330,376件の口コミ

ロイヤルホストのアルバイトの口コミ・評判 2ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

195件中 11〜20件目表示

かのんさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい -
  • 人間関係 1.00

社員が最悪

他の方が書かれているとおり、社員の口が物凄く悪いです。
高校一年、初バイトで入った初日、日曜のピーク時だったのですが、「味噌汁入れろ新人!!そんなこともできねえのか!!」と店長に怒鳴られたことは未だに思い出してしまいます。
その店長はやはり問題になり何処かに飛ばされました。
その後優しくて仕事の出来る店長に変わりましたが、その方もすぐに辞めてしまいました。多分まともな人ほどすぐに辞めていくんだと思います。

アルバイトの質も良くないのは確かです。
有給使いたいと言ったら、キッチンのリーダーに「うちにそんな余裕あると思ってんのか?」と遠回しに脅され、最後まで使えませんでした。ピーク時に店長とそのリーダーがキッチンで怒鳴り合うので、お客様もびっくりした顔でキッチンの方を見ていたこともしばしば。珍しいことではありませんでした。

高校卒業と共にすぐ辞めましたが、正解だったと思います。
店舗によるのでしょうが、私のロイヤルホストのバイトへの印象は最悪です。従食で割引で美味しく食べられることだけかな、メリットは。
社員もリーダーも最悪でしたが、皆疲れた顔をしてました。人手不足だから仕方ないのかもしれません。

参考になりましたか?

1.00

始めたては超地獄!!!!

キッチン担当をしています。
まだ数回しか働いていませんが、
すでに覚えることが多い…!頭がパンクしそうです、、
働くならメモは超必須だとおもいます!笑

他の方のクチコミで、最初は辛いが慣れれば早いと書かれている方も多数いますが、その「最初」が本当にしんどい、、。
体力的にも、精神的にも、、、!
乗り越える自信がないならあまりおすすめは出来ないかもです、、
周りがベテランさんばっかりで午前中、バイト枠は私一人です。
(完全に人手不足だ、、、)
やり方を覚えておらず終始あわあわしている自分に劣等感を抱きながらも、積極的に質問するなりメモするなり頑張っているつもりでした。しかし、料理長から「遅い。今まで何を教わっていたんだ。もう何もするな」と突き放すような言葉をかけられて、やる気は消沈してしまいましたが、、笑
とはいえ全員が全員そんな口調な訳ではなく、ちゃんと「がんばれ!お!成長してるじゃん!」とあったかい言葉をかけて下さる方もいます!料理長とは距離を置いて、そうゆう方と仲良くやっていこうと思います、、!笑笑

私的にあまりいい職場とは思えないので、もう時期やめようかな〜と思いますが、なんだかメンタル身体共々すごく鍛えられた気がします!笑 考え方によっては自己の成長のいい機会になったりするのかもです!笑

参考になりましたか?

辞めたほうが良いです。

ここは一番最悪でした。
ほぼ食洗機でたまにストーブ側でした。
たまたまラストオーダーの時間が近く食材が
ほぼ冷蔵に無い状態。
ピラフはグラムが大と小が2種類。
一人前の袋が無かったので少ない方は一人前の半分
だと思い2個使用しました。
もう一人のバイトがいつも嫌な態度だったので
聞く気もしないかったのでいつもより多少多い
と思いつつステーキなどの盛り付けがあるので
渡しました。
なんか多くない?と言いピラフをスプーン3杯減らし
ステーキを盛り付け。
小さい方と大きい袋は何gなんだと聞かれました。
ロイヤルホストは全てバイトが小分けしてます。
自分はやった事ないです。
だから分からないから答えようが無いです。
直ぐに答えられないなら終わってると言われました。
そんな言い方しなくてもと思いますが。
レンジでチンしてからフライパンで炒めます。
見てるしわかってたんだから2個だと多いと言って
くれれば、わかった。
終わってると言われ翌日から行きたくなくなりました。
辞めます。
そんな言い方する奴に教わりたくない。

参考になりましたか?

4.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 4.00

忙しい

キッチンで短時間働いています。これくらいがちょうどいい。
長時間、週に沢山入っている方々はすごいと思います。
忙しくて覚えることが沢山です。
調理は何回もやらないと上手く作れなく、一回教えてもらっただけではかなり厳しいです。新人1人に全調理を託してきたときは驚きました。慣れている人はできるでしょうが入ったばかりの新人ができるわけありません。
入れ替わりの激しい業界だし、もっと初心者目線になってほしいと思います。
人間関係は店舗によります。店長は穏やかな感じの方で良かったですが、料理長は厳しい方もいたり穏やかな方もいたり。
バイトは皆んな協力し合いながらやっており良い店舗かなと思いました。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 5.00

人間関係は場所によるが、時給が仕事に見合っていない

ホールで5ヶ月ほどアルバイトをしています。題名にも書いた通り、基本的にはどのバ先とも同じで、そこにいる人の性格が合うかどうかで人間関係は大きく変わります。私の場合、幸い面白くてアットホームな雰囲気で働かせてもらってるので、満足しています。ですが、一つだけ本当に注意してほしいことが、店長との相性です。本当に、店長と相性が合わないことは死活問題だと思います。応募する前に一度店に行って店長みたいな人の雰囲気を確認しておいたほうがいいです。
給料の話ですが、忙しさと割に合ってないなとはよく思います。特に、ほかの方も言っていましたが、土日は本当に酷いです。次々にタスクが増えていくので、暇なタイミングはありませんが、本当に頭がバグってきます。忙しくして時間が早く過ぎてほしい、という方には向いているんじゃないかと思います。
あとは、すごく接客マナーが厳密に決められています。社会経験になると思っていることと、ほかのバイトの方たちがいい人なので続けていますが、他のバイト先を絶賛探し中です。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 4.00

覚える量が多い、要領いい人にはおすすめ

まず一言で言うと本当に仕事量が多いです。私はロイヤルホストのホールを務めて約1年経ちますが最近やっとスナッカー(デザート)を覚える段階にいたりました。最初の頃は本当に私は容量が悪く店長からもバイトの先輩からも何度も注意を受けていました。私はそこまで容量が良くないのでいつも焦ってしまいミスを連発していました🥲仕事量を簡単に説明するとホールは案内、お冷だし、オーダー、先出し(料理に必要なナイフなど)、料理出し、バッシング、お会計、慣れてきたらスナッカーというデザート作りの業務が加わります。最初の頃はいっぱいいっぱいですが何度も時間がたちこなしていくと体が勝手に覚えていきます。ただ初バイトでロイヤルホストは本当にきついと思います。覚える量がとても多く、店長も私は最初の頃はパワハラ気質だったので結構気持ち的にしんどい部分が多かったです。容量がいい人にはこの仕事は向いてると思います。ただ私みたいに一気に仕事をこなすのが苦手という方には本当におすすめしません。いつか心に限界が来てしまうと思います。本当に本当に心からおすすめしないです。ただ一緒に務めている仲間の方は話しやすく、良い方ばかりなので環境には恵まれているなと思います。やりがいがある仕事に就きたい!という方にはおすすめかな…

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

無理だと思ったらすぐ辞めなさい

アラフィフです飲食店も様々な所で働いてきました
他ファミレスでも勤務経験ありますが、ここは通常の3倍の仕事量です
人件費を異常なまでに削っているのでサービス残業は当たり前
就業前にも無給で働き、休憩中も働くがそれでも仕事は終わらない
怒号も多くピーク時はまさに戦場
店舗によると皆さん書いてますが、そもそも本部がそういうやり方で運営してますから料理長や店長は現場を締め上げるしかないのです

そんな状況ですから手続き関連はお粗末です
雇用保険の加入手続きも放置
失業手当が頂けず大変困りました
これから働かれる方はしっかりと確認されて下さいね

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 3.00

体力と根性と記憶力のある方、おすすめかな

ホール勤務で働いています。
とても忙しいお店で2万歩はゆうに
店内とキッチンを行ったり来たり歩きます。
私のお店ではキッチンの方の中でも上の人の物言いがストレートすぎて、泣いているアルバイトの子がいました。また、コミュニケーションに問題があるのではと思うくらい辛辣な言葉や態度により泣いてしまうほどの言い方しか出来ないという人の理不尽な指示の元、働くので、真に受けないで上手にかわせるスキルがないとかなり精神的につらい仕事だと思います。
時給のわりにはやることが多いお仕事です。常にマルチタスク作業でオーダーを連続で受けたあとにメニューを持ってテーブルまでお客様をご案内し、必要の数のシルバーカトラリーをセッティングしてお冷と必要なものを一緒に持っていきながら、お料理を取りに行き、提供しながら、お会計と後片付けをして、ご案内以外はどの作業も完結することがなく同時進行で数百名のお客様をさばいていきます。
忙しいときにこそ、混んでいるときにこそ
人間の本質がよく見える場面が多いので
人を見る目が養われると思います。
必要な人材を必要な時間に的確な人数を
配置することが叶うことでお客様に不必要にお待たせすることがなくなり、スタッフ1人1人が持つホスピタリティを発揮することができる環境に繋がると思うので、人材確保が課題に
なるのではと思います。
また、体力的につらいのでもう少し働いたら辞めようと思っています。

参考になりましたか?

4.00

  • 給料 5.00
  • 働きやすさ 4.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 5.00

私の店舗はとっても働きやすいです!

口コミを見るとぼろぼろに言われていますが、私が現在進行形で働いている店舗はとってもいいです!
私は、2ヶ月前からバイトを初めて、ホール担当です。ランチやディナーは鬼のように忙しいですが、先輩方が「あと少しでピーク終わるから頑張ろうね!」と声をかけてくれます!
また、まだ慣れないことも多く、オーダーミスをしてしまったり、漬物などを乗せ忘れてしまったりなどやらかすことは多いのですが、ちゃんとフォローしてくれるし頭ごなしに怒鳴り散らしてくることはありません。
流石にめちゃくちゃ忙しい時はピリピリしていますが(といってもチーフぐらい笑)、それを乗り越えた時の達成感は癖になります笑
シフトの希望は半月に1回です。忙しい日曜日を2週連続で休みにしたら多いって言われましたが、忙しいからしょうがないかなぁと思っています。
口コミを見るとぼろっぼろに言われていますが、私の店舗はそんなことはありません。やはり、店舗によって違うと思います。これからロイヤルホストでバイトをお考えの方は一度お店に行って雰囲気を見てみることをお勧めします。(絶対にピーク時に行ってください!その店の本当の顔が見えるので笑笑)

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 4.00

給料と労働内容が見合っていない

私は9ヶ月目のホールスタッフです。

以下にロイヤルホストでのバイトをおすすめしない理由を書きます。
①店長の人柄
仕事内容で大変な部分は覚えることがかなり多いことです。
新人はまずメニューを覚え、ハンディを打てるように訓練をします。ここで運が良ければしっかり教えてくれる人が現れます。
私の場合は運が良くきっちり教えてくれる店長だったのでその分仕事の覚えも早く、大変さに心が折れることなくバイトに励めましたが、親切な店長と入れ替わりで入ってきた店長は人に教えるということを全くしない人でした。
しまいにゃ休憩中にハンディの練習をさせたり、ろくに教育をしてないくせに新人が無能だと悪口を言う始末です。

ですので、もしロイヤルホストのバイトに応募するのであれば(おすすめはしませんが…)面接の時に仕事を教えてくれそうな店長かどうかしっかりと見極めるべきです。
もし面接に来たあなたを長時間待たせたり嫌な態度を取ってきたりしたらその人は多分仕事を教えてくれないしあなたのストレスの原因になるのでそこでのアルバイトは蹴った方がいいんじゃないかなと思います。
今まで何店舗かヘルプに行って色んな店長を見てきましたが、まともな方は私に仕事を教えてくれた店長だけでした。
あとは全員高圧的だったり仕事が出来なかったり…な感じです。

②シフトが出るのが遅すぎる
うちの店舗だけかもしれませんがシフトが1週間ずつ細切れになって発表されます。それすらもギリギリまで発表されず、2日前くらいにやっと公開されます。
先の見通しが立たないので自分がいつ休みなのかもわかりません。学校や課題がある学生さんには厳しいかもしれません。

③忙しい
土日祝日はいつも忙しいです。
ゴールデンウィークなどの繁忙期は最悪で、忙しすぎて絶えず動き回る必要があり、9時間の労働で12キロ以上歩いたこともあります。
前述の通り待遇も悪いので人が居着かず、せっかく入ってくれた新人さんもどんどん辞めていき基本人が足りてません。
毎日のようにヘルプを呼んでる店舗もあるくらいです。
人が足りてないということは、1人でこなす仕事量も増えます。
でもどれだけ仕事量をこなそうとも時給は変わりません。
他店舗にヘルプに行きまくってもクリスマスの夜にシフト入ってもお給料は変わりません。平日の夜と時給は同じです。頑張るのが馬鹿みたいです。

④仕事内容と時給が見合っていない
(③と地続きの話になりますが…)
ロイヤルホストには予約限定でコース料理が存在します。
コースを予約していただいたお客様のテーブルには担当のスタッフが付き、前菜やらスープやらをタイミングを見計らいつつ運んだり、ご提供するお料理の説明をしたりします。
お客様をご案内する時は「本日担当させていただきます〇〇です☺️」と自分の名前を名乗ったりもします。

コース料理がある時は、お客様がご来店される前にテーブルのセッティングをします。お料理の説明も文章を一から暗記します。出ているお料理の残量をそれとなく確認し、次に出すお料理をタイミングよく出せるようにキッチンに声をかけます。
それと並行して普通に他の仕事もします。他のお客様のご案内やお伺いや先出しなどをします。
普段の仕事量+限定コースのお客様の接客って感じです。
ちなみにコースのお客様を担当しても特別手当とかは全く出ません。
時給1000いくらのまま「担当の〇〇です☺️」と名乗ります。馬鹿らしいを通り越して滑稽です。こりゃ搾取だなーと感じます。
そんな感じで仕事内容と時給が全然見合っていません。
(限定コースがない日でも普段から求められる接客レベルも高いのでいつでも時給と仕事内容に差があります。)

⑤他店舗のヘルプに行かされまくる
一度ヘルプを承諾するとひっきりなしに打診してきます。
ヘルプに行ってもやはり手当は出ません。交通費が出るだけです。自分のところより時給が高いところにヘルプに行っても時給は変わらないしメリットはどこにもありません。
体のいい労働力って感じです。ヘルプを打診されたら断るべきだと思います。


めちゃくちゃ長い愚痴になってしまって申し訳ないです。
これだけ長々とロイヤルホストの短所を描きましたが、長所もあります。
ロイヤルホストはスタッフ同士の仲はいいし人柄も優しいし、人間関係はかなり良好です。誰かが出勤できなくなったと相談すれば複数人が代わりに出勤すると申し出てくれるような職場です。もしかしたら子育て世代には働きやすいかもしれません。
また客層も良く、横柄なお客様も滅多にいらっしゃいません。
でもその長所が無に帰すほど待遇が悪いです。

最後になりますがロイホは本当におすすめしません。
あなたに良いバイトが見つかりますように。
ここまで読んで下さりありがとうございます。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら