328,307件の口コミ

すき家のアルバイトの口コミ・評判 21ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

447件中 204〜213件目表示

1.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

最低です

はっきり言って最低です。まず言えることは明らかに人手不足だということです。自分の入りたい店舗は自分で選べますが、何もわからない新人でもほぼ毎回ヘルプとして人手不足の店舗に行かされるのでスケジュールに余裕がないと厳しいかもしれません。ある店ではokなことが、ある店では禁止事項だったりと各店舗によって違う対応を迫られるので新人は常に怒られっぱなしでメンタル的にしんどいと思います。先輩店員は新人と分かった途端、傲慢な態度を取り始める人が多いです。接客は何もわからない新人に丸投げし、キッチンで誰でもできるような楽な仕事をして、新人がミスすると怒鳴りつけるなど本当になんの助けにもなりません。昼などのピーク時も基本的にレジ、バッシング、オーダーなど新人1人にやらせたりと理不尽かつ厳しいです。あと客層は本当に悪いです。お金払ってるからなんでも言っていいと言わんばかりの客が詰めかけるので、メンタル弱い人はやめておくべきです。

参考になりましたか?

5.00

  • 給料 5.00
  • 働きやすさ 5.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 5.00

個人的に神バイト、私の店舗だけかな?

ここの口コミの人達はブラックブラック言ってる人がいるけどそんなの理解できないくらい神バイトだと思っています。すき家に入ってから約4ヶ月経ちますが辛いと思ったことは1度もありませんでした。1つ問題なのが4ヶ月たった今、1人で全部の仕事は全くできません(研修期間?とかがなかった)いまはホールがメインで基本ワンオペはないです。あったとしてもあまり客がこない1、2時間程度。しかも僕の店舗は最近ハンディーからタブレットに変わったので注文を受ける必要もなくたぶんこれからタブレット式に変わる店舗も増えてくるのではないでしょうか。会計も伝票番号だけ打ってあとはお客さんが自分で会計する感じ。なのでホームでやることは基本的に料理の提供、仕込み、営業報告や箸などの補充程度です。全然客が来ない時はホールもバックも暇でお喋りしたり、携帯をいじったりしていつもこんなんで給料貰っちゃっていいのかなーと思っています。暇なのは田舎だからじゃないの?と思われるかもしれませんが東京の中心といっても過言ではないほどの都会のところにある店舗です。(店舗名は伏せます)しかし何度かヘルプ先に行ったりする時はほぼほぼ自店舗と同じように楽なところの方が多かったけど一回だけこの店舗で働いていたらブラックだと言われても仕方がないなと思った店舗もありました。なので同じすき家でも店舗やマネージャー、店長によって全然評価は変わってくるのだなと思いました。なので時給も高いですし、興味がある人は一回すき家に入ってみて合わなかったらすぐにやめるでいいと思います。

参考になりましたか?

レンさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

最悪

バイト初めて4日目でフロアー1人でやらされ店内·Uber Eats·テイクアウトが重なってめちゃめちゃ忙しくなってバックのオヤジが1人でテンパって新人の僕へ八つ当たり新人研修期間は無いからすき家でバイトするのはやめた方がいいですよ

上の人のフォローも無いからすき家最悪です。

参考になりましたか?

4.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 4.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 5.00

場所による

私はバイト募集サイトで申し込みしました。

バイトに採用されてから【すき家はブラックだ】という情報を聞いてガッカリしていましたが、いざ行ってみると優しい方ばかりで分からないことはなんでも教えてくれました。

やはり人が多くなってくると多少ピリついたりする時もありますが、それでも自分が素早く、先を読んで動くことで上手く店が回るのは大変やりがいを感じました。

私の入った店舗は店長がとても気さくで優しく、バイトの人とも社員とも親しい人でした。

バイトは基本シフト通りに入れます。残業は人が足りないとある時はあるのかな、?って感じです!
ただ、社員になると朝9時〜深夜0時という場合も無くはないです。実際私の店舗の店長がそうでした😅

客層は19:00〜21:00はAカン(カウンター席)がサラリーマンの方など男性一人でこられるお客様が多いので、悪いという訳では無いですが多少やりにくい部分はあります。

メニューを指さして指定してくるお客様などもおりますので、いかに柔らかく対応するかがミソです。(対応ミスるとキレられる)

また、レジ締めなども覚えないといけないけど何回かやっていくと覚えるので心配しなくていいと思います。ぶっちゃけ本部もそこまで詳しく目通してないのでミスっても怒られるとかは特にないと思います。

まあ、ほんとに店舗によると思うのでバイトに応募する前にその店舗に行って雰囲気を見てみるのがいいと思います。
実際私がバイト始める前に店舗へ足を運んだ時、明るい感じだったのでいい印象を受けました。

すき家という低価格な料理店にそこまで期待してるお客様も少ないと思うのでそこまで気張らなくていいです。

お客様も家族客や学生客、カップル客や老人夫婦客など様々なお客様がいます。対応しているとクスッと笑ってしまうような出来事もあるので慣れれば楽しいと思います。

皆さんバイト頑張りましょう!

以上、バイト歴1年の女子高生でした

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 3.00

労働基準法とは

初めてのバイトですき家で働いてみたのですがマニュアルには8時間以上はしませんという趣旨の文言がかかれているにもかかわらず、11時間労働がざらにありました
ピーク時、それでは無い時間帯かかわらず、基本は2人で回していて手と時間が足りません、昼の仕込みなどが時間が無く1時間、2時間も遅れたりと人手がほんと足りないし一人でホールを全てやれるようにならないと回らない状況で大変です

参考になりましたか?

1.00

闇しかない。

口コミを拝見させてもらいましたが、まんま皆さんが経験してるようなことが大半です。
店舗にもよりますがきっとどこも似たようなものだと思いました。牛丼盛ったりするキッチン作業は比較的簡単ですが、それ以外は本当にクソです。
某所で働いて二年経ちますが、とてもじゃないけど人には進められない。

・圧倒的人手不足の癖に人件費削減しまくり
・休憩を無理矢理とらせようとしてくる(例:0~5時までなのに)
・「この日この時間からで大丈夫?」などのやりとりなしにシフトを躊躇なく入れられる。
・ワンオペなくなったとか言ってるけど止まらないワンオペ無双。
・作業量の多さ。
・客層の悪さと上司の思いやりのなさ。
・新人教育が適当。

自分は深夜帯勤務ですが、何よりもやることがめちゃくちゃ多いですし、時給に見合ってないのが何とも。まだまだ理不尽だなと思うことや腑に落ちない部分は、掘ったら出てきます。
ここまで多くの方々が嫌な思いをしていると思うと本当に反吐が出ます。会社が変わらないからいつまで経っても変わらないんだなと。

参考になりましたか?

5.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 5.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 4.00

低評価多すぎません??

現在ダブルワークで週5くらい働いており、すき家だけで月10万円ほど稼いでいます。
初めては確かに覚える事も多く、要領良く出来るようになるまではやりづらさもあるかもしれませんが、それはどんな仕事でも同じでしょ?それをキツイだの言ってる人は、結局何でも文句から入るんでしょうね、笑
私的にはこんなに良いバイトないなぁ〜って、感じなので他の方々の低評価がびっくりです。
まぁ正直、運動神経が悪い人とか、先を読んで行動するのが苦手な人にはあまり向いていない気がしますが、、、
基本的に単純作業の組み合わせなので、数こなせば慣れるし、その分自分が働きやすくなるので、とりあえず二ヶ月くらい働いてみて、嫌なら辞めたらいいと思います。

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 1.00

忙しい

入って4ヶ月です。地域では一番の集客数の大型店舗です。
研修は実際にやっていくスタイルでその時に一緒に入る先輩クルーに教わります。
入って4回目くらいからバックの作業も習っていきました。
バックはやることが多くて常に作業している感じです。
NFが終わって所属店舗に慣れてきたら他店にヘルプに行けないかと打診されます
人間関係はドライですね。あまり仲良くはならないかんじ。
でもお客様の「ありがとう。美味しかったよ」の言葉が励みになってます

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

おすすめしません。

全ての業務を早口でざっと説明されたあとに1人でさせられました。レジ締めも入って3日目で1人でやらされました。当然わからない事だらけで失敗します。そしたらお客さんが店内にいらっしゃるのに怒鳴られます。正直メンタルズタボロで、入った当初は帰りの車を泣きながら運転していました。他店舗は分かりませんが、私の務める店舗で1時間ごとに手を洗う人なんてほとんどいません。最近すき家のCMさえも見るとイライラしてきます。自分はメンタルが強いと思っていても確実にやられます。飲食店ならいくらでもあります、絶対おすすめしません。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

なめんな

本当にすき家のバイトはやらない方がよい!どMの人か何を言われても気にならない人なら勤められます。ハンディは操作不能なほどボロく、ベテランの人は分かっているからハンディも選んでいる。並なのにメガになったり押してるのに反応しない状態だ。だけどスピードを求められる。間違えたりしたら 半端なく言われる。一度で覚えてとか、言ったよねとか。日々外人相手だからマネージャーも調子に乗ってるのでしょう。面接時にうちは体育会系で縦組織と言ってたが、意味不明な暴言、指導は止めた方が良い。すき家は新人でも社会人としての先輩方は直ぐに未熟さを見抜けます。接客業のマネージャーの低さにビックリ。一生懸命頑張っている新人に お客様はご馳走と言ってくれる。お客様も分かっているのです。テンパってる自分を見て気の毒に思えるのでしょう。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら