320,696件の口コミ

さがみ典礼の口コミ・評判 4ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

115件中 31〜40件目表示

1.00

1人だけ楽しそうなスタッフがいました

夫の祖母が亡くなり、熊谷のさがみ典礼でお通夜と告別式をあげました。段取り等は夫の両親が行ったので私は式に参加しただけになります。コロナの関係で少人数で式に参加しました。参加できない人のためにライブ配信を行ってもらったり、ライブ配信が止まってしまった時も直ぐに対応していただきました。全体的には配慮の行き届いた対応でしたが、どうしても許せないことがいくつかあって☆1つとさせてもらいました。
まず、時間配分が上手くできていなかったように思いました。葬式は故人との最後のお別れの場なのに、棺にお花を入れる時や棺の蓋を閉める時など急かされたように感じました。花はまだ手に持っていて入れきっていないのに次々渡されたり、さくさく歩くよう言われたり...。次が詰まっているのかもしれないですが、それはそもそもそちらの時間配分が下手なだけでは?私たちが急がなければならない理由にはならないと思います。
次に、失言が多かったことです。今回は少人数だったので控え室は無く、式場に休憩できるよう椅子と机が並べられていました。なので、準備をしている時も私たちは同じ空間で見ていたのですが、声はでかいし若い子へ指示を出す時もなんだか偉そうだし、気分は良くなかったです。同じ空間にいるのだから配慮すべきと思いました。また、棺に花を入れる際、「この花、結構いいお値段するんですよ~」と言われました。だからなんですか?最期の旅立ちの時に高い花を入れるのがそんなに気になりますか?倫理観の欠如した発言だと思います。
葬儀社の方なのに葬儀の流れや細かいところを把握していないように思いました。住職への挨拶に最初は1人だけと言っていたのに、向かっている途中でやっぱり2人の方がいいですねと言い出し、結局2人で挨拶に向かいました。また、棺の蓋を閉じて霊柩車に向かう時、写真や位牌を持つように言われ、言われるがまま持ったら、住職から「それ1人でふたつ持たないよ」と注意されていました。本当に葬儀社のスタッフさんなのでしょうか?パートさんなのかな?終始グダグダしていました。
上記全て同じ1人の方です。声は大きいし、失言は多いし、グダグダやっていましたが、なぜか本人は楽しそうでした。私、お葬式で初めて記念撮影なんてしました。何も楽しくないし記念だなんて思っていないのに。「並んでください!せっかくだから写真撮りましょう」って。せっかく?なにが?お世話になったおばあちゃんとのお別れなのに?断ってもしつこく勧めてきたのでしぶしぶ撮りましたが、今でも釈然としません。
他のスタッフさんは普通の方でしたが、この人に注意してくれる人はいなかったので、今後絶対にこちらにはお世話にならないと思います。

参考になりましたか?

2.00

エンバーミング

親が互助会?みたいのに入ってて生前に全額支払ってて万一の時はささやかかな見送りできると思っていたけど現実は違った
火葬場直送ならば支払済費用で何とかなる程度
コロナ禍だったし少人数でお別れ会として葬儀したが必要な生花とか香典返し(単価が高い)とか何だかんだですごいお金がかかった

ドライアイスもお金がかかるからとエンバーミング勧められて依頼したが
どこをどのようにとか特に希望は聞かれず
処置後の顔を見て鼻が妙に高くなって別人のようでたまげた
クレームはしなかったけど後悔はした

無宗教葬にしたかったのでコースに入ってる様々なものは半分近く使わなくても返金されるわけでもなくビミョー

火葬場に行く人たちがタクシー代支払わなくていいと言われてそれが後から自分に請求されることとか説明なかったし

とにかくお金がかかったという印象が強い

参考になりましたか?

1.00

互助会に加入した時の説明と違う

互助会に加入する時に、葬儀場が広いといったら、別室に案内されて、少人数の場合はこちらでできると言われました。また、家族葬は割安にできるとの説明もうけました。
葬儀の見積もりの時に最初に言われたことは「うちは一般葬も家族葬も費用はかわりません。」でした。また、葬儀を別室でやって欲しいとお願いしたら、「あちらの部屋は食事用の部屋なので葬儀はできない」と言われました。加入する時にそのように言われたと言ってもそんな説明をするわけがないといわれ、申込を受付けてくれた人は退職しているとのことでした。
家族葬で参列は20人位と言っているのに、何十台も停められる駐車場に誘導の警備員をおくことになっていたり、互助会プランをグレードアップされたりで見積もりがどんどん上乗せされていきました。初めてのお葬式でこちらも何もわかっていなかったのですが、説明もうけなかったオプションが請求されていました。ただっ広い葬儀会場で、生花も寂しく感じられました。
また、喪主と施主を別々にしたいと言っても「うちではできない」とのことでした。
見積もりをしてくれた人は担当者ではなく、それっきり会うこともなく、食事担当、品物担当と別々の人で、誰が責任者かの説明もありませんでした。
告別式終了後はまだ、会葬の方がいらっしゃるのにどんどん片づけを始められたのも追い出されているようで落ち着かなかったです。
また、会場で宿泊もできたのですが、こちらになんの連絡もなく親戚が宿泊することになっていました。
家族全員が不満をもつたので、二度と利用する気はありません。

参考になりましたか?

葬儀屋が人としてあり得ない!

【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
未加入、ネットの方が安いから
【良かった点】
特になし
【気になった点】
お金をあまりかけずに葬式をしたかった為、ネットでさがみ典礼に申し込みをしました。葬儀屋とすれば大きなお葬式をしてもらった方がお金になるし仕事になるかもしれません。しかし、大きなお葬式を行う家庭もあるかと思いますが、お金の問題だけではなくその家庭の状況や事情から安く行う家庭も増えてきています。
今のご時世特に。なるべくなら私は金額を抑えてお葬式をしたいと思いネットで予約しました。それが原因なのか、葬儀屋の心無い一言「客じゃない、お金にならない」と同業者なのか一緒にいた人と話しているのが聞こえ、人としてどうなのだろう、儲けがないから手厚くサポートしても意味がない、と言いたいのか、あまりにも適当さが伺えました。互助会に入ってもかけた金額で必ずお葬式が出来るとは思えません。色んなものを付け足し結局金額が高くなると聞きます。
火葬場ではさがみの営業の人も疲れているようで、身だしなみも整っておらず、ハズレでした。高齢の方が息を切らしバタバタ走り回っている姿も見えました。人手不足なのでしょうか。葬儀関係の仕事を転々としている方もいると聞きました。あちこち葬儀屋を転職してお客様の信頼はあるのでしょうか。ますます不信感が募ります。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
もう使いたくありません。

参考になりましたか?

1.00

問い合わせの時と金額が違う

【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
危篤になった時に問い合わせをしたところリーズナブルなプランを提示されたので。

【良かった点】
火葬場で担当してくれた人の対応は良かったです。

【気になった点】
いざ安置したらその日は葬祭場が忙しいので翌日料金の説明をしますと言われ、翌日行くと互助会に入らないと問い合わせ時の金額にはならないとの事を初めて説明された。互助会に入らないと➕10万以上と言われ、遺体を人質に取られていたためしょうがなく互助会に入った。解約はできるが証書が届かないと出来ないと言われ、証書が届くのに1ヶ月程かかり、解約の連絡をしたところ入会金も支払った分の返金も一切なしと言われました。
解約届を送ると言われたが、まだ届いていないのでちゃんと届くのか、次の引き落としがされてしまうのかと不安です。
互助会の事を最初に問い合わせをした際に説明されていたら、さがみ典礼には頼まなかったです。

【今後も引き続き利用・使用したいか?】
一刻も早く解約したいです。
2度と利用しません。

参考になりましたか?

1.00

二度と利用しない、最悪

父が亡くなり互助会に入っていたこともあり、さがみ典礼にお願いすることになりました。故人を偲ぶ暇もなく次から次へとやることだらけ、そんな慣れないことにサポートしていただきたかったが、満足に故人を送ることができませんでした。
葬儀のお花注文で確認の電話が無く、高齢の母も気が回らず、料理の確認の電話で一緒に注文した物と勘違いし葬儀場に着いてから気付きました。
朝一番の葬儀だった為、花は間に合わず子供達が務める会社から送られた花だけの寂しい葬儀となりました。
施主花が注文にない時点で確認の電話を入れていただきたかった。親戚からお花を頼まれていたので後日返金と謝罪の電話をするハメに。皆さん慣れない事だから仕方がないよと言って下さり、申し訳ない気持ちで一杯でした。
花が少ないと思った親戚もいました。
その他に注文した料理の数と人数が違うと言われ変更すると最終的に最初の数であっていて料理が余ることに…
火葬場での案内もさがみのスタッフと火葬場のスタッフの案内が違ったり。
葬儀場の喫煙所で平気で参列者と一緒にタバコを吸うなど有り得ない状況でした。
満足に葬儀をあげられなかったのにお金だけは高い!
コロナ禍で家族葬にし、人数も15人程度で200近く。それでもスタッフは互助会費が引かれてるので安くなっていると言う。
ネットでの平均費用を見てもさがみ典礼は高いです。それで満足にサポートもしてくれない。
一生に一度の葬儀なのでやり直しも利かず、故人や遠方から来て下さった親戚に申し訳なく、悔やんでも悔やみきれません。
二度と利用することは無いでしょう。

参考になりましたか?

1.00

単純ミスなんだろうけど

友人の母の葬儀に供花を電話で注文しましたが、葬儀場に届いていませんでした。家族ぐるみの付き合いをしている方で、私の亡くなった母の友人でもあったため、訃報を聞いてすぐにご遺体に会いに行きました。しかし、ご家族も葬祭場のスタッフもいなかったため、そのまま葬祭場のパンフレットを持ち帰り、パンフレットに書いてある電話番号から注文したのですが、内部の単純ミスで葬祭場に供花が届いていませんでした。とてもお世話になった方への手向けの花であったのに土足で踏みにじられたような気分を味わいました。その場で詰め寄るわけにもいかず、出棺後に事務室で詰め寄ったところ、ネットで注文すればよかったのに、と言われました。ちなみに、葬儀場に置いてあるパンフレットには、ネット注文できる旨は書かれていません。せめてご家族に気持ちだけでも伝えたくて、お供物を送らせてもらいましたが、貰っても場所ふさぎになるし先方の迷惑にしかならないと分かっているものを送らなければならない悔しさは筆舌に尽くしがたいです。

参考になりましたか?

1.00

プランの金額以上の請求金額でごり押しな見積書!!

こっちが素人だからかプランの中でお願いしたいのにあれやこれやつけまくって
見積金額は2倍以上!!
営業ノルマがあるのかきちんと説明もなくごり押し見積!!
全般的に高い!!

参考になりましたか?

1.00

プロとは思えない雑さ

葬儀の打ち合わせに来た担当者に質問しても『〜だと思います。すみません。』だけで会社への確認等何もなし。この時点で不安には思っていたが、その不安が的中。
葬儀場内の駐車場が満車になった際には、第二駐車場の案内はスタッフではなく喪主にやらせようとした。スタッフは立っているだけ。
コロナ禍だから葬儀の受付は組内ではなく親族になった。葬儀中はスタッフが対応するとの説明があったが、実際は変わってもらえず受付の親族は葬儀に参加できなかった。
頂いた香典は控え室で数えさせられ、そのまま葬儀代金として持っていかれた。事前に説明はなく我々は信用がないと判断されているのかとがっかり。
葬儀の進行もぐだぐだ。スタッフ曰く思ったよりも参加人数が多かったとのこと。一般家庭であり、事前に予想人数は伝えていた。この言い訳はプロとして認められるのか?
その他にも故人の足袋を忘れ、納棺の際は葬儀屋が用意したモノ。生花を運搬する際は水がバシャバシャ溢れる。

こんなにも酷い葬儀はなかなか経験することがないと思った。互助会に入っていたから選ばざるおえなかった。これから葬儀を考えている方は故人としっかりお別れ出来る様に葬儀会社を見極めることをお勧めします。

参考になりましたか?

やめた方が良いです。

実父が共済組合で加入していたので利用しましたが、他の方も言っているように、「こんな事に対して料金が発生するの?」って感じの追加料金を請求されます。48万円コースに入っていましたが、特別な事を頼んでいないのに、追加料金70万ちょっと請求されました。もちろん飲食代は別です。そのくせ「混んでいるから」と言って中々打ち合わせが出来ず、困って催促すると一方的に「この日の何時で」と言ってきてこちらの都合は聞いてきません。混んでいるなら遅い時間になっても良いのでとも言いましたが、「労働基準法の問題があるから出来ません」と、遺族に寄り添おうとする感じは全くありません。
更に火葬許可証請求に必要だからと死亡日に死亡診断書を持って行ったのに、4日後に役所に電話したところ、未だに提出されていませんでした。戸籍に死亡の記載がなされるには提出から2週間くらい掛かるし、そうなってからではないと手続きが出来ないことだらけで本当に困ります。
また葬儀まで期間が開くことからホールに遺体を預けいますが、ホールに詰めている人はおらず、置きっ放しだということも判明しました。もう二度と使いません。皆さまも気をつけて下さい。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら