 
        ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
79件中 51〜60件目表示
苦手なリスニングを克服できました
新型コロナウイルスによる外出自粛により、家にいる時間が長くなりました。ただダラダラと過ごすより有意義に時間を使おうと思い立ち、英語の勉強を始めました。せっかくならTOICE受験まで頑張ってみようと思い、オンライン通信資格講座のスタディングを見つけました。テキストだけではなく、オンライン講座特有の動画講義がとても分かりやすくて、毎日楽しく学習することができました。学生時代には特にリスニングが苦手だったのですが、学習を進めていくうちに克服でき、とてもうれしかったです。TOICEの受験日まで、もっと頑張ろうと思います。
参考になりましたか?
急な後出しは不誠実
購入後に告知なく次から次へと急にコース追加され、先にコースを購入した方からするととても不誠実感を持ちました。
コースの変更はクーリングオフ適用外のためキャンセルは不可と言われたが、ごり押したら特別に対応可能にしてもらえたので星2つです。
参考になりましたか?
わからない、丁寧さがない
中小企業診断士を受講中。講義の内容が薄く、テキストに出てない内容の問題が当たり前のように出てくる。質が低いと感じてしまう。ここ一本でいくことが怖くなり、評判のいい他テキストの購入を決意
努力を可視化できるのはいいサービス
参考になりましたか?
一級建築士講座の場合
動画授業が全く意味のない、覚えるキーワードをそのまま読んでいるだけの内容。補足説明はほとんどない。授業内容が貧弱なだけでなく、漢字の読み間違いも多く、学習ツールとしてレベルが低いどころではなく存在が悪と言いたくなる。過去問を気軽に解くためのツールとしてしか役割を果たさない。良い評価は間違いなくステマだと思う。
参考になりましたか?
中小企業診断士講座を受講しています
図説がとにかく豊富で、丸暗記が苦手な私には最適でした。
私は営業職の会社員ですが勉強していく中で、
改めて<企業とは、会計とは、マーケティングとは>等のおさらいをしながら取り組んでいます。
日々の業務にも活かされ会話の質が向上していると思います。(特に経営層の方と)
倍速再生とダウンロードもでき、場所を選ばないので半身浴などの時間でもスマホでサクッと復習しています。
参考になりましたか?
淡白で意味がない講義内容
過去問題の問題文を読み上げるだけで講師の読み間違い、同じところを何度も読み直す等、講師が資格を持っているとは思えないほど教え方が下手です。腹が立つレベル。教える気がありません。読み上げるだけです。もっといい通信講座があります。スタディングにて勉強するのはおすすめしません。
参考になりましたか?
簿記なら不要、もったいない
簿記で受講してましたが、緩急のない喋りで眠くなりました。説明も分かりやすい訳ではなく、レジュメも無駄が多いです。途中からYouTubeの無料の講義の方が分かりやすかったのでまったく見てませんでした。勉強に慣れてない方もそうでない方も、簿記でしたら1級まで無料で高品質な講義を見れる時代ですので、オススメしないです。おそらく簿記以外の他の講義でも同様かと感じます。
参考になりましたか?
安かろう悪かろう
行政書士講座を申し込みました。
WEBテキストの質がそこら辺の参考書以下です。条文を羅列して、少し肉付けしているだけ。
何よりも酷いのが講師です。
ただWEBテキストを読み上げているだけです。誇張でもなんでもなく本当に電子黒板に書かれている事項を上から読んでいっているだけの授業です。
参考になりましたか?
これは酷すぎる。
ただレジュメを読んでいるだけ。理解させる気なし。講師は自分が話してるいることを理解しているのか疑問に思う。ただ、講義してる雰囲気出すために言葉に抑揚付けてるだけ。〜以外の声が大きすぎてびっくりする。条文読んだだけで内容が理解できる優秀な人でしたらオススメです。
参考になりましたか?
大手予備校と比べたらくそ
一級建築士、絶対買わない方がいいです。
機会があって、大手予備校のオンライン授業見ました。
それを比べたら、よくわかりました。
理屈も述べずに、ただ過去問を話してるだけ。
そりゃ覚えられないわ…。
大手予備校は高いけど、価値あるなあと思いました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら

 
                                            




