
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
96件中 31〜40件目表示
向いてた
結構ネガティブな口コミが多い印象を受けましたが、私の働いている店舗はめちゃめちゃ良いです。
好きな先輩苦手な先輩はやはり居ますが、苦手な先輩はただの仕事仲間と思えば何も感じません。(割と先輩同士では揉めてたりするらしいですが面倒なので絶対に首は突っ込みません)
ここらへんは他のバイトと同じだと思います。
ただ仕事内容は多いと思います。
研修期間に覚えることが莫大だし…
でも一度覚えてしまえばもうこっちのもんです。
私もスタバで働きたい!という軽い気持ちで応募しましたが、なんだかんだ楽しくやれています。
トレーナーの方がめちゃめちゃ優しくて、ユーモアのある方だったので頑張れました。
面接の前にお店に下見に行ったとしても、ザ・接客モードのパートナーしか見ることができないのでその店舗が良いかどうかはもう運かな…と思います。
参考になりましたか?
とにかく楽しい
もうすぐ入って半年になる者です。私の店舗は学生中心な感じなのでサークルとバイトの間みたいでとても楽しいです。時々みんなでご飯を食べに行ったりします。
確かに仕事量に対しての時給の低さは気になりますね、、ですがとても楽しく働けている分均衡が取れていると感じます。
あと他の方も言っていますが、お客さんのスタバに求めるレベルが高いように思います。少々お高い買い物をしてもらってる分、私達も最善を尽くす努力をしているのですが、高圧的な態度をとる方がやはり多いです、混雑時は特に。時々理不尽なクレームを言われ酷く落ち込むこともあります。しかし周りのパートナーが親身になり励ましてくれるため、また頑張ってみようと思えます。
職場の雰囲気や人間関係は本当に店舗によります。他店舗で働く友人も楽しそうに働いてます。少しでも興味がある方は働いてみてほしいです。合わなそうだったらアルバイトはいつでもやめられるので、この掲示板を見て簡単に諦めて欲しくないなと思います。
参考になりましたか?
割に合わない
仕事内容がバイトのレベルじゃありません。
特に時間帯責任者には絶対ならない方がいいです。
元々やる気なかったのですが、人がいなくて店長から頼まれて時間帯責任者になりました。半年経って何でこんなに身を削って働いてるんだろうって思います。他のSSVの方も疲れてて、バリスタと大して時給変わらないのに、社員みたいなことして馬鹿馬鹿しいです。
ただ、バリスタは楽しいです。自分のするべきことを理解できて責任感がある人が向いてると思います。
あと、どの職種も一緒かと思いますが、人によります。
最近店長が代わって考え方が前の店長とあまりにも違うのでびっくりしました。
スタバの理念大好きで、押しつけてきます。前店長はそんなことなかったのに。。店長以外の人間関係は遊びに行くほど仲良いので特に問題ありませんが。
疲れました。
参考になりましたか?
周りと比べてしまうと精神病む
現役です。店舗、店長によって左右されます。少し慣れ初め、なんとなくスタバで働く為の一年間の流れはわかってきました。そうなってくると、自分より後に入ってきたパートナーの方がバンドレベルが上がっていて自分は上がらない事や、どうしてこの人がトレーナーにあがっているんだ?と疑問に思う事が沢山あります。正直それを知るとどのように誰が評価をしているのか?気になってしまう事が発生しモチベーションは上がらず、精神的に辛いと感じるようになり正直、こんなにプレッシャーになるなんて入った当初は思いもしなかったです。仲間のレベルアップを共に喜びたい自分と僻んでしまう心小さな事に悲しいです。眠れない時も続きました。切り替えて自分は自分と思うのですがそこは自分が居る年齢や状況、特に大学3年ともなればあと一年しかない為、直ぐに昇格させようとする店長の判断に疑問。一年生だとまだ三年はあるから。メンタルの強い人向きの職場です。理不尽な事が毎日あっていても正義感のある人は1人いたら良い方です。皆んな、本当に気が強いです。ですのでスタバのバイトはハードルが高いと評判を受けるのです。福利厚生だけは素晴らしいです。メンタル強い人、時間に余裕がある人、一日の半分をスタバの勉強に使える人、要領が良い人向きのバイトです。
参考になりましたか?
社員や店長より長いバイトが上
2023年まで働いていました。2店舗経験しました。
接客自体は楽しく続けたかったのですが、とにかく長いバイトさんたちのパワハラがすごい傾向にあるように感じます。
働いていた時、思ったのは、その人たちがスタバの理念を曲げているし、その人たちがいやで辞めていく人が多数で、スタバの理念を理解できるようなタイプの人が狙われてる感満載でした。
勤務期間が長くないバイトさんも人によりますがバックヤードで大きな声で悪口を言っていたりして怖かったりもありました。
店長や社員さんは店舗に2人くらいしかおらず、ブラックエプロンでも普通にバイトさんだったりします。ブラックエプロンは知識の試験に受かっている人でバリスタとしての力や人間性とかは一切関係ありません。
社員さんは1年から2年単位で異動するのもあり、実際にはそこに長くいるバイトさんのほうが上なんだなと思いました。
実際には社員と同じ仕事をしているので、いてもらわないといけないのでしょう。
そんな長いバイトさんたちは、それをわかっているので強気です。
自分は下のバイトさんに意見されたりすると腹を立てたり嫌うくせに、自分は社員さんにはどちらが上⁉️みたいな勢いで意見をしています。
接客も事細かく揚げ足を取りに来ますが、不思議とそういう人の接客には見習いたいとかさすがだなと思う点が特にありませんでした。
ブラックエプロン=人間性でもありませんし、スタバのミッションにそった人でもありません。コーヒーに関する知識をテストで受かったらバイトでも着用可能です。
バイトにもチャンスはあり、そこはいいところだと思います。
長いバイトさんたちは、いい店にするために、と言っていますが、フィードバックはただの否定で押し付けになっていたり、店長さんに協力するというより、ここはこうなんで、こうやっているんで、みたいなのが強くなんだかなでした。
でも仕方ないと思います。
参考になりましたか?
疲れる。精神的に辛いことが多々。
【良かった点】
シフト日はドリンク無料
商品の社員割引
有給、産休、などなど保障はある
働く人間関係は忙しさからか文句を言っている
暇もないのでまあ良好。
【気になった点】
仕事量が給料に見合っていない
深夜シフト→休み→早朝シフト当たり前
店舗によって遅番早番の
出勤時間が12時間以上変わるので
睡眠時間や生活習慣の考慮はないです。
新しい商品が出る時度に
勉強、暗記、ドリンク作成、試飲。全て時間外。
常に一人二役仕事をしなければこなせない。
それができないと働くのは難しい(特に繁忙店)
強気、高圧的なお客が多い。が、我慢の毎日。
アルバイトでもクレーム対応や
責任の度合いが社員とほとんど変わらない。
長く働くにつれて真面目な人ほど
病んで辞めてしまう人も多い
店舗によってかなり差がある。
暇な店は長年のスタッフも多い接客もまあ◎
繁忙店に関しては忙しさに比例して対応が雑。
ドリンク出すだけで精一杯です。
仕事ができても長年働いても
全時間帯勤務可能、社員希望もしくは
店長の裁量に見合わなければ
給料は上がらない。
働くなら店舗をよく見極めた方がいい
参考になりましたか?
がっかり。
色んな店舗のスタバに行くけどどこもニコニコしていて忙しいけど楽しい所なのかなと思ったら場所によるんだろうけどうちは最悪だった
接客経験があった為かレジ研修3日目くらいからは放ったらかしで何も分からずあの…と呼ぶともういいよ私変わるから、と投げやりに言われる。
〇〇取って、と言われ分からず探しているとそんな所にあると思う?もっとよく見たら?と、初めて見て分かるわけない所にあり泣きそうになりました。しかもこれは店長。
社員、社員候補はみんな宗教じみてて全てはお客様の為に!スターバックスの理念が!ブランドが!と押し付けられガン萎えします。スタバは働いてる人間を大事にしますとか無いです。私達は二の次、いや5の次くらい。しかもカスハラにもしっかり対応する為調子に乗る客は多いです。どう考えても理不尽な文句もいや、私達が悪いから、反射して見えなかったかも(これはガチでありえない)等と言い、頭を下げます。
福利厚生はいいですが、忙しい店舗だと研修1週間もすればガチ放ったらかしです。出来なければなんで分からないの?もういいよ、メンタル死にます。
メンタル強くてスタバが好きで給料気にしない、忙しくない店舗(多分いちばん重要。特にドライブスルー店舗は❌)なら楽しく働けるとおもいます。
参考になりましたか?
一見華やかだが中身はブラック
良い点
・パートナードリンクで全種類無料で飲める
・週一回100g、コーヒー豆が貰える
・研修があり、教育がしっかりしている
気になる点
・求められることが多い
・時間外労働当たり前
・忙しい時は休憩がまともに取れない
・社員がスタバ教なのか宗教理念に依存し過ぎ
・理不尽なことを言われることも
・アルバイトも社員も仕事内容ほぼ変わりなし
バリスタ認定終えて一人前になったばかりですが
店長も代わりすごく働きにくい。
ただでさえアルバイトなのにも関わらず
時間外労働は当たり前、新しいプラモが始まると
出勤する1時間前に来てレシピ写しもしくは
退勤後に残業して勉強するかの2択。
レシピを写し覚えたら実際に自分でドリンクを使って
試飲して感想を書いてまとめ、社員に説明する流れ。
お客様にどんなドリンクですか?どんな味がしますか?
など聞かれることもあることを予想して
説明ができないといけないなど、次から次へと
覚えることがとにかく多くて大変です。
ドリンクの他にもタンブラーやコーヒー豆など
原産国はどこで深煎りなのかなどももちろん
覚えなくてはならないのです。
スタバが好きで入りましたが
肉体的にも精神的にもきついし何より時給が
めちゃくちゃ安すぎる。
他のバイトのほうがたくさん稼げるかなと思いました。
また、キラキラしてて憧れてかっこいい!と思われがちですが中身はやばいです、ブラックです。
店舗によるとは思いますが、うちは社員さんが嫌味や悪口を散々言われ、いつも粗探しと説教ばかりで疲れます。
でさが他の優しいパートナーは本当に優しいですし
楽しく働けています。ですがもう時期辞める予定です。
本当に求められることが多くてきついので
覚悟してスタバで働くことを検討して下さい、お勧めはしません。
参考になりましたか?
程度が低い
オープニングのメンバー同士が異常に仲が良く、後から入ってきた人に対しては冷たいと言う変なパートナーだらけだった。
ブラックエプロンの女も圧が強く人間性にかけた人だった。
コーヒーの勉強うんぬんより人としてどうあるべきか、根本的なところから学ぶべきなのでは?
参考になりましたか?
悪い点ばかり出てきます
アルバイト3年目の学生です
・宗教くさすぎて気持ち悪い
・締め作業後無理に退勤させられ30分無給が普通にある
・周りも周りでそれがおかしいことに気づけてない
・精神的にかなりきつい
・取り組みを息をするようにしますが、その結果や課題点を何故か考えないので毎度同じ取り組みを行っている
・とても混むのに時給が低すぎる
・一度ミスしただけでずっと言ってくる
・社員が人としてかなりやばい
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら