
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
693件中 151〜160件目表示
厳しくなったのはわかるけど
取引内容について根掘り葉掘り
これは今のご時世しょうがないのかもしれないが
凍結の恐れがあるという話をしておきながら
担当者いわく自分の一存で決められることではないと
つっこまれると銀行の陰にかくれて一担当と話をしてる気になれない
しかも凍結は事前に知らされることはなく、事後でしかわからない
もしも楽天銀行のみで運用しようと思われたらそれは大変危険です
銀行が勝手に怪しんで勝手にロックする可能性がかなり色濃いです
名もなき送金サービス業者じゃあるまいし
どうしても作りたければ捨て口座くらいにとどめておくほうが無難
何か困ったことがあってもカスタマーにもなかなかつながらない上に
一回のやり取りですっきりとした答えが返ってくることはレアです
どうぞお気をつけて
参考になりましたか?
外国人に対する謎のハードル
外国人の妻(私は日本人で楽天口座持ち、妻は日常会話の日本語力)が個人の楽天銀行口座開設しようとしたところ必要書類を提出しているにも関わらず本人確認のメールが数回続き、
その後電話での本人確認及び別日で夫の職業の確認の電話。
確認の電話は私がそばで聞いていても難しい確認内容(夫の苗字の漢字はどうやって書くのかの説明等)
本人だけしか電話口で話してはならなく、私がそばでフォローしようとするとやめて下さいと言われ(苦笑。結果審査通らず。理由は日本語で確認できないのは規約に反する、と。
今時日本語話せないとネット銀行すら口座開設できないとか、そんな日本だって事恥ずかしくて外国人の友人に知られたくないです。楽天銀行の電話口の人の態度も良くないんですよね、なぜか上から目線で・・。
楽天銀行だけじゃなさそうな問題ですが、いつか改善することを願ってます。。
参考になりましたか?
融通が効かな過ぎ。
決まり、決まり、の一点張り。
本人確認で、電話番号だけ一致しないがために、ログインIDを教えてもらえず、郵送手続きで、1週間かかるとのこと。
こっちも、契約時の固定電話番号を覚えてないのが悪いが、10年以上も前に変えた番号を覚えてない。
楽天を信用してるので、楽天銀行に口座をまとめようと思い、確か、昔に口座開いた事を思い出し、その自分の口座を使いたかっただけで、こんなに時間がかかるとは。
で、なんで1週間なのか?その根拠は?
で、その後、キャッシュガードを申し込んで、3週間かかると言われたが、なんで、そんなに時間がかかるのか?今のご時世。
楽天カード、楽天証券は、利用させたもらっているが、
楽天銀行には、不審感しか残らなかった。
利用をやめることも検討している。
参考になりましたか?
デビットカード不正引き落とし
楽天銀行を開設後、JCBデビットカード付の楽天銀行キャッシュカードを発行してもらいました。開設から3ヶ月後に132000円の不正引き落としに気づきカスタマーセンターに連絡。その旨を伝えると、担当者が30日過ぎている(引き落としから2ヶ月後に気がついた)ので保証がないとの事。その間に楽天側から何も連絡がなかったのがおかしいと主張したが一度連絡はしたと言われました。その連絡は不在着信だったのにも関わらずその後は何も連絡なし。こちらは一度電話したと主張。
結局、不正に引き落としされたお金は戻ってこないまま責任逃れ。カスタマーセンターのマニュアル対応にも腹がたつがセキュリティの酷さにも呆れました。こんな銀行2度と関わりたくない。
参考になりましたか?
対応悪い
楽天銀行間で振込処理をしたが、振込がされず、チャット対応にて問い合わせたが、返答の連絡が遅く(5~10分)、、、なのに楽天側からの質問への返答は5分以内にしないと、質問打ち切りになる。
質問も5分で入力できるかギリギリの内容。
普段トラブルがなければいいが、何かあったときには不便、対応もいいとは言えない。
参考になりましたか?
チャットオペレーターの質
日本語が通じてないのかと思うほど的はずれな回答しかなかった
質問内容をまとめていたのに、とんちんかんな回答で、『それはもう質問内容に書いてあるよね?』ってことを質問してきたり
読んでないんだと思いました
残念です
参考になりましたか?
楽天銀行(個人ビジネス用口座) 対応が不親切
楽天銀行(個人ビジネス用口座に限る)の窓口はメールだけで電話がないので、わかりやすく親切な対応を期待しておりましたが、残念です。
こちらの質問に対しての、そのあと予測される問題やアドバイスなどを交えて回答して頂ければいいのに、必要最低限の答えしか毎回返ってこないので、、またこちらから質問をして長々と非効率的なラリーを続けている感じです。
ビジネス用なのに時間がかかってストレスに感じます。
しかもメールの返信も遅めです。(3日後に回答などもあります)
是非、電話対応の部署を検討してほしいですね。個人用はあるみたいですが。
楽天銀行はいろいろなサービスを展開しているだけにもったいなく思います。
参考になりましたか?
対応遅すぎる!
楽天銀行の初期口座開設から全く使っていなかったので、問い合わせると口座のログインとパスワードの再設定が必要とのことでサポートセンターに依頼をしました。1か月が経ち何の連絡もなかったので電話をしたら、もう審査は終わる予定なので書類到着を待って欲しいとのことでした。
その電話以来1か月半音沙汰なしで、未だ使えない状態です。
2ヶ月半の間も開設した銀行口座が使えない銀行って聞いたことがありません。驚きです。
楽天はポイント戦略を取り、色々な関連事業サービスの加入を勧めます。しかしながらポイント付与もしかりですが、関連事業含め対応が遅すぎます。
せっかくコンセントは良いのに、これではユーザーが離れていくと思います。もう楽天サービス全てやめようかなと考えています。
参考になりましたか?
電話サポートのレベルが低すぎる
住宅ローンの申し込みについて問い合わせたが、なんとなく学生ノリ口調(~な感じです)で的を射ない回答が続く。「こちらではわかんないんですよ~」的な明るい口調。いや、あんたの銀行のサイトから登録した内容なんだけど、ワークフローどうなってんの?と、話せば話すほど頼りなくて不安が募る。もう銀行もそんなレベルになってしまったんでしょうか。当然人によってレベルは違うが、ネット銀行含め数行会話をした中でここが一番酷い。なぁなぁ口調でフレンドリーだが、聞いている質問に対する回答や理由付けのレベルが皆無であった。プランが良いだけに残念。ただの想像で恐縮ですが、きっと新卒でロクなトレーニングを受けていないのだろう、と推察。
参考になりましたか?
対応クソの上にシステムもややこしい
まあ、楽天銀行も楽天証券も設定がとにかくややこしくて
心折れました。PayPayみたいに指でなぞるとか
そんなんしてくれたら良いのにIDからログインパスワードやら
トークンやらマジで無いわって思いました。で、契約辞めました。
経済圏は素晴らしいが、それをフルに活用するのは
そんな機会や設定に詳しい人以外不可能で費やした時間が
ほんとうに無駄になります。ややこしいのが嫌いな人はオススメできません!
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら