
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
450件中 104〜113件目表示
すき家はやめた方がいい
すき家で半年働きました。
結論から言うとよっぽどお金に困っているか、精神力があるかじゃないとすき家で続けるのは難しいと思います。
まずすき家には研修期間がありません。正確に言えば20時間は研修期間らしいですけど、初日から適当に教えられ普通に働かされます。私は入って三日目で普通のクルーとして7時間働かされました。
次にとにかく人手不足なので店がまわりません。土日の昼夜のピークですら2人(多くても3人)で店をまわさないといけないので、てんてこ舞いです。店内、持ち帰り、ドライブスルーの3つをこなさないといけないのでお客さまを待たせてしまい、怒られることも沢山ありました。2人で4時間で13万とか売り上げたりしますが、お給料は一律なのでがんばりが反映されません。(田舎の方が忙しい店舗が多いです。)
他店にヘルプでまわされることもありますが、その移動時間はお給料になりません(往復2時間なんてざらにあります。)。ヘルプの時はマネージャーが送迎をするのですが、時間通りに送迎が来ないので帰れず、1時間ほど残業ということもあります。マネージャーのシフトの調整ミスもあるので、店に来た途端帰らされることや、急にシフトがなくなったりすることもあり予定が立てにくいです。
マネージャーの人柄もとても重要です。私が務めていた時の最後のマネージャーはとても厳しい人で、前日0時まで働かせて次の日5時に入れとか無茶なシフトの入れ方をしてきました。その人が原因で辞めてしまった人も沢山いました。私が辞めた理由も、シフトの入っている日に体調を崩してどうしても行けないと連絡を入れたら、なら退職届出してと言われて辞めました。
ただ、他のお店に比べてすき家はお給料が少し高く、24時間好きな時間に入れるのでお金を稼ぎたい人にはあっていると思います。分刻みでお給料も入ります。
しかし理不尽なシフトや忙しいシフトに耐えられる人でないと続けるのは難しいと思います。
参考になりましたか?
初バイトではおすすめ出来ません!!!
大学2年生ぐらいから2年間務めました!!
私の勤務した店舗は非常に設備が悪く正常に動いている機械を見つける方が難しい店舗でした。漏電もしているが修理にはクローズが必要ということで渋り続け食洗機などなどが止まることも日常茶飯事!!!!!ブレーカーの上げ直しに奔走するバイトでした!!
お客さんもかなり態度が悪いためクレームを受けても折れない心が必要です!
店舗ごとに綺麗さ、人間関係などが大いに違うのですが私の務めた店舗はかなり人間関係悪く、新人の子が素直では無いや仕事が出来ない(なお当然新人なので仕方ない)といじめる人も何人かいます!!自分が働く希望の時間、曜日に食べに行くのをおすすめします!!!!1番混んでる時間は昼が11:30〜13:30で夕方は夕飯時でしょうか。学生はどちらかに務めると思うので事前にリサーチをおすすめします
店長もガチャです。面接時に姿を表さないこともあるため務めてからのお楽しみです。私は1年半行き会いませんでしたが勝手にシフト改変などもありガチャ要素でっかいです
参考になりましたか?
仕事内容に時給が見合ってない
すき家で最近初めてのバイトを始めました。
2時間程度ハンディの使い方や様々な用語を説明されます。
そしてシフトが決まったあとすぐ仕事がはじまり、最初の数人だけマネージャーが様子を伺ってくれる程度であとは通常通りやらされます。レジ締めや営報も初日に覚えされられます。
とにかく覚えることが多すぎて嫌になるとおもいます。
2日目からレジ締めや営報は完全ひとりでやらされました。そういうのは段階をふむものだと思ってました。
まずは、オーダー、プリパレなど慣れる時間がほしいです。
ワンオペを任される日が来ると思うと怖くて辞めたいです。
ワンオペ任される前にやめようと思います。
ただ、働いてる人がみんな優しい事が救いです。
参考になりましたか?
変なとこに来ちゃった
今、パートを始めて半月位です。家から近いし時間帯が希望と合ってたので、応募してみました。
正直、変なとこに来ちゃったな~って思ってます。
少しハンディ操作を教わっただけで、すぐにお昼のピーク時間にいれられて、ホールの接客、レジ、ドライブスルーをやらされました。
ハンディの操作も良くわからないし、レジのカード払い(電子マネー、クレジットカード)も良くわかりません。
若いバイトの男の人に聞いても、いつも舌打ちされたり、知らんぷりされたり、知らないと言われたりします。
昨日は日曜日のお昼に入って、スピードについて行けませんでした。
これからパートを探しているママさん、よほどの覚悟がない限り、オススメしません。
私は学生の頃から数えると、15箇所はバイトしていますが、ここはひどい方だと思います。新人教育が、なっていません。
やる事、覚える事も多いです。
でも、もう少し頑張ってみようと思います。子供たちにしめしがつかないので
参考になりましたか?
最悪
最初はとても優しかったです。ですが、一応研修中なのに全てわかっているでしょ?とも言わんばかりに接して来られ、分からないことも聞きづらい空気。勇気を出して聞いてみても、少し嫌な顔をされる。すき家は男性店員がとても多く(私の店舗だけかもしれませんが)女性は少ないのでウザがられてるのかもしれません。
そして私は高校生で部活もやっていて、前日や当日にいきなり部活が入ったりしてしまうことがありバイトに行けないことがあります。前までは融通をきかせてくれていたのですが先日、いきなり部活で行けなくなってしまったので謝罪の連絡を入れたら社員やバイトの人が40人強いるグループチャットで男性のバイトの方から嫌味を言われました。私も申し訳ないと思いとても謝罪をしたのですが、嫌味の長文を3個ぐらいグループチャットで送られたので今までの鬱憤が溢れ出ました。絶対にやめようと思います。周りの人たちも全員もう無理と言っていました。やめた方がいいと思います。
参考になりましたか?
店舗によるとしか
以下は全て私が働いている店舗の話です。
まだ入ってから1ヶ月未満でわからないことが多いのでよく質問しているのですが、覚えることが多くて大変です。聞く相手によってはキレられたりします。
研修は労働時間ではなく、最初に入った日から2週間で終了しました。その期間はほとんど昼のピークの時間にホールで会計、片付け、食事を運ぶくらいしかやれなく、必要な作業はほとんど学べませんでした。
最初の契約の時にI日8時間未満、週40時間未満でサインしたのですが、ある日のシフトでは11時間労働の休憩30分とかいう常識では考えられない時間で組まれました。また休みの予定だった日が、その2日前にいきなり他店のヘルプということに、相談もなしに決められました。そのほかにも、テスト期間のため出れないといった日にも出てほしいと電話をかけてきたり、夜の11時45分に突然シフト変更のお願いをしてきたりします。
休憩時間もおかしいです。法律では6時間以上の労働では45分以上、8時間以上では1時間と義務付けられていますが、どれだけ長時間働いても、2回に1回くらいに30分だけの休憩です。休憩なしで9時間連続で働いてるなんて日常茶飯事です。
私は駅から徒歩1分のところで働いていますが、正直、そういうところはやめといた方がいいです。人手不足で忙しく、本来すべき作業が時間内に終わらないことが日常茶飯事です。私が入った1ヶ月ですでに4人辞めています。働きたいと思うならしっかりと下見が必要です。また、店長がおかしいと思ったらすぐに辞めることをお勧めします。僕ももうすぐやめようと考えています。
参考になりましたか?
やめておいた方がいい
良い点
・シフトの希望がほぼ通る
・時給は少し高め
悪い点
・たしかに時給は高めだけど、仕事量とは釣り合ってない
・人手不足すぎる
・覚えること、やることが多すぎる
・客層が悪い
・バイトの先輩たちがひどい(客層よりこちらの方が辛い)
・すごくざっくりした説明を少し聞かされただけでいきなりベテランと同じ動きを求められる
・少しもたついただけで怒鳴られる
・ホールとキッチンの区別がなく、状況によっては全て自分でやらなくてはいけない
・裏で私語をしてる先輩たちと、休む間もなく働かされてる新人
・教えてもらってもないことをいきなりやらされる
・教えてもらってもないことを「そんなこともわからないの?」というような態度で対応される
・仕込みの量が多いうえ面倒(おしんこ、味噌汁、キムチ、サラダなど、相当数仕込まなければいけない)
・鬱になってやめた人がいる
また、参考程度に私が働いていた店舗、入っていた時間帯(夜帯)の特徴
・近隣店舗と比べてすごく忙しかった
・客層は仕事帰り男性多め
・近くに学校があり、男子中高生の団体(4〜10人程)がたまに来る
・大きな道路に面していてドライブスルー利用者がかなり多い
個人的にすき家のバイトに向いてると思う人
・心が鋼
・仕事と生活を分けられる(仕事も生活の一環、と考えてしまうと精神が辛い)
・マルチタスクが得意
・記憶力がいい
・体力、腕力がある
・匂いに敏感ではない
・人の食べ残し等を触っても気にならない(汚物として扱ってるように聞こえるかもしれませんが、飲食なので絶対に必要)
私がバイトを始めたきっかけは、①家から近い ②時給がいい ③シフトの融通がきく、この3つの条件にあてはまっていたからです。
半年ほど働き、今は別のバイトをしています。
自分で問題を起こしても自分は正しいと言い張る先輩、毎回言うことが違う先輩、責めるような強い口調で後輩にあたる先輩、自分の間違いを後輩のせいにする先輩、「厳しい」を履き違えた先輩などが辛くてやめました。
今も苦しめられてる新人さんたちがいるのかと思うと、もう2度と店舗に行きたくないほどにすき家が嫌いになりました。
本当にやめておいた方がいい。
参考になりましたか?
しんどい
とりあえず、仕事を覚えるまでつかえない者として扱われるので忍耐力と自律神経がまあまあ強くないと続きません。最初の頃は何度シフトが終わった日に泣いたことか笑。いま自分は、朝6時から14時の間にはいっている者です。働いている店舗は6時から11時まで、ワンオペです。やることだらけで他の時間帯のクルーと比べて仕事量が多いそうです。座ってる暇なんてありません。そして朝のピーク時はクルーが足りません。そこでクレームをもらったら他のクルー(主に夜帯と深夜帯にシフトを入れている方)につかえないとかげで言われメンタルはさすがにぶっ壊れましたね。朝昼帯の方達は大変だから仕方がないとみんな優しく言ってくれますが…。
まあ、バイト民に店一軒まるごと任せるすき家の本部が頭利かせて動いてくれないと何も変わらないと思いますが。過酷さを知っていただきたいので実際に上司には店舗に入ってワンオペしてみてほしいですが笑。
また、客層は良いとは言えません。
すき家で働いてよかったことはなんだろうと考えたら、力が強くなったことぐらいですかね。
今まで働いてきた中で身も心もボロボロになりかけるバイトランキング1位ですね。
参考になりましたか?
他にいいバイトある
バイトなのに残業1時間はざらにあるし、8時間以上働いてもまともに休憩がもらえない日も多い。
仕事の教え方も基本的に見て覚えろ方式で、見よう見まねでやって、間違えるともちろん怒られる。出勤初日からいきなりレジを任されるので、接客未経験の人や初めてのアルバイトには向いていないと思う。
情報伝達や時間帯ごとの引き継ぎも曖昧なので、しょっちゅうミスが発生している様子。基本的に仕事は忙しく、暇な時間帯は最小限のクルーで回すため、いつまで経っても他のクルーとコミュニケーションを取る機会がなく、仕事中困ったことがあった時に相談しづらい。
以前の自分のバイト先が新人教育や労基等すごくしっかりしていたので、どうしても比較してしまい、すき家のいい所が見いだせない。時給は地域にもよるが、妥当なラインだと思う。メンタルを鍛えたい方にはおすすめのバイト。
参考になりましたか?
店舗による。
1年くらい働いてますが店舗によります。
店長業務をしてる人が良くないと店も良くないと言った感じです。
深夜のワンオペはなくなりましたが朝と昼過ぎのアイドルは
ワンオペなのでワンオペが辛い人と後9時〜17時とか
昼の時間帯でガッツリ入りたい人には向かないと思います。
シフトの時間の人数とか時間帯事に決まってるので
自分の思う時間帯で働けません。(決められた時間が条件に合う人は例外)
自分は希望する時間分シフトが入れないし
辞めようと何回か言っても止められるし正直ストレスです。
仕事内容としてはワンオペの時にたまにすごい来て
しんどかったり崩壊したり理不尽な頭おかしい客はしょっちゅう。
これも店舗によりますが人はギリギリだし足りなくても
それで強行でやらないといけないしすごくしんどくても
時給はその地域の平均かそれより下のことが多く
割に会う仕事ではないと思います。
うちの店はまあまあ人間関係がいいのでそれが救いですが
基本昼帯はボスがいるのでめんどくさいです。
自分の地域で時給が平均とかなら他でバイトした方が
絶対いいと思います。
仕事内容は単純で普通の飲食店と同じ回転数が多い、
入客が多いだけでやることは単純なので簡単です。
ぴーくの時間はあっという間にすぎるので
忙しいのが好きな人には向いてるのかなとは思いますが。
髪の毛はマニュアルで9までピアス装飾品は全て不可。
ですがピアスはネット被るのでわかんないし
髪の毛もネットなので隠しきれたら問題ないと
思います。取らなければいいことなので。
ちなみにネット被るので店舗によっては許してくれる
とこもあります。(マニュアルではダメですが)
長くダラダラ書いてしまいましたが、、、
忙しいのが無理な人には向かない。
朝〜夕方はワンオペあるので無理な人は向かない。
昼に稼ぎたい人もシフト入れないので向かない。
忙しいのに給料は見合わない。
忙しいの好きな人暇つぶしには最適。
時給も気にしないなら尚良
Wワークもシフトも残業にならなければ時間はパターン化なので
両立はしやすい。
とりあえず自分はオススメしない
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら