
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
96件中 51〜60件目表示
ちょっとの失敗でも許されないプレッシャー
入って3ヶ月の人間です。元々接客業が好きで自分の出来ることを最大限に発揮していたため、ありがいことにとても期待されていました。ですがまだ出来ないことはあるし、ミスをすることもあります。それが許されるっていうのも良くないとは思いますが、毎度少しのミスをしてしまう度に頭ごなしに怒ってくる社員さんがいらっしゃって出勤になる度ビクビクして仕事をするようになってしまいました。元々接客業は好きだし得意なはずだったのですが度々重なる精神的な攻撃が多すぎて人の顔色ばかりを伺ってばかりで胸を張って働くことが難しくなってきてしまいした。自分の気にしいな性格のせいもあるとは思いますが、考え込んでしまいやすい方はおすすめ出来ないかもです。
参考になりましたか?
やめた方が良い
性格が悪い人しかいません
女のパートナーは、男には優しくして女には厳しい最低な人しかいません
裏にいけば文句しか言っていない職場です
やめておいた方が良いです!
こんなにもストレスを抱えた職場は初めてでした
参考になりましたか?
店舗による
アルバイトですが時間帯責任者として働いているので、異動もあります。
何度か異動を経験したことで、本当に店舗によって全く雰囲気や人間関係が違うのだなと改めて感じされられました。
今いる店舗は史上最悪な店舗で、とにかく女性が多いということもあり、ネチネチした人が多いです。
とにかく陰で人の悪口をあーだこーだ言ってる人が多いです。
面と向かって言えないから影で言うのでしょうが、聞いてる者からすれば、迷惑極まりないですし、店の悪い雰囲気にも繋がるので本当に止めていただきたいです。
基本どの店舗にも社員が2人いますが、今いる店舗はどちらも信用出来ず、加えて頼りにならない、人としてどうなんだろうと人格を疑うほどなので、相談など出来やしません。
せっかく入りたくて入って、今までいた店舗では楽しく働けていたのに。。
異動なんてしなきゃ良かったです。
もう辞めます。
参考になりましたか?
福利厚生が充実すぎる
タイトル通り福利厚生は世間で言う正社員の大企業と同じ扱いでアルバイトも対応してくれています。給料では大型連休出勤者時給がかなりアップ、更に夏、冬はボーナスも少しですが支給がありスタバは誰もが同じと言う理念の元、社員だからアルバイトだからではなく全員がパートナー。ですので、店長だから社員だからは関係なく土日や全員シフト制なのでそのような点について悩む事は無縁むしろ感動です。インフル予防接種代金も全パートナー会社が負担してくれます。大手です。ですので皆さんが口コミに書かれてる内容、全て正しいです。本社が働くパートナーを歓迎して素晴らしいだけに実際の現場では地獄な事の方が多い。覚悟が必要な現場です。接客が好きな方、叱られても心が折れない方、勉強時間がある程度確保できる方、頭の回転、暗記が得意な方が向いています。みんな笑顔でお客様には対応していますが、実際バックヤードでは誰かが誰かを傷つけ、誰かが泣いてる。それぐらいの厳しい世界です。スタバの全店舗のパートナーさん責任者さんが善意ある人間であればそれは素晴らしい集団であるのに、残念でなりません。きつくて辞めるではなく、きつい挙句メンタルがやられるので辞めるパートナーが殆どではないでしょうか?精神強い人はおすすめです。
心穏やか、優しい方には逆に辛くなる職業だと感じます。
参考になりましたか?
店舗の下見をしないと後悔
数年働いていました。最初に2週間〜1ヶ月ほどみっちり1対1で座学や実技を教えてくれ、ストアマネージャーや時間帯責任者のテストに合格しないとバリスタとして働けませんので、ここで頑張る必要があります。人間関係がややこしい店舗が多く(そう聞きました)私の店舗でも派閥やお局様が気に入らない人の陰口を言い続けていたり…色々ありました。しかし常連のお客様と接したり自分の作ったドリンクを美味しく飲んで頂けたり、とやりがいはあります。全店直営なので福利厚生はバッチリ、まずは下見に数回訪れた方がいいと思います。
参考になりましたか?
がっかり
不満な点はいくつかあります。
まずは、仕事が終わった瞬間「打刻して!いますぐ!!」と毎日急かされます。これがかなり怖いです。泣
そして、1度レシピを間違えてしまった時は、「覚えるまで出てくるな」と言われバックヤードで涙をこらえてました。
あと店長に嫌われており、私を見る度になにか文句を言ってきます。しまいには「できないならやめれば?」「色んな面接した子を断って採用してもらってる自覚ある?」とまで言われ精神的に辛いです。
スタバだから続けているけれどこれがほかのバイトだったら本当に酷い職場です。
そのスタバだから頑張れる精神の人にとことんつけこんできます。
本当に酷い。
参考になりましたか?
研修体制を改善すべき
二ヶ月間研修生としてお世話になってました。基本皆さん優しくていい人たちばかりでした。スタバは二ヶ月間一緒に先輩PTRがついて教えてくれます。ですが教えてもらうのは大抵学生同士なので特に女性同士だとトラブルは多々あります。特に女性が多い職場なので(..)なのでいくらしっかりしてるっていっても彼女らはあくまで学生なので一人は大人のSSVが常に目をひからせないといけないと思います。
しかし仕事自体は非常にやりがいがあり他のお客様とお話しできたりして楽しかったです!給料はもっともらってもおかしくないと思います。
参考になりましたか?
意地悪いトレーナーに当たると最悪です。
現在、スタバで研修中です。
スタバは、研修が終わるとバリスタになり、その上はバリスタトレーナーです。
バリスタトレーナーになるとバイトでも研修生を指導するのですが、トレーナーと
言ってもコーチングとかの研修を受けている訳ではないので、教え方が下手です。
スタバは女性が多く、私は出来るアピールする人が多いです。
昨日指導受けた人は、教えてもくれず、完璧さとスピードを求め、ヒステリックに
怒ってきました。その上にお客様へは笑顔で対応しろと。←無理ですよね(笑)
社員もフォローはしてくれません。採用情報にあるような、丁寧な研修なんて嘘です。
出来ない人間、気に入らない人間は辞めてけって感じなんでしょうか。
スタバって外から見るといいけど、内情は最低です。
参考になりましたか?
店舗による
人間関係が酷すぎる、スターバックスで働いてることに鼻息荒い店員が多く、厳しい女性社会の縮図がそこにあります。(若い)学生に対して僻みなのか、ミスへの言い方もっとあるよね?って辛い気持ちになります。給料は最低賃金でこの仕事量。精神的ストレスで耐えられない。次から次へと始まるプロモーションの情報量と、コーヒーのお勉強プリントや、バックヤードの狭さなどあまりいい環境ではないし、少なくとも学生が学業やサークルや遊びの片手間でやるバイトではありません。ただスタバでバイトしてるよ☆って言えるオシャレさはあるのではないでしょうか、あと3割社割が嬉しいくらいです。
参考になりましたか?
宗教、、
働き始めて1年になる者です。
最近辞めようか迷っているので気持ちの整理も込めて書かせて頂きます。
まず、働いていて良い点は、
・3割の社員割引が嬉しく、友達とスタバに行きやすくなる
・コーヒーについて詳しく学べる環境にある
悪い点は
・周りのバイト、社員の意識が高すぎて、常に成長を求められる
・時間外労働(提出物など)が度々課される。
・給料が安いわりに仕事量が多すぎる
という感じです。パートナーの方々の意識が高すぎて、宗教的といわれるのも納得です。余程スタバが好きならいいですが、そうでない方にはオススメしません。やりがいで労働力を搾取されてるように感じます。。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら