
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
188件中 51〜60件目表示
店長、店舗掛け持ちで不在
私も、長崎ちゃんぽんで働いていました。最初は、いい方がいてよかったぁと内心ホッとしていました。けれど、店長が何店舗か掛け持ちしていて私がシフトに入っている日はほとんどいません。それで、ベテランのおばさんとほぼシフトが同じでした。それで、そのおばさんがすごい最悪の人でした。バイト初日、テイクアウトのやつを私が担当しました。お客様が外で待っていてすぐ準備して行きました。それで、中身を一つずつお客様と一緒に確認しました。そこで、皿うどんが一つないことに気づき慌ててそのおばさんに言いました。そしたら、逆ギレされました。「ちゃんと確認してよ!」と……。え……?ってなりました。その時は、何も言わず謝りました。しかも、バイトを始めてまだ1ヶ月しか経っていないのにクレームばかりいかされました。ずっと、頭を下げっぱなしでした。分からないことを聞いても適当に言ってくる。私は、ちゃんぽんが初バイトでした。でも、2ヶ月経って精神的にも辛かったのですぐ辞めました。皆さんも、働く時は気をつけてね。
参考になりましたか?
リンガーハット続けるべきか
リンガーハットを続けて数年が経ちました。
楽しく働ける時期もありましたが
どんどん悪い方へ悪化していっています。
正社員は昔より減る一方で
他店との掛け持ちをする店長がほとんど。
店長だけではお店を管理しきれないので
バイトリーダーやバイトに仕事が下されることがほとんどです。
なので、ふと私は正社員だったっけ?と疑問になることもあります。
一言で言うとメンタルがないと続けられない仕事だと思います。
今年に入って何人ものバイトが辞めていきました。
理由...人間関係がうまく行かない先輩が怖い
仕事の量が多すぎる、高校生なのに責任が重いなど
確かにと思うことばかりです。
参考になりましたか?
超ブラックです。
大手チェーンだから、しっかりした就業規則があると思い応募しましたが、とんでもないブラック企業でした。他の方も書かれていますが、店長は複数店舗を兼務しているため、常に不在。毎月あるミーティングでは売り上げの話等をされ、パートやバイトが数字を気にしながら働かなくてはいけない飲食は初めてだったので、驚愕しました。お店が暇だったら、人員削減のために休憩に入らなくてはいけないため、稼げなかったり。そもそも売り上げが悪かったら、パートやバイトの時間をカットする職場も初めてで驚愕でした。何より、時間通りに入ると開店までに仕事が終わらないので、いつも1時間近くタダ働き。そしてタイムカードを打ったあとに清掃や餃子の摂取率の計算と報告を、パートがさせられます。本来社員がする仕事をパート任せにし、タダ働きは当たり前。超ブラック企業なのでお薦め出来ません。
参考になりましたか?
最悪 ブラック企業
他の方も書かれているように、マジでふざけんな💢です!
入って4日で辞めました。
パートアルバイト募集項目に「週2~3日 2時間からOK ブランクOK 分からない事は丁寧に教えます」と記載されていたので、隙間時間でバイトしたく応募しました。
面接の時に採用が決まり嬉しかったのですが、いざ働いてみたらちょっと教えてもらっただけの仕事も完璧を求められるし、メモ取って覚えるように言われるけどメモる暇もないくらい忙しく大変です。忙しいのは覚悟していましたが、入って間もないバイトにあれこれ完璧な仕事を求め過ぎです。社員でもないのに。
店長も仕事の教え方がかなり雑です。教えるのが下手なんでしょうね。自分は何年もやってきてる事だから何でも効率良くスピーディーにこなせるでしょうが、誰もがすぐに完璧な仕事は出来ないです。と言うか、もっと丁寧に教えないと!
店長と他のバイトの子が私の悪口言っているのも聞こえました。
店長から「4日目でこれじゃぁヤバいよ!ちょっと考えた方が良いよ。」と言われました。
もう体力的にも精神的にもしんどくなってきていたので、壊れてしまう前に辞めました。
対面で話す事が出来なかったので、電話で辞めたいと伝えてました。もちろん感じ悪く、ブチッと電話切られました。
さすがブラック企業の社員です。
リンガーハットはまともな企業じゃないと思います。
もうリンガーハットには食べに行きたくないです。それくらい追い詰められます。
参考になりましたか?
最低、最悪
リンガーハットの工場で働いているが工場(九州と静岡)に二つあるが時給が静岡は千円をちょっとなのに九州は800円台で200円位安いどう思いますか?それと一番頭にくるのが自分の病気や冠婚葬祭で休む場合何処に連絡すれば言いのか解りませんしいかんせん正社員が電話を取らず唖然とする。だからパ―トは半ば電話は全然掛けない、つまり欠勤は当たり前です。だからパ―ト社員はボロぞうきんです❗こんな会社ありますか?離職率ナンバーワン求人出しても来ない。当たり前じゃん低い時給に誰が集まりか?それにリンガーハットにいる期間は最低1日長くて1週間補充してもあつまらないのが当たり前だよね❗
参考になりましたか?
総合的に見て良かった!
仕事内容に関しては割と楽だったと思います。
週2程度入って2ヶ月くらいで厨房レジ洗い場ほとんどの業務が一人で出来るようになりました。
半年もあれば全部こなせる程度です。
飲食店は初めてだったのでレジのバイトに比べれば覚えることは沢山ありますがマニュアルが用意されているので結構すぐ覚えられます。
教育者によるかもしれませんが、新しい事を教えてもらう度毎回毎回メモを取る時間をきっちりくれて、覚えが遅い私でもすぐ仕事ができるようになりました。
店長さんや教育者さんが褒めてくださる方でやりがいも感じ、楽しかったです。
何度同じことを聞いても嫌な顔をせず何度でも教えて頂き、仕事中も沢山話しかけてくださってとても働きやすかったです。
ただパートの主婦さん達はやはりピリピリしています。飲食店にいる主婦さんはどこもそうですが言い方もきついし怖く我慢ができず辞めてしまいました。
主婦さんと上手くやって行ける人や気の強い人ならいいかも。
参考になりましたか?
働きやすさとは?
【良かった点】
メニュー数が少なく、ちゃんぽんなど一つずつ提供するので、居酒屋などと比べたら楽。
【気になった点】
店舗によると思いますが、都心部の店舗が券売機だったので、羨ましかった。
レジして、アルコール消毒後、餃子焼いてるので、なんとなく不衛生な気がしてます。
圧倒的、人手不足。入って3日目で昼ピークの提供をほぼ1人でやらされ辞めたくなりました。下げ善してたら、提供たまるし、どうしろと!?
洗い物が雑。洗浄機後、濡れたままのお盆で提供したり、シンクに溜めこんでいくので、お皿がかけてたり、レンゲや小皿がヌルッとしてたり。
制服のダサさと機能性の悪さ。シャツが通気性悪く暑いし、うでまくりの袖が邪魔。ベルトや靴下の指定とか、意味あんのかな?
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
慣れれば、楽ですが、人も変な人はいないので、続ける予定。
人が増えないと皺寄せがくるのは、目に見えてるので、見切りつけるときは早いと思います。
参考になりましたか?
もう辞めたい
フードコート店舗で9時半〜3時の募集のところに受かり日によって2時、3時までのシフトを組んでもらってます。
面接のときは1分単位で残業代が出ると言われました。
最初はデシャップ(料理提供)から始まり、洗い場と兼務。
正直な話をします。
時給は他のお店よりいいかもしれませんが、9時半からのシフトならその1分前にタイムカード打刻するよう言われました
ですか、実際は開店準備が色々あるので9時前に着いてサービスでやってるのです。
私は入って1か月が過ぎましたが開店準備を入って3日目からたった一人でやらされてます
平日に入ることが多いのですが開店準備はほぼ私一人か、もう一人の新人とやってそのまんまオープン時間に流れ込み10時過ぎにやっと店長が出勤してきます。
その店長(社員)は何店舗がかけもちでヘルプ入るようで、ほとんど自分のお店にはいないです
さらに来月からは他の店舗店長もすることになったそうです。
新人教育が全くなってない。
新人に、ついて教えられる時間もなければ人不足で教えられても中途半端。
丼の種類すら聞かされてないのにそれは麺少なめのでしょ!や、餃子のお皿への並べ方、向きも聞かされてないのに、
自分だったらこの向き嫌でしょ?と。
マニュアルを読むよう言われますがその時間がありません。
2時に違算金処理があることも知らないのに
2時で上がろうとすると
違算金処理やった?と、あたかも知ってるよね、出来るよねという体で言ってくる
バイトリーダー。
今初めて知りました。教わっていません。と正直に答えたら
朝の開店準備で違算金やってるんだからできるよね?次のシフトいつ?とキレ気味に言われました
(実際にはお金を数えるだけでなくギフト券商品券やパスモ支払い、Pay、ポイント等も合ってるか確認しないといけない)
2時過ぎに違算金処理が正しいそうでこのバイトリーダーが言ってることは間違いなんだと4年働いてるフリーターさんが教えてくれました。
この店舗は勤続二年半のおばちゃんバイトリーダーか、四年勤務のフリーターが責任者のようなものです。
10人以上メイトさんはいるはずなのに、いつも同じようなメンバーでお店を回してます。
常に人不足で、お昼のピーク時でも4人しかいません
5人いたら下げ膳たまらず洗い場もたまらず丼やお箸、トレーがない!なんてことにならないのに…
人不足で洗い場が足りないのに丼が足りないから優先して洗って!
箸洗って!みっともないから下げ膳早く片付けて!と新人の私にはあれこれ言ってきますが、1番の年配のメイトさんがデシャップ兼、洗い場でも何も咎めない…
目まぐるしく忙しいのでトイレにもいけないし、飲み物を口にすることも難しいです。
他のバイトならレジはある程度横についてくれて何かあったら直ぐに教えてくれますがリンガーハットは常に人不足なのでさらっと流れを話したらすぐに実践。
当然長蛇の列になりますし、最近は支払い方法も多岐にわたるのでなかなか教えてもらったことが思い出せず頭が真っ白になったり違うキーを押してしまい、迷惑かけてしまってます。
聞きたくても他のメイトさんも超忙しくて躊躇してしまうほどです
ここまで嫌なことばかり書いてきましたが、パワハラな主婦バイトリーダー2人以外は良い人が多いです。
特に丁寧で親身になってくれるのは私より半分の年齢のフリーターさんです。
お年玉で1000円貰えるそうです。3年以上の勤続メイトには3,000円出るそうです。
子供が入学、卒業したらお祝い金も貰えます。
働いた日なら6割で食事が出来ます
そうでなくても社割2割引クーポンあります。
私は9時半からの募集で入ってますが、10時半や11時に出勤ならサービス勤務もなく1番いいシフトなのでは?と思ってます
シフトは自分が働けない日を事前に伝えることができますが、シフト表は5日間ずつくらいしか仕上がってこないので予定が立てにくいです。
おまけに月1の月例会というのがあって
朝の8時にお店集合。
売上や報告、改善点を話し合ったりで残り30分は掃除。その月例会すら4日前に日程をラインで知らせてくるのはどうかと思う。
ようやく勤務して1ヶ月が経ったけど全然覚えられないし自身持ってできる日が来るようにも思えない。不安だらけで勤務日はいつもお腹痛いです
どうにか足手まといにならぬようお客様にスムーズに対応できるよういっぱいいっぱいだけど頑張ってるんですが、バイトリーダーには先日、
ちゃんと後ろの人の声を聞いて!
あなた耳聞こえてないよね!!
と言われ凹んでます
福利厚生はいいのかもしれませんがブラックと言わざるを得ないそんな店舗です
他の店舗はわかりませんが私はとにかく心身ともに辛くなってきたので辞めようかと思ってます
参考になりましたか?
シフトが出ない
埼玉で働いている学生です。
コロナ禍で急に出れなくなってしまった人のシフトを調整したり、蔓延防止対策が延期されるかどうかによってシフトが変わるかもしれないという理由で最近はシフトが1週間おきに店長から共有されます。
単発バイトならまだしも有名チェーン店なのにおかしいですね。
せめて自分がこの日は確実に出勤するんだという情報が欲しいのに……空いてる日はどんどん別の予定を入れたい学生の身としては普通に怒りしか湧きません。
勿論全ての店舗がこうとは限りませんが、もしリンガーハットで働きたいと考えている方はその辺を事前に確認しておいた方が良いかもしれません。
参考になりましたか?
お薦めしません
オープニングスタッフで働きましたが、まず面接での話と現場のニーズが異なり、希望は通りません。
希望休みは取りやすかったです。
どんなに頑張って働いていても、忙しい期間以外は、シフトを削られ、結果的に稼げません。バカバカしいです。
店長はかけもちで、気に入った店にしか行かないので、パート責任者すら不在な状態で放置です。
ギリギリの人数しかシフトに入れないので、病欠も心苦しいですし、忙しくなると回りません。
同じポジションの仕事ばかりさせます。
仕事を覚えてできることが増えると時給が上がる仕組みなので、時給が上がると困るのかと思いました、
土日祝日に入っても時給は変わりません。
インセンティブポイントというものがつきますが、
現金にはできません。(商品と交換できます)
退職後1ヶ月は交換できるとマネージャーに確認したのに、実際は在職中しか交換できず、無駄にさせられました。
土日働ける人は、絶対に時給が上がる店で働いた方が良いと思います。
一緒に働いた人たちは、皆良い人ばかりで楽しかったのですが、会社のやり方にはあきれました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら