
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
375件中 24〜33件目表示
通信状況はまちまちです
テレワークの体制となり、いっそのこと自分の家にWi-Fiを置こうと決め今までWi-Fiの無い家だったところに、ようやく光回線で入れることにしました。
ところがびっくり。テレビ会議を行って数分経つとぶつぶつ切れてしまい、しまいには切れてしまいました。しかもたまたまなのかなと思ってまた繋ぎなおした数分後、同じ現象に至ってしまいました。
相手方にも何度も入りなおしたりで会話がとぎれとぎれになり申し訳なかったので、もうちょっと回線の電波の強度が上がればいいなと個人的には思います。
参考になりましたか?
オペレーターの対応が酷い
引越しの解約手続きで電話をしましたが、忙しいのか丁寧なマニュアル口調に苛立ちが滲み出ていました
高圧的、鼻で笑うような返答と最低です
その上、他スタッフが他の契約者に対応する声が聞こえ、
他の契約者の電話番号と住所丸聞こえでした
プライバシーも何もあったものではないです
契約しているのが配偶者だったので、関係性を聞かれ、夫ですと伝えたところ、「契約者様から見たら妻、の間違いですよね?笑」と小馬鹿にしたように言われました。私がきちんと回答をしなかったのが悪いですがそれでも赤の他人にする態度ではないかと思います。
特に回線も速い訳では無いし、高いのでもう契約することは無いと思います
正直、こんなに酷い対応をされるとは思わずショックでした
参考になりましたか?
開通しない
8月末に代理店を通して申し込み、開通工事を10月の上旬に設定。その1週間ほど後に、チャットサポートに連絡しろとSMSが届いた。
「NTTで機器が不足してるから開通工事できないので、再度11月4日以降で工事日を決めてください」と一方的な案内。まる1ヶ月も遅れるのは困ると言ったら、「工事するのはNTTだから、NTTが決めることだから」と責任転嫁。
仕方ないので11月4日から連続した3日間を希望日として伝え、ダメだったら最短日で設定しますと言われた。工事日は2週間前くらいには決まるので、決まったら連絡しますとのこと。
10月も最終週に入ろうかというのに連絡が来ないので再度チャットサポートに問い合わせたら「ご希望日11/10、11、12で承っています。工事日が決まるまでお待ち下さい」と。
私が希望したのは11/4〜6ですと伝えると「さようでございますか。NTTからの連絡をお待ちください」と流され。
なぜ伝えたのと違う日が希望日になっているのか説明を求めたら、「チャットで希望日を伺ったあと、別の部署から11/10〜12で再調整依頼されています。これ以上のことは当窓口では分かりかねます。」とのこと。
なんの相談もなく勝手に開通工事の希望日が変えられ、納得できないので調整依頼したという別部署がどこなのか、連絡先を教えてほしいと伝えたら「詳細は分かりかねる、まずはNTTからの回答を待って欲しい」の一点張り。終いには「おとなしく待つか、契約自体キャンセルするかの二択です」と。
まず、誰か他の人と間違って工事の希望日が変更されたかもしれない。私だけでなく誰かにも迷惑がかかっているかもしれないのに、「詳細は分かりかねます」の一言で片付けるのは無責任すぎる。
そして希望日が違ってると訴えたのに「さようでございますか」で、訂正しますでもなければ謝りもしない。
希望日が勝手に変更されたことについて納得いかず問合せ先を求めたのに、NTTからの連絡を待つか契約を辞めるかと的外れな究極の選択を迫られる。
需要が高まって忙しいのであろうことは分かりますが、理由があって選び、早く利用したいから確認しているし待っているのに酷い対応です。
サポートのクオリティとNTTとの連携の向上を求めます。
参考になりましたか?
コールセンターが酷すぎる
コールセンターの解約阻止のやり方があまりに酷い。
6ヶ月間契約し、キャッシュバックキャンペーンの適応が確定したので解約の手続きを始めたところ、「いま解約すると、キャッシュバックキャンペーンの為替が紛失して届かない可能性がある。」とのこと。解約するとマイページが消えて、追跡番号が分からなくなるとか。
違う部署の人からも同じことを言われたのでSoftbankの店舗にクレームを入れたところ、コールセンターの役職者っぽい人に電話を繋いでくれ(30分待ち)、「そんな対応をするように指導はしていない。調べたら為替は既に発送されている。」とのこと。追跡番号なんて教えてもらってないし、解約手続きをしてもマイページはまだ残ってます。
二度とSoftbankとは契約しない。
参考になりましたか?
文句を言わないと通じない会社
ソフトバンクに何か聞こうとして電話しても、連絡先が異常に細分化されていたり、後日電話予約だったり。チャットも、5分以上返事しなかったら、向こうから切ったり。
客の苦情を、水際で追い返し、諦めさせようとしているとしか、考えられない。
やっと、電話やチャットがつながっても、3〜4時間かかったり。ひどい時は半日かかります。
目先の安さで加入したら、ひどい目に遭います。
十年近く入ってましたが、3年毎に乗り換えた方が得です。
長く入れば入るほど、損する会社です。
参考になりましたか?
オペレーターの料金案内に騙されないで
引っ越し先がインターネット付きのマンションだった為、解約までの流れです。
解約希望のTel→置き型のAirを案内をされて月3080円で、違約金(2年未満だったので)免除されるよとの事で了承したが、結局料金内訳の説明不足で、Airの「レンタル代」が3080円なのでそれを解約すると、結局残りの本体代を払わないといけないから違約金より全然お金取られるし、オペレーターにたらい回しにされました。
違約金払ってさっさと解約した方が手続き的にも楽なので解約窓口に繋げ直してとお願いしたところ、それは自分で掛け直してくれと。
解約窓口からair新規窓口は電話繋げてくれるのに、新規から解約は自分で電話かけなおせって、不親切だと思います。
最後はとても印象悪く終わりました。
参考になりましたか?
コールセンターの対応の全てがストレス
組織全体として顧客を軽く見ているんだと思います(ネット回線は儲からないんでしょうね)
同じように不快になる方が減ればいいなと思い、レビュー書きました。
最初に契約したときはそんなに問題はありませんでした。
引っ越しで移転するときに電話での申し込みが必要なのですが、オペレーターにたどり着くまでにいくつもプッシュボタンを押させる導線でした。オペレーターの稼働を最小限にしたい強い意思を感じます。
ようやく申し込みができたかと思えば、引っ越し先はネット提供圏外とのこと。東京都の山手線沿線の築10年ほどの物件で前の人もネットを使っていたはずで、仲介業者からもネット引き込みあると聞いているのでありえません。
ありえないとオペレーターに伝えても「仲介業者にそんな専門的なことがわかるわけないじゃないですか。できないものはできない」の一点張り。
結局店舗に足を運んだり押し問答して開通できました。
つい最近解約の手続きをとったときも失礼はとまりません。ネットで解約申し込みしてもなぜか電話が必要。電話する時間を予約しろとのこと。土日の枠は少なめですので気をつけてください。
時間単位で指定されるのですが、10:00-11:00の予約で電話がかかってきたのが10:55。しかも最初はAIが電話をかけてきて本人確認をする仕様。機械音声に対して、「はい」とか名前とか生年月日を伝える。
さすがIT企業とは思いますが、たった5分の本人確認の手間さえ惜しいって、客のこと馬鹿にしているんでしょうか。
オペレーターにつないだ後も、「本日のご用件は?」と聞かれたり、「解約の手続きの準備をしますね」と保留にされたり、、、先に準備しといてくれよ!と。
今おかけになっているのは家電量販店などの他社店舗からでしょうかとか、一問一答ではわけのわからない質問してくるし。答えによって解約の手続きが変わるのかもしれないですが、それならちゃんと意図を説明してから質問してほしい。
不快感しかなかったです。もう付き合う必要がなくなったので、とても気分が楽です。
参考になりましたか?
サポート窓口という名のお粗末集団
申込時の対応の様子です。
私 最初にお話しした〇〇さんとお話しできますか?
サポ 〇〇は明日出勤するので、こちらからおかけします。
翌日
私 今日〇〇さんから電話いただく予定の者ですが、遅かったので電話してみたんですが…
サポ 今日は〇〇は体調不良で休んでおりますが…
私 休みの旨は連絡いただける予定だったんですか?
サポ いえ でも明日は出勤予定なので連絡させますが。
私 もしひき続き休みだったら、知らせていただけるのでしょうか?
サポ それはできないと思います。
私 …
社会人としての基本的の約束を守るという常識すら理解していない組織風土。
おそらく電話窓口のサポート員というのは、たいした専門知識もなく、保険の事故受けのようにシフト勤務中に受け付けた内容を履歴に残して申し送りするだけなのだろう。
当然責任感や情報の正確な共有は望めないし、約束などは引き継がれない。
態度も、丁寧だが慇懃無礼が普通。
これはソフトバンクに限ったことではなく、全ての業者に共通した感想・実感である。
参考になりましたか?
サポートが…
3月30日から使えますと言われ、契約。
その間の期間ソフトバンクairを貸していただいたのはありがたかったが、光が届きいざ接続するとエラー。
その後対応窓口に連絡を入れると光の不具合ということでルーターを交換、それでも繋がらず。
改めて連絡を入れると回線の規格?が違うということで9日に工事となりました。
3月30日の時点で既にairは使えなくなり、10日間自身のパケットでやりくり。通信無制限ではないので5日時点で通信制限ギリギリ。
それを伝えた所、airは使えないがルーターは貸し出せると言われ貸し出しを依頼、しかしあちら側から提案はされずこちらが困っていることを伝えてようやく提案。
wifiが使えない10日間の間の分の値段も取られると考えると…
工事もあちら側が提案してきた日にちが最初14日であり、仕事で早くしたいので難しいと伝えるとようやく9日に入れてもらえた。
そもそも工事不要と言われたのに工事が入る時点で訳がわからない。設備側の問題かもしれないが、最初から工事をするならして欲しかった。
長文失礼しました。
参考になりましたか?
最悪です。かえって損します。
速度などは特に問題ありませんが、オプションサービスなど不透明な契約で色々お金を請求してきます。
また下記に記載しましたが、誰もが勘違いするような手法です。有名企業にも関わらずこのような小汚い方法で小銭稼ぎをする会社だとよく分かりました。
契約日 契約時にオプション追加は強制なので自分で切るようにと説明をうける
↓
契約日翌日 ネットのマイページ上で全てのオプションを切り、念のためカスタマーセンターに電話し全てきられていることを確認
↓
後日 家に機会が2つとどく、説明書を読んだところ1つがwifiルーター、もう1つがワンルームではなく1軒屋などより広い範囲にwifiを飛ばしたいときと理解し、1台だけ使用
↓
翌月の請求 請求が8000円ほど 内訳を見るとオプション料金。ネットでオプション契約状況を確認すると3件ほど未だ解約手続き中。まずこの段階で契約日翌日に解約したにも関わらず手続きに時間がかかり2ヶ月目に請求されるという不可避なオプション契約。またそのオプションの1つが前述したルーターのうち1台のレンタル料金だったようで、送料自己負担で返却しろとのこと、しかもその月の20日までに。
乗り換えてお得どころが損しました。。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら