319,824件の口コミ

ノートン・インターネットセキュリティの口コミ・評判 3ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

110件中 21〜30件目表示

1.00

  • 料金 1.00
  • 機能 3.00
  • 軽さ 3.00
  • サポート 1.00

恐怖心煽って押し売りしてきます注意してください

インターネットセキュリティ3台版、10年以上更新のノートンの愛用者でしたが、最近のノートンは押し売りをしてきます。アンチトラックを買えと何回もメールが有りましたが、無視してたら、私のPCで勝手にアンチトラック試用版を走らせて、こんなにもあなたの存在は追跡されています。と、問題点をレポートして来ました。その後、私がいつも見てたお天気情報のHP上に、アンチトラックの広告を出してきました。でも、最初は、ノートンのファイアウォールは、どうなってんの。とかインターネットセキュリティがあってもセキュリティが守られていないのが、問題だ。と思い無視していました。が、色々なHPに載せてくるので根負けして購入しました。が、終りません。即、アンチトラックで問題点が検出されましたので、セキュアVPNを使ってインターネット上での隠匿性の確保が必要ですので購入して下さい。顧客の立場を考えているのであれば、最初からセットで勧めるべきです。小出しにして買わせようとする売り方に悪意を感じます。それと、更新するたびに、値段が上がるのにも辟易しています。サービスは、従来のままで値段だけうなぎ上りです。更新して長く使っても良いことが何もありません。反対に金払いの良い顧客だから、と、カモにされてる気がします。他の良心的なセキュリティ会社に変える時期が来たようです。

参考になりましたか?

3.00

  • 料金 3.00
  • 機能 2.00
  • 軽さ 4.00
  • サポート -

バックグラウンドタスクがいらない

Norton360を3年間3台でフルに使っての感想。
値段的には安くはないが取り立てて高いとも感じない。強いて言うならやや高め。
セキュリティに関しては3年間特に何もなかったので守られてると思う。誤検知もあるが、これはどこでもあるかと。
ただしバックグラウンドタスクだけは本当に要らない。
データ処理中であろうとキーボードやマウスを操作していなければNorton先生はアイドル時とみなすらしく、容赦なくバックグラウンドタスクを実行する。しかも設定でオフにもできない。
パワーに余裕のあるデスクトップで作業中ならともかく、モバイルなどでやられた日にはたまったものではない。バックグラウンドにリソースを割かれ、作業が予定時間より大幅に遅延することになる。

参考になりましたか?

3.00

  • 料金 2.00
  • 機能 4.00
  • 軽さ 3.00
  • サポート 3.00

使うのが嫌になってきた

もう5年くらい使っています。機能的には特に不満はなく、動作も特に重さを感じることはないです。そのまま使い続けてもいいんですが、更新の度に料金が上がっていくのが気になり一度やめようとしたことがあります。その際はサポートのオペレーターが契約のスリム化を提案してきて、手続きを丸投げでやってくれたので継続をしました。がここ数か月くらいやたらとメッセージタブが開くようになりました。やれ問題点を発見したから解決するためにアンチトラックを買えだとか、個人情報を保護するためにIDアドバイザーを買えとかやたらとオプションの購入を進めてくるようになり正直辟易しています。気分はノートンにPCが汚染されたと言っていいくらい。鬱陶しいので今度の更新期日で解約するつもりです。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 2.00
  • 機能 1.00
  • 軽さ 1.00
  • サポート 1.00

劣化がひどくてもうコレ自体がウイルスと感じる

良い点?としては、ちょっと気に入らない動きをすると問答無用で隔離・削除してくれる(無能な)働き者で、仕事していますアピールを頑張ってしてくれる事ですかね?

悪い点は、
1.不要にしても次に表示しないにしてもひたすら同じ有料追加機能(なおフリーソフト以下の機能ばかり)の宣伝を繰り返す
2.一度ウイルスを検出したサイトは管理者に連絡してそれが解決しても延々と「疑わしいサイトです」という表示と、表示するなという警告を繰り返し、問題がないから「表示する」で入っているのに一定時間ごとに上記メッセージとともにサイトのトップに戻され、作業が繰り返し妨害される。
(ウェブ監視を停止すればこの警告延々と繰り返しまくるのは解決するが、なら対策ソフトとしていれる意味あるんだろうか?)
3.今まで普通に使えていたアプリが、ある日突然「セキュリティリスクが高い」と勝手に実行ファイルからDLLから手当たり次第で消される。
本当に重大なリスクならお前は2年以上もそれを放置してたのかと。
4.360になる前と比べ確実にアプリとしてはUIが機能劣化していて、コレは除外するとか検出後に処理を自分で判断する等の設定調整なんてろくに出来ない。

特にここ半年が酷くて、作業に支障が出るレベルになったので毎年自動更新を停止し削除する判断をしました。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 機能 3.00
  • 軽さ 2.00
  • サポート 3.00

追加購入ばっかり。

もう十年以上ノートンを使っていますが、いつの頃からかノートンはなんだか変わってきてしまったようです。
セキュリティソフトとしては、十年前からなんら変わることなく安心して使えているのですが最近のノートンは追加購入の押し売りがとても多いです。
1つだけならまだしも何個も。根負けして購入したのですが、さらにまた何か購入を迫ってくる。
さらに画面右下に頻繁にへんなウインドウが立ち上がる。
立ち上がらないように設定したいけどみつからない。とにかくわかりにくい。
パソコンに詳しくない身としては、危険ですだのトラッキングされてますだの言われるとドキドキしちゃいます。本当にこれ全部追加購入しないといけないの?って。そうするととんでもない額になります。
しかも、更新は自動更新。追加で購入したものとは更新日が違うので管理も煩雑に。
さらに、自動更新時の金額にびっくり!慌てて自動更新を解除しようとするも、またまた設定に悩まされ。調べて試してを繰り返し数時間が経過。自動更新解除するの本当に面倒でした。
昔のシマンテック、ノートンってこんなんじゃなかったと思うんですけどねぇ。。。
まあ、自動更新どーにかこーにか解除できたので、次回はウイ〇〇スバス〇〇ーにする予定です。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 2.00
  • 機能 5.00
  • 軽さ 5.00
  • サポート 1.00

チャットサポートはワンマンにもほどがある

こちらがお願いしますと言っているにも拘らず
リモートサポートを行うかどうか何度も何度も繰り返し尋ねられ
結局サポートの本題に入ったのはチャットが繋がってから10分近く経過してから。
リモートに接続するツールが変わったのか?
起動方法を尋ねるまで何の説明もない。
その後こちらがわざと設定していないリカバリーキーの設定を説明も、断りもなく
無言で設定されたので そういうことを勝手にされたら困ると書き込んだら
拡張機能をoffにしたままさっさとリモートを終了してハイ終了。
は?
コミュ障なのか?まるでとある通販サイトののカスタマーサポートスタッフのようだったな。
おかげでNortonが機能しない原因が分からず早朝だったため電話のサポートも受けられず
忙しい時間に原因究明に2時間もかかった。
まさか拡張機能をoffにされたとは思っても見なかったわ。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 機能 1.00
  • 軽さ 1.00
  • サポート 1.00

気をつけて!

モバイル通信大量消費!
電話で問い合わせも、バックグラウンドでも作動してるのでモバイル通信は消費してしまいますが実際は、そんなに数字は上がりません的な事しか言われない。
実際、1日で1G以上消費してるのに…
ノートンのモバイル通信オフにしたら今度はモバイル通信じたいが繋がらない。
アンインストールしたらモバイル通信繋がりました。
私の携帯はiPhoneです。
キャリアはドコモでドコモショップで勧められノートンを入れました。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 機能 1.00
  • 軽さ 1.00
  • サポート 1.00

とにかく使いづらい

現在はノートンの製品は使っていません。その理由はサポートにうんざりしたからです。かなり昔になりますが、日本人のサポートがあったと思います。しかし気が付いたら殆ど中国人に全て変わってしまい、言葉遣いは馬鹿丁寧すぎて苛ついていたし、挙句にこちら側の意図を組むことなく引き出したい回答も得られず、電話もチャットもお話になりませんでした。時々納得のいくこともありそのまま使い続けるつもりでしたが、結局他社製品に切り替えた次第です。製品もかなり重かったと思います。現在は判りませんがもう二度と買いたいと思いません。

参考になりましたか?

連絡しますは先ずなし。何回もその繰り返し。

チャットでの連絡します。も、直接窓口に電話し、責任者から連絡しますも、まして連絡の日時の予約を確約しもまず連絡して来たことはありません。その繰り返しが4~5回しても先方からは連絡なし。あきれ果てることは、本体セキュリティのサブ契約が紐づけされてなく、その対応がなされていなかったとの言い訳。契約料金は支払い済みのまま。こちらから連絡しない限り、そのままの状態。セキュリティ商品の信頼を信じればこそ、長きに渡って商品を継続して来たのに、事務処理が何とお粗末で無責任なことか。チャットと、電話窓口での契約内容の確認が一致して当然の筈が、食い違っているとはどういうことか。どちらかが、いい加減な本人契約内容を把握できていないことになる。本当にお茶を濁すような対応で、ほとほと呆れかえった。なお、チャットのやり取りは先方側に記録に残らず、証明のしようがないとのこと。幸い、チャット内容をその都度スマホで撮影していた。必ず撮影と電話録音の必要性を痛感した。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 機能 1.00
  • 軽さ 1.00
  • サポート 1.00

悪名高い「勝手に自動更新」、「勝手に口座自動引き落とし」

他のユーザーの方も書かれてる、ネット上に溢れているノートンの代表的悪評ですが。「初期設定で勝手に自動更新設定」に固定されています。つまり、自動更新設定を自分で外さなければ、問答無用で永久に自動更新されて解約出来ません。中には死亡されたのに、半永久的に支払わされたり、捨てたPCやスマホ内のノートンが延々と自動更新されてる事を知らず、何十万も支払わされたケースもザラにあります。これに対するシマンテック側の言い訳は、「更新しないとセキュリティ上危ないので」ですが。危機を煽って、「機能拡張」を画面上で何度も勧め、しつこく追加課金を端末上で求める癖に、更新期限を知らせる事は画面上では一切せず、勝手に更新する事に、この会社の顧客に対する姿勢が見て取れます。この手の不評は何十年も前から散々言われ、ネット上でも多く叩かれてるのに、変える気は更々無いようですね。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 料金
  • or
  • 機能
  • or
  • 軽さ
  • or
  • サポート
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら