
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
123件中 11〜20件目表示
生き急いでる人多め
社員がバイトに高圧的にするのいいけどこっちからするとトレード資産運用で生活してて暇だから働いてんのにそもそも世の中のお金の勉強してたら普通にチェーン店なんかで働かなくね笑でも飲食店のいいところって無になれるから自分の本当にやりたい事を見つめ直すいい環境だよヒステリックババアさえ居なかったら
参考になりましたか?
わざわざここで働く必要なし
初めてで分からないことがあっても大丈夫と言って採用したわりに、質問すれば嫌そうな顔をする正社員。お盆に出て欲しいと言われ、無理をして出ても感謝の言葉すら無し。急にシフトを削る電話が入ったかと思えば、忙しい時は残業させてくる。お気に入りの子には優しく振る舞うのに、気に入らない子へは冷たい態度。こんな大人にはならないと学びました。辞めた方が良いです!
参考になりましたか?
本当にゴミのような上しか居ない職場
本当に他の人の書いてある事に共感のいく事ばかりで。
フロアの人が少なくても人材はキッチンばかりに入れるのでフロアは増えない。
だから一気にフロアの人が休みを出すと出られる人が少なくて、変なシフトになって困る。
配膳の人は表の事を見てないし、把握もしてないくせに、お客さんにタッチパネルでデザートの操作をして空いてる食器を下げてるだけなのに、バッシングは良いから言います。
バッシングしているわけではなく、お客さんの相手をしていただけなのに、決め付けて言うので困ります。
言い訳した所で信じてくれないし、言い訳するのも馬鹿馬鹿しくなるのでせず、謝るだけになりました。
リーダーはそんなきつい言い方しなくても良いのにと思うくらいにきつい言い方をします。
パワハラと言われてもおかしくないくらいに。
無駄に努めてる年月だけ積み重ねたお喋り大好きなリーダーなので、常にずっと喋ってます笑
人の邪魔になろうがお構いなしです笑
そのくせきつく言いますし、人を馬鹿にしたような物言いをしてくるのでストレスやばいです。
店長もフロアではリーダーとよく話していますが、あまりコミュニケーションを取るような人ではないので、人の少ないシフトを作った時は何でこんなシフトになるのか、何を考えて作ったのか分からないので困ります。
此方から挨拶したり話しかけても無視する時もありますし、何を言ってるのか声が小さいので聞き取れない時もあって大変です。
ちょっと難ありの人なので、早く変われと思っています笑
皆さんが書いてある通り良い所はありませんので、説明で書いてある事を信じず、他に良い所はたくさんあると思うので検討してみたらと思います。
こんな所を受けるくらいなら他の所を受けた方がマシかもしれませんし笑
大体人によって贔屓をするような上が居る職場なんて良い所ではないでしょ?笑
受けるか受けないかは貴方次第ですが。
自分はオススメしません笑
参考になりましたか?
業務内容はきついが、周りに恵まれれば
さとで3年近くキッチンでバイトしている者です。さとは人に恵まれさえすれば続けられるバイトかなと思います。確かに食べ放題と一般オーダーが時間でわけられることも無く同時進行なので土日祝日の夜のピーク(特に寒くなってきた頃、夏休み期間、年末年始)は伝票が止まらずこの世の終わりのように感じます。ここで確かに提供時間に厳しい社員がいると怒鳴られたりしますが、私の場合人間には限界があるのを知らんのかと内心で言い返しつつ奮い立たせて乗り越えたりしました。たまたまかもしれませんが、そういったピーク時に怖くなる社員さんは3年間やってきて1人しか当たったことは無いです。ただとにかく、FGはとにかく食材をフライヤーやグリルに入れ忘れないこと、すし場は伝票1枚で1皿出そうとせず似たすしで分けたりして出していくこと、てんぷらもフライヤーや電子レンジに食材を順に入れること、鍋場は事前の野菜カットをよく準備すれば大方何とかなる、そして全体に言えるのは食べ放題の中の一般オーダーを忘れず優先すること。と言った具合に各ポジションにコツがあり、それを掴んで冷静に捌いていけばいいです。
働く時間について、高校生は条例もありますから遅くとも9時半には帰されます。最近は9時半の警告が鳴るのを聞かないのできちんとそれ以前にあがっています。お昼のパートさんも、よほどな事態な限り30分早上がりも珍しくありません。問題は大学生、、人手が足りなかった時や予想以上の忙しさがあった日には高確率で延長です。また、年齢に関係せず、土日祝日の夜の8時上がりは延長の確率が高いです。ピークと被っているからです。社員さんも、過去に2人、退勤後も残業をしています。過去には違法残業でニュースにもなっていたらしいですね。たまに来るお偉いさんが社員に高圧的で(バイトには普通)、その人たちの指示が必要なことであっても結構邪魔です。何かと滞ってしまいます。相変わらず?社員の働き方は宜しくないですが、バイトは勤務時間を記録するタブレットによる警告があるので法に触れるような働き方はさせられません。ただ、人手が足りないと結構酷使されます。まだ私の店は店長が優しいのでいいでしょうが、この店はいかんと思ったら辞めるのも一つの手かも知れません。私の店はド田舎でこそありませんが、都会でもないので、街中にあるさとは厳しいかもしれません。
また、社員さんが関西出身で中部に来た場合、関西弁が怖いと感じるバイトの人もいるようです。確かにピーク時にはイライラしてるせいもあって中部の人間からすると高圧的かもと感じるかもしれません。生まれてきた場所の言葉なので何も悪くないのですが、業務に支障が出るようならさとも指導した方がいいのでは、と思いました。
参考になりましたか?
ニコチンが切れれば機嫌が悪くなる店長早く異動してください
オープンの時からの店長や前の時はみんな仲良く楽しくお話をしていたり店長側から話しかけてくれる事もあり入りたての自分もすぐに馴染みましたが異動してしまい新しい店長が来たところ大ハズレ馴染みのある副店長、社員の方も今の店長の顔を伺う事が多々あり少しでもパートの方とお話をしていればやる事やったの?と聞いたり無理難題を押し付けてくる店長です。
さらに、フロアの自分たちにキッチンの仕事を頼み仕方なくやり終えて店長を呼びに行くとタバコを吸って携帯携帯。そんな暇があるなら自分でやればいいと思いました。
副店長が異動し完全に楽しくないバイトになり社員の方が副店長に昇格していましたが今の店長のおかげでフロアバイトの子達は副店長とあまり仲良く出来ずキッチンとフロアで壁があるみたいです。
店長が不在時は話しかけてくれたりと仲良くしてくれる副店長でバイトやパートの方からの印象は好印象で店長か副店長か。と言われると圧倒的に副店長がバイトの人達からは好かれています。
今の店長はシフトで×を付けた日に勝手にシフトをいれ、希望通りには行きません。進路を決める大事な時で絶対に入れないというのに この日1日ダメ?と何回も聞いてきたりと入れない。大学が...と理由がちゃんとあり断ると 分かりやすく機嫌を悪くさせられます。そのため高校生バイトの子達は断れなかったりと犠牲にあっています。毎回シフト提出をする時に1日でも×を付けたらなんでここはダメなの?と理由を聞かされ○を付けた日には入れさせてもらえないと希望通りには中々入れてもらえません。だったら最初から聞くなと思いますが仕方ない。と思っています
そして、話は変わりますが前日にクレームが入り、副店長が謝る事になったがクレームについて知らない店長は激怒し課長、店長、副店長と話し合いがあった後日に副店長のみの出勤の日に店長と副店長の仲が悪いため、平日のご飯時でまあまあお客さんがいる中 店長が副店長の事を大説教し始め事務室でやってくれればいいもののフロア側のキッチンで大責めする。フロアで1人だったため中でやる事があったけれど、気まずくなり客席の方へ出たが声が聞こえてくるためお客様にも気を悪くさせた方が出てしまい迷惑がかかり、バイトの自分が謝らなくてはいけなくなった、そのためまたクレームが来ることに...負のループすぎて聞いてるこっちとしては辞めたくなります。
初バイトここにしたのを後悔してます。
人間関係、シフトの事や店長のタバコ休憩の量、機嫌が悪かったら全てバイトに当たる所も色々と大変で後悔してます。
一緒に働いてた友達は店長から色々と言われ精神的におかしくなり辞めました。それでも降格しない店長や柔軟に対応しようとしないエリア課長の気が知りたいです。みんな仲良くおかしいのかな?と時々思います
副店長とパートの方しか良い人はいません。
職場の皆(自分も含め)早く店長が変わる事を望んでいます。
参考になりましたか?
辞めて正解
先ずは、店舗から面接日や時間を指定しておいて、
25分も待たされました。
その後に質問シートみたいな用紙を渡されて
記入しますが、正社員レベルに根掘り葉掘りと聞かれて細かすぎてうんざりしました。
求めている物が多い割には、店内のクリンネスはできておらず、ドリンク辺りはグチャグチャで、利用したくないなと感じました。
面接の結果を待たずに、その日のうちに電話で辞退しましたが、何故か5日後位経って「不採用」だと言われました。
不快ですし、不衛生なので来訪しないと誓いました。
大変腹立たしいです。
参考になりましたか?
アルバイト面接
アルバイトの面接でサイトには週1からOKと書いていたので応募しました。当日面接の日になってお店に伺い、お店で履歴書を書き見せたところうちでは週1は無理で週2週3からじゃないと雇えないと言われ志望理由も聞かずにすぐ帰されました。サイトにそのように書いといて欲しかったです。わざわざ時間も空けたのに残念です。
参考になりましたか?
いかに自分のせいか気付いてないリーダーのせい
いかに自分がきつい言い方をしてるのか、失礼な言い方をしてるのか、パワハラをしてるのか、自分のせいで若い後輩が辞めていくのかを理解してない、上司のせいでストレスは溜まる、人材は減るわで苦労のする企業です。
そういう店長や上司がたくさん居る企業ですから、働き難い会社です。
そんなに偉そうに言うなら自分でやれば良いのにって思います。
まぁ…人によってお気に入りや贔屓をする上司である時点で終わっていますがw
参考になりましたか?
つねに人手不足
自分がパートで入ってから、アルバイトもパートも入っては辞めていく。
あんまり続かない。
なんならベテランも辞めた。
フロアもキッチンも。
当然人手不足なので、キッチン希望しててもフロア兼任になったりする。
たくさんシフト入りたい人は、入りたい放題だが、そんな人はうちの店舗に居ない。
うちの店舗は、ほぼ最低賃金。
昇給もリーダーとかに昇格しないとない。
割引優待券もらえるけど、20%割引とビミョーでセコい。
参考になりましたか?
本当に下手くそ過ぎるシフト
店長次第ですが、私が勤務している間に居られる店長がシフト作り最悪で、本当にバランス良くシフトを作れないものかと思うくらいに。
新しく来られた店長はマシかと思っていても結局同じようなバランスの悪いシフトばかり。
連休だったり、連勤だったり、各駅停車みたいなシフトだったり…
何でそんなにバランスの悪いシフトばかり作るのか不思議で疑問です
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら