さとのアルバイトの口コミ・評判 2ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

136件中 11〜20件目表示

4.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 4.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 5.00

キッチンはきつそう、、、

小1の子供育てながらランチの時短パート勤務です。
まずキッチンはキツイです。慣れるまではしんどいと思います。
フロアはピーク時3人で回しますが、割といけます!
ノンストップでやる事はありますが、慣れれば大丈夫。
私の働いてる場所は人間関係もよく。分からない事は何回でも聞いてって言ってくれる人たちばかりで優しいです。子供の熱で休む時も主婦の社員さんが代わりを探してくれます。店長はまだ2人しか知りませんが、怒る事は今の所ないです。客層は変わってる人もいますが某ファミレスより価格帯が高めなので基本的に穏やかな人が多いです。フェアでメニューがコロコロ変わりますが、料理提供の時に伝票を毎回渡してくれるので、さほど困りません。
初めてのバイトの人は大変なので飲食店経験者ならオススメです。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

シフトの作り方が偏り過ぎてストレス

新しく店長が変わってからというものの、シフトの偏りが極端過ぎて苛々というかストレスになってます。
ちゃんと時間を考えてシフトを作ってるようには思えない程、前半に6連休や4連休といった連休続きで入れられて、1ヶ月に出勤より休みの方が多いという感じにさせられてストレスになってます。
給料も少なくなるし、時間だって全然余裕があるのにシフトを入れてくれず、店長の好き嫌いなのか知りませんが、休みの日はちゃんと休み希望を入れているのだから、バランス良くシフトを作ってほしいです。一応店長なんだから。

和食さとの店長や上司は好き嫌いで態度も仕事の割り振りも決めてくるので本当に困ります。
もう長年も務めているのだから平等にしてほしいものですね。

参考になりましたか?

店長がゴミです

和食さとに入って1ヶ月です
店長が理不尽に切れてきたり仕事の内容などほぼなにも教えてくれずわかるのを前提で話してきます。配膳する直前の料理を手でよく触ったり皿などを雑に扱うところをよく見ます。
最近では"お盆シフトいれて"と圧をかけられます。退勤の点呼のとき"なにもしてないでしょ"といわれ追加で1時間働かされました。ホールに入ってますが厨房に行くとキッチンの人に対して雑用のように命令したりしているところを見ます。
とにかくブラックです。おすすめしません。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

わざわざここで働く必要なし

初めてで分からないことがあっても大丈夫と言って採用したわりに、質問すれば嫌そうな顔をする正社員。お盆に出て欲しいと言われ、無理をして出ても感謝の言葉すら無し。急にシフトを削る電話が入ったかと思えば、忙しい時は残業させてくる。お気に入りの子には優しく振る舞うのに、気に入らない子へは冷たい態度。こんな大人にはならないと学びました。辞めた方が良いです!

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

いかに自分のせいか気付いてないリーダーのせい

いかに自分がきつい言い方をしてるのか、失礼な言い方をしてるのか、パワハラをしてるのか、自分のせいで若い後輩が辞めていくのかを理解してない、上司のせいでストレスは溜まる、人材は減るわで苦労のする企業です。
そういう店長や上司がたくさん居る企業ですから、働き難い会社です。
そんなに偉そうに言うなら自分でやれば良いのにって思います。
まぁ…人によってお気に入りや贔屓をする上司である時点で終わっていますがw

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

年配の上の人に呆れています

いつの事を話しているんだと思うくらい呆れています。
年配だから記憶力が欠けているのか分かりませんが、数カ月も前にしていた事をあたかも今もしているかのように『クレーム』という名の指摘をしてくるの止めてほしいです。
しかも『ずっと』という言葉を付けて来るので呆れます。
ずっとはしてないし、最近全くしてない事をそうやって言うのは本当に苛つくと言いますか、何も見てないんだなぁ〜と思いますし、指摘もされてないのに『何回も指摘されてる』みたいに言われるのは不愉快でしかありませんでした。
本当に上が頼りにならないのでなーんも問題は解決しません。
働いたら分かります。
飲食店なのに素手で食べ物は触るし。
それがお客の口に入ると思うと恐ろしいですし、もし自分が注文した物を、その汚い手で触られてるんじゃないかと思うと吐き気すらします。
本当にショックです。和食さとがこんなにも最悪な所だったなんて。
働いたことを後悔しています。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

自分のせいなのわかれ?無能なクソゴミリーダーK

喋りたいだけに自分がやっていた仕事を他の人に任せて偉そうに命令する、仕事の出来ない口だけ成長した無駄に長く勤めたリーダーが居ます。
その人のせいでアルバイトは辞めていくし、皆泣くっていうのが当たり前です。
仕事を途中放棄するなんて事もありますし、大変なミスをやらかしたりもします。リーダーのくせに。
なのに偉そうに命令したり、暴言吐いたりして本当に最低な要らないリーダーです。
人には言うくせに自分が一番出来てないって事実。
お花畑のお頭のせいで仕事出来てないって事も、周りが迷惑してるって事も、皆から嫌われてるって事にも気付けない可哀想なリーダーが和食さとには居ます。

それを除けば皆良い人なのですが、そのリーダーのせいでストレス半端ないです。
早く!上の人!此処の皆の声に気付いて対策を取った方が良いと思いました。
そんな最低な上ばかりが図太く居るようなクソ会社最低です。
早く働きやすい環境になる事を願います。

参考になりましたか?

5.00

  • 給料 -
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 3.00

生き急いでる人多め

社員がバイトに高圧的にするのいいけどこっちからするとトレード資産運用で生活してて暇だから働いてんのにそもそも世の中のお金の勉強してたら普通にチェーン店なんかで働かなくね笑でも飲食店のいいところって無になれるから自分の本当にやりたい事を見つめ直すいい環境だよヒステリックババアさえ居なかったら

参考になりましたか?

3.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 4.00

業務内容はきついが、周りに恵まれれば

さとで3年近くキッチンでバイトしている者です。さとは人に恵まれさえすれば続けられるバイトかなと思います。確かに食べ放題と一般オーダーが時間でわけられることも無く同時進行なので土日祝日の夜のピーク(特に寒くなってきた頃、夏休み期間、年末年始)は伝票が止まらずこの世の終わりのように感じます。ここで確かに提供時間に厳しい社員がいると怒鳴られたりしますが、私の場合人間には限界があるのを知らんのかと内心で言い返しつつ奮い立たせて乗り越えたりしました。たまたまかもしれませんが、そういったピーク時に怖くなる社員さんは3年間やってきて1人しか当たったことは無いです。ただとにかく、FGはとにかく食材をフライヤーやグリルに入れ忘れないこと、すし場は伝票1枚で1皿出そうとせず似たすしで分けたりして出していくこと、てんぷらもフライヤーや電子レンジに食材を順に入れること、鍋場は事前の野菜カットをよく準備すれば大方何とかなる、そして全体に言えるのは食べ放題の中の一般オーダーを忘れず優先すること。と言った具合に各ポジションにコツがあり、それを掴んで冷静に捌いていけばいいです。
働く時間について、高校生は条例もありますから遅くとも9時半には帰されます。最近は9時半の警告が鳴るのを聞かないのできちんとそれ以前にあがっています。お昼のパートさんも、よほどな事態な限り30分早上がりも珍しくありません。問題は大学生、、人手が足りなかった時や予想以上の忙しさがあった日には高確率で延長です。また、年齢に関係せず、土日祝日の夜の8時上がりは延長の確率が高いです。ピークと被っているからです。社員さんも、過去に2人、退勤後も残業をしています。過去には違法残業でニュースにもなっていたらしいですね。たまに来るお偉いさんが社員に高圧的で(バイトには普通)、その人たちの指示が必要なことであっても結構邪魔です。何かと滞ってしまいます。相変わらず?社員の働き方は宜しくないですが、バイトは勤務時間を記録するタブレットによる警告があるので法に触れるような働き方はさせられません。ただ、人手が足りないと結構酷使されます。まだ私の店は店長が優しいのでいいでしょうが、この店はいかんと思ったら辞めるのも一つの手かも知れません。私の店はド田舎でこそありませんが、都会でもないので、街中にあるさとは厳しいかもしれません。
また、社員さんが関西出身で中部に来た場合、関西弁が怖いと感じるバイトの人もいるようです。確かにピーク時にはイライラしてるせいもあって中部の人間からすると高圧的かもと感じるかもしれません。生まれてきた場所の言葉なので何も悪くないのですが、業務に支障が出るようならさとも指導した方がいいのでは、と思いました。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら