
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
671件中 1〜10件目表示
対応悪い
飛行機が欠航となったのでやむなくキャンセル。
返金処理は遅い、電話対応悪い、欠航は当方の責任ではないのに手数料だけ取るなんてどうなの?
飛行機の運行状況もわからないの一点張りでキャンセルした翌日に運航が再開。
もう一度振りかえをお願いするとできないとの事。
タグ ▶
参考になりましたか?
座席予約が出来なかった
最終案内が来たら、座席指定出来るという案内があったにも関わらず、やってみたところ、桁数が異なり、出来ない。問い合わせして、6桁しか入れられないので、教えて欲しいと言ったら、うちが教えられるのは、4桁と、9桁だけだけだと言われた。ANAのサイトには、6桁しか入れられないのだから、6桁の番号を作って教えるべきでは、ないですか?そうでないなら、最初から、座席指定は、出来ないと、アナウンスするべきだと思う。とにかく、理不尽です。
参考になりましたか?
このサイトの存在意義が分からん
ここを経由して購入すると詐欺のような手数料をボッタクられます。スカイチケットは中間搾取してるだけのウジ虫です。
チケットは直接航空会社から購入しましょう。
皆さん、気をつけて下さい。『スカイチケット』だけには厳重に警戒して下さい。
タグ ▶
参考になりましたか?
格安とは名ばかり
「格安航空券」と銘打ってるので、検索で出てきたのが最安値かと思いきや、普通に航空会社のHPから購入した方がはるかに安いです。
1人につき3,000円の取り扱い手数料、1件につき3,000円の事務手数料が加算されます。
購入確認画面のいちばーーーん下の方に内訳の記載があり、そこまで見る前にある購入用のURLへ誘導されます。
キャンセルしようにも、取り消し手数料が購入額の7割程度にのぼるため、キャンセルも出来ません。
いい社会勉強になったなと諦めるほかありませんでした。
タグ ▶
参考になりましたか?
航空券購入は注意!
航空券の格安チケットが購入出来ると思い検索していました。
最安値の掲示がありましたので購入。
しかし航空会社で直接購入した方が2万5000円程安かったです。
羽田⇆沖縄 大人4名
キャンセル料も航空会社のキャンセル料に手数料がバカ高くて泣きました。
もう二度と利用しません!
タグ ▶
参考になりましたか?
キャンセル料高すぎる
国内航空券を格安で探していました。お盆の時期なのでこのサイトで紹介の金額ならと予約しましたが、航空会社のホームページでより安いチケットが手配できそうだったので キャンセルしようとしたところ、チケット代の半額のキャンセル料が! 3ヶ月先の搭乗日にこのキャンセル料はいかがなものかと・・・ おそらくもう絶対にこのサイトは利用しません。痛い勉強料でした(泣)
タグ ▶
参考になりましたか?
手数料の二重取り
表示されているチケット代金は航空会社の値段らしいが、発券手数料4000円とカード払手数料3000円の名目で7000円もぼったくられた。
支払いをした後でないと手数料がいくかかるのか判らず、表示もされない。メールが届いてやっと気づく。結局表示価格の2倍近く払わされました。やり口が汚すぎる。
タグ ▶
参考になりましたか?
人生最悪な人生体験でした!
スカイチケット予約アプリサービスを利用して失望極まりない人生最悪な経験をしました!
4月26日、東京→マドリードチケットを、本当は8月に出発するものを手入力の際の不注意で日にちを間違えて、
5月のものを購入して、支払い済みなど全て一通り終わってから気づいて、10分経たずに操作し直そうとしましたら、
システム設定上では、キャンセル操作ボタンのようなもの一切見つかりませんでした。そこで初めてキャンセルポリシーを読んでわかったのは、
何もかも理由問わず支払いまでした時点でキャンセル料金が発生!(航空会社2万円➕御社手数料16500円)
自分の場合はそもそもキャンセルではなく、単なる操作ミスだけで50000円以上の損失させられること、さすがないでしょうと思って、平日お電話して事情説明したら最善尽くしてくれるでしょうとまだ普通に御社を信じていました、しかし実際の所、融通効きませんでした!
航空会社の求める20000円はともかく、スカイチケット自らが設定した簡易にキャンセルできないシステムじゃなければ、客がこのような境地に陥ることもなかったのに、なぜ16500のキャンセル料金も発生するわけ⁉️⁉️
それならせめて航空会社は請求する分を免許してくれるよう頼みましたが、オペレーターの方は協力的ではありませんでした!
じゃあ変更ならどうでしょう?
結果、230000円ぐらいで済むチケットを340000前後の最終見積書が出されました!
内訳を聞いてみたところ、
手数料税金諸々はもちろん、
スカイチケットさんのインターネットで提供した金額よりも10万円弱高く、航空会社の公式サイトでの金額をそのまま案内されたからだと思います
なんなら最初から航空会社公式サイトで予約すればよかったことですし、より遥かに良いサービスが提供され、キャンセル料金も変更料金もかからずにとっくに済んでいたことですし!
客をバカにするのも程度があるんです‼️
オペレーター同士でもズレた情報があったり、情報毎、調べるのに時間がかかって結構待たせる!業務を熟していない感満々でした!
キャンセルルールを聞いてたら「キャンセルポリシーで明記してある」と何度も強調していたオペレーターさんでしたが、そもそもキャンセルのつもりがなかった客は、キャンセルを読んでからチケットを購入することある⁉️
操作ミスというのが誰でも犯しがちなことですし、高齢者や老眼者達ならどうなるんですか?運が悪かったって認めざるを得ないんですか?
取り返しのつかないシステムを開発した上で、全ての損失を客側に負わされるなんて、正真正銘の悪徳業者です!
ただの操作ミスで50000円以上も損させられたことはもう受け止めます!
ただ、操作ミスにも自己責任があるんだというんなら高額過ぎます!
私一人の力では何も変えることができないだろうが、私自身はとにかく二度と使用しないほか、この痛々しい経験を一人でも多くの人に今後伝えていきます。場合によって観光庁にもこの事情を告発致します!
タグ ▶
参考になりましたか?
チケット予約、違う予約に勝手になった。
スカイマークで予約を入れていると思っていましたが、他の人のコメントにもありましたがスカイチケットに勝手に誘導されてしまいました。
羽田ー札幌で予約を5人分入れ、支払いを入れたら札幌ー東京になっていました。すぐに最初から入れなおしをして予約を入れ支払いをしました。しかしプリントアウトしたら表示が変わっていました。1分もしないで電話を入れたら、へんてこな日本語で対応され、キャンセルですか?しか聞いてこない。対応が全くなかった。
本社に問い合わせをしてもシステムには問題ないとキャンセル料23000円取られました。諦めましたが、航空券を購入するのに表示変更もできない。申し込んだらキャンセルのみ、このサイトはおかしいと感じてしまいました。
その後困ったのことが起きました。今まで変なメール(迷惑メール)来たことが無かったですが、このサイトにデーターを入れてから、中国から詐欺メールが来るようになりました。困っています。
やはり問題がありますね。
今まで変なサイトにはアクセスしていなかったし、海外に居住していたので迷惑メールは来ていませんでした。どうしたら良いか拒否メール設定していますが、毎日来て困っています。
このことが起きてから日本の変な格安サイトには入らないようにしました。注意してください。皆さんのコメントを読んでから予約すればよかったと後悔しいます。
タグ ▶
参考になりましたか?
うそばっかり
価格だしてるけど全然予約できません。見せの偽価格??
それでグーグルとかヒットするからまじでやめてほしい。時間の無駄。アプリいれたらできるのか?と思ったがアプリでも一緒。無駄なのでアンインストールしました。
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら