
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
439件中 254〜263件目表示
かなり後悔した
高校一年生で所属しています。かなり後悔しました。後悔した一つ目の理由は教え方がかなり雑なところです。僕ははじめての仕事でトレーを折ってと言われました。マネージャーの人がやり方を教えてくれたのですが教え方がとても雑でした。一回見本を見せてからはやくやってと言われ、よくやり方がわからないままやらされました。言い訳になりますけどやり方がよく分からない状態でやっていたので一つ作るのに時間がかかりました。そしてマネージャーの人に何度も注意をさせられました。二つ目は給料がとても安いところです。僕は研修が終わって仕事が忙しくなるかと思ったら1日2時間しか仕事をさせてもらえませんでした。給料を見てみたら他の人と比べてとても安かったです。もうこんなところで働きたくないと思いました。
参考になりましたか?
楽なとこ選べばとことん楽
バイトはこれしかしたことないのですがめちゃくちゃストレスフリーで働けてます。
自分が働いている店の従業員の9割は留学生であり、基本コミニケーション出来ないため滅多に怒られません。エリマネが優しく、研修期間を20日から30日に伸ばしてくれて仕事もほぼ全て覚え終わりました。
暇な時間の面倒な作業(仕込みやゴミ捨てなど)は全て他の人がやってくれて僕はレジでスマホいじって課題など潰してました。
店は全てタブレットが置いてあり、接客サービスする機会はほとんどありません。"いらっしゃい"も"ありがとうございました"も店の電子音が言ってくれるため基本誰も言いません。
とくに深夜は楽で時給は1300円、客は来ず、ひたすら動画を見たり寝たりしてます。
楽に働きたい方は店員に楽かどうか聞くといいと思います。タブレットがない店はおすすめしません。無駄に接客するだけなので。
参考になりましたか?
店長自ら…
面接は女性(主婦)店長でした
私も旦那も親は県外で高速使っても日帰りでは行けない県にいて、子供が体調不良時は自分が休まないといけないことを面接時に説明しました
が、子供は車内で待たせてお昼には好きな牛丼持ってってあげていいからシフト入ってと言われました
小学1年生の子を?と思いましたが、入って間もないので断れず2時間だけいきましたが、店長自ら学生バイトの悪口言うわ、気に入らないパートさんにはまともに教えないし、存在無視するわ(店長が面接した)で聞いてるのも見るのも嫌になり辞めました
ちなみに存在無視されてた主婦さんは鬱で辞めました
退職時、書く書類に理由を書くんですが店長がチェックするので本当の理由は書けません
単にコロナで子供の学校が休みになり、シフトに入れませんと書きました
参考になりましたか?
コツをつかめば後は自分のスピード
初日から深夜帯のMBに入って、今もまだNFとしてMB頑張ってますが、意外と肉体労働。
タレこしなどコツを掴めば楽なんですが、まだまだです
後は如何にスピーディーに商品提供できるか自分との戦いです。
職場環境に恵まれてるおかげか、ミスして謝罪した時も謝らんでいいよ!!どしっと構えてたら大丈夫と先輩達に言われ嬉しかったです。
店舗毎に不満などあるとは思いますが私は今の店舗は今まで働いた中では大満足です。
参考になりましたか?
最悪
最悪な店舗でした。教えてもらってないことが出来ないと怒られます。分からないことはなんでも聞いてと言っていたのにも関わらず聞くとすぐ怒り、「キレそう」「クソが」など聞こえるように悪口を言われました。
マネージャーの方も人によって態度を変え、特に自分には厳しく、わざと教えずに怒ったようにも感じましたし、その人も自分に聞こえるように悪口を言ってきます。忙しいし、まだ新人で仕事が出来ないからイライラするのもわかるし仕事をはやく覚えられない自分も悪いですが、そこまで言う必要があるのでしょうか??店舗によるとは思いますが少なくとも自分はもう二度とすき家のバイトには行きたくありません
参考になりましたか?
超作業効率いいひと向け
はっきり言います。動作が遅い人は絶対にやめたほうがいいです。圧倒的作業の物量と様々な危険とあと気にするかは人によると思いますが裏でくそ汚いものを触ります。気持ち悪くなっちゃったりする人は絶対やめたほうがいいです。多少シフトをがっちり決めるとかしないと、なんでもやります!みたいな態度で臨むと、文字通り地獄のような業務が待ってます。きっちり揃った3K。悪いことは言いません。よほどのドMでなければやめといた方がいいです。
参考になりましたか?
辞めた方がいい
初日からハンディを少しだけ習い、すぐオーダーを取りに行かされました。
なんにもわからないんですよ。
メニュー豊富なので、普通の味噌汁を豚汁に変える、サラダセットをつける、おんたまにかえる。
頭パニックになります。
入って2ヶ月ですが一息つく暇は全くないです。
少々時給が高いですが辞めていく人が多いからです。
研修期間はありますが、研修ではないです。
24時間営業なので人件費減らすために1人でやらなければならない時間帯もあります。
オーダー取るのでさえ必死なのにバッグで調理、ドライブスルー、お持ち帰り。
無理です、身体壊しますよ
辞める方向で考えています。
ブラックですよ。すき家は。
参考になりましたか?
大変でした。
接客業なのに言葉遣いが微妙なアルバイトが結構いました。
また仕事を教えてくれる人によって言っていることが違ったりするから、仕事を覚えるまでかなり時間がかかりました。
ご飯時は常に忙しかったです。バリバリ働きたい人にはおすすめです。
参考になりましたか?
辞めて良かった
私は大学一年の頃部活との両立の為夜間のシフトを探し、すき家の求人を見て時給も良かったので応募し即採用となりましたがここからが大変でした。
まず研修を受けなければいけないのですが研修センターまでが遠い上に大したこと教えてくれません。ハンディの使い方なんか説明書渡して終わりですし接客用語も一回言われてメモして覚えてきてねで終わりです。あとは放置されます、良くも悪くも自主性がないと無理です。
その後店舗勤務になります。人にもよるのでしょうが先輩クルーがあまり性格良くなかったです。中東系の方が多く基本的に話し易く良い人もいますがテレビ通話しながらサボってる人も多いです。私の場合はヘルプが多く三ヶ月店舗勤務して半分近くはヘルプでした。そのヘルプに行く際にも電車を使わないといけない距離だったりするのですが電車賃は出ませんし、夜間が終わって4時過ぎ頃に店舗を出て始発待ちして家に着いてそのまま大学、部活と大変すぎて辞めました。今パチンコ屋でバイトしていますが時給も環境も先輩も良いので満足しています。
他にバイト先の候補があるのならばそっちの方が良いと思います。
参考になりましたか?
残念
パート2ヶ月です。
基本やって覚えろ的ではありますが、何でも聞いてくださいと言ってくれた人もいます。
ですが、今日スキパスを会計後に出されたお客様がいました。
同じパートの方が処理してくださいましたが『次からは自分でやって』と言われましたのでハンディーの使い方も習ってないので教えてもらってませんと言ったところ、『教えるとかじゃなくて自分でやって覚えて』とのことでした。
不親切〜😂
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら