
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
309件中 31〜40件目表示
佐川急便はやめて!
年末に発注して返礼品は翌年の1月末に
発送との事でした。
さとふるから発送しました、と連絡が
あったので待っていたら中々来ない。
翌朝不在票が入っていたのでその日の
午前中と頼んでも来ない。
また午後に頼んだら時間を過ぎた夜に
来ました。
しかも発送してからまだ3、4日しか
経過してないのにさとふるからは
届く前日に保管期限が過ぎたら
返礼品は破棄するとのメールが。
もう破棄してもいいやと本気で
思いました。生産者さんには悪いけど。
頼むから発送は佐川急便やめて欲しい。
ここだけは毎回トラブルからやめて。
返礼品の保管も1週間は置いといて
欲しい。
しっかり連絡はして欲しいですよホント!
破棄された返礼品に謝罪する気は
ないのか、さとふる。
参考になりましたか?
対応がまずい。レビューも公正さを欠く。
人気№1などと言われてますが、本当でしょうか?そもそもお礼の品に関するレビューは否定的なものは一方的に削除するという公正さに欠くサイトなのですよ。皆さん、ちゃんとお気づきでしょうか?先日、こちらのサイトを使って、ある自治体とトラブルになり、一度払ったお金はキャンセルできないとサポートセンターで言われ、やも得なく自治体に長距離電話をかけてキャンセルさせてもらったのですが、書いたレビューは当然のごとく削除され、サイト上でその日のうちにキャンセルになっていましたが、そのような処理をしたとのメールなどの連絡は一切なく、払い戻しについてどうなっているのかなど未だ一切わからず、クレジットカード会社に問い合わせる始末です。トラブルに対する処理が大変まずく、さらにまったく誠意も感じられません。もうこのサイトを使うことはないと思います。大変残念です。
参考になりましたか?
対応に誠意がない
7/10に桃が届き、お尻を見ると半分が傷んでいたため生産者へメールと電話で連絡したところ、配達業者に責任があるので配達業者にクレームを入れてくれと言われる。
配達業者が桃を引き取りに来たが、3週間待っても桃が届かない。
すると、さとふるから電話があり、何度かメールを送っているで桃の写真を付けて返信してくれと。
メールを見ると7/13に電話したが留守なのでメールを送った。その後連絡がないので10日経ってからまたメールを送った。
それでも連絡がないので一週間後に電話をしたとのこと。
こっちは配達業者が引き取りに来た時点で代替え品が届くと思い込んでいて、まさかさとふるに写真を送らないといけないなんて知らない。
電話して不在ならメールで済ます。そんな対応のやる気のなさに失望。
サポートセンターの受付時間内10〜17時だからその時間帯につながる電話番号へ変更してくれとまで言われたが、16時以降ほぼ家にいるんですが。。。
事故があった時くらい繋がるまで電話かけて欲しい。
参考になりましたか?
Amazonギフト券が届かない
Amazonギフト券がもらえるキャンペーン(応募締切:11/22)に応募したが、ギフト券が今だに届かない。
1週間前にサポートセンター<[email protected]>に問い合わせるもまともな返事がない。
さとふるからに送信履歴を問い合わせても未回答なので、本当にAmazonギフト券をメールで送信したか疑問である。
受診メールサーバには、さとふるからの当該メールの受信履歴がないことから、さとふるからメールを送信していない可能性が非常に高い。
同様な対応が非常に多いので、回答に時間がかかると回答があったが、その後、問い合わせても無視されている状態である。
このようなさとふるのサポートの悪さにより、運営体制への不満と不信感がたまる一方である。
少しはユーザの立場でサポートしてほしいもんだ!
Amazonギフト券が届いていないと催促したユーザにのみAmazonギフト券を送付しているとしたら大問題である。
参考になりましたか?
社員なのか派遣社員なのか判りませんが質が悪い
ユーザーではなく返礼品の登録業者です。登録して頂いているポータルサイトは複数ありますが、さとふるは窓口の対応が非常に悪いです。社員教育がなっていません。ユーザーにとっても同様のサービスレベルであることが伺えます。仕組みで儲けている会社とはいえ、自治体の窓口的役割であるはずなので本当にお粗末、時に失礼です。
参考になりましたか?
サポートセンターにがっかり
生産者です。
さとふるさんにはお世話になっていますが、サポートセンターさんの電話口での対応には嫌な気分になって電話を切ることが続いています。
以前はそんなことは無かったのですが。
こちらでの書込みを読むとお客様にも少なからずそうした対応がなされている様子に、生産者として申し訳なく思いますし、残念な気持でいっぱいです。
改善を切に願います!
生産者としては心込めたものを出品、発送しています。
お客様も沢山の中からたのしみに選んでくださっているので、そうしたお互いの気持ちが壊れないように、さとふるさんも運営していって欲しいです。
参考になりましたか?
お歳暮など贈答なのに さとふる名義で届けられます
ここに口コミされている方が書かれている通り、悪評は削除されます。
昨年歳暮で送って、かに、いくら、エビなど本当に中身は良かったようです。
今年も安心して頼めるかなと送ったのですが、なんと
送り状にどこにも寄付者の名前は入っていないようで、㈱さとふる から荷物がとどいたが
これはあなたが送ってくれたの?と
不信に思った親戚から、電話があり判明しました。たぶんこの時期に歳暮をするのは
うちくらいなので、けんとうはつけられたようです。
さとふるに確認したところ、最初は「写真を撮って送ってください」と言われ、
贈り物なのでそんなことはできない。送り先から誰の贈り物か尋ねられたのだから、全く寄付者の名前がないのはおかしいのではと尋ねると、
『お礼品の送り状に関しまして、お礼品の発送依頼元は弊社であるため、
「さとふる」の記載はさせていただいております。』との返答でした。
なおHPの記載は以下の通りです。
--------------------------------------------------------------------------------------
【のし付きのお礼品に関する注意事項】
※お申込み時に【配送伝票に寄付者様の名前を印字する】にチェックを入れていただくと
贈り主様のお名前を伝票に記載いただけます。
チェックが無い場合、贈り主様のお名前は記載されません。
--------------------------------------------------------------------------------------
送り主様の名前を伝票に記載しますと書いてあるのに、
さとふるの言い分としては、 送り主=㈱さとふる で記載します。
備考欄に寄付者の名前を書く のだそうです。
ただし、本当は備考欄にも何も書かれていません。
本当にご注意ください。
誠意のない会社です。
参考になりましたか?
決済していないのに注文確定
9/25にアクセス集中で注文がエラーとなり決済ができないうえ、2つしか注文していないのに注文履歴に5つくらい表示されわかりづらい。
そして決済していない寄附証明が届く始末。
今回のようなことは以前もあり、問い合わせるとキャンセルは各自治体にお願いします、と。
その時は返礼品が送られてきてしまい、応援している自治体が費用を肩代わりするっていうので商品代を支払いました。
キャンセルではなく決済していないのになぜ寄付ができるのか。
Yahooシステムにも問題ありでしょうが、表示はわかりづらいし、決済システムもあやしい。
表示がわかりづらいので商品問い合わせで『表示がわかりづらいですが、この商品を2つ注文』と意思表示をしたにも関わらず3つ注文されてる。
9/25は決済できていないはずなのに寄附日が9/25だし。
エラーを装いどさくさに紛れて⁇ とか、勝手に決済できちゃうシステム⁇と疑われてもおかしくない事案です。
そして被害を被るのは自治体?=税金です。
頼んでないものが送られてくるわけですもん。普通だったら警察沙汰でしょう。返礼品だからって甘くみていいものか。
参考になりましたか?
トラブルに対して誠意のある対応が全くない!!
年末間近に1月より順次発送の品を発注したが、結局12/29に届き受け取れず廃棄に。さとふるに連絡したが、こちらの確認ミスと一方的に決めつけ、最終的にさとふるの表示と自治体の発送時期のくい違いとなったが、責任は取らず、再発送はなく、お金だけ取られる始末。問い合わせても機械音声止まりで繋がりもしない。
やはりこういったサイトはいかにトラブルに真摯に向き合うかじゃないでしょうか。結局自治体と消費者間を繋げて利益を出しているのに、トラブル時は消費者か自治体のせいにして乗り切ろうとするこの〝さとふる〟というサイトは時代に便乗した詐欺サイトだと思います。もう利用するのはやめますし、周りにも注意喚起しました。これから利用する方もトラブル時は必ずこちらが損をして、解決しないことを覚悟した方が良いと思います。
参考になりましたか?
サポセンの対応が最低
期日を大幅に過ぎても返礼品が到着せず、
サポートセンターへメールしても1週間以上放置、
電話をしても繋がらず、ようやくメールで返信が届いたと思ったら、ありきたりな定型文で「諸般の事情により発送が遅延しております」のみ。
その後に電話も繋がりましたが、「発送元の諸般の事情なんで、こっちに訊かれても分からない」的に冷たい態度で突き放されました。
CMでは好感度を上げている企業ですが、裏の顔には驚愕しました。
私はもうここを利用する決して事はありません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら