
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
212件中 11〜20件目表示
リース納車まであと半月
昨年末に今まで乗っていた車の車検が切れるが、ブラックリスト入り中の為、他のローンやリース納車が出来ないので、ノレルを選択。
ノレルGOの担当車とのやり取り、レンタカー車種選択時の希望を伝えると希望通りのレンタカーが到着。10年落ちで傷も付いているも納車時の外観チェック表と照らし合わせても取りこぼしは有りませんでした。
4ヶ月後にリース契約の話が来ましたが、当時はダイハツ車が契約出来ない状況で、スペーシアを選択。
NBOXを勧められましたが断りました。納車まで3〜4ヶ月、初回の支払いが納車月と登録月が異なる為と登録後にオプション取付等に時間がかかるので、場合によれば3ヶ月分支払う場合があると言われましたが、2ヶ月分で済む事になりました。
ここまでの説明は、まずLINEで書かれた後、電話がかかって来て納得して出来るまで説明してくれました。横柄な対応もなくです。
後は納車後の対応がどう変わるのかが、この口コミを見て少し怖くなりましたw
参考になりましたか?
まぁまぁってところかな?
LINEで問い合わせをすると、すぐ既読になる。待ち時間はまちまちだが返答が来るが電話で問い合わせをすると混み合っているのか全く繋がらない!!
納車から1週間後ぐらいに保険も契約したにもかかわらず保険会社に問い合わせるとまだ、契約に至っていないのか登録されていないのか保険会社も?状態だったので、LINEで問い合わせるとまだ書類上登録が済んでないみたいで証書が届くまで1.2週間かかるとの事!!
保険証書が届く前に事故ったりしたらめんどくさい事になりかねないのでは?
書類担当と保険担当でLINEが来ていたが、あまり双方の部署間で報・連・相ができていないのではなかろうか?
大体、電話が繋がらないのにLINEならすぐ既読が着く自体がおかしい!!
もし、次リースをするならノレルでは絶対しない。地元の方でやった方が親切に対応してくれる。妻もリースだか地元の車屋でリースをやっている所で購入した。親切に対応してくれる方が安心である。
参考になりましたか?
詐欺にあった気分
トヨタ車新車で契約できますよ!と言われ、レンタカーの半年は高額だけど新車が手に入るならと契約しましたが、レンタカー契約して1ヶ月で、トヨタ車新車で契約できなくなりました。他の会員が支払遅れてしまったのでノレルはトヨタと契約できなくなりましたと説明、結局トヨタ中古。それも希望色ではない。皆さんが書かれてるように担当は退職しましたはすぐ使いますね。そして、話が噛み合わないし、提出書類は催促するくせに期限が切れたから新たに取って提出してくださいと言われます。手数料請求するとお客様負担ですと言われ、とにかく対応は最悪ですよ。スムーズ何事もなく契約出来てる人はうらやましいです。車が無いので仕方なく契約してますが、この先心配です。会話の録音必須ですよ!
参考になりましたか?
販売に対する責任感がない
新車カーリースを契約させていただきました。
車がないと困るため納期の早い車でお願いしたいとお伝えしたところ車種をこちらから指定し問い合わせをしないとわからないと言われました。それはしょうがなないと思いこちらから3車種くらい候補をあげて納期の問い合わせをしていただきました。そのうち1車種が提携先ディーラーに入ってくる予定があり早くて2か月ほどで納車できるということで今すぐ契約してくださいと言われ急ぎで契約書類を用意して契約をしました。その際に改めてこちらの車種は2か月くらいで大丈夫ですかと聞いたところ問題ありませんとのことでした。ちなみにこのやり取りは電話でした。
そして予定の半月前になったので納車日を決めたいと思い連絡しました。問い合わせ後3日くらいして連絡が来ましたこちらの車種は現在納期未定となっておりますとラインで連絡が来ました。
どういうことなのかわからなくてラインで納車予定は今月のはずですがと問い合わせをしました。まずその日は担当者がお休みとのことで次の日に連絡しますとのことでした。次の日には連絡きませんでした。その後連絡が来てほぼ同じタイミングで売れてしまいましたとのことでした。それではそのことを伝えるべきなのでは行った所なので今伝えましたという感じで言われました。その後契約から約1年後に車が納車されました。
納車は予定の合わせやすい近くのガリバーの店舗で受け取ることにしました。
当日ガリバーの店舗に行き車を受け取りました。その際には車に傷などがないか確認をするかと思うのですがそのようなこともなく、操作法帆の説明もなくさっさと店から出て行ってくれみたいな対応でした。
その後、家で傷とかの確認をしていたところ車の左側面に2個所塗装の剥がれとへこみがありました。すぐにこちらの傷を写真に撮り問い合わせをしました。そして問い合わせしたところディーラーから車載用の車に渡したらお客様に渡したという判断になりますのでその後の傷に関してはガリバーは関係ありませんとのことでした。いくらなんでもどれはおかしくないかと行った所今回は特別にガリバーで費用をもって直します。ものすごく恩着せがましくいわれました。
今現在は板金屋さんで修理しているところですが・・・・
自分はこちらで購入を考えている方がいましたら絶対にやめた方がいいと思います。
長長とすみません。
参考になりましたか?
大変不愉快な思いをした。契約しなくてよかった
希望の車両があり
他社との比較で気軽な気持ちで見積もりをお願いした。
1回目の電話:色々お話した上で
月額はこれくらいと提示をされた。
さらにメーカーに直接交渉して下げられるか聞いてみる。
結果を踏まえてまた話したいからと
次の電話の日程を決めてその日は終わった。
2回目の電話:まずその日の午後という話だったが
18時を回っても何の連絡もない。
LINEに何時頃になりますか?と連絡をすると
すぐに電話がかかってきた。
電話口は前回と違う人だったが何の引き継ぎもされてない。
同じ問答を繰り返した上で前回はこの金額を提示されましたと伝えると
「その金額で乗れるわけが無い」と言われました。
さらに続けて来年納車希望ならまだ早いだとか
違う車の名前を出してこっちでいいだろだとか
全く契約を取る気が無い様子。
愚痴みたいになってしまいましたが
ガツガツ契約を取ろうとするのは仕方ないとして
ネガティブな発言で客の購買意欲を削ぐのは
どうなんでしょうね?
審査通ったから具体的な話に進んだはずですが
舐められてたんですかね?
あとお話しを円滑するために
電話前にアンケートの記入をお願いされましたが
全く中身は読んでないようです。
参考になりましたか?
胡散臭さしかない。
他の方のコメントと重複しますが、レンタカーを半年間借りてクレジット会社の信用実績を作ってからリース契約に移るという内容。
軽自動車の新車を希望していると伝えたら、月49,200円のレンタカー契約を組んで欲しいとのこと。車種は選べず最寄りの営業拠点まで受け取りに来るか32,000円の追加料金を払って陸送してもらうかを選択。
レンタカー費用の内訳を訊いたところ、39,200円が希望車種のリース料上限額で差額10,000円の趣旨については明確な説明がなかった。
さらにレンタカー契約について早急に5,000円を振り込んで欲しいと云われLINEのリンクをクリック。出てきた支払案内には約一週間先の支払期限が表示されていたが審査部の指示で何とか今日中にコンビニで支払って欲しいと21時前後に電話が入った。この時点で胡散臭さが漂いキャンセルした。
応対してくれた男性は言葉遣いも丁寧語と話し言葉が入り混じる辿々しい内容で明らかにマニュアルの棒読み状態。審査部に確認する際も保留ボタンも押さずに周囲の声がダダ漏れで全くのお粗末。
参考になりましたか?
全く信用出来ない
まず、電話口のガヤがひどい。
営業電話の声がもれているのかと思って聞いてみると、ただの世間話をしていて、手を叩いたりはやし立てたり、電話口で突然、他人が割り込んできて、大声で「ありがとうございます!はははは」などと訳の分からないことを叫んでくる始末。
本当に信じられない、まともな企業とは思えない最悪の対応。
夜8時過ぎに、輸送費を半額にするには今日中にお金を振り込めと言ってきた。
とりあえず一回目のレンタル料6万円以上を支払った直後から担当者不在になり、納車日も分からないまま1週間以上も全く連絡が取れなくなる。
不安になって、キャンセルしようと思っていると伝えると、すぐに返信があって「明後日納車します」などと言ってくる。
返信がなかった理由を聞くと、営業担当と輸送担当が別のため、連携が取れていなかった、完全にこちらのミスですとのこと。
約款によれば、会社のミスでキャンセルした場合は全額返金と書いてあるが、今回のキャンセル料はどうなるかと訊くと、納車準備が出来ているので輸送費は返金できません、さらにキャンセル料は30%になりますとの回答。
わざと連絡を遅らせてキャンセル出来ない状況に追い込むか、確実にキャンセル料を請求を出来る状態を作り出しているとしか思えない。
それでもいいからとキャンセルを申し出ると、返金には10日から2週間かかると言われ、返金先の口座を連絡したあとから2週間が経過するも、全く音沙汰なし。
その後さらに数日間、返金予定日を教えて欲しいと連絡を続けたところ、ひと言、返金予定日は分かりかねます、と返ってきた。
こんなサービスはキャンセルして正解だったと思いつつ、数万円をドブに捨てる以上の最悪の事態に巻き込まれた自分が情けない。
みなさん、ご注意ください!
参考になりましたか?
話が違う、言い訳ばかり、態度も悪い
最初だけ良かった。
車が決まってから連絡が遅くなっていき、あまりにも連絡が無いから問い合わせたら「エンジントラブルの為、待つくらいなら別の車にした方が良いです」と言われた。それならそれで早く言えよ、って思った。
渋々違う車にしたが、そこからも連絡が途絶えたりした。
・こちらが連絡をしないとLINEの返事をしてこない。
・部署が多過ぎて意味が分からなくなる。
・知らない会社名が出てきたりして益々意味不明になる。
・報連相、迅速な連絡を何度求めても「承知致しました」だけ言って、以降全然そうしない。
上記が多過ぎて何度も文句を言ったが、まるでカンペを見てるような喋り方と棒読みの謝罪でうんざり。決まって言う「人手不足で…」が聞き飽きるくらい言われた。
5月中旬に必ず納車を約束したのに全く納車される気配もなく、連絡すると「確かにしましたが、あくまでも目安で言ってます」とあっけらかんと言われた。詐欺にあった気分だった。
3ヶ月も待たされて届いた車は後部座席のヘッドレスト1つが付いていない状態の上、送料着払いで届いた。
それに対して苦情を言ったら「送り先が発払いと着払いの用紙を間違えた」との事。用紙の色も全然違うのにどうやって間違えるのか訳が分からない。もともと着払いで送るつもりだったけど、私が文句言ったから渋々「じゃあ返金するわ」みたいな感じとしか思えなかった。
こちらの要望をLINEで送ったら平気で5日間も返信無しで放置され、文句の電話をしたら「もしもし」と言われた。
会社なんだから普通は「お電話ありがとう御座います、○○(会社名)です。」ではないのか?しかも「確認します」と言われ保留にもせず、数秒後に「お待たせしましたー」と…普通は「一度保留にしますので、少々お待ち下さい」と言ってから保留では?
電話した内容を言い「返事が無いからムカついてるんですけど」って言ったら「あ、かしこまりましたー担当に伝えておきますー」って言われた。
怒ってる客に対してその対応、社員教育はどうなってるのか?自分じゃなくても「大変申し訳御座いません」ぐらい言えないか?
あと、この会社は20時以降に送ってくるLINEに対して「夜分遅くに失礼します。」を言わない会社。連絡遅くなった事に対する謝罪も一切してこない。
こちらが何を言っても「でも納得した上での車の納車ですよね」しか言わなくてうんざり、頼むんじゃなかったと後悔しかない。
こんな会社とあと6年も付き合っていかないといけないのか、と思うとストレスでしかない。
事情があって自社ローンしか組めないから頼んだし、最初の対応がとても良かったから「任せても良いかな」っと思って依頼した過去の自分をぶん殴りたい気分にしてくれた。
もっとしっかり口コミ見て頼めばよかったなー、今までの人もこうやってねじ伏せられて泣き寝入りさせられてきたんだなー、と心底思う。
ここで車をお考えの皆様
口コミとかしっかり見て依頼した方が良いですよ。
参考になりましたか?
故障車、修理代返金なし、車検切れ
評価は1もつけたくないどころかマイナスである。
4月から地方に転勤になり車が必要だったのでこちらを契約した。
4月1日に納車されて当日エンジンをかけようとしたところ全くかからなかった。すぐに電話して示された対処法を行うも全く走らず、次の日にレッカー車で自分で修理工場にもっていくように言われた。レッカー車が来て車の点検をしていたところ、窓が開いたまま閉まらなくなった。仕方なのでそのまま修理工場にもっていくと、「バッテリーが全く残量なく、窓すら動かせないレベルである」とのこと。走らない車を届けるって何?点検してないのか?
NORELに電話すると、「こちらを出発するときはぎりぎりあったと思われるので」と言い訳していたが、バッテリーが切れそうな状態で送るなよと。
こちらでバッテリーを交換し、領収書を提示すると2~3週間でNORELから返金されるとLINEで連絡があった。
さらに、走るとガタガタと不自然に揺れるのでもう一度修理工場へもっていくと、「タイヤの圧が全く足りず、規定量の半分程度しかない。これでは走れない」ということでタイヤの空気を入れてもらった。
極めつけは4月半ば、とつぜんNORELから連絡があり「あと5日で車検が切れます。お客さんご自身で連携の車検場まで持って行ってください」と。いきなり5日前に連絡してきて、しかもこちらで持って行けとはどういうことなのか。1年プランで借りたのに初月に車検切れ?車検がいつまでかも知らされておらず、仕事もあるのに急に5日で都合が付けられるわけがない。どういうことなのかと言うと、「これは弊社のミスではない」ととにかく責任逃れの言い訳ばかりをつらつらと並べる。車検切れまでに持っていけないことを言うと、「それならばこちらで台車と引き換えに伺います」と。いやそりゃそうでしょうよ。
故意に車検切れを隠したのか、本当に怠慢で気づかなかったのかわからないがどっちにしろ管理体制はずさんである。
最初のバッテリー交換からすでに3週間以上たっているが返金はなし。何度か問い合わせても「確認中です」と返金の具体的な日付は教えず、確認がいつ終わるのかを聞いても「回答の時期によります」などもう数日確認中のまま。
これからGWに入るので、次は「大型連休で社員がいないので、、、」とでも言って引き延ばして返金しないつもりなのだろうか?
以上のことは消費生活センターに相談中。中古車だったので、車自体が古いとか、たとえばランプがつかなくなったなどなら万が一の事故だと思うが、バッテリーの残量なんて点検すればわかるんだから職務怠慢である。
来たときから走らない挙句、修理代はこちらに払わせて返金なし、しかも車検切れを黙って貸す始末。これから借りる人は絶対にここだけはやめた方がいいと思う。
参考になりましたか?
10万キロオーバー20年前の車が200万超え
車は基本こちらが選ぶ事ができない、予算を伝えると数台提案されるが一般的に50万程で売られている車を200万超えで提案してくる。安さを売りにしてない、在庫がどんどん無くなるのでと契約を急かす。一度検討しますと言って電話を切り翌日LINEで違うタイプの車の提案をお願いしたが無視。
契約を考えてる方は一度違う方法での車の購入を考えてください。こちらの弱味につけ込みかなり割高で車を買わされる事になります。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら