までに車検に出してくれって
車検の時の代車は5人家族なのに軽が用意されてました。
初めに5人乗る事があるからと伝えていてこれです。
それを伝えると「代車はどれに乗りたいとか決められないんで〜」ですって、いや、そういう事言ってるんじゃないんだよって感じです。
そしてまた突然、送った書類を〇日までに出せ!って
こんな会社が成り立ってる事にビックリです。
うちが車を手続きしてあげてるんだから!くらいの精神なんでしょうか(笑)
みんな、こんな態度なのである意味すごい会社なのだなって思います
このサイトを見てから決めたかったです。
本当に後悔してます。

参考になりましたか?

日本語が伝わらない

公式LINE登録後、「プラン確認の為審査」と「LINEで相談」の2種類から選択するフローになっているが、結局前者でしか先に進めない。
一時対応(恐らくチャット担当)と電話の担当者は別で、すぐに電話は来たが、チャットで伝えたことはガン無視された。
審査だけならまぁいいかと進め、これからしばらく電話に出れないため16:30に審査結果の電話がほしいと伝えて一旦切った。
14:30に折り返しが来た。
電車にいるので今は無理だ、と返信すると、逆にいつがいいのか?と聞かれる。わぁお。
イカれてるなぁ、と思いつつ16:30で、と伝えたが結局折り返しが来たのは17時ごろ。
おまけに軽自動車の見積もりを頼んだのに、4WDスタッドレスタイヤつきのヴィゼルとハリアーの見積書が届いた。
「御社めちゃくちゃですね!言ったことが全然伝わらないです」と言ったら「すみません。間違えて違うお客様のものをお送りしてしまったようです」だそう。
個人情報が漏れててもおかしくなさそう、、
働いてる方が悪いわけではなく、組織の運用フローの問題だと思います。
長期間の契約はとてもじゃないけど怖くてできないですね。

参考になりましたか?

ほんとにやばい。

自分はブラックリストに入っているので契約できないことが多いのですがその中でも将来信用ということでノレルが契約している
イドムさん(ガリバー)からレンタカーを借りて6ヶ月間借りるという
システムでした。
ですが、車対車の事故を起こしてしまい、その時に初めて
免責金という存在を知りました。
契約のLINEには何も書いておらず、
まあ、事故したのはあたしのせいだと思いそれは
払わないといけないと思い免責金10万だったのですが
修理代金額6万円だったので全額自己負担で払いました。
保険屋さんにも事故した相手との割合が決まり次第
修理代の6万のうち割合分が返金されると
説明があり話し合いや割合が終わるのを待っていたのですが、
実際は支払われず。
相手が8割あたしが2割で6万円の修理費なので、
48000円が戻ってくる予定だったのですが、
その分がNORELに支払われるシステムみたいです。
納得いかないです。
ちゃんと説明して欲しくてNORELのカスタマーセンターに
電話したのですが電話対応も最悪でした。

お客様に対して
「は?」
「え、それで?(笑)」
「はあ…」


みたいな対応でした。
この件に関してわかる人がいないとのことで
明日また担当からお電話させると
言われ待っていたのですが
電話は来ず。
また自分から電話しました。
もうこんな対応なら返金も諦めたし、
もう二度と利用しません。
NORELの保険に入っている
あいおいの保険屋さんもこのパターンが
あることがはじめてですって。
そんなことあるんか。

ってかんじです。

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

1.00

中古車のマンスリーレンタカー

地方へ一時的に転勤になったため、短期間での中古車のマンスリーレンタカーを契約しました。
現地まで自分で車を持っていくのは難しかったため、輸送してもらうことにしましたが、値段がとても高いです。高いのでとりあえず行きだけのつもりでしたが、契約して早々に往復の料金が引き落としされていました。
また、報連相が全くされていないため毎回一から説明が必要です。
半年に一回車の点検が必要だが、無料で出張点検が可能だと契約時に言われましたが、点検時期が近づくと点検が必要なため今の車はこのままお使い頂けません、返却するか違うレンタカーを借りてくださいと定型文が届きました。違う車を借りる場合は再度輸送費がかかると。
契約時の話と違うというと、数日経って出張点検ができますと返信が来ました。
地方で短期間だけ車を借りるサービスが少ないためここを選びましたが、二度と使わないと思います。

参考になりましたか?

1.00

ノレルGOの車は車検に通りません

結論:悪いことは言わないので、貯金でも何でもして手頃な中古車を買いましょう。

ノレルGOを利用中していた時、車検に通らず車が変更になりました。
誰が見ても酷い車だったので当然でしょう。
そんな車に月5〜6万払ってましたが、普通に審査も通らないような身分なので仕方ありません。
会社の補助が出ていたのが幸いです。

多くの方が書かれているように、対応は普通の会社より遥かに劣ります。何かあっても問い合わせるのが嫌になりますが、ごみみたいな車を出してくる会社なので当然です。仕方ありません。

私のように審査もまともに通らない人間は、ある程度の覚悟をしてリースへ向かってがんばるか、お金をためて中古車を買うかしかありません。

マトモな人なら、他社で新車の乗り換えリースを検討するか、安い中古車を買う方がいいです。

参考になりましたか?

1.00

利息制限法をリース料率に切り替えて法をすり抜ける悪徳商法

12〜13年落ちのホンダ インサイトでの契約内容を聞きましたが、目が点の闇金ばりの契約内容でした。
残価設定0の7年リースで月々30,800円ですと。
支払い総額は驚愕の約2,500,000円になります。
中古車市場価格300,000円程度の車がです。
例えば300,000円の車をローンで買って7年払いで支払い総額2,500,000円となると何らかの規制があると思われますが、年利ではなくリース料率は規制する上限が無いので暴利を貪ると言う悪徳商法です。貧困ビジネスと言っても良いかと思います。
ライン等のSNSを使って集客していると言う事は、被害に遭うのは、社会の仕組みもよく分からない若者が多いのか・・・。
いずれにしても安易な気持ちで契約すると大きな落し穴にはまり込みます。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら