330,376件の口コミ

ロイヤルホストのアルバイトの口コミ・評判 3ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

194件中 21〜30件目表示

3.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 3.00

店舗によってあたりはずれがある

以前ロイヤルホストで働いていました。休日や祝日はお客さんが多く来るので、大変ではありましたが、常連のお客さんと仲良くなってお話をするのは楽しかったし、業務内容に関しては問題はなく、ホールの人はみんな優しくて、わからないことがあっても丁寧に教えてくれました。ただ、キッチンの人はイライラしている人が多くて(人手が足りていない、テイクアウトも取り扱うようになって忙しくなったから?)言い方がきつかったり、大きな声で悪口を言っている(自分のことも含め)ていることがよくありました。初めは聞き流していたのですが、忙しくて疲れ切っている時に悪口を言われることも多くあって耐えきれずに辞めてしまいました。
ただ、ロイヤルホストの別の店舗で働いていている子は、特に問題なく今も働いているので店舗によっては働きやすいところもあるみたいです。もし、ロイホでアルバイトをしようか迷っているなら、忙しい休日のお昼や夜の時間帯に偵察をしに行くといいと思います。
人間関係は努力をしても改善することはなかなか難しいので、辛い時はすぐに辞めるべきです。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

苛烈極まる業務量、ほか飲食チェーンに比べても過酷です

キッチンにてフルタイムで3ヶ月ほど働きました
他に2店、飲食店の経験がありますが業務量がケタ違いでした
どこのファミレスもそうですが多岐に渡るメニューとオプションは覚えるのが大変です
ラッシュ時間には新人からベテランまでパニックになりながら作業することになります
他店と違うのは他店では簡略化された仕込みや統一された分量で間違いが少ないようにしてある作業フローが
ロイヤルホストではとにかく複雑になっている点です
これは何g、これは何個、これは何分といったように似通ったメニューでもバラバラ
オーダーだけでなく仕込み作業、解凍作業も煩雑です

5年、8年以上の業務が体に馴染んだベテランがパニックになりながらやっとこなせる業務量、業務スピードを基準に設定された最小限の人員の数でこなすため
あまりの過酷さに新人が凄まじい速さで辞めていきます。
私はちょうど3ヶ月で辞めましたがその間3人ほど入っては辞めていきました。

店長、チーフは親切で丁寧に業務を教えて下さいます。中心になっているフリーター、パートの方々の人柄はその店による、としか言えませんが飲食店らしく親切ないい人から態度の悪い嫌な人まで一通りいます。

人間関係については他店と大きな差はなく
とにかく業務量と求められるスピードが尋常ではなく、精度は他店より求められる中で気持ちが折れ、一部の嫌な人の言動や態度がきっかけになって辞めていく人が多いという状況でした。

1年2年ほど耐えながら経験を積めば難なくこなせる仕事であれば続ける意義もありますが
ベテランの方々が目を血走らせパニックになりながら手を動かしても全く回らないオーダー
ラッシュ時間までに誰がどうやっても終わらない仕込み
足りない食材を仕込みながらめちゃくちゃな卓上で回すラッシュ時間のオーダー
0時に閉店しても1時、2時まで片付けや仕込みに追われる
といった状況を見て長く続けるのは現実的ではないと感じました。

もしロイヤルホストでのアルバイトを考えておられる方はせめて3〜4時間のシフトで検討するか
派遣で皿洗いに来る程度が無難かと思います

フライヤー(揚げ物)鉄板(焼き物)サラダ類、麺類
またそれに付随する仕込み、準備から片付けまで早い段階で全て覚えることになりますので飲食チェーンの基本的なことは覚えることができる
というのはメリットだと思います

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 2.00

わざわざここで働く必要は無い

とにかく働き口が欲しくて急いで応募したのが間違いでした。ロイヤルホストの中でも忙しい店舗の、ホール現役です。
今までアルバイトは5つほど経験してきましたが、人間関係(上下関係)が最も最悪です。他の方も書かれている通り、忙しくなるとイライラしたり、人や物に当たったり、新人や自分より仕事ができない人をいじめたりするような非常識人間が数人います。私の勤務先の場合、店長や料理長もその類です。いい大人がそんなことで感情的になって恥ずかしくないのだろうかと、見てるこっちが情けなくなります。怒鳴られた新人はさらに焦ってミスが増え、全体の営業が回らなくなり、結果的にお客さんに迷惑がかかる。土日や祝日のピークタイムに、そんな状態を何度も経験しました。
私は働いて半年ほどになりますが、仕事ができない間はやはり嫌味ばかり言われました。性格が悪くて汚い人間がこんなに集まっているなんて衝撃でした。ただ、一生懸命働いている姿を見てくれている人や自分の存在を認めてくれる人は必ずいて、それは他のアルバイトさんだったり、穏やかな社員さん(希少)だったり、またお客様だったりします。その人達がいなければ速攻で辞めていたと思います。逆にそうやって一緒に仕事をする仲間や良いお客さんにさえ出会えればなんとか続けてはいけるし、仕事内容がそこらの飲食店の比じゃないので、要領よく立ち回る訓練にもなりますから、損ばかりでもないと思いますね。私も最近ようやく普通に働けるレベルまで成長できたので、とりあえず続けています。
でも実際新しいバイトは辞めていくことも多いです。ベテラン勢に話を聞いてみるとここが初めてのバイトだと言う人が多数。この劣悪環境が基準になっているんでしょう。精神的には鍛えられるのかもしれませんが、今まで職場に恵まれていた自覚のある私は気の毒だとも思いました。
ロイホで働こうと思っている人はとにかくバイトの口コミをよく呼んで、実際にピークタイムにその店に行き、店長や社員らしき人の言動を見て、本当にここで働いていいかどうかしっかり判断してください。もちろん仕事なので真面目にやらないといけませんが、一切楽しくないアルバイトなんてやらない方がマシですからね。
そしてこんな辛い環境で働いている皆さん、一緒に頑張りましょうね。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 3.00

時給1000円で求められるクオリティじゃない

ここで1週間キッチンとして働いていました。

まず初めに自分は居酒屋でキッチンを2年程やっていて、考えながら料理を提供したり記憶力も割りと自信ありました。
それでも正直ギリギリでした。
まず居酒屋とは比べ物にならないくらい覚えなきゃいけないことが多いですし、一度教えたことは絶対に覚えろ、ミスは許さないというスタンスでした。
食材のグラム数や盛り付けはもちろん、食材の位置やしまう場所まで1度で全て覚えないと
チーフがすぐキレます。

正直時給1000円のアルバイトに求めるクオリティではないなと思いました。
料理学校の学生や料理が好きでたまらない人なら勤まると思いますが、小銭稼ぎ感覚の学生や、キッチン未経験の方はまず無理でしょう。
実際私が働いてた店舗はキッチンの数が5.6人でした。
みんな辞めていくんだと思います笑

料理が好きでたまらない人以外はオススメしません。
他で働いた方が圧倒的に楽です。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

レベチ

全国規模のファミレスの中ではしっかりしてると思いバイトを始めましたが、入ってみるとレベルの低さにビックリでした。
社員よりもパートのおばちゃんの方が力があってその人に気に入られる事が働きやすい環境になってしまっている。
教えてもらってない事が出来なかったら、こんなことも出来ないのかとパワハラのような言葉を言われ精神的に参りました。
友人や親に言っても時代に合ってない環境だね、名ばかりで成長出来ないさせてくれないとガッカリしていたので、多少自分の力不足の所はあるが、店舗によるかもしれないがオススメ出来ない

参考になりましたか?

4.00

  • 給料 5.00
  • 働きやすさ 4.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 5.00

店によって全然違います。

私はホールを高校1年から5年間働いています。
この口コミを見てびっくりしました。やはり1番重要なのは店長とマネージャーです。
自分の店舗の話をすると(自慢話のようになってしまいますが)、まずホールとキッチンがとても仲が良いです。数回ほど従食パーティーみたいなものをしています。全く強制とかではないです。

ロイホではメニューを覚えるのが少し大変です。
1年に1回くらいメニューが少し変わったりフェア用のメニューが出てきたりして大変な時もあります、
あとは皿持ちです。最低でも鉄板2個ライス2枚は持たないといけません。

長所
・痩せます。食べ物を見てると気持ち悪くなり食欲がなくなります。また、すごい歩くためみるみる体重が落ちます。
・手先が器用になる(かも?)ロイホではデザートはホールが作ります。なので混んでいる時などは2時間ずっとデザートを作っていることもあります。
・コミュ力高くなる。
・視野が広くなる。
・時給が高いことです。少しづつ時給が上がっていく制度です。
また夜10時以降は1600円以上なのでとても助かります。
・安くご飯を食べれる。月に1度20%の割引券を6枚貰えます。また、半年に1回30%を3枚50%を1枚貰え、従食だと64?%くらい割引になります。
・客層が良い(自分の店舗ではお客さんに食べ物を奢って貰うことも多数あります)
短所
・金、土、日、祝日は死ぬほど混みます、特に昼、夜は30分〜40分待ちの時も度々あります。
・体がくさくなります。家に帰るとハンバーグ臭が体からすごいです。なのでお風呂に入んないとどこにも行けません。

自分のところはシフトは例4月15日に5月1日〜16日までの予定がです。

参考になりましたか?

3.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 3.00

割りに合わない、料理長は教える気がない

料理長がゴミです。よくそれでキッチン任されてるなと思うほど低能です。


わからないことについて、先輩方は内心うぜえなぁと思っているでしょうが、一応仕事なので嫌な顔をしたり嫌味を言うことなく教えて下さいます。現場監督者の料理長は教える気がないらしく、質問やミスに対して嫌味を言ってきます。それを言う間に教えれば業務が滞らずに済むのではないでしょうか。質問していない部分は従業員が覚えて勝手に処理しているということをわかっていないようです。

機嫌が悪いときはパートのおばさんに当たり散らしたり、他のバイトを威圧しています。ホールの従業員がキッチンに業務連絡をしているときにも態度が悪いです。料理長がいないときのキッチンは穏やかで協力しあっていてとてもいい雰囲気です。無神経なババアと仲がよく、JKバイトに彼氏いるのかねみたいなうわさ話を平気でしています。幼稚できしょいです。


肝心の指導内容ですが、中身が無い割に話が長いです。例え話をよくするのですが、例え方が的外れで例える必要もないような話でも例え話を出してくるのでうんざりです。バカは無理しちゃいけません。結論から話すように幹部講習を施したほうがいいと思います。長話のおかげでシフトの終了時刻を大幅超過することもあります。


仕事の振り方もヘタで、シフト終了5分前に30分以上かかる作業を振ってきます。勤務時間内なので指示には従いますが、シフトの延長には同意していません。違法ではないでしょうか。
新人の頃、慣れないなか本来二人で回すウォッシャーを一人で任され「何時までに食器を片付けてほしい」という指示を受けたことがありました。食器は断続的にホールから流れてくるので新人にはまず不可能です。それから効率的な回し方に関する指導もありませんでした。しかし終わらないと「努力が足りない」などとのたまっていました。足りないのはお前の指導です


ちなみにそいつの口癖は「お客様満足」です。ナントカの一つ覚えのように「お客様満足」を繰り返します。お客様を満足させる前に従業員を不幸にするのはやめていただきたいですね。


ここまで料理長に関する評価です。無能なうえ威張り散らしているので印象が悪いです。
ここからその他に関する評価です。


時給は割に合わないです。覚えることが多すぎるうえ直属の上司が終わってるのに昇給の見込みもないです。

数時間立ちっぱなしの仕事で6時間以上シフトを入れないと休憩がないので、最大5時間以上座れない可能性があります。最低でも必ず6時間でシフトを入れましょう。6時間以上8時間未満のシフトでは45分の休憩が義務なので実働5時間と大差ないのに座れます。

店長・副店長はとても人当たりがいいです。すれ違った従業員とよく談笑しているので慕われていることがわかります。キッチンの従業員に対しても威圧する素振りはないばかりか助けてくれることもしばしばで、本当にお店のことを考えているとわかります。嫌味を言ったり当たり散らして雰囲気を悪くするより、お店全体で協力したほうが早く終わるし雰囲気も良くなってお客様の居心地も良くなるだろうということがわかっているようです。

ホールはギスギスしていないので人間関係は良好なようです。ホールとキッチンも仲が悪いということはないようです。自分は休憩室等でホールの従業員と話す機会があるのですが、ホールに悪い人はいません。幼稚な人も見受けられません。料理長よりホールのJKのほうが成熟している用に感じます。またどれだけ言葉をかわしても料理長の話題が一切ないあたり、誰にっても印象は悪いようです。



自分の店舗は料理長と時給に見合わないこと以外はいい職場だと思います。最も悩みやすい人間関係が良好なので総合評価は3ですが、項目ごとだと評価が下がります。

当然ですがやりがいはないです。ファミレスにそんなもの求めてはいけません。他にやりたいことがあってシフト制で働きたいとか、適当で許される職場がいい人、とりあえず現金が欲しい人はおすすめです。
働きながらスキルアップを目指したり、キャリアのためにやろうとしている人は絶対にやめましょう。クソの役にも立ちません。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 3.00

わざわざ選ぶバイトではない。

一年間ホールスタッフで勤務していました。
初めてのバイトということもあり、どんなに苦しくても「働くって大変なことなんだ」と自分を慰めていましたが、その後色々なバイトを経験してロイホのバイトは劣悪だと気が付きました。

マナーに厳しいのは言わずもがなで、良くも悪くもありましたが、店長によるパワハラ(人格否定や威圧)や八つ当たり等が日常茶飯事でした。
それ自体は心を殺して受け流す方法を習得できたので良かったのですが、何より酷かったのが面接時での契約内容が実際の業務で守られていなかったことです。まず、週3-4,1シフト4時間で契約したにも関わらず、勤務開始一ヶ月が経過する頃には週6-7,1シフト8時間以上(+店閉め時のサービス残業)が普通になり、バイト以外の実生活がままならなくなりました。年末年始(三ヶ日含む)や長期休暇、クリスマス、盆やGWなどの連休は容赦なくフル出勤させられました。そもそも、募集内容より契約書表記の時給が低く、それについて説明が無かったことと、面接で即日契約を迫られた辺りで気がつくべきだったのかもしれません。また、契約の更新もいつも業務中の忙しい時、余裕が無いときに店長急に言われて急かされて判を押していました。

数少ない良かったことは、マナーに厳しい分お客様の客層が平均して品が良く、優しい方が多かった事、店長とチーフの人格が最悪だった分、バイト同士の繋がりが強くなって仲良くなりやすかったことです。
色んな意味でいい経験になったバイトでしたが、一年で辞めて良かったです。辞めるかどうか迷っている人は何を言われても辞めちゃいましょう。他にマシなバイトなんて山程あります。

参考になりましたか?

3.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 5.00

店長がゴミでした

私は高校一年生で現在進行形でロイヤルホストのホールで働いています。
入った時、最初の店長は私にお辞儀の姿勢、お辞儀の角度、接客の声のトーン、声の大きさ、業務用後、歩き方、歩くスピードなど、とにかくバイトにここまで求めるのか?と思うくらいの細かいことを教えてきました。
また、水をどの分量入れるか、パーテーションは汚れていないか?
とにかくロイヤルホストは細かいです。
1年くらい働いていますが、ストレスでニキビが増えます。
まだその店長の時は正直マシでした。その店長は仕事をちゃんとこなしていましたので、私たちバイトが少しでも楽にスムーズに仕事ができるように立ち回ったりしてくれていました。

ココ最近、私の店舗の店長が変わりました。
その店長が最悪なんです。(店長の良い悪いは店舗によって差があります)
新しく入ってきた店長は新しい店舗に慣れていないからきっと何も出来ないのだろう。慣れていないから何もしないのだろうと思っていました
が、2ヶ月たっても何もしません、何もしないどころかバイトをこき使い、私のような若くて舐められるタイプはとことんイビられます。
仕事量が半端ないのに、早く早くと急かされ
ホールのピーク時はスタッフが頑張ってお客様対応をしているのに、店長は指示ばかり。
悪い時は指示もせず、外へタバコを吸いに行ったり
外に伸びをしに行きます。正直いても意味ないです。


結果的に言うとやめた方がいいです。人間関係は良くても、店長がゴミなら無理です。
もしロイヤルホストでバイトをすることを考えているなら1度お店の様子を見にランチやディナーに行ってみてはどうでしょうか。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 2.00

本当に人情がないバイト

まず、研修期間中に教えられたことを出来ていなかったらなぜできないの?前も言ったのに成長してないなどとても強い口調で怒られました。
周りの人達もそれを傍観するような態度でとても苦しかったです
頑張って半年以上続けた時に入っていたシフトの日に予定が入り、3週間前に相談したところ同僚の連絡先も持っていないのに代わりを探せと言われました。
店の携帯を使ってまで探せ(使ったこともない携帯)と言われたのですが、いままで散々ヘルプで入っていたのにも関わらず突き放すような態度でプラス嫌味っぽく言われ精神的にしんどく退職しました。
勤務中喋るなという割にお局はたくさん話していたり、前と言っていたことが変わっていたりと矛盾が多くホール作業はおすすめしません。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら