
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
95件中 61〜70件目表示
店舗による
人間関係が酷すぎる、スターバックスで働いてることに鼻息荒い店員が多く、厳しい女性社会の縮図がそこにあります。(若い)学生に対して僻みなのか、ミスへの言い方もっとあるよね?って辛い気持ちになります。給料は最低賃金でこの仕事量。精神的ストレスで耐えられない。次から次へと始まるプロモーションの情報量と、コーヒーのお勉強プリントや、バックヤードの狭さなどあまりいい環境ではないし、少なくとも学生が学業やサークルや遊びの片手間でやるバイトではありません。ただスタバでバイトしてるよ☆って言えるオシャレさはあるのではないでしょうか、あと3割社割が嬉しいくらいです。
参考になりましたか?
宗教、、
働き始めて1年になる者です。
最近辞めようか迷っているので気持ちの整理も込めて書かせて頂きます。
まず、働いていて良い点は、
・3割の社員割引が嬉しく、友達とスタバに行きやすくなる
・コーヒーについて詳しく学べる環境にある
悪い点は
・周りのバイト、社員の意識が高すぎて、常に成長を求められる
・時間外労働(提出物など)が度々課される。
・給料が安いわりに仕事量が多すぎる
という感じです。パートナーの方々の意識が高すぎて、宗教的といわれるのも納得です。余程スタバが好きならいいですが、そうでない方にはオススメしません。やりがいで労働力を搾取されてるように感じます。。
参考になりましたか?
福利厚生はよし。仕事量は…
福利厚生はよかったです。
・お豆が週に1度100g持ち帰れる
・休憩中、出勤前後にドリンクが飲める
・パートナー割引がある など
とにかく覚えることが多く、覚えられるまで大変でした…
慣れたと思ばすぐ新しいドリンクが出ます。
私は時間帯責任者として働きましたが、バイト、パートとして働くには仕事の内容がアルバイト以上のものでした。
出勤前や、上がってからもやることがあったり、トラブルやハプニングがあれば重くのしかかります。
また、わたしの店舗は小規模な店舗で少ない人数でのオペレーションだったため、休憩中でも混んでしまうと少人数でのオペレーションが難しくなり休憩が潰れるというのもよくあり体力的にもなかなか厳しい仕事でした。
正直これ以上年齢行ってからは無理と思いました。
ただやりがいはあるので、熱意がある人にはいいかと思います
参考になりましたか?
社員による
良い社員さんもいるけども大体が自分と会社に酔いしれている。口では良い事言うが行動が本当に子ども。気分で言動が変わる人が多すぎて引いた。特に女性社員。偽善者。
SSVさんやフリーターさん学生さんは良い人が多いのになんで社員がクズが多いのか分からんし、どういう基準で店長になるのか不明。下からの評価で決めて欲しい。働く方はいい迷惑だ。あと、マイルールを押し付けてくるのやめろ。
給料も激務な割に安い。ガッツリ稼ぎたいなら他の仕事の方が稼げる。
ただ、自分なりの接客やコーヒーが好きな人ならやっていけると思う。
参考になりましたか?
色々ときつい
年々ドリンクメニューが増えていく。
業務のアップデートが頻繁。
注文方法が増えた分(店頭、モバイルオーダー、ドライブスルー)
業務負担増し。
イベント過多で常に多忙。土日祝日は店内満席、レジ行列、ドライブスルーひっきりなし。
無料サービス当たり前と思っているお客様から理不尽なクレームたまにあり。
ざっとこんな感じです。
ドライブスルー併設店舗の業務負担はかなり激しく、本当におすすめしません。メンタルにきます。
レベルが上がるほど業務と給与が見合わなくなります。
福利厚生は良いです。
参考になりましたか?
働いてました。率直な口コミです。
スターバックスで数年働いてました。
入社当社から人間関係はよくなかったです。
育成はしっかりしてましたが、フィードバックも人によってキツイです。良い人との差が激しいです。
人員不足なときは、自分自身に負荷もかかり忙しいときは休憩もほぼとってませんでした。
サービス残業が多くてほぼ店にいて仕事してました。
常にプロモーション勉強して、課題やら販促の準備にと大変でした。
凄くスターバックスが好きでも身を削る仕事だと思いました。朝遅番も深夜しか手当つかないのと残業代はつかず早く勤怠を打ってくださいと言われるのは納得いかなかったです。
ただ社割引き等は嬉しかったです。ですがもう働きたくはないです。
参考になりましたか?
ほぼ宗教
辛口です。
良い点は、勤務時間帯に好きなドリンクが飲めること。
コーヒー豆が毎週一回もらえること。
コーヒーは、本当に美味しい。
商品が社員価格で買えること。
これだけだと、とても良い会社に聞こえますが、勤務時間外に新しいメニューのレシピを写したり
参加自由の新商品の試飲や勉強会は勤務時間外で無給で行われたり、
契約日数を日数以上で希望を出しても、契約日数を守らなかったりなどなど、
上の良い点が吹っ飛ぶほどのまあまあのブラックさがありました。
愛社精神が半端なく高い人が多くて、勤務時間外だろうが文句言う人いなくて
かなり宗教じみてて怖かったし気持ち悪かったです。
しんどい割に儲からないので、あんまりオススメではないです。
参考になりましたか?
肉体労働です
華やかに見える仕事ですが時給のわりにすごく働かされます。
バイトとか関係なくいろんな仕事を任されます。
スターバックスを愛してやまない人は楽しく働けると思いますが本当に自分の頭で考えて行動出来る人は絶対に合わない職場です。お客さんを待たせないように毎日何倍もドリンクを素早く作って渡すだけの単純作業とルーティンという決まり事があるのでそれをこなすだけなので飽きてくると思います。もっと自分の将来に繋がるバイトをしたほうがいいです。
参考になりましたか?
メンタルやられる
現役のパートナーです
みなさんが書かれている通り,ストアマネージャー(SM/店長)や社員によって働きやすさが違います
うちのSMは自分の昇進が1番大切な人で利益最優先,あり得ない人員で店をまわさせます
かなりのスタバ教(宗教じみた考え)を押しつけてきます
スタバ教のうわべだけの綺麗事を言いますが,本来は陰湿な性格なのでバックヤードでその場に居ないパートナーの悪口を言っています
そんな人として終わってるSMですが,根回しが得意なのでエリアマネージャーや上の人の評価は高いです
そんな人間が評価される見る目がない会社です
入社希望の方は土日でも行列がわりと少ない,暇そうな店舗をおすすめします
参考になりましたか?
うーーん
面接を受ける前に、何度か店舗の下見をする事を強くおすすめします。
皆様の口コミと同じく、私も入ったばかりの頃は宗教団体なのかな?と価値観の違いに毎日頭を悩ませました。
研修も頭のキャパ以上に内容を詰め込まれ、いざ研修を終えればポーンとひとり立ち。
ひとりとはいえ、皆も見てくれるし支えてくれるよ!と言いますが、監視かな?と思うくらいギラギラと見られて息が詰まりそうでした。
研修を終えたあとも、後出しが多く
「知らなかったの?」と言われる事が多々あります。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら