
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
4件中 1〜4件目表示
社員のピントがずれてます。
今まで子供が勉強や本を読んだり、保護者がテレワークをしていた机が告知無く撤去されて、謎のテントが3つ設置されました。
机を利用していた子供(兄弟がスクールで待つ子供)「どこで勉強すればいいの?」
社員の回答「外のスペースを譲り合ってお使いください。2Fは大人専用なので使うな。」
親の疑問「暑かろうが寒かろうが嵐が来ようが外で譲り合えってことですか?」
社員の回答「そのようなことは申し上げておりません。」
素直なリアクション「は?」ってなカンジです。
謎のテント設置理由は、更衣室が密になっているから、とのこと。でも、位置的に、テントの位置は親もしくは勉強や本を読む子供以外は来ないですし、周知もされていないのでテント利用者はゼロ。そもそも、知らない大人に囲まれたテントで着替える子供がいると思っている発想がブッ飛んでいる。
何も検討をしないで思い付きで対応している具合です。約束も守らない、相手の立場を考えずに自分たちの都合だけ長々と話す。なので、社員は会話が成立していないことにすら気付いていない。
何より「今まであったサービスを告知無く変更し、それの何が悪いの?」という対応なので、「オモテナシ認定」をカウンター裏に掲げていましたが、もう取り下げれば?ってレベルです。
参考になりましたか?
最低です
早稲田に行きましたが二度と利用しません。
1) 会計の際に違う方の名前のレシートを渡された。セキュリティ面が不安過ぎます。渡す前に確認しないの? そもそもセントラルの法人会員は提携先としてイレギュラーなのかスタッフに話が通じにくくて難儀した。何を言ってもキョトンとしていて要領を得ないし、この段階で自分が来てはいけなかったんだなと思ってしまった。
2) プール入場時に名前を記入させられるが、初めてならわからなくて当然なのにプール入水直前に呼び止められてまるで不審者扱い。そもそも記入する場所を外していたスタッフが悪いと思うのだが。
3) ロッカールームにうっかりジム用のシューズで上がった自分も悪かったが、おばあちゃんたちにまるで汚らわしいものを見るような目で睨みつけられた。口があるなら注意したらいいのに。この点については下に補足あり。
4) 毎日ほぼ終日子どものスイミングスクールが開催されており、時間帯によっては一般は2レーンしか利用できない。しかも1レーンはウォーキング用。
3) についてはすぐ気づいて謝ったが、結局はスタッフの説明不足と動線の悪さ(設備が古くて狭く、何がどこにあるのか、どこで何をすべきなのかが非常にわかりづらい。ロッカールーム入り口の照明が暗過ぎて張り紙なんてほぼ誰も気づかないレベル)ということに尽きる。スタッフがマナーの悪い人達に対してきちんと注意したり、初心者に説明すべき点をきちんと説明したりが出来ていないのと、やたら会員募集して詰め込むからなのか(とにかく狭い上子どもが多過ぎるし待合にいる親の数も凄い)、利用者同士のフラストレーションが溜まっている印象。プール脇の簡易ロッカールームで肩身が狭そうに着替えから全部済ませている女性を見かけたが、そこですら子どもに占領されている有り様。スタッフはめんどくさい方は簡易ロッカーで全部済まされますと言っていたが、メインロッカールームからは男性も行き来する中タオルを巻いて階段移動しなければならないし、怖いおばあちゃんたちはいるしでそりゃ若い女性は嫌でしょうよと思ったが、要するにスタッフが会員の状況と気持ちをまったくケアできておらず色々な意味でダメ過ぎた。
参考になりましたか?
スタジオプログラムに魅力がありません
ルネサンス早稲田に学生時代から続けて通っていますがプールとスタジオのプログラムが年々つまらなくなっていてヒップホップは何年も前から閉講、そして4月からジャズダンスまでがなくなってしまいます。
ナイト会員ですが夜は似たようなプログラムばかりでダンス系は皆無です。
年配に合わせたプログラムなのかも知れませんが数年後は介護予防施設になりそうで退会しようかと思っています。
スタジオプログラムを中心に通いたい方はおススメしません。
アットホームな雰囲気でよかったのですが本当に残念です。
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶