
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
188件中 31〜40件目表示
リンガー自体は最高
ビジネス街という場所柄のせいか時給が1100円とめっちゃ高かった。
しかも夜になると居酒屋メニューも出している店舗でしたが変な客はかなり少なかったと思う。
ただ社長が社員とともに現れて晩酌しだしたときは店長がスタッフに気を遣わせて糞ウザかったです。
うちの店舗にはスタッフに変な人が多く働き辛かったです。
さまざまな年代・経歴のスタッフが混在していて価値観を押し付け合って最悪でしたね。
基本ホールとキッチンスタッフは分かれていますが、正直キッチンの方が楽ですね。
ホールはキッチンが遅かったり注文忘れてたりすると怒られるのは自分なのでキッチンが使えない奴だとしんどいです。
全メニュー7割引きで食べられるのはおいしすぎました。
しかも従業員割引された上で金券も使えます。
参考になりましたか?
残業が出ないし人間関係も悪い
アルバイトで働いて4年目です。
フードコート店舗で働いていますが、9時からしかタイムカードを打てないにも関わらず9時に出勤したら搬入や仕込みが絶対に間に合わないので8時10分には出勤しています。また、1時間しかない休憩の時間の中で発注などを済ませてしまうので実際は30分程度しか休めません。大抵9時~18時、休憩1時間で入っています。
学生なので土日に学校が入ることがありますが、シフト希望に公欠と入れると連絡でどうしても入れないかとしつこく確認されることがあります。
店長が5店舗くらい掛け持ちしていて土日には全く来ないので2ヶ月に1回くらいしか会うことがありません。また、有給の利用の仕方などがパートさんなどに伝わっておらず、使おうと思っても使えない状況でもあります。
1番長く続けてるパートさんはお子さんもいるのに毎日のように残業し、シフト作りやその他の作業をしているみたいで苦労しています。
パートさん達は優しいけど人手不足かつ店長不在のため土日はうまく店が回らないことが多々あり、機械の故障なども多くやってられないです。
参考になりましたか?
頭抱える人手不足!!
5ヶ月で辞めました。お客様は優しい常連さんがとても多く、『忙しいよね、がんばってね』と声をかけられたことも沢山あります。学生のバイト仲間も優しくて、知らなかったりミスをしてしまったときは、いいよ俺が行くね!とフォローしてくれたり、シフトの時間は過ぎているのに残って手伝ってくれたり、忙しさのピーク時も大変なコトになっている洗い場を処理していると、下げ膳をしてきたお皿を無言で渡さず『お願いします!』と声をかけて下さって…本当にすてきな職場だと感動していました。
しかし、2ヶ月目のある日、採用して下さった店長が辞め、女性の店長さんがやってきてからが最悪でした。私の勤務地は少し治安がわるく、夜10:30を過ぎて一人で帰っていると酔っ払ったおじさんに手を掴まれたり、軽く付きまとわれたりしてコンビニに逃げ込んだこともあります。前の店長はそういったことがないようにと、残業は絶対にさせないよ、女の子は夜10:00以降はシフト入らないようにするからね!と言ってくれていたのに、現店長はラストオーダー(23:30)まで居て!と言ってきたり、深夜2:00までお願いできないか?と言ってきたり、0:30から掃除したいから来れないか?と、常識的に理解できないことばかり言ってきます。パートのおばちゃんはほかのパートさんの悪口をよく言いますし、バイトがミスしたり知らなかったことがあると、誰に習ったの?教えたのは誰?と、あるパートさんの名前が出るまでしつこく聞いてきます。そのパートさんのせいではないのに、事務所でよく悪口を笑いながら言っていてくやしくて腹立たしくて涙が止まりませんでした。すでに同期が4人辞め、人手不足に拍車がかかり、8.5時間7連勤が2週間続いて自我が氏にました。契約では週4の4時間〜6時間だったんですけどね…笑 気軽にやめられるのもバイトの良さだと思い、この度退職させて頂きました。
参考になりましたか?
人手不足で細かく面倒臭い
仕込みやその他の細かいルールが多く、人手不足で教えてもらう時間もなく、最初から忙しい時間に入れられ怒鳴られるバイト先でした。また、教えて貰ってもいないことを次々と支持されたり、混雑時動き回っていて単純にお客さんが入ったことに気づかなかっただけなのに客を無視するなとか言われる。私も人間だから目は2個、腕は二本しかない、やれることには限界がある。そんな人間の限界を無視される環境でした。また、提供までの時間に厳しく、お客さんもすぐ来るのが当たり前だと思ってるので、混んでいて普段より少し遅いだけですぐ怒る客が多いし、前のバイト先のお客さんより厳しい人が多い。バイト終わり後店長にお疲れ様ですと言っただけで睨まれる。リンガーハットのバイトは比較的良い口コミが多いように感じますが、リンガーハットの店舗によってはこうゆう所もあるということを知って欲しいです。私個人の意見ですが、クチコミ見て楽そうだからやろう!というのはやめた方がいいと思います。イメージとのギャップがとても大きい職場です。
参考になりましたか?
ブラック企業なので止めたほうが
人数が極限まで減らされているので一人に対しての負担が大きいです。
店長はほとんどいないです。
入ってすぐに出来て当たり前かのように扱われます。
休憩時間はシフト通りで休憩入るのが遅れても終わりはシフト通りなので、ピークで伸びたりすると休憩時間が減ります。
昼のピーク以外でシフトの時間より上がるのが伸びた場合、シフトの時間でタイムカードを切り残業で残りの仕事をやることになります。
参考になりましたか?
高校生にはおすすめしないバイト
自分は高校生3年生の夏の始まりの時に5カ月の間入っていました。
・シフトについて
最初の時は週3の3時間で入っていたんですが、慣れてくればシフトや時間増えるんだろうなと
思っていたんですが、その逆で、入って2週間しか経っていないのに週2に減らされて
店長にもうちょっと増やしてくれと言ったんですが店長は「検討しとく」としか言わないで
シフトの数は増えないどころか週1になっていて時間も増えませんでした。
自分が入っていた所は、大学生が多くてそっち優先になってしまいます。
給料も少なくて月20000円すら無くてあんまり友達とも遊べずにいました。
・先輩たちについて
自分の入っていたところは男女の比率は男:女 9:1でそのほとんどが男子はあんまり少ないって感じで
その時高校生は自分だけでした。それと関係あるのかはわかりませんがとある先輩パートの女性は
女性には優しくして男子には理不尽に切れたりが多かったです。男子全員ではありませんがその中でも
気に入った人だけのみです。自分はそのなかには入っていなかったので、当時そのパートさんと同じシフトに
入ったときは地獄でした。
以上がやめようと決めたきっかけです。
・そもそも何でリンガーハットのバイトやろうとしたのか?
自分はそれまで部活をやっていてバイトの事がよくわからくてどんなバイトがいいのか考えていて
最初に飲食店のバイトをやってみたくてたまたま近くにリンガーハットがあってやってみようかな
って思いました。ホームページで見た感じまかないがあるとかって書いてあったんですけど
一回もありませんでした(まぁあんまり入ってない人にはありませんか)
・結論
高校生にはお勧めしないですまじで
参考になりましたか?
店長もパートのおばさんも最悪
まず店長が4店舗持っていて常にお店にいない。他のお店も忙しいのか中々、店長と連絡がとれない。就労証明書など書いて貰う時に嫌味を言われる。いちいち、すじを通せと言ってくる。会ったり電話する度に、嫌な態度をとられる。軽くパワハラなのではと思うことが度々。シフトは、パートのおばさんが好きなように作る。社会保険の人が優遇されるので、それ以外は月に2~3万しか稼げず。勿論、店長に相談しても自分はシフト作ってないから知らないと。他のパートの人に相談しても関わりたくないのか、話すら聞いてもらえない。一応、ヘルプラインというのがあるが所属店舗、名前を伝えないと駄目で店長に確認がいくようになってるから無駄。
シフトが組めないと、公休希望すら聞いてくれなくなる。休み前日にシフトを変更されて連絡もなしで、勝手に無断欠勤だと怒られる。
お客さんの中には、いい人もいて楽しい時もあるが働きやすさや人間関係は最悪。
求人募集の情報はウソばかり。
食べに行こうとも思いません
参考になりましたか?
もう辞めたい
先月からフードコート内の店舗でアルバイトを始めました。何故か研修期間は無しだったのですが、時給がそのままなら良いやと楽観視していました。しかし、新入りとはいえ同じだけの給料を貰っているんだからと即戦力を求められます。だったら最初から研修期間を設けて欲しかった。
正直初めてのバイトには絶対におすすめしません。皿洗いやレジ打ち以外にも違算金の確認等の事務作業が求められます。さらに人間関係が悪いんだから最悪。本人がいないと思って悪口を言うのはやめて欲しい。
店長は良い人なのですが、他のバイトの人とウマが合わず、更に陰口を叩かれていた事を知り、なんとか頑張ろうと思っていた気持ちが一気に冷めてしまいました。人のことを影でコソコソ言うような人達と協力なんて出来るはずもありません。もう土日の忙しい時間にシフトに当たるあの人達の顔も見たくありません。
逆に時給は他のお店に比べて良いのでパート、アルバイト同士で仲が良ければ乗り越えられる辛さなのではと思います。ですが私はあの忙しさとやることの多さにあの給料は割に合わないと思ってしまいました。まだ始まって一ヶ月ですがもう辞めたいです。
参考になりましたか?
おすすめしません
時給のわりにはやることがすごく多くとにかく忙しいです
人員を極限まで減らして回すので、一人一人の負担が多すぎます
お客さんがどんどんくる、オーダー沢山入る、キッチンは大忙し、慌ててしまうので火傷することも....
お客さんの待ち時間が多くなる、クレームがくる、洗い場も沢山たまる、お皿やどんぶりが足りなくなる、でも洗い場に回せる人がいない....悪循環だらけです
もう少し人を増やして余裕を持ってやりたいもの
でも常に人手不足
クオリティーも下がりますよね
掃除もなかなか行き届かないです
社員の上下関係も見ていて嫌です
オープン当初、店長の上司がきた時のパワハラがひどかったです
私達の前で堂々と大きな声で店長をけなす いびる
いじめに近かったようにみえました
でも私達パートにはニコニコしててすごくやさしくて反動が気持ち悪かったです
延々と自分の店長が怒られてるところを見せられて可哀想に思いました
店長もコロコロよく変わります
俺はすごいんだと自慢気でパートには嫌味ばかり悪口ばかり言う店長もいました
シフトはいつも出るのがギリギリです
辞めていく人が多いので、人手が足りません
休みたくても代わりがいません
代わりを自分で探さないと行けないし、人手不足だから代わりも見つかりません
他の店舗からヘルプに来てくれたりもしますが、急に自分や子供が体調が悪くなったりしたらと思うと、休みをとりにくいです
シフトで休みの希望を出すと予定を聞かれたことがあります
前の店長は全部聞いてきたのですごい嫌でした
店長のやり方で困ったことがあり、直してほしいところを言うとあからさまに嫌な顔をします
言い訳をしてきます
なのにパートやバイトにはちょっとミスっただけで、長々と嫌味を言われます
オープンの準備などでシフトに入るときは、準備が間に合わないのでみんな早く来てタイムカードを打つ前に作業をしています
通常メニューにプラス期間限定というのがあり今なら冷やしちゃんぽん、彩り野菜など仕込みに時間がかかるものが沢山あります
テレビで宣伝しているから絶対切らすなと....
お店で野菜をカットしたりするので、全然時間が足りません
しかも仕込みの量も毎回沢山あります
お店をオープンしながら仕込みをしますが、お客さんがどんどんきたら仕込みすら間に合わない
キッチンでは大きなスープ鍋を運びます
かなり重いし熱いので危ないです
アイドルタイムはワンオペ
ワンオペが大変だと伝えても、売上少ないからとそのままにされています
月1回の定例会もあります
オープン前に集まり、パートやバイトが売上アップのためにどうしたらよいか..と話し合います
とにかくいろいろやることが多いです
さらに人を大事にしないから、時給が他よりよくても辞めてく人が多いんだと思います
お店のやりかた、店長への不満は多々ありますが、こんな中でも頑張ってのこってやっているパートのメンバーには恵まれていると思います
参考になりましたか?
オススメしません
初めは時給が良かったため応募しました。私は接客が苦手なのでキッチンで応募しましたが、みんなホールを覚えてから調理に移るということでした。初日は何もさせてもらえずただ「メニュー覚えて」と言われ、突っ立ってメニューを見ているだけでした。
他の社員やバイトの子は仲がいいのでみんなでワイワイ働いてますが、新人のうちは孤独です。
何をしても見下されているような態度で、バイト同士で目配せしてクスクスと笑ったりされたこともありました。
店長は他店舗の掛け持ちなのでいる時といない時があります。私の店舗の店長はハズレでした。
こんなに精神的負担の大きいバイトはありません。
初日以降、帰りは毎日大泣きするほど苦痛でした。
1ヶ月も経たずに辞めましたが、店長に辞めることを電話すると「制服返してね」とだけ言われすぐに切られました。
時給が高くても人が集まらないのはこういうところに原因があるんだと思います。
絶対にオススメしません。
自分の精神を削って働くくらいなら辞めた方がマシです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら