
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
110件中 21〜30件目表示
追加購入ばっかり。
もう十年以上ノートンを使っていますが、いつの頃からかノートンはなんだか変わってきてしまったようです。
セキュリティソフトとしては、十年前からなんら変わることなく安心して使えているのですが最近のノートンは追加購入の押し売りがとても多いです。
1つだけならまだしも何個も。根負けして購入したのですが、さらにまた何か購入を迫ってくる。
さらに画面右下に頻繁にへんなウインドウが立ち上がる。
立ち上がらないように設定したいけどみつからない。とにかくわかりにくい。
パソコンに詳しくない身としては、危険ですだのトラッキングされてますだの言われるとドキドキしちゃいます。本当にこれ全部追加購入しないといけないの?って。そうするととんでもない額になります。
しかも、更新は自動更新。追加で購入したものとは更新日が違うので管理も煩雑に。
さらに、自動更新時の金額にびっくり!慌てて自動更新を解除しようとするも、またまた設定に悩まされ。調べて試してを繰り返し数時間が経過。自動更新解除するの本当に面倒でした。
昔のシマンテック、ノートンってこんなんじゃなかったと思うんですけどねぇ。。。
まあ、自動更新どーにかこーにか解除できたので、次回はウイ〇〇スバス〇〇ーにする予定です。
参考になりましたか?
チャットサポートはワンマンにもほどがある
こちらがお願いしますと言っているにも拘らず
リモートサポートを行うかどうか何度も何度も繰り返し尋ねられ
結局サポートの本題に入ったのはチャットが繋がってから10分近く経過してから。
リモートに接続するツールが変わったのか?
起動方法を尋ねるまで何の説明もない。
その後こちらがわざと設定していないリカバリーキーの設定を説明も、断りもなく
無言で設定されたので そういうことを勝手にされたら困ると書き込んだら
拡張機能をoffにしたままさっさとリモートを終了してハイ終了。
は?
コミュ障なのか?まるでとある通販サイトののカスタマーサポートスタッフのようだったな。
おかげでNortonが機能しない原因が分からず早朝だったため電話のサポートも受けられず
忙しい時間に原因究明に2時間もかかった。
まさか拡張機能をoffにされたとは思っても見なかったわ。
参考になりましたか?
気をつけて!
モバイル通信大量消費!
電話で問い合わせも、バックグラウンドでも作動してるのでモバイル通信は消費してしまいますが実際は、そんなに数字は上がりません的な事しか言われない。
実際、1日で1G以上消費してるのに…
ノートンのモバイル通信オフにしたら今度はモバイル通信じたいが繋がらない。
アンインストールしたらモバイル通信繋がりました。
私の携帯はiPhoneです。
キャリアはドコモでドコモショップで勧められノートンを入れました。
参考になりましたか?
とにかく使いづらい
現在はノートンの製品は使っていません。その理由はサポートにうんざりしたからです。かなり昔になりますが、日本人のサポートがあったと思います。しかし気が付いたら殆ど中国人に全て変わってしまい、言葉遣いは馬鹿丁寧すぎて苛ついていたし、挙句にこちら側の意図を組むことなく引き出したい回答も得られず、電話もチャットもお話になりませんでした。時々納得のいくこともありそのまま使い続けるつもりでしたが、結局他社製品に切り替えた次第です。製品もかなり重かったと思います。現在は判りませんがもう二度と買いたいと思いません。
参考になりましたか?
連絡しますは先ずなし。何回もその繰り返し。
チャットでの連絡します。も、直接窓口に電話し、責任者から連絡しますも、まして連絡の日時の予約を確約しもまず連絡して来たことはありません。その繰り返しが4~5回しても先方からは連絡なし。あきれ果てることは、本体セキュリティのサブ契約が紐づけされてなく、その対応がなされていなかったとの言い訳。契約料金は支払い済みのまま。こちらから連絡しない限り、そのままの状態。セキュリティ商品の信頼を信じればこそ、長きに渡って商品を継続して来たのに、事務処理が何とお粗末で無責任なことか。チャットと、電話窓口での契約内容の確認が一致して当然の筈が、食い違っているとはどういうことか。どちらかが、いい加減な本人契約内容を把握できていないことになる。本当にお茶を濁すような対応で、ほとほと呆れかえった。なお、チャットのやり取りは先方側に記録に残らず、証明のしようがないとのこと。幸い、チャット内容をその都度スマホで撮影していた。必ず撮影と電話録音の必要性を痛感した。
参考になりましたか?
悪名高い「勝手に自動更新」、「勝手に口座自動引き落とし」
他のユーザーの方も書かれてる、ネット上に溢れているノートンの代表的悪評ですが。「初期設定で勝手に自動更新設定」に固定されています。つまり、自動更新設定を自分で外さなければ、問答無用で永久に自動更新されて解約出来ません。中には死亡されたのに、半永久的に支払わされたり、捨てたPCやスマホ内のノートンが延々と自動更新されてる事を知らず、何十万も支払わされたケースもザラにあります。これに対するシマンテック側の言い訳は、「更新しないとセキュリティ上危ないので」ですが。危機を煽って、「機能拡張」を画面上で何度も勧め、しつこく追加課金を端末上で求める癖に、更新期限を知らせる事は画面上では一切せず、勝手に更新する事に、この会社の顧客に対する姿勢が見て取れます。この手の不評は何十年も前から散々言われ、ネット上でも多く叩かれてるのに、変える気は更々無いようですね。
参考になりましたか?
恩着せがましい通知がうざすぎる!
とにかく通知がうざい。うざすぎる。
通知をオフにする方法を検索しても的外れな情報しか得られない。
以前はもっと直感的に使えたのだけれど、機械音痴の私は現在、何をしてもダメ。
ポップアップの連続でもうノートン自体がウイルスに近い存在と感じている。
設定画面を開いても「××をしてあげてる」という表示ばかりで恩着せがましい。無料でもないくせに……。
もう何があっも次回の更新はしない。
最低最悪のソフト。
参考になりましたか?
コールセンター対応が酷すぎる
今までに経験したことのない対応の悪さでした。
私はauで機種変した際にノートンサービスを付属してもらい、
アップルのウイルスバスターサブスクを契約していたことに気づき
60日返品可能のサービスを適用する為電話しました。
女のスタッフが必要以上に解約を阻止したがる。
質問の合間に会話を遮るようにこちらの言い分を否定してくる。
とにかく話がくどいし、横柄な態度。本当に
このサービスを受け続けなくてよかったです。なんとか解約
にたどり着けましたが時間が無駄になりました。
同じかたが増えないようにも忠告します。
間違えてでも一度 登録したら解約が大変です。
参考になりましたか?
解約、返金してもらいました。
Nortonを購入しようとしている方、Nortonを購入した方の参考になればと思って投稿します。
2022年1月に、ノートン360プレミアム3年 5台版 ¥15,980を購入しました。同時に、使用しているiPhone8にもノートン360というアプリをインストールしました。
2022年2月、突然iPhone8の使用ギガ数が跳ね上がりました。ノートンに問い合わせると「見かけだけの現象で、実際は使われていない」という回答。
しかし携帯会社から請求が来ているため、再び問合せたところ、「証拠となる画像を提出しなさい」と言われました。
請求画面や、アプリの使用ギガ数などが表示されたスクリーンショットをメール添付して提出しました。
すると、「アプリのバージョンが古い」という回答が帰ってきました。
私が聞きたかったのは、「実際は使われていない」と言っていたギガ数が請求されているのはなぜ?ということだったので、電話対応を要求しました。(ちなみに最初の電話対応は日本語の喋れない外国人でした。日本人に電話させてくださいとメールすると、次は日本人でした。)
電話対応でわかったのは以下のことです。
1、ギガ数を大量消費する現象はかなり報告があり、原因究明中である。
2、この現象について、チャットでの問い合わせには「見かけだけの現象」と答えることになっている。
3、アプリのアップデートをしていなかった場合、それが1日遅れただけでもユーザーの責任であり、ノートンは一切対応しない。
私が思ったのは、「実際に報告がたくさんあって、原因を究明中」ということは、アップデート云々ではなく、「原因のわからないエラーが発生している」ということではないのかということであり、車で言ったらリコールではないのかということです。
それを伝えると「技術的問題点が云々」の繰り返しでした。
「技術的問題点というのはそっちの責任と思うから、ちゃんと原因を調べて報告してほしい。あと、せめて謝罪してほしい」というと、「原因が分かり次第報告します」と言って電話は終わりました。
2022年4月末に長い長い回答のメールが来ました。その内容を端的に言うと
「iOSが原因。iPhoneを使ってるのが悪い」
というものでした。そして、そのことで電話したいと言うので、私は
「それが本当なら、iPhoneユーザーは全員この現象が起きるのか。本当にiOSが原因なら、iOS側が自信が原因であると認めた証拠を見せてくれ」と返信しました。
その後3ヶ月以上電話がなかったため、いつ電話くるんだと思い、メールしましたが、返信はありませんでした。
私は解約を決意しました。チャットで問い合わせないと解約できないらしいため、チャットしました。解約においてのノートンの解答はこうです。
「契約の自動更新は解除しました。でも購入から60日すぎてるので返金はしません。さようなら。」
私はとても腹が立ったので、以下のような回答をしました。
「4月に電話しますと言うメールが来てから、3ヶ月以上電話も何もないし、こっちからメールしても返信すらない。もっと言うと、最初に問い合わせたのは購入から60日以内だから、そこで決断できてたらお金返してもらえましたよね。いい商売ですね。さようなら。」
すると、その日の午後にこんなメールが来ました。
「お問合せの件で大変ご迷惑をおかけしております。ギガ数が跳ね上がる件は、未だに技術的問題点が解決できていません。ごめんなさい。購入金額全額返金しますので勘弁してください。」
ということで、お金返ってくるそうです。個人的にはギガ数の料金も返せよ。って思いました。
参考になりましたか?
自動継続さえ無ければ
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
パソコンに無料版が入っていたので、継続した
【良かった点】
パフォーマンス改善とかは良かった。比較的セキュリティは高い方だと思う
【気になった点】
自動継続で勝手に上級版に切り替える。どんどん重くなって行く。IDはメアドなのにメアドが無効になっても更新する。継続通知も無いままに自動継続
かつ、料金が人によってバラバラ。解約を申し出ると半額とか無料とかになる。余りに不透明
コルセンは中国でタドタドしい日本語。中国に個人情報置くって感覚が付いていけない
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
二度と使わない
ソフト自体二線級なのに高い。サポートイマイチ
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら