
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
240件中 73〜82件目表示
平気で嘘つく
通勤にバイク使用したいと思い兵庫県西宮市のレッドバロンへ。
挨拶も無く、バイクを眺めているところを遠くでずっと見られていました。
全て見て、欲しいバイクないなぁと思った頃に声をかけられホンダのバイクが欲しいと伝えると、通勤等で使用するならこっちと全然違うバイクをゴリゴリに勧められました。
欲しいと思ってたバイクはかなり人気なのに、
「こんなん全然人気ないっすよ」「うちでは置かないですからね」と。
希望と違うバイクだった為、一度見てみたいと伝えても色々言い訳して見せてもらえず。見積書だけ作成お願いすると出てきたのは契約書でした。
色々オプションも付いており、必要ないと伝えるも、みなさん入ってもらうのが当たり前ですよと高圧的な態度。要らないというと嫌味・脅しのオンパレードでかなり疲れました。
初めてバイク買う方や知識のない方は一人で行かないことをお勧めします。
参考になりましたか?
店長が残念
都内の店舗に立ち寄り当初は、今後の購入検討のつもり位でバイクのみ見て帰ろうと思っていましたが、対応してくれたアルバイトの方が一生懸命対応してくれた為、見積もり次第ではと、考えが変わりそれならばと希望車両や予算等を伝えたところ、数台提示してくれました。この時のアルバイトの方の対応が良くほぼ購入まで気持ちが傾きかけたところで店長が話しに割り込んできて、まだ聞いてもいないオイルリザーブについて話し始めました、当方は、自動車整備士ではありますがメンテナンスは、全てお任せしようと思っていましたが、店長曰く『素人には、出来ないのでオイル交換や整備等々は任せてください』と至極簡単な専門用語を折り混ぜながら言ってきたのでコレでも一応自動車整備士だからある程度話しは分かると伝えてたが、全く聞き入れず『ドレンボルトすらまともに締め付け出来ないのでやめた方がいい』と言われました。折角購入まで考えが変わったのに一瞬で気持ちが冷めてその場を後にしました。アルバイトさんには、申し訳なかったが、これから顧客になるかもしれないその客の職業を小馬鹿にする店長が居る店舗では到底買う気持ちになれない。
参考になりましたか?
整備士の質
買った店舗の整備士の質が、技術的、人間性において劣っている。
購入した店舗で2回程、工場に行った。
1回はエレメント交換の為にだが、タメ口で質問に対して馬鹿にした笑いを含めて答えるしまつ。
腹が立ったのでオイルリザーブは使わないで自分で交換する為に、純正パッキン類のみ購入する事に。会計がアホ程高く、純正部品の値段を知ってる私にしたら間違いなのは明白、間違ってるからもう一回だし直させたら、謝罪もなく訂正。
アホな大人なんだなと我慢。
2回目は走行時のみに発生した擦れ音の原因究明と修理依頼に。
前回とは別のメカニックだか、半笑い対応は伝統か?ジャッキをエキパイに当ててジャッキアップ、前輪回してローターがすれてるから交換が必要、原因は多分それしか無いと短時間で回答。
なんか納得行かないので自分で色々調べたところチェーン関係と判明。
ブレーキローター交換に5万払う所だった。
まぁ、半笑いの対応等のお陰で、信用しなかったのが結果的に良かった。多少の知識を持ってお世話にならないと危険な店。
参考になりましたか?
バイクショップなの❓
私の感じた事です、皆さんバイク購入して故障すれば
当然修理購入先に持って行きますよね、私は欲しいバイクがCB750Kでした、当時、物が中々無くて在庫数のあるレッドバロンさんに相談した結果、購入出来ました、、がその後が最悪、古い車両の為、部品は無い、本社に問い合わせはしてます、その後は、全く進展無し、結局はこちらで専門ショップでの修理、売った後は知らんぷりです、部品頼めば入荷しても、忙し買ったので連絡忘れてました、余りにも対応が悪い、やたら工賃は請求して来ますしね、メンテ出来ないなら最初から車両の販売はしない方が良いと思いますがね、レッドバロンさんは整備士不足は切に感じます、口コミは怖いと思いますよ、私は、今後は頼る事はないでし、紹介もしないでしょう、バイクが大好きな人間です、だから素直な気持ちを投稿しました
参考になりましたか?
1年点検1週間後にエンジンかからない
レッドバロン狭山店にて1年点検を行なってもらい、その1週間後エンジンがかからなくなっしまったので、その店舗に電話をしたら取りに来ますと。そこまではよかったのですが、その整備にはバッテリーの充電も入っておりました。
そこからです。私的にはしっかりした点検をしていないので無償で取りに来るかと思いきや、数日後任意保険会社から自宅に通知が来ましてロードサービスを使った内容でした。勝手に私に知らせることなく保険会社に連絡して輸送費を請求してるんです。この行為はどうなんでしょうか?
参考になりましたか?
MHRを壊されました
2年前にMHRを車検に出しました
何か問題があったら対応しますので連絡を下さい伝えてあったのですが
ライトが暗かったのでエンジンをふかしていたそうです
空冷のエンジンでオイル窓が溶けストレナーも潰れたそうですね
それで納車と言われましたが
エンジンから異音がして白煙も出ていました
RBの方でクレーム対応でエンジンをオーバーホールすることになりましたが
戻ってきたエンジンは異音がして
加速しなくなっていました
RBの工場長は言い訳ばかりで対応してもらえず素人扱いされるばかりです
結局泣き寝入りな感じでした
参考になりましたか?
中古車の整備はデタラメ
中古車を購入して 豆に点検整備をしていました。
購入後
1年点検した後2ヶ月で リアブレーキから異音がしたので
お店に持ち込むと パッドが無くなりディスクの交換が必要と言われました。
1年点検をしたばかりですがと聞くと 1年点検では ブレーキ周りは
点検しませんと言われてました。
結局 3万ほどかかりました。
1年点検時には フロントホークのオイル漏れが確認できるので シールの交換が必要でと言われ 4万円かかりましたが、オイルが漏れてる箇所の確認等何もなかったので、実際漏れていたかは不明です。
最近のバイクブームで 素人だと思われて やりたい放題な感じがあります。
思い起こせば 購入する時も バッテリーが上がっていてエンジンかからないバイクを購入しました。
そんなもんかなと思いつつ 詐欺まがいの整備で 騙された気分になりました。
2度と こんな店では バイクは買いません、
プライベート工場と言った事を うたっていますが、ただの整備場所です。
店長は、売りっぱなし 整備は 詐欺まがいです。
そういえば 購入時 このバイクを売るときは 当店にと言われました。購入時にこんな事を言うのは非常識ですよ。
店長さん 馬鹿なのと思いましたが、流しましたが、
店によっては 誠実さのかけらもないので 皆さん気をつけて購入してかださい。
参考になりましたか?
初めて購入しましたが...
レッドバロンで初めてバイクを購入しました。
納車の日に引き取りに行き、担当からは「ガソリン5Lは入っています」と言われた為、近くのスタンドで入れるかと思って発進して数mでエンスト。原因はガス欠。担当がやってきて謝罪され、リザーブで近くのスタンドに向かう事に。
そこから違和感を覚え始める。やたらと光軸が高く、平地なのに上にある標識を照らしている。更にハイとローが逆になっていてハイにするとロービーム扱い、でも上を向いている。ロービームに切り替えると標識を照らすレベル。全く整備されてないのでは?と思い始め、一週間経たない状態で左のフォークからオイル漏れ発生して呆れて言葉も出ない。
レッドバロンで購入したのが一番間違いだったと思い、今後は絶対にレッドバロンでは購入はしないと決意しました。
参考になりましたか?
茅ヶ崎店の対応
家が近所で頼りにしているが、店内をウロウロしている営業マンたちの対応は最悪。
まず「いらっしゃいませ」すら言えない。
元々茅ヶ崎店でバイクを選んでいた時は買うと思ってグイグイ来てたが、結論レッドバロンの座間店で一目惚れしたバイクを購入してしまったことを申し訳なく報告に行った時から塩対応。
友人たちとも話すが、元々茅ヶ崎店の営業たちは常に上からものを言ってくることで有名とのこと。
一方、ピットの人たちは知識もあり非常に親切である。
もはや入店して直でピットに行きたいくらい。
店をウロウロしているあの人たちさえ総入れ替えしてくれれば非常に良い店だと感じます。
参考になりましたか?
安城店 店員やばい
本日、これから免許を取りに行く前にまず、バイクを見に行こうと思って初めてのレッドバロン訪問(安城店)。小6の子供を連れて、店内のバイクを確認。また、ジクサーが候補車にあり150があったため、またがっていたら問題の店員登場。
『 何かお探しですか?』と聞かれたため、色々候補はあるのですが実はまだ免許を持ってなくてと話すと、店員の態度が豹変…
モンキー125も候補車にあるため、店員に聞くと『作ってない。入って来ない』とわけわからん回答。しかもタメ口。
客商売なのにこの態度はねーわ。ブチ切れそうになったが、子供が隣にいて、バイク大好きなので嫌な思い出を残したくない為、何とか我慢。
これから免許とってバイクを買う候補からレッドバロンは無くなったわ。免許持ってないからと、客を下に見るのはやめた方がいいな。他の方も、安城に行く際は気をつけた方がいいね。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら