
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
133件中 11〜20件目表示
これでもかというほどの対応の悪さ
奈良の生駒店利用しました。
契約段階の重要事項説明を説明する際、訂正箇所ばかりで何回も書き直しながら行った上、数日後、重要事項説明書が結局間違ってたから店に来いとの連絡。仕方なく行くものの、謝罪もなし、来るのが当たり前の態度。
やっと契約が終わり、部屋の寸法を測りたいからもう一度内見に付き合ってほしいと頼むが、渡された部屋の見取り図が契約した部屋と全く違う部屋のもの。内見に出発する前に、見取り図が異なることを申し出、再度確認に行ったようだが、結局今その部屋の見取図がなくて、と言い訳。結局、全く意味のない見取り図を持って寸法を測らされるハメになった。
何回か不動産屋を変えようかと考えたが、契約も終わり、もう関わることもないと安堵していたら、ある日、契約書の控えが郵便受けに投函されてた。封筒には入れてあったが、封緘もされてない上に、郵便受けから飛び出てた。各人の個人情報や写真まで付いた書類を誰でも見れるような、盗れるような状態で投函されてた。さすがにこれはひどいと思い、電話でその旨を伝えるも「さっき投函したと思うんですけど、また言っておきます。」の一言で面倒臭そうに切られた。
もう2度と関わりたくない。
参考になりましたか?
対応が遅く、客の話し聞いてない
有名企業なのに、人間はいい加減のあつまり。風呂場の修理のことで電話するも、折り返しの電話が3日経っても来ないので、こちらから電話したら、その日の夕方に委託業者から電話。
それで、2日後に風呂場の写真を取りに来た。それから1週間ほどした
2021年10月6日に、風呂場と扉の枠を測りに来た。
工事前提で話しが進むとか。また工事の日取りが決まったら
ご連絡します。
と、言ってもう2週間、なんの連絡もなし。忘れてんのちゃう?
前も、洗濯機の排水口が変なので、わざわざピタットハウスに出向き
そこの社員に伝え、相手もメモをしてたのにも関わらず
そのままなん連絡もなし。
こっちも、相手から連絡するのが常識と思い、こっちから連絡しなかったら、結局忘れさられた。
それで、いざ、洗濯の水が下の部屋に漏れたということがあってから
速攻で電話してきた。
こっちに非がある時は行動が早い。これからの問い合わせは
ホームページの書き込みフォームからお願いしますだと。
口だと、言った言わないになるからだとか。これって完全にお客さんが
悪い前提の物言い。
ほんま、自分でこの家出れるんなら出たいわ!
ここ出る時は生きて出るのは怖いかもね。絶対理不尽なこと言い通されそう。
参考になりましたか?
対応がありえません ひどすぎる
高知店です。4月から住んでいるアパートの管理会社。
アパートの入り口の扉がテンキーで暗証番号を入力するタイプで、暗証番号がわからないと自宅に入れないものでした。
仲介は別の不動産にしてもらったのですが、入居を決めて最終的な説明を受けた際、暗証番号については入り口の扉の開け方と暗証番号の変更方法の紙が1枚入っており「(テンキー入力するための機械の)出荷時は〇〇〇〇で設定されています」と記載があるのみでした。
他に暗証番号についての情報が一切なく、入居時にアパートに到着するのが夜中になることがわかっていたため、仲介してもらった不動産を通じてピタットハウス高知店に確認してもらったところ「〇〇〇〇で大丈夫です。間違いありません」とのお話し。
安心していましたが、いざ3月下旬の入居日、教えてもらった〇〇〇〇を入力しても扉が開かず入れない・・・予定通り夜中の到着で引っ越しでへとへとでしたが、結局夜を車の中で過ごして翌朝電話したところ「××××です」と別の暗証番号を言われました。電話口の担当者が言うには「本来〇〇〇〇にしているのですが、担当が変更し忘れたのかもしれません」とサラっと言われました。いくらなんでも致命的すぎでしょう・・・
その後、電話でインターネット回線の引き込み工事を前もって相談した際にも、電話口の担当者の工事までの流れについての知識が浅く、具体的な工事内容は当日に作業員が来てくれてからでないと確実にはわからないと伝えても「なぜ前もってわからないのか」と詰め寄られました(作業員が実際に部屋を見てないのに確実なことが言えるわけないだろ!)。最終的になんとか、当日の作業員から直接ピタットハウスに連絡してもらって確認することで納得してもらいましたが、最後は「あーじゃあそれでいいです」と投げやりな対応。今のところ管理会社としては不信感しかありません。
参考になりましたか?
こんないい加減な対応あるの?
以前江東区の加盟店を利用しました。店舗での対応は良かったです。内覧も何件かさせてもらいました。
気になる物件があったので入居申し込みを迷っていたところ、早く決めた方がいいですよ!などとかなりおすすめされたが、その日は時間がなかったのでとりあえず申し込み方向で持ち帰ることに。
ただ、やはり他の物件も気になり、申し込みはまだしない結論と、同じ物件の違う部屋がサイトに載っていたのでそちらも内覧したいことをその日の夜にメールで伝えたところ、2日後に連絡が来て、その物件は担当者が本日お休みなので見れない。明日以降、担当者から連絡します。と、明らかに嘘っぽいセリフで電話を切られ、結局その後も全然連絡来ませんでした。
いい加減だと感じたので、別の不動産会社を利用しサクサク進めてもらえました。あのまま任せてたらいい物件どんどんなくなって引っ越し出来なかったかもと思いました。連絡すると言ったのならしてほしい。
参考になりましたか?
もう二度と契約しません
一年で退去しました。
怒り収まりません。
①契約の際契約金が間違えていたとの連絡
さらにこちらには契約書面の期日催促をしたのにも関わらず大家から1ヶ月経っても書類が返ってこない。大丈夫ですか??
②天窓からの雨漏り(1ヶ月近く立ってから工事)
修理の日程連絡もなく早朝に急に工事が始まり業者からの挨拶もなし。天窓なので部屋の中が丸見えで着替えも化粧も隠れてコソコソやりました。
その後退去の際「そういえばあのとき…」と伝えようとしたらオペさんから「あーはいはい」と適当にあしらわれました。
カーペットがその影響で汚れてしまったので弁償依頼をしたところ、「それって洗って取れないですか?」
結局お金は返ってきました。
③一年退去でクリーニング代3万8500円
電話で連絡あり。内訳を伺っても「30平米以下の家は一律その料金です」
高すぎて草
➃電球交換の依頼
本来なら自身でやりたかったところ、天井が高く交換の依頼をした際オペから「自分でできないんですか?」とのこと。できねえから電話してる。
結果業者さんが来てくださいましたが届かず、営業所の方が交換してくださいました。
数日してまた切れてしまったので諦めてそのまま居住しました。
もう二度と契約致しません。
みなさんの参考になれば幸いです。
参考になりましたか?
対応最悪。奈良生駒店
契約は別の会社でし、退去時にピタットハウスが立ち会いできました。
・明らかな経年劣化(手が届くか届かない壁の直線的な天井までの亀裂)を何ヵ所かチェックされ、「経年劣化ですよね?」と聞くと「すべての傷や汚れはチェックすることになってる」と言われた。立ち会い中は洗脳するがごとく「汚い!汚い!広範囲で汚い」と言いまくる。後日、退去費用がでて納得いかないので問い合わせると「経年劣化はチェックしていない」との返答。
・退去費用がものすごく高額。原価償却率は無視。無駄な経費をこちらに負担させる。
消費者センターと不動産取引適正に相談。半額以下の請求になった。
・退去費用問い合わせで1週間以上まち、連絡が来ないので問い合わせると「明日にはお知らせできる」と言われたので、連絡を待っていた。翌日の19時6分に着信。出られなかったので20分後に折り返し。3回かけ直したがでない。その翌日に着信。
「なぜ昨日連絡すると言っていたのに連絡こないのか?」と聞いたら「こちら(ピタット)は連絡した」とのこと。「電話もらって折り返しましたが出ませんでした」と言うと「うちの営業時間は10時~19時までなので」と。は?意味が分からない。「なら営業時間内にかけてこいと」言うと、「あ、そうですか」の一言で謝罪もなし。話が通じない。不愉快すぎる。
二度と使わないし勧めない。
参考になりましたか?
契約取れれば態度一転
内見では自分の主観でしか言わず
「ここに金かけて住むのありえない」
「作りが終わってる」と、
終わってるのはどちらさんですか?と言いたくなる口ぶりで
こちらが本気で悩んでいた2件のうちの選択肢をから勝手に消して、仲介会社に利益の多く出る物件をゲキ押ししてきます。
自分の利益しか考えてなさそうな言動や態度ばかりで
呆れるしかないまま希望物件だったため仕方なく契約へ。
この時点でだいぶ嫌悪感で埋め尽くされていましたが
さっさと契約終わらせて早く会わないようにしたい、契約終わればこれっきりと言い聞かせていました。
契約の意図を伝えた瞬間、態度は一変し
自分がどれだけ管理会社にお願いしたかを急に愚痴のように伝えだし、
今後の付き合いがあるので、と
契約者よりも管理会社を大切にされていて
こちらが管理会社に伝えてほしいことも全く伝えてくれなくなりました。
挙げ句の果にこちらへの愚痴を直接言ってきて
バカにしてるのか?と思いました。
管理会社との関係、契約者との関係の調整もろくにできず
終始イライラしかしなかったです。
できるならこの人の手柄になる契約を今すぐ辞めたいと本気で思いました。
契約後は自分都合ですべてをすすめていくし、当たり前の仕事をやってやった、感謝しろよと言ってくるので
本当に疲れるし二度と選びません。
報連相、全くできないです。
主観でしかもの見れないからでしょうね。
絶対にここはやめたほうがいいです。
参考になりましたか?
契約書が3ヶ月たっても来ない⁉️
1月に申し込みをして 契約書が出来たのが2月末で 直ぐに契約を書いた。
3月初めに 引っ越しをして…
今 6月…
契約書は まだ届かない❔
こんなこと 有るん❔
ちょっとビックリ👀😩
契約書が 無くても 住んでるから
良いけど…
この先 どうなるん❔って
更新の時は❔
考えると ちょっと怖いですぅ〰️‼️
参考になりましたか?
二度と使いません
本当に最悪でした。
物件は全てこちら発信で、あちらからの提案物件は1つもありませんでした。
建設中の物件に入居前随分早くに申込をしました。
申込時と契約時の条件が変わっていたことを引越の10日前を過ぎた時に知らされました。
その時点ではもう物件を変更することもできず、泣く泣く受け入れるしかありませんでした。
あちらは新築なので変更はよくあることと非を認めませんでした。
初めて新築物件に住むので知らなかった私たちも悪いですが、
申込時にそういった説明もなく、ギリギリに伝えてくるなんて酷いなと思いました。
ゴミについては重要視していた点だったので本当に苛立ちを感じました。
電気や水道、ガスについても不動産屋を通すとのことでしたが、申込の流れが二転三転し、前日まで確定せず不安でした。
そして当日、電気付かない、水道出ず、結局こちらで全て対応しました。
そして電気開通したら一部の照明が付いておらず、問い合わせるとそこは買って頂かないと、、、初耳でした。
その場で型式を調べて引越し当日電気屋に買いに行きました。
幸い引越しが早い時間だったので、暗くなる前に明かりをつけることが出来ましたが、引越しが午後だったらと思ったらゾッとしました。
新築物件では照明を購入する必要があることを知らなかった私達が悪いのかもしれませんが、入居前に種類や数、アンペアを教えてくれていたら、当日バタつくこともなかったのにと思いました。
あちらは相変わらず謝るだけの対応でした。
肝心のお部屋は新築なのでもちろんキレイでしたが、床に傷も結構あり、退去時が不安だなと思いました。。
また申込時と条件が変わったゴミ置き場に関してもやはり酷い有様です。
初めから分かっていれば物件を変更していたと思います。
担当者は悪い子ではなかったですが、抜けていることがとても多く、
毎回こちらから確認しないといけませんでした。
その他にも不手際が本当に多かったです。
こんなんで仲介手数料を1か月分取られたのは納得できませんでした。
むしろ迷惑料を払っていただきたいくらい最悪でした。
新築はやめようと学びました。高い授業料でした。
二度とこちらは利用しません。
参考になりましたか?
いろいろあるね
ピタットハウスさんというか、ピタットハウスさんで契約して借りていたアパートの感想になります。
賃貸をネットで探していて、ミニミニとアパマンと、そしてピタットハウスへ行き、部屋が広めで家賃が安価な物件があったので、ピタットハウスさんで契約しました。
良かった点
賃貸の部屋はベランダが南向きで陽当たりが良く間取りも2LDKで家賃は約5万と
安かった。
気になった点
物件は、築30年以上経っており、さらに前の住居人がかなり汚く乱暴に使用していたようで、全体に傷みがひどく入居前に壁やフローリングの張り替えがなされたが、物が悪そうだった。
実際に住んでみて
駐車場に停めた車に剥離材をまかれるという被害に遭ったが、その被害は私が入居する以前よりあり、ピタットハウスは、それを知っていたはずたが、事前に知らせなかった。
床のフロアシートは、白系でクッション性が高く傷や汚れが着きやすく、掃除をしてもとれない状態での生活を余儀なくされた。
クーラーが壊れていた、ドアチャイムが壊れていた、ブレーカーが壊れた、ガスの給湯器が当初の古いまま、網戸が何回も動かなくなる、カーテンの留め金が直してもらってもすぐに外れて結局ないままの状態で不便だった、天井のクロスが継ぎ目から20センチほど剥がれて直してもらったけど、結局剥がれたままの状態、玄関の扉の下側がへこんでいてそこから風が入る、外部の掃除などは一度もしない、などいろいろありました。
悪い点
入居時には、自分ひとりでチェックシートにチェックをした。
退去時には、ピタットハウスの人が隅々まで入念にチェックをして、元からついていた傷までこちらの責任であるかのような態度に見えた。
評価
初期費用をおさえて安く住めればいい人向け。
誠意を感じなかった。
現在、本社に問い合わせて中です。
今後、利用する予定は、ありません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら