スマ留の口コミ・評判 6ページ目

[PR]公式

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

197件中 51〜60件目表示

1.00

エージェント探してる方必ず読んで!!

LINEでのサポートあり!とありますが、不安なことを聞いてみると、ほぼby myself ですね!URLだけ送られてきて、開いたらめっちゃ読まないとじゃん?!ってなります。
また、契約まではすごく丁寧に対応していただき好感を持てるかもしれません。僕は持ってしまいました…ですが、契約後のサービスは最悪です。全てLINEのURLのみの対応で留学当日まで不安しかなく、送迎の方とも会うのも大変でした。また、問い合わせてみれば内部での連携が取れてなくて、人によって回答が異なり苦労しました。
お客様は日本語の通じない環境に行って!楽しみな気持ちの反面、不安と恐怖があります。会社として、しっかりサポートをできるようにしていただきたいです。
また、現地に到着後もケアはありません。違うエージェントを利用してる友人の話を聞くと、値段も対して変わらないですが、銀行の開設を一緒に行っていたり?現地で働くのに必要な書類等も全て共有していました。私の調べ不足もありますが、教えてくれたり、一緒に留学生の準備をしてくれるエージェントがあるので、もっと慎重にエージェントを探した方がいいと思うます!!

留学を考えてる方は、参考にしてください!皆様の最高の留学のために!!🙏🤝

参考になりましたか?

lalamanさんがアップロードしたアバター画像

4.00

パッケージには全部入ってない

パッケージ料金で基本的に値段が最初の提示金額から上がらないことが売りのエージェントですが、航空券や留学保険などの料金は含まれていません。また国によっては入国するにあたってビザも必要になりますが、ベーシックなパッケージには入ってないので注意が必要です。

参考になりましたか?

最悪・最低が揃った唯一無二の代理店

オーストラリアのメルボルンに留学するなら、絶対にスマ留は辞めて下さい。
私は散々な目に合いました。星ゼロです。
私のような人を増やしたくないという思いから、口コミに投稿しました。
ホストファミリー宅は中心部から片道1時間以上の郊外でした。不便な交通機関のため活動が制限されていました。平日の夜は終バスが早く、土日祝日はバスの運行時間が遅いため日々活動時間が制限されていました。ビジネスでホストファミリーをされているため、一緒に何かをするということはありませんでした。スマ留が行っているメルボルンでのホストファミリー先は、別の代理店が決めています。フィリピン出身の方が多い様子です。別の代理店も散々な会社です。事前に渡された資料とは異なりました。禁煙を希望し、書類上では禁煙の家庭となっていましたが、ホストファザーは喫煙者でした。他にも騒音等で悩まされたため、ホストファミリー宅の変更を依頼しましたが、言い訳ばかりで散々でした。スマ留に関しては、連絡が遅い上に、こちらの内容を意図しないままに代理店に伝えられ、そこから代理店を経て、ホストファミリーに伝えられてしまい、彼らとの関係に距離が生じました。しかも、代理店に責任転嫁していました。語学学校は日本人ばかりです。事前の書類上の日本人の割合は、外国人の割合の誤りであるのではないかと思う程でした。
留学は安いものではありません。
スマ留学だけは避けた方が良いです。
皆様の参考になれば、少しは私も救われます。皆様の素敵な留学を心から願っております。

参考になりましたか?

1.00

はっきりいってオススメはできない。

とにかくレスが遅いです。急ぎの要件であってもです。
フライトが2連続で欠航になり、空港で2泊しました。学校の入学が予定通り出来なくなりましたが、そういった緊急時であっても返信はとにかく遅いです。安心サポートという有料の契約はしなかったから後回しだったのかもしれませんが、これだけ予定が狂ってしまい困っているのに対応しないのは正直ないなと思いました。
サポート全くしないのに、お金だけとって適当に済ます業者なのだとさえ感じてしまいました。

もともと渡航前の相談をしている時も、古い学校の情報で後から新しい情報を送ってきたり、オリエンテーションの日程ミスで後日やり直し、その他確認不足、同じことを何度も言わせるなどスタッフ間の連携もされておらず、本当に信用できないなと感じていました。渡航前から不安な気持ちにしかなりませんでした。

はっきりいってもう二度と利用したくないです。後悔もしてます。酷いのでLINEのスクショを載せようか迷いましたが、控えておきます。

滞在中にもしかしたら対応が変わるのかもしれませんが、、あまり期待していません。

参考になりましたか?

1.00

緊急時のサポートはかなり手薄です

コロナが流行る前にマルタに行き、留学中に学校が閉鎖するという経験をしました。

良かった点:
・他の会社よりも金額が安かったです。
・あまり有名でない語学学校も載っているので、日本人ばっかりということはありませんでした。私が行った学校は9割は他の国籍の方でした。
・紹介して頂いたホストファミリーは、以前にも留学生を受け入れた経験のある方でとても心強かったですし優しかったです。とてもいい時間が過ごせたと思います。

悪かった点
・緊急連絡先として教えていただいた連絡先は24時間対応ではありませんでした。コロナ禍ということもあってかなり不安なところもありました。
・コロナで語学学校が閉鎖し、仕方なく帰国したのですが、その後の連絡が取れませんでした。電話をしましたがテレワークなので繋がらない状態が3ヶ月以上続いておりました。

渡航前までは手厚くサポートしていただき安心して渡航できましたが、帰国後に連絡が取れなくなってしまったことに関しては騙されたような気持ちになってしまいます。なので総じてこの評価をつけさせていただきます。

参考になりましたか?

気になるQ&A

Q 留学中、緊急時にすぐ対応してもらえる?(回答

Q スマ留は契約後に連絡が遅くなる?(回答

Q 滞在先の質が不安。どこまで確約される?(回答

Q スマ留が紹介する学校は日本人が多い?(回答

1.00

全ての対応が雑でクオリティが低い

cmもやっていて名が比較的しれているという安心感から選びました。
しかしやってくれることは本当に必要最低限です。
渡航先・学校が決まってからの準備段階に入ると特に連絡も寄越さなくなり、さらによこす情報の中には古いものも含まれているため、自分で調べなければならないことも多々ありました。
とくにひどかったのは、ビザの予約が日本からでもオンライン上で取れるので早くとっておけ、という誤った情報で、実際私が予約を取ろうとしたところ、現地からの電話予約しかできないと判明しました。
この誤情報についてメールで問い合わせたところ、特に謝罪の言葉もなく全く悪びれている様子はありませんでした。留学を専門にとりあつかう会社にもかかわらず、情報をアップデートせず、テキトーに客に垂れ流しているようです。また、メールのやり取りの中で私の名前の漢字を間違ったりと、丁寧な商売をしている様子は微塵も感じられませんでした。
次に現地での住まいに関してですが、事前に選べるのは「シェアハウス」か「ホームステイ」かだけです。写真やどのような部屋なのかと言ったことをきいても全く教えてくれませんでした。結果として一人部屋のシェアハウスに住むことができたのでそこは満足していましたが、六ヶ月の語学学校に対して二ヶ月分しかシェアハウスをおさえておらず、延泊の可否について尋ねたところ、特に私の要望を聞かずに現地の窓口と連絡を取り、日本時間に〇〇日中に決めてください、と言われました。その連絡の中にもどのような場所で何人部屋になるのかという記載はありませんでした。さらに色々なことを聞くと、「現地に聞いてください」の一点張りです。現地のシェアハウスを管理する組織に私が問い合わせるという段階でスマ留が間に入る意味がなくなっていると思います。また現段階でも結局帰国までのあと一ヶ月分の宿泊場所がない状況です。これに関しては自分で選びたいので現地に自分で交渉しようと考えています。スマ留が全く使い物にならないので。
このようにスマ留は学校への入学手続きと滞在期間中の1/3の宿泊施設の手配くらいしかやってくれません。留学が初めてで不安、という方がエージェントを使うというのにも関わらず、スマ留は必要最低限な情報しか与えず、期待されている仕事をやってはくれませんでした。これから契約される方は上記のようなことが起こるということを踏まえてから契約されるといいと思います。本当に期待だけはしないでください。期待値を超えてくることは絶対にありません。

参考になりましたか?

選択肢が少ないし、ほぼ決められる

ワーキングホリデーで仕事を見つけられるか不安だったので、相談したところ、ホームページのURLが送られたのと、友人の紹介と言われました。実際に来ると職探しはそんなに甘くありません。事前に教えて欲しかったです。また、寮の選択肢がほぼないとてつもなく高い。ほぼ強制的に高いレジデンスになります。(ブリスベン)恐らく営業でしょう。ここのレジデンスにスマ留の学生が多くいるので。そして、支払いも済んで、出国直前にチェックインの際に約13万円のボンドと布団代がかかるといわれました。わかっていたことなら、最初に言って欲しい。現地に来て初めて言われた方もいます。いきなり13万円用意しては無理があります。
 また、サポートは決して手厚くないです。スタッフもさまざまな面において認識していないことがあります。何も大事なことは教えてくれません。他の留学エージェントを利用したことがありますが、ここはサポートが弱く、安心出来ません。さほど安くないですし。

参考になりましたか?

白湯さんがアップロードしたアバター画像

4.00

準備は大変

留学は簡単なようでいろいろ書類を集めたりして、エージェントを使ってもこんなに用意が必要なんだと思いました。さらにVISAの申請はこちらのエージェントではなく他の代行業者が行ってくれたのでさらにそちらの方とやりとりを行って渡航前からかなり色々して正直疲れました。でもエージェントを使用しなければもっと面倒だったのでそれを考えるとゾッとします。

参考になりましたか?

3.00

まあまあおすすめな会社です

以前、別のエージェントで説明を聞いた際、高いオプションを押し売りかのように勧められたりなど対応がそこまで良くなかったこともあって、ここはそういう押し売りもなかったし、そもそも最初からパッケージで組まれておりプラン別になっていたので、自分としてはわかりやすかった。実際に留学行った友達から、事前に泊まる予定のシェアハウスや授業を受ける学校のメリットとデメリットは聞いといた方がいいと言われていたので、実際どんなところかを些細なことでも聞いておく必要はあるかも。私の行った学校は自分の英語力が不足してたからってのもあるけど、最初からヒアリングでかなり手こずったので、事前に英語力を鍛える準備もそうだし英語力も基礎から教えてくれるような学校選びは必要だと、実際行って痛感した。

参考になりましたか?

キャンセル金を取るオススメしない会社

コロナウイルスの影響で留学先が入国禁止に
なっている為、渡航のしようがなく
これ以上、延期することが出来ないため
キャンセルを申請したら10万から15万円の
キャンセル料を提示された。
今HPに返金制度が記載されてあるが
時期も留学先の条件も対象のはずなのに
2021年春からの記載なので、それ以前に
申し込まれた方(コロナ禍での申込なのに)は
対象外と言われた。それなら、その注意事項は
記載すべきだし、誰に向けての返金制度なのか
意味が分からない。今回はコロナ禍でのキャンセル
なので特別にこのキャンセル料の値段ですと言っていたが
渡航ギリギリのキャンセルでもないのに
本来のキャンセル料も同じ程度の値段だと思う。

検討してる人がいたらお勧めはしない。
初めにカウンセリングした人がとても好印象
だったのに契約から知らない人になり
学校選びも知らない人になりまた1から
希望を説明しないといけなかったりで
不安もあった。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら