すき家のアルバイトの口コミ・評判 12ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

450件中 114〜123件目表示

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 1.00

最悪なバイトでした

深夜帯の時給の高さに惹かれて、ダブルワークでしたが応募して即採用でした。

研修は20時間で、それを超えたら一人前と見なされる…とのことですが、とてもその期間で覚えられる量の仕事ではありません。
覚えたとしても、忙しい時はとても一人で回せる内容ではありませんが、一人でやることもザラです。

あとは一緒に入る人との相性でしょうが、研修中でもわからないことを聞くと、何馬鹿なこと聞いてんの?みたいな態度で適当に教えられ、後日その通りに仕事をしていたらマネージャーから客前で怒鳴られました。
全く教えてもらってないことをやれ、と言われることもしょっちゅうで、それが出来ない、聞いていないと言うと怒鳴られる…という感じです。
また、セクハラ的な発言も酷かったです。

深夜帯は時給はそこそこ良かったですが、30分の休憩は強制的に取らなければいけないのに、打刻だけ押して休憩は取らせてもらえませんでした。
その分の時給が減らされると考えると、もっといいバイトはたくさんあると思います。

すき家のどうでもいいこだわりを押し付けられ(肉をよそう足の角度や手首の角度など)それが出来ないと怒鳴られます。
マネージャーや他の店員の感覚も麻痺しているのか、どれだけキツイ労働条件で働いているかを自慢げに語っていて、ヤバイ世界だと本気で思いました。

自分の場合は外れ店舗だったと思います。
お客さんに喜んでもらえる、笑顔で帰ってもらえる等のやりがいはありましたが、それはすき家でなくても味わえると思います。
絶対にすき家のバイトはおススメしません。

参考になりましたか?

3.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 3.00

正直こんなブラック珍しいです

レジ締め、営報、在庫管理、補充など入って一週間どころか一日目にやらされます。
難しいことがあってもメモ取る暇もないです。
素早くとはうまくいったもんで、内容は雑のひとこと。
とにかく理解する前に順序をめちゃくちゃにされるので新人はとにかくつらいしきついです。
さらに稼げません。
基本的に11時から14時。18時から21時。19時から22時など忙しい時間以外は出勤を削られるので、これなら朝からレジうちして長時間の方がかせげます。
休憩なんて貰えないし、まかないももらったことありません。
あと女性というかオバチャンばかりなので文句がすごいです。
ちょっとしか働きたくない。
そういう方にはオススメです。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

やめた方がいいかも

新規店舗のオープニングスタッフとして採用。
開店前の研修には毎回参加しました。
が、はっきり言ってあの研修ほぼ無意味です。
水出す手の向きや味噌汁運ぶお盆の角度や挨拶とか声かけ的なものと袋詰めいくつか早くやる特訓?みたいなのをやりましたが、開店後はそれらはほぼ役に立ちませんでした。
教える人によっては研修内容通りにやっても怒られるし、いそがしいときは手の向きやら角度なんて気にしてる余裕ないです。
そんな馬鹿なことで6日も研修に費やすなら各時間帯ごとの接客以外の作業の流れとか仕込みの仕方を(マニュアルがあるので)全員に覚えさせるとかの方がまだ役に立つのに。開店前の店舗だったからなのか研修中は料理も作らせて貰えなかったので本当に無意味な時間だったと思います。
また、実際開店してからも最初の月だけ目まぐるしくヘルプの人が入りましたが、教え方がみんなまちまちで何が正しいのかわからなくなります。教わった通りやっても怒られる時は怒られます。また、ポジションによっては教わってないままいきなりやらされるし、教えてくれる人が居なくなって先にそのポジション教わっているはずのクルーに確認しても先にヘルプの人に教わらなかったのが悪いから教えないみたいなことを言われ正直辞めたいなと思ってます。給与明細の見方やマニュアルの場所くらいは研修の時に教えておいて欲しかった。わからないことがたくさんあるけど聞けないしそれが当たり前みたいな社風。
更衣室も狭く(一人用)同時刻に複数入る人がいたら並んで打刻が遅れてしまうことがあります。もうちょっとどうにかできなかったのか?なんか書いたら不満だらけになってしまいました。

参考になりましたか?

1.00

どんくさい、コミュニケーション下手はハードル高い場所

最近の話ではなく数年前の話ですが、少し調べた感じそれほど変わらないようなので書き込みです
今と変わってるところもあると思うので、その辺ご理解して読んで下さい

面接はパソコンごし、制服は5000円(返却で戻る)、シフトは1ヶ月じゃなく2週間単位、急な休みは厳禁、代打は自分で都合をつける
いろいろと変わった点がありました
店長ともいえる存在が不在のため、頼る相手が明確でなく、更に常駐していないのは思った以上に困難
殆ど話したことない人に直接電話が簡単にできるような、コミュニケーション上手じゃないとうまく立ち回れない
シフト2週間は利点だと思って入ったのですが、コミュ症なわたしには欠点でしかなかった
試験で休みを取った後、復帰するのにマネージャーに直接電話が必要だった(他に方法はあるかもしれませんが)
研修期間は名前だけ。丁寧な指導なんてものはなく、即戦力扱いされる
やることは多彩にわたるが、その内容にみあった研修期間は設けられていなかった

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 4.00

人間関係で続けられた

同じ時間帯で働く先輩に優しい人が多く、気軽に質問したり、話しかけやすかった。
しかし、店舗ガチャや客層、作業量の多さから、他のアルバイト先を探した方が良さそうだと思いました。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 3.00

働いちゃダメ!

こんな所で働く意味は何一つない。
ここより稼げるバイト、職業いくらでもある。
バイトに無駄な責任感負わせるすき家。
すき家は仕込みの時測りを使う。
その測りが壊れてしまって
測りがない状態で仕込みをすればクレームに
繋がったりする
その測りを壊してしまった高校生が
責任を感じてわざわざ
測りを買いに弁償してたw
それを堂々と店で使って
すき家の店長はありがとうだってwww
まず社会人としてありがとうじゃねーだろって思うし
金返してあげろよって思う
普通は会社で使ってるものが壊れてしまったら
会社の経費で買うもんでしょ。
労災も会社で怪我した時に使うものでしょ?
人間関係云々は良いとして
会社の物はそこはきっちり分けろよって思います。
店で使ってる棚卸しのタブレットの充電器
壊れたらバイトが家で使ってないやつを持ってきて
それを会社の物として堂々と使ってる。
そーいうのは、バイトのするべき事じゃない。
こんな所で働かない方がいい。
人間としておかしな事を学んでしまうと思う。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 1.00

最低です。

今まで幾つかバイトは経験してきましたが、余りにも耐えきれなかったので口コミに投稿させて頂きました。
働いた期間は半年弱、昼〜午後がメインです。

酷いと思ったこと
・全てバイト任せ
→私がいた店舗だけかも知れませんが、店長が本当に何もしない。店舗に来ることすら殆どないので店は汚い、大事な書類も裏に投げっ放し。
聞きたいことが有るので電話してもすぐに出ない、出ても自分で解決してと言われるばかり。シフトに穴があってもヘルプを探してこないので、当日クルーがいないという事態が多々。
・ワンオペ
→深夜のワンオペが改善されたかわりに、午後帯がワンオペに。すき家は提供の早さを謳っているが、1人で複数の客の相手をしていると提供が遅くなるのは当然のこと。人件費ばかり削って、クオリティの高い接客を強要されるのはおかしい。その合間に仕込みも完了させないといけないし、はっきり言って無理。仕事量が時給に見合わない。
・上司
→店で問題が起きると全てクルーで解決しろ、というのが前提。バイトを見下したような上司が多い。あいつは使えないからシフトに入れるな、この店はクソ、といったことを他のクルーに平気で言う。優しいのは最初だけです。
・クルーのガラの悪さ、人間関係
→若いクルーが多い店舗は本当にダメ。クルー同士上っ面だけ仲良くして、裏でめちゃくちゃ悪口を言う。ウソも何度もつかれました。誰彼構わず採用するのではなく、ちゃんと人を見て判断してほしい。

すき家は真面目に働いてる人がバカを見ます。最低です。絶対におすすめしません。

参考になりましたか?

2.00

早く辞めたい。

入って約1ヶ月、今週でNF(ニューフェイス)卒業です。
とにかく覚えることが多すぎて、パンク寸前です。
要領よく仕事をこなせば、できないことはないかな?
今は、夜中は二人体制ですが、朝5時~11時や14時~17時はワンオペになっていて、22時~9時は間に休憩があるもののほぼぶっ通し状態です。ただ、昼間に入ると忙しいわ時給は低いわ、時間も入れないわで、損です。お客の少ない夜中に入らないと楽して稼げません。
何よりも、社員が常駐してないので、バイトに負わせるような責任では無いことまで、負わなければなりません。
他より、時給は高いですが?(吉野家の方が高かった…)、それを思うと低いくらいです。
今のところ、順調に仕事も覚えていますが、何かあった時のことを思うと、怖くて、早く辞めたいです。
心が強い人、いい加減な人には、良いのかも~

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 1.00

仕事は簡単だけど人間関係が難しい

仕事内容は至って簡単です。
お客様が来たらお茶を出して、タブレットで注文された料理を提供して、お会計をして、食べ終えたお皿やお盆を片付ける。慣れれば朝飯前です。お給料も平均的で文句なしです👍

でも値段が安いからか客質が本当に悪いです。ちょっとした事でグチグチ言ってくるお客様様もいるし、わざと笑いながら嫌味を言ってくるお客様もいます。勿論、ちゃんと常識を持った良いお客様もいます、でも悪いお客様の方が目立つ気がします。
バイトの仲間の人間関係も、店舗によりますが私の所はそこそこです。
人間関係に弱い人(?)、嫌味を言われたり怒られるのが嫌な人は働かない事をオススメします

参考になりましたか?

5.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 4.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 5.00

とっても働きがいのあるお仕事です!

私は高3の部活引退後、11月〜3月までの短期間バイトをしていました。
入った当初は、ハンディと配膳を覚えるのに必死で、常に慌てていてミスを何度もしましい、お冷をこぼしてしまったり、間違えたオーダーを取ってしまったりして、お客さんから「あんた、他の人と代わった方がいいよ。」と言われたこともあります。その言葉が非常にショックで、私はすき家に向いてないんだと思いました。
しかし職場の方々からは「慌てる必要はないよ。落ち着いてやれば大丈夫だよ。」と優しくお声がけいただきました。
数をこなし慣れてくると、余裕をもって行動できるようになりました。慣れてからでもピーク時は頭が混乱しそうになりましたが、冷静に考えることを意識すればミスはしなくなりました。
また、4時間勤務するとまかないで牛丼かカレーが無料で食べられます。トッピングなども実費にはなりますが、付けられます。
店舗によるとは思いますが、私の勤めていた店舗はとても人の質がよく、ミスをした際には当然怒られましたが、とってもいい社会勉強になりました。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら