
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
194件中 71〜80件目表示
人間関係によります
職場なんてほぼほぼ人間関係で決まると思います。どんな良い会社でも人間関係が悪ければ行きたくなくなりますし、逆に人間関係が良ければ楽しくない作業でも楽しくなります。
私がアルバイトしている店舗はとても優しい人ばかりです。
社員の方には、「わからないことがあったら忙しくても聞いていいからね」、「レジわからなかったら、助けてください!って言っていいんだよ」などと声をかけていただき、とても安心して仕事に向き合えました。レジで間違えてしまったり、デリバリーの順番がわからなくなってしまっても責められたり怒られるようなことは一度もなく、「最初は誰でも通る道だからね」「落ち着いてゆっくりね」と声をかけていただき迅速にフォローしてくださいました。私が学生だということもあると思いますが、正直新人の教育なんて少し面倒に感じることもしっかり優しさを持って教育していただき本当に感謝しています。
大学生のバイトの方も優しい人ばかりで、平日のお客様があまり来ない時間帯にレジの練習に付き合ってくださったり、休憩の時などに「わからないことあった?」とあちらの方から声をかけてくださったり、シフト外のラストオーダーの後にお給料も出ないのにわざわざ一緒にお店で教えてくださったりしました。私は緊張したり焦るとすぐ頭が真っ白になってしまってほんとダメダメなんですが、呆れたりせず何度も説明してくださり、1度で覚えれなくても大丈夫と言ってくださり、レジでは「隣いるから大丈夫」と言ってくださりわからないことがあるとすぐに対応してくれ、本当に私はここで働けて良かったなぁと心の底から思っています。メニューも少ないので覚えやすいですし、小皿が何個も必要だったりするメニューも定食くらいなので初バイトの方などにはうってつけだと思います。最初は洗い場や商品出しで、慣れてきたらレジを覚えました。わからないことは聞いたら誰かが必ず対応してくれるので不安はありませんでした。
アルバイトの方なら、申し込む前にお店に足を運び従業員同士やお店の雰囲気などを感じてみるといいと思います。素敵な店舗も少なからずあると思います。少なくとも私は初アルバイトがここで本当によかったと思っていますし、社員の方や他のアルバイトの方の優しさと気遣いには本当に感謝しています。
参考になりましたか?
キツすぎて辞めました。二度とここでは働きたくない。
フードコートで働いていましたがとてもきつかったです。
平日はレジをしながら餃子を入れたり、お客さんに料理を提供しながら皿洗ったり、野菜を炒めながら料理を作ったり。とにかく仕事の分担量が半端なく多い。
人件費削減とかで人数は最低限しか入れてくれない。
出来なかったら怒られる。
きちんと出来ても出来て当たり前。優しい言葉も、お疲れ様もない。
シフトは出るのがとても遅く自分の予定も一切立てられない。
急に休みになったり、出勤になったりする。
自分が体調悪い時でも急に休む事が出来ず、店長に電話したら誰か代わりを見つけて。いなければマスクして来て。と言われ、結局代わりを見つけられずマスクして接客した。
こんなところでは二度と働きたくない。
参考になりましたか?
最悪
ワガママやりたい放題 規則守らず自分を良い評価されたいため、上司店長居る時だけ、いつもと違い仕事してます!店全て見通して頑張ってます!姿勢だしまくって!店長いないときは、禁止されてる事平気でやって、同じメイトに嫌がらせします。そんな勝手な自己中人間に、店長は騙され丸め込まれ、給料もアップしてます。新しく代わってきた店長だから分からず、人間見る目ないのか、以前の店長が辞めさす!と、言っていた人なのに!新店長もその人にルール乱してるのに注意もしない!休憩もキチンと取らせず残業、休み出勤させまくり!新人はいってきても、すぐ辞めるのはルール守らないこの人のせいなのに店長わかってない!店長も転勤多いから役に立たない店長は何処か変わってほしい!結局店長が、駄目な店は人間関係上手くいってない!頑張ってる人の時給下げたし。馬鹿や
参考になりましたか?
店長いない
基本的に店長はいません。
それが働きやすいのもありますが、相談したいことがある時やトラブルが起きた時にアルバイトだけだと非常に困ります。
テスト期間休ませてくれるのは良かったけど基本的に土日はどちらか駆り出される。土日片方休むなら片方ロングで入らされたり。
接客マニュアルもビデオもなく初日に突然さらっとレジのやり方を見せられて接客を任されました。
ギリギリの人数で店を回すため想像以上に混むとピリつくし回らないです。なので突然の病気で休みたいときも代わりを見つけろ、見つからなければ出ろ、と言われました。泣きながら代わりを探しましたが人数も少なく誰も出てくれず、38度の高熱で5時間半出勤しました。
分からないことがあって聞いても適当にあしらわれ未だ出勤のたびに不安に駆られます。
参考になりましたか?
人による
オープニングで入ったので店長やブロックリーダー、他店の店長など色んな社員の方から手取り足取り仕事を教えて頂きました。すごく忙しくてんやわんやでしたが主婦もバイトも仲良く支え合いながら頑張れていました。
一年後店長が代わり店内の雰囲気がガラッと変わりました。無愛想で気に入った人としか話さないので、気に入られない人間は心が折れます。
店長に気に入られた人間はだんだん態度が横柄になっていきます。新人にきつく、自分は仕事をしない。それを店長に相談しようにもできない。(仲がいいため)
仕事自体は、覚えてしまえば楽。制服はダサいしキッチンの人はエプロンににおいがついて洗濯してもとれなくなるけど、メニューは少ないし、変な客にあたらない限りは楽。残業手当も交通費もきちんと出ました。
ただただ店長による、それだけだと思います。3店舗兼任している店長は店に来ることも少ないです。
割と社員の移動が激しいみたいです。
常に人手不足なので忙しいピークを最小限の人数で回さなければならず、体力的にヘトヘト。それでも仲がいいパート仲間がいれたから頑張れたのに、店長や店長に気に入られた横柄なメイト達のせいで2ヶ月で6人も辞めてしまった。自分ももう限界です。
オススメしません。
参考になりましたか?
酷い職場
体育会系のノリで言葉もキツく、常に文句と嫌味と圧力とって感じで心が荒んでいきます。
人件費にシビアなんでしょうが出勤しても待機してたり、入ったばかりでまだ研修もろくに終わってない新人にワンオペさせてミスしたら煽る。そもそも研修なんてものなかったです。
ベテランは自分たちの身の保身に必死って感じだし物凄く感じ悪くて、1ヶ月で我慢の限界が来て辞めました。
ずっと募集出してるのでみんなすぐ辞めるんだろうなあと納得しちゃいました。
ただ、きちんとした接客は身につきます!
参考になりましたか?
微妙。
現在もリンガーハットでバイトしてます。高校生です。四ヶ月ぐらいです。
まず、やることが多すぎます。人間関係はおばさん以外まあまあでしたが、給料と仕事量があってないです。デシャップなんか恐ろしいです。要領悪いのでまだ料理はしてないですが、接客は高齢の人と家族がぞろぞろきてクレーマーも半端ないです。すぐ怒られる方もいらっしゃいます。正直イライラする。働いてるから何も言えないけどひどすぎ。やるならキレられる覚悟はしておいた方がいい。ホムセンとか言ったほうが確実です。
参考になりましたか?
社員の店長次第で最悪
よくも悪くも社員の店長さん次第であり、社員さんは、良識のあるまともな方から辞めていくという印象でした。
私が入社した当初の店長さんは、かなり良い方で、働きやすかったのですが、その方が転勤されて(この店長さんも、転勤先で耐えられずに退職されたと聞きました。)、その後にやって来た店長さんが契約書に書いてあることすら守ってくれず、短期も含めていくつかやって来たアルバイトの中でも最悪の時期でした。
また、他の方も書かれていますが、一応名目的に従業員用のヘルプラインが設置されていますが、電話に出る人間の態度が最悪で、名前を何度も聞いてきたり、家族が電話をかけても本人以外はダメの一点張りだったりで、かけるだけ無駄です。
いい店長さんで好調な時期はよいですが、企業全体としてはコンプライアンスに乏しいので、気軽にバイトして、やばい店長に代わったら気軽に辞めれるという方以外にはおすすめできないですね。心底正社員でなくてよかったと、よい社会経験をさせていただいたと思います。
参考になりましたか?
本当やめとくべき
アルバイト色々経験しましたが1番最悪でした。
1日で覚える事多く、お店側のシフト入らなければ次々減らされていくバイトの子目の当たりにして長く続けれる
職場ではないので、すぐ辞めました。
高校生、お子様のいるパートの方はかなり不向きです。
自由が聞き、社蓄に耐えれるフリーターが重宝されます。
参考になりましたか?
低評価確定^_^
正直管理者次第で良いバイトか悪いバイトになる
オススメはしないから言っておくけど
店長は名だけあるけど殆ど居ないフリーターか大学生がお店を仕切る様な会社。マジで辞めさせて貰えない今はコロナだから知らんけどさ。ロードサイドは知らないけどフードコートはバイトの存在に依存している様な会社だよ😅
店長は名だけあるけど管理職だからか5〜10店舗くらい兼任や他店ヘルプでお店には居ないからいたらラッキーだよ。
長居はやめとけ!辞めさせて貰えないから特にフリーターはオススメしない別の場所がいいぞ仕事何か腐るほどあるんだから。もし引き止めウザかったらバックれて逃げられなくなる前に
仕事内容はマニュアルだから基本的な仕事は誰でも出来る
クレーム処理とか色々面倒な事はあるけど
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら