
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
149件中 11〜20件目表示
下の部屋の音がめちゃくちゃ響く
下の人の足音や話し声がすごく響いてめちゃくちゃうるさいです。
こちらはマット重ねたりお金かけて色々しましたが、全くダメ。
車は持ってるけど働いてない人がたくさん住んでるし、シャーメゾンはそういう人達を住まわせる所です。
遮音性は全くないし、クリーニングもちゃんとした洗浄ではなく上から何か塗って浴槽もシンクもトイレも黒ずんで、キッチンはシンクのサイズが合わないのをつけたのか歪んでミニトマトとか転がり落ちます。換気扇が歪んでる家も初めて見ました。
家賃が高いし、大手だからと信頼した自分が悪いと反省の日々です。
もちろんカスタマーサービスも最悪。まず担当者につながるコールセンターでめちゃくちゃ待たされます。
間違ってもここに新居は頼まない。
参考になりましたか?
シャーメゾンを検討するならここの口コミを全部読んでほしい
ここの口コミがすべてだと思いました。
次に引っ越しを検討するときはシャーメゾンは選びません。
入居前のハウスクリーニングについて、管理会社が外部に委託してやっている物件でしたが、機械的にチェックシートに〇をつけ(掃除していない箇所にも)完了報告していました。
管理会社で清掃後のチェックはしないようです。
入居してからクリーニング不足に気が付き、指摘をし再クリーニングしてもらいましたが、担当者の対応が本当にあり得ませんでした。
アプリから申告しても向こうから電話がかかってくることはありません。
こちらも日中勤務ですので、折り返してほしい旨を伝えますがかけてくることがありませんでした。
埒があかないのでメールでのやりとりを求めましたが断られます。
管理会社は誠意のある対応ができないようです。
最終的には再クリーニングの上、様々な交渉をしましたが入居から2ヶ月間悩まされた案件です。
入居前にはクリーニングできているか、隅々までチェックしてください。
管理会社、不動産会社に任せていてはダメです。
物件は軽量鉄骨です。
下の階の音はかなり聞こえます。どんなテレビ番組を見ているかが分かるくらいです。
スライドスクリーンの開閉音がかなり響きます。
他の方の投稿にもありましたが、部屋の湿度がものすごいです。
冬の乾燥時期は20%くらい、春以降に雨が降るとすぐに60%を超えます。
アプリで問い合わせをしますが、履歴は残らず対応してくれたのかも確認ができない残念なアプリです。
こんな管理で月額料金を取っているのは腹立たしいです。
参考になりましたか?
これまでの賃貸物件の中で満票最下位物件でした。
他の方の口コミにもあるように、シャーメゾンというブランド名に飛びついてはダメですよ。
クリーニング代を払った意味ある?というくらい掃除は行き届いてません。
入居日。。。内見した時と同じくらいの汚さでした。
除菌済のシート貼ってあるのにトイレ便器内は真っ黒、フローリングに傷あり、風呂も水垢だらけで黄色い変色部分あり。。。多々あり過ぎる。
入居してまずやることが掃除ってあり得ます??
そして入居2,3ヵ月後に上階のエアコンの水が壁をつたい、日当たりの悪い箇所だったので
うちの壁に緑色のコケが、、、共益費も支払っているので掃除をお願いしたら
「共益費での清掃は共有スペース(エントランス・階段)のみになっております。」とのこと。
被害者なのに、なぜこっちが実費負担なの?謎過ぎます。
1番酷かったのは、上階の足音。これに1年以上悩まされました。
子どもの走る音に加え、親子共々「かかと歩き一家」だったのでもう最悪。
管理会社に電話をしても全世帯に注意喚起チラシ1回。それでも改善しなかったので個人宛に注意喚起1回。改善することもなく休日も足音で起こされ、ノイローゼになりそうでした。
うちは共働きで、家にいる時間は1日の内18時~翌朝8時くらい。なのにノイローゼ寸前ですよ。
もう限界を超えたので、思い切って建売購入。
退去届時にアンケートを書かされ、もちろん低評価で提出しましたが、退去立会の際はアンケート内容について完全スルー。笑えてくる対応でした。
おそらく。。。新しい引越し先が知りたかっただけ??(他社賃貸なのか、一軒家なのか、、)
まぁ、、もう引越しすることもなくなったのでどうでもいいですが、シャーメゾン物件をお考えの方の参考になればと思います。
内見必須!可能なら時間帯を夕方とか休日とか。
他の入居者(特に上階の方)がいらっしゃる時間帯がいいかもですね。
参考になりましたか?
売りにしている機能に対する質問に誰も回答できない
新築物件で入居を検討していた中で売りとなっている機能の中でネット環境について確認したところ、不動産仲介担当者では分からないとのことで、ネット業者に直接確認してほしいと案内され確認をしました。
しかし、新築物件だからなのか情報が無いから分からないと断れてしまいました。
再度、不動産仲介担当者さんに管理者会社へ確認してもらうよう依頼するも管理者会社では分からないらしく再度担当者からネット業者に連絡し、連絡が入るように依頼したので15分後に連絡が来ますと言われ待つこと丸一日。
連絡が来ないことを不動産仲介担当者へ連絡したら、再度依頼をかけるので待っててくれとのこと。
更に一日待ったが結局連絡は来ず。
2回目の連絡が来ない旨を伝えたらご検討のお部屋は別の方から契約依頼が来たとのこと。
毎月880円で24時間受付できるサービスに強制登録させられるのに、受付だけ24時で受けてその後の対応が今回のようでは年間で1万円以上も取られるのが癪にさわると思った。
ネットの口コミも参考にはしていたが、まさかここまでとは・・・
参考になりましたか?
騒音がひどい上、管理会社も放置
騒音トラブルが嫌なため最上階3階に住みました。しかし階下へファミリー層が転居後騒音が鳴り止みませんでした。
管理会社に再三全く変わりなくうるさいことを言うと、放置の挙句クレーマー扱いです。
シャーメゾンは知名度だけの最悪賃貸です。
もし検討される方が居たら、上階下階は住民も変わるため、音や振動にかなり鈍感な人でなければ無理でしょう。
ペットが騒音に驚く姿も見ていて辛かったです。
参考になりましたか?
積水ハウスが貸主だとより最悪
引っ越してから一度も熟睡できたことはありません。何度も今までにないくらい風邪をひいたりしています。
大きな原因の一つは、信じていた遮音性がゼロだったこと。
2階建ての2階ですが下からの音がものずごく響きます。隣の部屋も外の雨の音までよーく聞こえます。
しかも日頃仕事してない人がたくさん住んでいます。なので昼夜関係なく騒ぎます。今朝も子供と朝6時から室内で追いかけっこしていました。昨日仕事で遅かったのですがたたき起こされました。
積水ハウスが貸主なので、店子を満たすためにじゃんじゃん保護の人を入居させているようです。騒音だけでなくガスや鍵のトラブルも担当の子会社が態度悪いのは貸主のせいだと思います。
鍵なんかは交換代金支払ったのに交換していなくて入居1ヶ月で鍵が回らなくなってカスタマーサポートに電話しましたが、担当につながるまで1時間以上電話保留状態でたらい回しにされ、何時間か経ってやっと業者が来て、その業者に説教されました。
家賃も相場より築年数経っていても高めなことも、大手であることも、積水ハウスの場合、安心材料にはなりませんよ。
参考になりましたか?
全てにおいて対応が遅い
上の階の住民が窓の目の前に自転車を止めるという非常識な行動を取っており、安心サポートに電話しやめるように3回も電話したが、全く改善されず放置されて積水ハウスはくそだと思った。修理箇所の依頼をすれば、何ヶ月も待たされるという始末で対応が遅い。
防音についても、上の階のトイレの流す音がはハッキリ聞こえるし隣の人のトイレットペーパーを巻く音も筒抜け、キッチンの水の流す音も聞こえ不愉快。
安心サポートとは名ばかりで、こっちが相談してるのに上から目線の担当の男で、非常に不愉快。積水ハウスの営業所に電話をすれば、音声ガイダンスで繋がらず、繋がったと思ったら担当者不在で折り返します言ったまま放置されている。また、担当部署が違うと責任逃れの対応の始末。
営業所の音声ガイダンスではなく、人と直接やり取りするやり方に変えてもらわないとこっちがお金払ってんだから、対応しないというのは会社全体としてどうかと思う。
本当にみなさんが書いている内容に同感です。
参考になりましたか?
トラブル対応が遅すぎる
引っ越して3~4日でお湯が出なくなりました。
専用アプリから連絡しましたが、自動返信メール等は一切無し。2日くらい経っても連絡が無いのでコールセンターに電話したら「受付番号は発行されてますね」とのこと。向こうから連絡する気一切無し。さらには長期連休にはいるので対応はその後になると回答頂きました。長期連休前に連絡していたにも関わらず、しかも連休中の中日に平日があるにも関わらずこの対応。結果20日間部屋の風呂に入れませんでした。寄越してきた業者も最悪で別々の日に業者が3回来てやっと解決しました。知識のない業者が来ても仕事休まされるだけで、長期連休の直後3日も休まなきゃいけなくなり、職場でいたたまれない空気になりました。これだけ酷い対応だったのに謝罪等は一切ありませんでした返金を求めるため何度かやり取りしていますが、通常の会社じゃ
ありえない対応たらけ。翌日に連絡すると言いながら臨時休業で連絡がつかない。連絡する約束をしたと伝えたらコールセンターに音声記録がないと申出。こんな会社なかなか無いです。トラブルがあった場合はその日から日記をつけ連絡のやり取りはボイスレコーダー必須です。弁護士に相談する前提でいろいろ準備した方が良いです。
参考になりましたか?
関わらなければ良かった
防音とホームページにあったし、シャーメゾンのブランドをCMと大手だという事で信じた自分の判断を悔やんでいます。
音は下の部屋の音が体に響いた物件は初めてです。下も隣も、何を話してるか結構はっきり聞こえます。
雨や外の犬の鳴き声や車など外の音もよく聞こえます。
こんな風に気密性がないからか、他の部屋の人達が石油ストーブを使って、怖いし臭いし。臭いは隣り合う押し入れなんか最悪で嗅いだことのない臭いがして、たぶんお隣の臭いが押し入れ中にするので消臭剤やアロマを大量に使用してます。
管理会社には共用部の玄関の雨漏り等を伝えても、確認しますと返事が来ただけで何もしないし、他のことも言っても何もしないので、玄関に灯油撒かれて部屋中臭くなった時もGoogleで調べて自分で消臭しました。
他にも風呂、キッチン、トイレのクリーニング方法もかなり詳しくなりました。
他のハウスメーカーならこんな無駄な時間は必要無いだろうなと思いながらいまだに1箇所何十分もかけての掃除が必要です。
タイトル通り、積水ハウスに関わらなければ良かったと思います。
参考になりましたか?
かなり音が気になる…
重量鉄骨、築浅最上階ですが下の階からの音がすごいです。帰宅や起床が分かるくらいです。またよく下からの音で部屋が揺れます。
足音やゴトンッという家具をぶつけるような音や家具を引きずる音窓の開け閉め…などなど自分の部屋からしてるのかと思うくらい聞こえます。
シャイド55とは…機能しているのか疑問。
夜中や早朝にそういう音がするので最悪です。毎日下の住人の早朝起床で起こされるので耳栓して寝てます。
上の音とかならまだわかりますがなんでこんなに下の階の音が気になるのか…
そしてトイレの水を流す音がびっくりするほど大音量で聞こえるのでストレスすぎます。トイレに入るタイミングがかぶるので不快でトイレがゆっくりできません。
この作りはあまりに酷いとおもいます。
騒音がいやで最上階角部屋に引っ越したのに残念すぎます。
また共用部のお手入れが不十分すぎる。
汚い。ほこりまみれ。大手だからと期待していたのですが色々がっかり。
同じマンションの方も不満が多いようで早々に引っ越しされていく方がかなり多いです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら