
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
312件中 71〜80件目表示
ひどすぎる
3/4頃、違約金なしで解約したければ、6日以内に連絡をよこせとのはがきがきました。口コミの悪評とポイントを集約するため、乗り換えを考えていたので、急ぎ連絡をしました。
が、一向に電話に出ません。
どうしても解約したかったので、トータルで3時間ほどコールするとようやくつながりました。この時点で3/10ギリギリ、しかし、今すぐは対応できないので、後日折り返すとの事。
待てど暮らせど連絡はこず、3/19にようやく連絡が来ました。
この段階で自分は乗り換えの詳細を把握していなかったため、すごく嫌でしたが、調べてから折り返すことになりました。
3日後の今日3/22、再度電話すると案の定、トータルで3時間近くコールする羽目になりました。
なんとか無事、事業者変更番号の発行にこぎつけたのですが、なんと事業者変更には2週間かかり、解約可能月中には解約できないとの事。
解約金を払う羽目になりそうです。
詐欺だと思いました。
楽天!いい加減にしろ!
消費者庁にもきっちり苦情入れるからな!
参考になりましたか?
18時から24時までは最悪の速度1M未満です
福井県です。開通してから毎晩悪夢を見ています。全く速度はでません。詐欺レベルです。速度が出るかもしれませんがギャンブルです。いろんなヒカリを使ってきましたがこれほどストレスがたまる回線は初めてです。もちろん解約するには違約金がかかります。こんな被害を他の人にも受けて欲しくないです。
タグ ▶
参考になりましたか?
解約日以前から回線が使えない
引っ越したところ、電話が来て次に住む人が楽天ひかりを使いたいため解約するか1万払って工事をして次の家で使うか選べと言われた。一度持ち帰りにしたところ、また翌日電話がきて今日中にどうするか決めろと言われた(前日の担当者はそのようなことは言っていなかった)
解約を選択し、11/17が解約日という通知が来て、メールにはそれまでは使えると書いてあったが、実際は解約をした翌日(11/2)から回線が使えなくなっている。料金は1ヶ月分とられる。
その他解約料金も10450円とられる。
タグ ▶
参考になりましたか?
速度が遅い
私が楽天ブロードバンドを選んだ理由は、毎月楽天ポイントも貯まり、速度が速いという口こみに魅力を感じたからです。他のサービスと比較したり迷ったりすることはありませんでした。
実際使用してみて、驚くほど速度が遅く、途中で動画が止まったりと、非常にストレスになります。
解約をしようと思って電話をしても、すぐに繋がらず、やっと繋がってもルーターを再起動しろなど、なかなか解約させてくれず、不快な気持ちになりました。
参考になりましたか?
僕は気にいりました。
楽天ブロードバンドを選んだ理由は、新しいサービスを始めると勧誘の電話があったためです。最初は面倒くさいと感じていましたが、話をきいてみると料金も以前のサービスよりひと月当たり1000円以上安くなるし、楽天スーパーポイントを毎月200円分つくといわれたことに魅力的に感じました。速度の点で不安は少し感じていましたが、毎月のランニングコストを下げたいと以前から考えていましたので決断しました。実際契約後の速度ですが、取り越し苦労でした。計測まではしておりませんが、体感的には全くストレスはありませんし、むしろ速くなったと感じました。
個人的に、ネットショッピングで楽天をよく使う方にはおすすめします。地味ですが200ポイントは結構うれしいと思いました。ただ注意店としては、1年か2年の縛り期間があるので、途中解約すると別途で解約手数料がかかる点です。まあ大体のサービスにあると思っているので、こちらだけのデメリットとは考えておりませんでした。
参考になりましたか?
サポートは最低ですね
SANNETメールサービスを利用していましたが、サービス終了とは知らずに利用を続けていました
6月9日以降、メールの送受信ができなくなり、調べてみると昨年秋にSANNETよりサービス終了に伴い
自動的に楽天ひかりにサービスが移行されるとの案内が届いていました。つながらない原因を調べるためにフリーダイヤルに電話をしても全くつながらない、チャットやメールでの問い合わせをおすすめしますとのガイダンスがあったのでチャットで連絡をすると、ひとつの問い合わせに数分間待たされて、挙句の果ては「これ以上の対応は難しいので電話でのお問い合わせをお願いします」とのこと サポート電話のガイダンスでチャットをすすめたので連絡をしているというと 「これ以上対応できません」の繰り返し
POPやSMTPの意味がわかっていないようでした 素人の集団でこれほどひどいサポートは経験したことがありません WEB会員サポートへログインするためのパスワードもわからずじまいで ほったらかし状態です
追伸
2月や3月ころにSANNETのメールサービスは終了しているのになぜ6月まで通信できているのか?問い合わせたところ たまたまつながっていたんじゃないですか とのころ まさに素人のサポート担当
最悪です
参考になりましたか?
オペレーターが親身ではない
楽天に乗り換え。単に光回線の乗り換えなので、速度に不満はない。何回か分からない事があり、サポート電話したが、今までの光事業者の中でダントツで最悪。親身に対応してくれているとは感じられない。(部署が違うからそちらにかけ直してください)引き継ぎをしてくれないので、1から長い本人確認→要件説明。簡単な問い合わせなのに、一度問い合わせると平均20〜30分時間を取られ、たらい回しされる。部署間での情報共有がない。
タグ ▶
参考になりましたか?
インターネット未通信のまま費用のみ請求
2020年3月31日で利用中だったプロバイダーのサンネットが会社都合でプロバイダー契約を終了し、代わりに楽天ひかりへの移行を紹介してきた経緯あり。仕方なく言うとおりに楽天ひかりへの移行契約を行った。料金的に詳しく分からないがサンネットは月額1595円のところ、楽天ひかりは月額5665円と+
4070円になった。会社が違うのでサービス内容が異なるからと納得はしていないが理解した。しかし、
いざインターネットを利用しようとしても繋がらないのが実情であった。その後、何度か楽天ブロードバンドセンターへ連絡して指示通りに操作するも変わりなし。挙げ句にはルーター先のバッファローへ問い合わせて欲しいとの対応。しかし、バッファローは楽天にて対応して貰う回答。結局、たらい回しで未だインターネットが使用できない状態。楽天への料金支払は2020年6月より月額5665円×11ヶ月=2315円にも増えている。このままでは本来の業務に対して支払う料金が無意味であり、当方へ損害が継続的に発生する事になる。どう対処すべきか教えて欲しい。
参考になりましたか?
回線工事当日に無断キャセル
楽天ひかりに申し込み、回線工事日の決定までは順調に進みましたが、当日に工事に来ませんでした。
問い合わせたところ、NTTの関係で工事日が変更になったとのこと。
会社を休んで待機していたので、連絡もなく予定変更になっていることに納得できずに苦情を言いましたが、補償はできないとのことで、申し込みはキャンセルしました。
プロバイダーとしてあり得ない対応でした。
タグ ▶
参考になりましたか?
サポートが酷い!
開通後どうしてもネットに繋がらないので有料で付けたリモートサポートに電話
すると音声ガイダンスで込み合ってるので待つかかけ直せと言われたため時間をおいて再度かけると今度は音声ガイダンスすらなく話し中と表示され即切れた
次の日文字通りの朝一でかけるとまた話し中で即切れ。何度かけても同じ
理由は知らんけど有料サポートでこんな事する?
ここは金払う価値が無いと判断し次の日の朝一で他社乗り換えの為にカスタマーに電話
朝一なのに一時間待つ。おかしい。つながった担当者に事業者変更番号を発行して欲しいと伝えると「その担当は別にいるのでそっちに繋ぎます」と言われる。何で解約関係だけ別担当が?と思っていると電話口に外人さんが!聞き取れるけど所々イントネーション等怪しい日本語なのに妙に早口で話を進める為非常に不安になる。これまでがこれまでな為、あわよくば聞き取りミスや聞き逃しを狙ってるのでは?と邪推してしまう
結果から言えば無事に発行はされました。「三日以内に」と説明されて本当に三日目の夕方でしたけど
IPv6になる前に乗り換えちゃったし違約金も払ったけど一切後悔してません
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら