
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
83件中 41〜50件目表示
英語はなまもの!
今までの英会話スクールとはコンセプトが違います。ここは本気で英語を習得したい人のための場所です。私の場合はある程度の英語は習得していたのですが、自分の中でよく使うボキャブラリーが出来てしまい、会話がそれだけで成り立つようになっていました。せっかくだからもっと成長したい!という思いでこちらを選びました。
とにかく英語漬けでのレッスンが可能です。やる気は語学習得には必要不可欠です。その時間を無駄にする事なく、応えてくれるスクールです。一般的な英会話スクールのレッスンでは生ぬるい!と感じる方はぜひ一度、門を叩いてみてほしいです。
参考になりましたか?
プログラムが充実しています
数年後の海外留学を計画していた為、英会話スクールに通う事を考えました。英会話スクールに詳しい友人の紹介で通いましたが、プログラムが充実していて通うメリットは大きいと思いました。さらに短期間で英会話能力を向上させる学習システムでしたので、限られた時間を有効に活用できて嬉しかったです。カウンセリング体制も整っていて、英会話に対する心理的な抵抗感が減りました。おかげでプログラム終了後には英会話のスキルが上がり、海外留学への自信も高まりました。本気で英会話を学びたい人には理想的な環境だと思います。
参考になりましたか?
あんまり
科学的なアプローチと分析力、コンサルをうたっておられますが、コンサルの方は英語が多分できるものの、学問としては習得しておられないようなので、英語が得意な個人のアドバイスにとどまる感がありました。
一人が担当する人数が多すぎるので(15人と言っていました)、ラインで生徒にさせることはおおいのに、内容把握していないな。と思う事が多々ありました。
強制力はあるので二、三ヶ月でどうしてもTOEICなどの数値を上げたい。と言う人には向いていると思います。
TOEIC コースも本当の英語力と謳っていますが、指導内容はテクニックに終始しています。
参考になりましたか?
コンサルトいう名の素人
TOEIC950 英検1級、知的財産翻訳検定1級を所有しています。
さらなる高みを目指すべく、二か月英語に真剣に向き合おうと入会。
しかし、コンサルは熱意も無く、こちらが提案する勉強法は聞き入れてもくれない。
そもそも、厳密な意味でのコンサルもコーチはいなかった。ただの英語ができる人をコンサルト称しているだけ。
数名マッキンゼーやボストンコンサルティング勤務の友人がおり、彼らの提案力と比較すると、コンサルタントと名乗ってはいけない。
もちろん、全額返金をしてもらいます。二度と名前も見たくありません。
参考になりましたか?
いろんな情報を見てから判断を
とにかく値段が高すぎます。サービス自体はネットに転がってるレベルの学習法のコンサルです。
特別な教材やカリキュラムがあるわけでもないし、英語が話せるようになるわけでもありません。
また、調べるとこのようなマイナスコメントがほとんど出てこず、耳障りのいい記事で溢れています。
案件でブロガーに書かせているのでしょうが、こういった記事で判断するのではなく実際の口コミを調べた上で判断すべきでしょう。
参考になりましたか?
気になるQ&A
無料セミナー逆効果
社長が講師の60分セミナーを受講。プログラム詳細を知りたくなり無料の対面セミナーに応募。担当は名も名乗らず機械的に説明を開始。内容は社長の説明とほぼ同じ。プログラムの詳細を聞いても質問にすら答えてくれず、時間が経つほどに不信感が高まるばかり。セミナーで拾える新規会員が少ない故の手抜きなのか客商売とは思えない印象。最後に会員になる意思なしと伝えたところプイと挨拶もせず事務室へ帰って行きました。面接で厳選した社員とはこのレベル?時間のムダでした。
タグ ▶
その他コース
参考になりましたか?
良い記事ばかり溢れすぎかな?
他の方も書いている方、感じている方も多いのですが、費用が高額なため、どれほどのサービスを提供いただけるか楽しみにしていました。
しかし、「どうですか?」「勉強していますか?」などはコンサルとは呼びにくく、友達と一緒に勉強している気分なだけで、これにお金を支払う価値が見出せませんでした(なので、やめました)。
営利と利益の追求が高く、良い口コミはどれもが謳い文句にも見えます。
人それぞれだとは思いますが、勉強する習慣をつけるだけなので、結局は自分次第。友人や同僚とやるので十分です。
参考になりましたか?
コスパが悪い
割りと同じような意見が投稿されていてホッとしています。私はTOEIC講座を受講しました。
英語の自己学習を継続させることを売りにしており、学習時間チェック表やシャドーイングを毎日提出することになってました。しかし、チェック表に対するフィードバックはなく、シャドーイングの評価も添削者によってバラバラであることもありました。
学習へのモチベが下がってしまっても、実情に則した具体的なアドバイスはもらえなかったです。
結論を言えば、独学でも十分できる内容だと感じました。コスパは悪いと思います。
参考になりましたか?
学習内容は良いけれど
バランスよく勉強する習慣をつけるには良いが、学習コンサルタントとしては微妙。態度こそ良いが、2ヵ月目あたりから信頼できなくなった。前回のカウンセリング内容を覚えていない、言うことがコロコロ変わる、矛盾が多い。必要以上に仕事やプライベートの悩みを聞き出そうとすることにも辟易。また卒業が近くなると、毎回のように継続プログラムを勧めてくる。
参考になりましたか?
けっきょく、自分次第。
結局、自分次第。
時間は結構作れるもの。あとはやる気です。
3ヶ月コースの際、2ヶ月の終わりで、延長とかの話をされます。
なにも結果が出ていないのに。
結局、カモとしか思われてないんやな・・・・
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら